こんばんは。
今日は自分がなんでヨガインストラクターの道を目指すようになったのか、再度考えるきっかけがあったので、改めて自分で整理してみることにしました。
思えば、高校生のときにまで遡り、そのときに新建築という雑誌に載った「東京国際フォーラム」の写真をみて、こんな建物を作りたい!!と心に決めて、建築学科を目指して、受験勉強の糧にしたことを強く感じています。
このため、今でも国際フォーラムに行くと、あのときの高揚感、「どこにでも行ける」という解放感のある大空間に圧倒されてしまいます。今でも大好きな建築の1つです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
さて、とはいうものの、センター試験とは難しいもので、私も失敗したくちで、志望校には程遠い得点。志望校を変えて北陸に行くか、はたまたなんとか受かった都内の私立大学に行くか、もう一つの選択肢として学科を変えて、関東の国立大学に行くか、考えました。
変更の学科は、「都市計画」。都市計画でも、建築同様に、空間を扱える。「景観」という分野では、「かっこいい建築」のように「美しい街並み」「美しい景観」といったデザインを扱えると思ったのです。
結局、この最後の選択肢を選び、筑波大学の都市計画専攻に入りました。しかし、1,2年生は、専攻が分かれる前の授業のため、街並みや建築の授業は、ほとんどなく、経済学や経営学、数学など、自分の興味のないものがほとんど。
そんな入学前の思いはどうしたらいいだろう、って思うふつふつとした日々が続きました。。。
続く。
今日は自分がなんでヨガインストラクターの道を目指すようになったのか、再度考えるきっかけがあったので、改めて自分で整理してみることにしました。
思えば、高校生のときにまで遡り、そのときに新建築という雑誌に載った「東京国際フォーラム」の写真をみて、こんな建物を作りたい!!と心に決めて、建築学科を目指して、受験勉強の糧にしたことを強く感じています。
このため、今でも国際フォーラムに行くと、あのときの高揚感、「どこにでも行ける」という解放感のある大空間に圧倒されてしまいます。今でも大好きな建築の1つです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
さて、とはいうものの、センター試験とは難しいもので、私も失敗したくちで、志望校には程遠い得点。志望校を変えて北陸に行くか、はたまたなんとか受かった都内の私立大学に行くか、もう一つの選択肢として学科を変えて、関東の国立大学に行くか、考えました。
変更の学科は、「都市計画」。都市計画でも、建築同様に、空間を扱える。「景観」という分野では、「かっこいい建築」のように「美しい街並み」「美しい景観」といったデザインを扱えると思ったのです。
結局、この最後の選択肢を選び、筑波大学の都市計画専攻に入りました。しかし、1,2年生は、専攻が分かれる前の授業のため、街並みや建築の授業は、ほとんどなく、経済学や経営学、数学など、自分の興味のないものがほとんど。
そんな入学前の思いはどうしたらいいだろう、って思うふつふつとした日々が続きました。。。
続く。