獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

お久しぶりです。タイガースと球界と昨日の直虎について

2017-12-18 23:20:07 | 文明開化黒船漫才

ポ「どうもーポンセでーす」
文「文子でーす!あやこって読んでくださいね~フミコちゃいますねん」



ポ「ブログアップするのも久しぶりやけどワイら出るのも久しぶり過ぎて読んでる人はなんや分からんやろな~」
文「そもそも管理人が函館行ったときにわてらに遭うてやな、アンタがポンセに似てるからポンセや言うて」
ポ「あんたが若尾文子に似てるから文子言うてやな」
文「管理人がネタに困った時とか、阪神がアホみたいな負け方して自分で言うたら炎上しそうな事をわてらに言わせたりするために利用されてきた存在やねん」




ポ「酷い扱いやなあ」
文「ほんまやで。しかし長い事休んでる間にクライマックスもサクッと負けて、ドラフトも清宮外してやな」

ポ「あれは外して良かったんちゃう?」
文「せやねん。わてもテレビで見ながら『はずせ~~~~はずせ~~~~』て祈ってたんや」




ポ「あんなんウッカリ当ててしもてたら偉いことになってたで。編成上」
文「ほんで日ハムで凄いスラッガーに育っても全然羨ましないからな」

ポ「これは負け惜しみ違いますねん。真面目に育てる自身誰も無かったと思うしな」
「高卒大型新人を育てられない自信はある!実績もある(`・ω・´)」


ポ「おまけに左のスラッガーやもんな。マジでライトにラッキーゾーン要るやん。」
文「いやほんまに投手になって良かったわ。絶対投手要るやん」




ポ「ドラフトでも期待の選手は島田海吏君やね」
文「何て読むのん?これ」
ポ「カイリやって」


文「また足速い系で海(カイ)か」



ポ「何か問題でも?」
文「植田海とキャラ被る」


ポ「植田海君は内野手やん。島田君は外野やろ?」
文「わからんで。謎のコンバートあるで。あるで(二度言う)」



ポ「コンバートはもうおよしになって欲しいなあ」
文「なんかショートは懲りずに糸原と大山やらせるとか言うとるし」

ポ「絶対怪我する。絶対怪我する。」
文「大山は鳥谷とサード競わせたらええやん」
ポ「鳥谷がおる言うだけで競争で金システムやねん」
文「なんやそれ!スポーツちゃうやん!それ伝統芸能やん」

ポ「ま、阪神だけ違うスポーツやってる感じはあるけどな」
文「大観衆にスター選手のお約束芸を見せる興行やな」

ポ「クライマックスを勝ち抜けたDeNAとソフトバンクの日本シリーズ見てたらなお強くそれを思ったなあ。あれこそ野球の試合やで。」
文「あれは面白い日本シリーズやったな。私の長い日本シリーズ観戦歴でベストスリーに入る名勝負やった。」

ポ「ベストワンは?」
文「広岡西武対藤田巨人の日本シリーズ。最高やった」
ポ「ツーは?」
文「2004年の伊東西武対落合中日」
ポ「あれも監督の意地の張り合いが最高でしたな」

文「純粋に試合の面白さから言ったら今年は二位浮上するかもしれん」

ポ「贔屓チームは抜きにして、野球の試合の面白さがギュッと詰まった名勝負やったな。もう一回見たいわ」



話を変えましょう。
大和がFAでDeNAに行ったことについては?




ポ「大和は出て良かった思っとるよ。応援したい」
文「北條が怪我して自分や思ったら糸原コンバートやもんな。これは腐るわ」
ポ「大和はショート守備に関しては滅茶苦茶プライド高いと思うねん。と言うか、守備上手い選手ってそもそもプライド高いわな」
文「ズタズタにされながらも糸原の怪我から後半戦のショート守備で見事に他球団に売り込めたのは良かったわ。こういう選手は阪神にいなかったので頑張って貰いたいね。」

ポ「正直大和って阪神に居残るタイプと思っててん」
文「関本タイプね」
ポ「実名を出すなって」
文「でも関本よりは守備走塁でしかも両打と使い勝手が良いので複数球団が獲得に乗り出したのは良かったわ」



ポ「正直大和がいなくなった後の阪神ってどうなるんやろな」
文「そもそも最初から計算に入ってない選手がいなくなってもそれはしょうがないんちゃう?なんで計算に入ってなかったんかわけわからんけどな。北條こけたらショート守備まともにできるのって植田君だけやん。どないすんねん」(西岡・・・小声)

ポ「新外国人・・・」
文「寝言は寝てから言え」




ポ「人的補償も中継ぎ投手やったからねえ」
文「冗談で石川がプロテクト漏れしてたら獲らんかな~言うてたんやけどな。安心と安定のDeNA輸入中継ぎやったと」

ポ「それが安心安定じゃないんですわ」
文「なんでやねん。横浜由来の中継ぎはみんな成功しとるがな。」


「それは・・・・横浜産地直送ではなく、一度オリックスでロンダリングする必要があるんです」

文「Σ( ̄□ ̄;;)」

ポ「しかも来季から量産型阪神中継ぎ改造担当の久保コーチがおりません」

文「Σ( ̄□ ̄;;)Σ( ̄□ ̄;;)」

ポ「忍と安藤は期待値高いですが未知数で・・・」







文「よし分かった!!いい案がある」
ポ「おお!」




文「松坂を獲ろう!!」

ポ「・・・・・・・・・・・・・・・・」


文「ちょっと言いたかっただけ・・」

ポ「文子さん、村田もいます」

文「松坂世代で打線組もう」
















すんません終わりです。
以上、阪神ファンのおっさん達と飲み会した時に喋った事を丸ごとポンセと文子に喋らせました(苦笑)



なんだかんだしてるうちに「おんな城主直虎」も終わってしまいました。



私は結構面白く見ていたんですけどね。
知名度がない資料も残っていない女性主人公で またスイーツなお話になるかと思いきや、コクのある激辛でした。
最終回、本当に良かったです。いいお話でした。

で、次は幕末と・・・折角苦労して江戸幕府を立ち上げたのにもう倒すのね(苦笑)
鈴木亮平氏も太ったり痩せたりご苦労様です(;´・ω・)


ではまた更新できる日に(いつだよ)お会いしましょう。(^.^)/~~~





昨日のショックな敗戦の次の試合

2014-09-25 00:39:22 | 文明開化黒船漫才
何気にゴメちゃんが「あの人」の記録を抜いた事をお知らせします。



「ポンセでーす」
「文子でーす。」


「ついにワイ抜かれたんや」
「記録は抜かれる為にあるんやで(それにあんたは一位ちゃうがな)」



「来日一年目の打点記録なんていつかは追い越される思ってたけど、まさか阪神の助っ人にやられると思ってなかったわ。あそこは外ればっかりの癖に、たまに当てるとどえりゃーの当ておるな。」
「今年初めなんて「グリーンウェルの再来」言われてたなあ」



「『バースの再来』は外すけど『グリーンウェルの再来』は大当たりなんやな(笑)」
「次は『ディア―の再来』とか『メンチの再来』とか『ホワイトの再来』『キンケードの再来』『フォードの再来』『ボークレアの再来』(誰か止めて・・」




「オスンファンも来日一年目セーブ歴代一位おめでとうやな」
「昨日は悔しかったやろうけど点が取れん打線が悪い!」



「今日も貰いもんばっかりやったな」
「6点のうち3点がゴメちゃん、2点が貰いもの。結局貰いものが無かったら勝てないチームなんやな・・」




「バントの成功率悪い(下から二番目だったような)のにバントしたがるしなあ」
「アウトを上げてるようなものやね」



「盗塁も出来んしな」
「早いとこ赤星コーチお願いしたいわ」




ポンセさん、この機会に色々記録見たんですが、やっぱり凄い選手でしたね(^_^;)
ゴメちゃんも良い選手なんでどんどん打点の記録更新して欲しいですね。

その前にあの人も立ち塞がりますけど。。↓



147打点は歴代三位です(苦笑)

シーズン最初はマートンに簡単に抜かれると思ってました(苦笑)








さて、優勝の可能性が全く消えてしまったようで、正直


まだ可能性あったんかいな



という気分です。




試合は昨日も今日も見られてません。
でもゴメちゃんが自分の苦手をしっかり克服しつつある事は見てて分かりました。
ただ、下半身が疲れて来るとバットが止まらなくてしんどいですよねえ。


おめでとうゴメちゃん。今は助っ人たちのタイトルが気になりますヽ(^。^)ノ

大敗で自力二位まで消滅

2014-09-13 22:43:07 | 文明開化黒船漫才
え~~~っと・・・優勝争ってたんですよね?


前回まで
2012年7月以来の登場のポンセさんは2年間余所見をしていたので完全に浦島太郎状態でした。
この二年の変化に右往左往しております。



「なあなあ、当たり外人が来たんはええけどマートンはええ加減衰えてきたやろ?」
「それが首位打者まっしぐらやで!」



「ええ?!凄いやん!でも新外国人て当たり外人言うても比較対象がアレとかコレやから(アレコレには好きな皆の好きな駄目外人を入れてみよう!)大したことないやろ?」
「それがなあ、めっちゃ勝負強くて打点王獲るかもしれへんで」



「えええ!凄いやんか!そしたらやっぱりピッチャーが?」
「それがメッセンジャーが最多勝候補で奪三振王もメッセ、藤浪、能見がトップスリー独占」




「嘘やん!あ、そうか。怪我人多発してるんやろ?」
「大きいのは西岡だけで穴はしっかり上本が埋めてるからなあ・・・」






「なあなあ・・・」
「なんや」




「なんでそれで3位なん?」
「それはな・・・」





「うん」





「GMが中村勝広」









「ああ・・・・・」
「納得した?」


「うん」
「良かったわ」





******************************************************


ポンセが余所見してから色んな事がありましたが、何も変わって無かったって事ですね。



「わーーーい」


向こうから二番目の子にやられました(多分)

ただ、やられたって感じがしなかったんですよね。
ランナー置いた所でのバッティングが窮屈なのは何も変わってないし、こっちで勝手に窮屈にしてる気もしましたしねえ。


今成がわき腹を痛めて抹消になりましたが、捕手上げるのかな?と思ってたら荒木でした。
まあ、走れるから良いんですが、今成あっての捕手2人だと思っていたので、これはどうなのかなあ・・と

狩野がいるから良いって事ですか?
良いのかな?(~_~;)



ここ何試合かはトリーのバッティングの状態が下がる一方で、何とかしないといけないのに何ともしないですね。
マートンが三番ならかなりの事が解決したと思うのですが、もうここまで来ちゃったからしょうがないですね。

それに今日は初回で終わってしまいましたし。

初回4失点した岩貞を1イニングで降ろして歳内に繋げるのですが、歳内が素晴らしくて、その間に逆転でも出来れば良かったんですが、攻めが甘くて1点差に詰め寄るまでで終わり。
歳内の後をリレーした金田が堂林にいきなりホームランを打たれて試合が終わってしまいました。



金田は高めにホップする様な伸びのあるストレートが特徴なんですが、ストレートが今日は切れが無かったのか狙い打ちされてました。
しかし、3失点して金田を替えるのかと思ったら続投で再び二イニング連続で堂林にホームランを打たれて糸の切れた凧とはこの事で、滅多打ちにあってしまいました。

ただ、その後を継いだ筒井はもっと酷かった(-_-;)
しかも筒井も失点しているのにイニングまたいだ訳で、
ただイニングを食うためだけに使われているような感じで、
じゃあ岩貞をそんなに慌てて下ろす必要があったのか?と・・・
またしても現政権独特の「何がやりたいねん」のオンパレードで見るの辛くなって替えてしまいました。



あと15試合、
三位に残ったらクライマックスもある訳で、試合があるからには興業なんだから、少しでも見た甲斐のある試合をやって欲しいですよ。アカンかもしれないけど・・・。

15年ぶりに甲子園で巨人戦三タテ食らう

2014-09-11 22:45:34 | 文明開化黒船漫才
ここまで来たら腹も立ちませんので・・・





「ポンセで~す」
「文子で~す」

「いや~ひっさしぶりですな~」
「私らが誰か覚えてない人もおるん違う?」

「わしらそんな忘れられてるか?」
「2年ぶりらしいわ」

「2年ぶりかあ~そんな忘れられてたんか~」
「管理人が書く気も起こらんかったみたいやからな~」





「書く気が起こった言う事はチームがようなったんかいな?」
「せやで!何と懸念材料やったキャッチャー問題が解決したんや!大卒ルーキーがレギュラーになったんやで」

「なんと!わしが2年余所見しとった間にそんな奇跡が!?」
「せやで。しかもなんと新外国人が待ちに待った当たりの右打者や」

「なんと!念願の右の大砲が!?ありがたやありがたや~」
「それについに上本が開花した。」

「上本が?そうか!やっと変な補強せずに下から育成する事を覚えてくれたか~」
「ちゃうで」



「へ?だって新人捕手と上本開花やろ?」
「ちゃうちゃう
セカンドのレギュラーはホンマはメジャーで失敗した西岡やったけど、開幕カードで福留とぶつかって大怪我したから上本がレギュラー取ってそれが大活躍やったんや。」

「ちょっとまて・・福留て?(~_~;)」
「西岡と福留をのメジャー帰りを補強したんや。西岡は怪我がちで福留も毛が・・・」





「ほ・・・ほな捕手は?」
「去年オリックスから日高、今年は久保のFAの人的補償で横浜から鶴岡とったけど皆パッとせえへんからルーキー捕手になった」


「ッちう事は・・・監督が描いたシナリオ通りだったら・・・」
「どうやったやろねえ~」



*************************************************

え~久しぶりに登場していただきました、ポンセと文子さん(^_^;)
どんな感じだったか私も忘れました。
こんな語り口調だっけ??(~_~;)

試合はもう桑田さんが言ってた通りです。能見力み過ぎで全てパーになりました。
バッティングは力みが無くてチーム一良いスイングだったんですが(^_^;)

ただ、一番にしてマートンは機嫌良くなって良かったですよね(苦笑)
その分ゴメちゃんがしんどそうになりましたが・・・
マートンを一番にしたら返す人がゴメスだけになっちゃいますからね(^_^;)

5番になったあらいさんですが、左投手なら分からないでもないけど、澤村なんて一番打てないでしょう。
不調の時ならともかく、今の澤村は変化球の精度が良くて高めのストレートが切れている。
大きく構えて投手側に寝かせたバットのヘッドを一回振り出す時にトップに上げて、尚且つ頭も一回上げて、尚且つ足を上げて下ろしてヘッドを一回下ろして・・・ああ忙しい(^_^;)
んなことしてる間にボールがミットに到着~

今日は見たらわかるようにトリーが大ブレーキでした。
2カード前くらいから足回りがしんどそうに見えるんです。
巨人は坂本を何試合かファーストに回して調整させてましたが、ああいう事はしないんでしょうね(--;
だいたい、西岡ってこういう時のためにいると思ってたんですが、7月に無理させたせいで今も万全で戻って来た訳ではなさそうです。
スタメンで使えないならまだ上げるべきではないと思うんですが・・・






話は変わりますが、稲葉さんに続いてパリーグの人気者、
大天使里崎捕手が引退を表明しました。

2010年の下克上はサトの勝負強いバッティングがあればこそ
ロッテの空気読めない強さはサトの強さ(空気読めなさ)でもありました。
ファンを大事にする選手でした。
打てる捕手と言うなら梅野君はここ目指して欲しいなあ。。体型も似てるし。




甲子園でサト、今江、まこと


ボケてるけど大好きな写真です。
ありがとう、サト。


前半戦を終える

2012-07-18 23:39:23 | 文明開化黒船漫才
スコア見ただけでも6回のメッセはアップアップ(^_^;)なのに何で続投?うーん・・・・わからーん



「ポンセでーす」
「文子でーす」




「どうやら管理人はバイトのネタが思いつかんかったらしいな」
「見てなかったらしいけどね」



忙しかったもんで・・・




「こう言う時はワシらの出番なんや」
「この切り替えの速さを阪神の首脳陣にも分け立ってほしいわ」





「6回つかまって1点取られた時はかなりアップアップやったんやな」
「7回登板した時は既に110球。まあ早いカウント取りに来る球を狙ったらええ訳やからね」
「早いカウントで振るかと思ったら寺内は粘々で球数投げさせるし」
「役割がしっかり分担で来てるなあ。素晴らしいわ。」


文子さん感心してます。





「良く同点で止められたな」
「忍ちゃんが天使に見える」
「それは言い過ぎや」
「言い過ぎた」


文子さんっ(つ´∀`)つ






「まあそれにしても9回は笑ったな」
「管理人は実は家に帰ったとこでゲッツーが終わったんよ」
「芸術的やったな」
「真正面やったしな」
「鳥谷がスタート切る間もなくやね」






「確かにファーストストライクを内に行くのは積極的でええ。しかし・・・・」
「そんなん評価されるような若い人ちゃうやん」

文子さんっ(つ´∀`)つ









たまたま車の中で聞いていたシーンが筒井が投げてる所で、解説の矢野さんによると筒井のボールはジャッジが厳し過ぎた様で連続フォアボールとなった所。




しかしワンアウトから高橋にフォアボールを与えて高橋に走られるんですよね。
高橋が走った時のボールが右打者の内に食い込む低めのボールで小宮山が投げにくいと踏んでの盗塁。

盗塁するとすかさず代走藤村。


どんどん投手にプレッシャーをかける訳ですよ。
そして厳しいボールをとって貰えず(と言うか、とって貰えなくてもいいボールだったか)ワンアウト1・2塁。

ここまで。


ラジオで聞いてるだけでしたが、どうにも筒井小宮山の二人に巨人がチーム全体で襲いかかって来るイメージを持ちました。
結果は併殺で無失点に切り抜けるのですが。
なんかマウンドで選手が孤立しているような・・・。

マウンドだけじゃなくて、打席でも選手が孤立しているような・・・・。

それでもみんなよく頑張ったと思えるのですが・・・・。




と、前半戦を象徴するような試合でした。
締めくくりをポンセで終わるってのが何とも・・・・・
借金は増えませんでしたね~
でもベイスがジワリ・・・・(^_^;)

あかんわ・・・

2012-05-20 23:13:46 | 文明開化黒船漫才
もうね、ついに決壊しましたって感じ~~~

無援護についに投手陣が反乱か???



「ポンセでーす」
「文子でーす」





「交流戦単独最下位でっせ」
「そらひとっつも勝ててへんもんなあ」




「珍しく逆転したったのになあ」
「そんなたまに逆転したからって偉そうに」



「どうも小宮山が下に落ちてから、チームがギクシャクしてるなあって思うねんけどな」
「負けても小宮山の成長物語を見守るだけで満足できてたからなあ」


やっと生え抜き若手が主力に・・・とワクワクしましたからねえ




「今日は今成がキャッチャーやったな」
「今成が悪かったとかそういう事ではないんやけどな」



「こんな形で使われて今成も気の毒や」
「筒井はどないしたんやろな」




「ちょっと調子落としとるな~」
「突然調子崩す投手増えたなあ」






突然・・・




崩れる・・・・








「あ・・・・・






S   Y    B      S  」












ついにパンデミックか??



続く









続いてたまるか――――(ノ`Д´)ノ彡┻━┻



スコアを見ただけで今日の試合を見て来たように語ってみる。

2012-05-16 23:44:12 | 文明開化黒船漫才
ダル杉内和田がいないとか言って本気で喜んでたファンは一人もいないと思う。



「ポンセでーす」
「文子でーす」
「今日は職場の飲み会でね~管理人は試合見て無いねん」
「おまけに酔っぱらってるしな~」
(そうですねん。。。珍しく酔っ払ってますねん)


「せやから速報のスコア見ただけで見て来たような事並べてみるんやけどな」
「やれるもんならやってみいな」



「まず糸井の先頭打者ホームランでまるで7点差つけられたような雰囲気になる」
「7点っちうのがリアルやね」


「糸井がポロっとしても全くチャンスに思えない」
「まあねー」



「解説が『まず出塁』とか言っても。出塁したって還せないから一緒や~んって思っちゃう」
「解説は一般論やからな~」


「新井が先頭打者でヒットを打ったら『またか・・・』と言う雰囲気が充満する」
「まあ今日は先頭ばっかりやったし」



「ビジターが今成が代打でコールされた時盛り上がったが宮西がコールされると代打の代打を出されてビジターから『宮西くらい読めや(#゜Д゜)ゴルァ!!』と今日一番の野次が飛んだ」
「ハムファンにそんなガラの悪い人おるかいな」



「そのくらい今日の甲子園は静かでした」
「もうみんな慣れたかな~~~~~」



↑・・・と、管理人があてずっぽうで書いてみましたが、どのくらい合ってますかね???



焦りのドミノ

2012-05-06 21:49:38 | 文明開化黒船漫才
全然見てないんですけど・・・・それでも見える・・・・


「ポンセでーす」
「文子でーす」
「今日は管理人が全くニュースでも試合見てないからな、ブログ書くのに困るからワテら使うやろ思とってん」
「やっぱりな~セやけどワテらも見て無いねんで」


「言うてもやな~わかりきっとるやんか~先制のチャンスであらいがでかいぽp&ブラゼルの大振り三振やろ?」
「三振はワンバウンドの変化球かインハイの釣り球」
文子さん流石です。インハイの釣り球です。



「それを見たメッセンジャーが焦ってエラーで失点」
「次が投手なのに投手より軽く見た實松に打たれた」
文子さん、それはサネにも失礼だ(^_^;)



「焦るのもしょうがないわ。メッセの今までの不遇ぶりと来たら岩田をしのぐもんがあるで」
「8回1失点負け投手。7回無失点勝ち負け無し。やもんなあ・・・気の毒」







「何で点取れへんか言うたら、クリンナップが頼んないのもあるけどやな。そもそも下位打線が相手投手のオアシスになっとるわな」
「気抜ける所がたくさんあるからな~」
「今日の柴田なんかまだマシかもしれへんけど、昨日の俊介が7番に入ったら投手は楽やろなー」
「安心してクリンナップに集中できるわな」





「7番が間違えて打ってもシングルOKやもんなあ。あらいとブラゼルの一発だけ気をつけたらええんやもんなあ。楽や~」
「ホンマ楽や~~~」


と言う訳で、これは・・・・・・編成が悪いんでしょうね(^_^;)




所で皆さん明日でお休み終わりですね。
夫は何と9連休でした(^_^;)
色んな意味で長かったGWでした。。

点を取られたら負けるのだ

2012-05-03 22:32:49 | 文明開化黒船漫才
そんな当たり前の事を教えてくれたGW


「お久しぶりぶりポンセで~す」
「文子で~す」



説明しよう!
ポンセと文子とは管理人が函館に旅行に行った時に(何処だったか忘れたけど何処かの記念館で)出会った二人(二体)であります。
男性の方が余りに元大洋の「カルロス・ポンセ」若尾文子に似ていることから名づけられ、当ブログではタイガースから暗黒臭が濃く漂う時に登場して、管理人が直接言えない事をズバズバと代弁してくれる大変ありがたいキャラクターなのだ。(因みに文子さんの方が毒舌である)
しかし若尾文子さんの画像をググってみてお若い時が余りにも美しいのでビックリしました(^_^;)





「いや~~打てまへんな~」
「打てへんっちゅうか~~点が入れへんな~~~」



「ゴールデンウィーク入ってから6連戦で4点やて」
「ベイスも4点やけど5戦でしかも勝ってるがな。」



「他所は他所。うちはうち。」
「ゲーム買うたれへん家の子の親みたいな事言いな。」
「でも意外とゲームってお金に困ってる様な家の子に限ってたくさん種類持ってるなーって思うんやけど」
(確かに)



「今日はアレやで。金本を休ませたやろ」
「せやったっけ?」
「アレなんで休ませなアカンの?悪い時やったらええけど、今は一番打てる人違うん?」
「ナイタ―の後のデーゲームやからやろ?」
「そんなん使い潰さなアカンって落合も言ってたやんか。」
「使い潰すって言うのが気になるけどね~」
「今や年金かて何歳で貰えるかわからんねんで。シニア世代もしっかり現役として働かなアカンって。」
(金本さんは私より年下ですしね)



「せやけど2005年から結局金本頼みって言う所はなんも変わって無いねんな~」
「05年も重大な局面は金本が打開してきたからな」
「首脳陣も結局暗黒OBやしな」
「な~~~んもかわっとらんねんな~~」
「な~~~んも」
「な~~~んも」





・・としょうもない話が尽きないのは管理人が全く試合を見ていないからと言う事は言わない方向で・・・・・・


とは言えですね


見て無くても見て来たかのように色々飲み込めてしまうとか・・・・どうよ・・・・(´・ω・‘)



3タテか・・・

2010-08-22 18:16:51 | 文明開化黒船漫才
朝井ちゃんは・・・多分阪神相手には集中してると思うんだ・・・(--;



「ポンセでーす」
「文子でーす」



「管理人が困ってるねん。書く事が無い言うて。」
「内容の無い試合やったなあ。」


ピッチャーは頑張ったんだけど・・・・



「楽天時代から朝井って苦手やったからな」
「阪神の打者の面子は随分変わったんやけど何でやろ」


今日は特に何も策を練ってもなかった気がするなあ。ってか、毎日ノ―プランだよね。




「こう言う流れの悪い時は城島がバタバタバタバタするんや」
「フィルダースチョイスを支持したんも城島やし、とにかくせっかちにストライク要求するし、パスボール(記録はワイルドピッチ)はするし、あんな変化球高校野球のキャッチャー一生懸命止めとったがな。」

文子さん・・・Σ( ̄□ ̄;;)


「打つ方はやっぱり外人さんを止められたらニッチモサッチモ行かんな」
「しかし・・・・
横浜戦ってなんやったんやろ・・・・・」





何やったんやろ・・・・・


おかげ様で中日もヤクルトにナゴドで負け越すし、更に更にややこしくなってまいりました。。
ってかここに来てヤクルトのモチベーションが上がったりしたらやり辛いっすよ(苦笑)



久しぶりにポンセと甲子園決勝。

2010-08-21 17:21:44 | 文明開化黒船漫才
今日は大正区行ったら色んなモノが安いかな?ゴーヤチャンプルとか。泡盛とか。





「久しぶりのポンセでーす」
「文子でーす」





「今日は言う事は一言やね」
「じゃ、チャっチャと言うて頂戴」




「打ったれよ」
「今日みたいな日にダイナマイト打線とかやらなアカンわなあ」



「東京ドームで10代の高卒ルーキーが初先発で5回2失点やろ?これを好投と言わずして何とするんやろ?」
「岡田時代やったら5回で即効替えてJFKやったね。」




「その前にガツンガツン点差つけたれよ。横浜線での景気のよさはどないなってん。」
「横浜後遺症みたいなのはあるなあ。つい大雑把になってしまうねん。」


今年の阪神は元々大雑把ですがな。
横浜様のせいにしたらアカン。


「秋山泣いとったな」
「ベンチで先輩睨みつけてなかった?」



睨んでた気がする(笑)



まあ、黒ユニとかソックスのせいにしたらアカンかなあ・・実力と思わないと明日勝てないよ。


今日は高校野球の決勝を最後まで見ていたので、アッキャマンの快投を4回くらいからしか見られなかったんですが、いいやん!またチャンス貰えそうな感じでしたね。


決勝は大差になっちゃったけど、相模は甲子園の魔物とよく戦いましたよ。
沖縄が相手だと、どうしてもああいう雰囲気になるなあ(--;

守備が良かったですよ。エラーが二つ付いたけど、どっちもギリギリプレーやったし、セカンドのはヒットにしたげても良かったかもしれない。イレギュラーしたし。


初回、興南バッテリーは多分様子見にストレート混ぜたらしっかり振られたので、変化球主体に組み立ててストレート狙いの相模を翻弄した。
ひょっとしたら相模が知らない変化球を隠し持っていたかもしれない。

非常にクレバーな組み立てと、一二三君のコントロールが乱れた所をチャンスと見て揺さぶりをかけて隙間をこじ開けてビッグイニングを作った興南は、見かけによらずしたたかでしたね。

どうしても止められない興南打線。強い打球を必死で食い止めに行く相模守備陣。
うん、点差を感じさせない戦いでしたよ。
本来私は良い試合じゃないのに「良い試合だった」何て事は言いたくない人なんだけど、今日は良かったです。ホント良かった。




しかし、この記録的な暑さの中、良く入りましたね、観客(笑)

ようやるわ。ホンマ←お前が言うな。



バルちゃん恩返し

2010-05-22 21:41:29 | 文明開化黒船漫才
最近の現状が現状だけに鶴は非常によくやった・・・と思えるのは、自分の中で色んなハードルが下がってしまってるからだろうか・・・




「てな訳でまたワシらの出番やな」
「またまた出番が増えましたな」

ありがたくないんですけど・・・


「4回の満塁の時に押し出しの1点だけやったからなあ」
「勿体なかったねぇ。」


「トリーの状態が更に悪くなってきよったな」
「腰が引けてるのが気になるわあ・・・」



「所で、今日ラジオで言うててんけどな。バルの名前が今は『アキラ』らしいで」
「大友克洋?」


選手紹介画面に出るらしいんだけど、見ました?
色々考えるねぇ・・・



「色々考えると言えば、ゴーヤやけどな」
「あれがどないしたん?」
「こんな小芝居しよるらしいで」
ゴーヤピンチ!ブラックホッシーがゴーヤにロックオン




日本生命セ・パ交流戦期間中の5月26・27日横浜スタジアムで開催される横浜ベイスターズVSオリックス・バファローズ戦に、「ゴーヤ」が勝手に登場するとのことなので、一応お知らせします。

過激なパフォーマンスを繰り返すゴーヤの来場を受け、横浜ベイスターズ様では緊急対策本部を設置し、被害を未然に防ぐ対策に乗り出したとか、乗り出さないとかいう情報も入ってきました。.
また、3月30日横浜スタジアムにて、
5年ぶりに観測されたブラックホッシーが、現在も大気圏内を高速移動中であることから、5月26・27日横浜スタジアムへ軌道修正を行い、ゴーヤにロックオンさせることは間違いないとの情報も入手しました。ブラックホッシーには、目標追尾システムが搭載されているらしく、万一横浜スタジアムでゴーヤに命中しなかった場合、大阪まで追尾される可能性が考えられます。その際は、オリックス・バファローズにて緊急対策本部を設置。6月12日(土)・13日(日)京セラドーム大阪で開催されるオリックス・バファローズVS横浜ベイスターズ戦でのブラックホッシー飛来に備えます。.
皆さまぜひ、ご注意の上、ブラックホッシー観測へご来場ください。






「・・・な?・・・」
「何?このマッチポンプ」


「色々頑張ってるやんか」
「でもだだスベリするやろなー」


そこは温かく見守ろうよ~文子さん(^^;



え~~皆さん、ゴーヤのパフォーマンスいかがでした?
イラッとしました?


私は実は今日またまた電気屋巡りしてて、試合は殆ど電気屋とラジオだったのですが、何となく苛立ちの募る展開だった事だけはわかります(^^;



しかし、ヤクルトは・・・・・どうしちゃったんでしょう・・・フジモン・・・○| ̄|_

おはぎ&おすぎ

2010-05-21 22:38:30 | 文明開化黒船漫才
両チームの状態が良くわかる試合でした。

阪神は先発が初回から炎上、中継ぎが火に油、外野守備はお子ちゃまレベル、毎度おなじみバッテリーエラー
オリックスはエース千尋がSYBSに感染。。。。。
勝った方は勝った気がしないだろうし、負けた方は3度負けたような気になる変な試合でした。



「疲れる試合やったねー」
「うっかり追い上げちゃったもんねえ」


「千尋たんは3回まで完璧で、あの笑顔でおばちゃんファンをメロメロにしてたもんなあ」
「可愛かったわ~・・何で突然打たれだすンやろ・・しかも大量点ばっかり・・・」


「どんでんはピッチャーが打たれだすとバッテリーごと替えるなあ」
「ダカヒー戻ってこられて良かったわ~」


日高はリードが悪いと二軍に落とされてたんですよ。


「千尋泣いてたなあ~」
「私ももらい泣きしたわ~・・」

ちょっとちょっと!
千尋の心配ばっかりでいいの?


「そう言えば、おはぎとお杉が復帰したねぇ」
「負け試合に相応しいねえ。でもおはぎは相変わらず打たれるねぇ・・」

左中間のフライをお見合いしたり、可哀相な事もあるけどね。



「お杉は先発させるん違うん?」
「今日の使い方やと違うみたいやね」

「な~んか・・・」
「デタラメやねぇ~」


まあ、今日はフォッサムが殆ど自滅だったので、しょうがないんですが、右中間・左中間に飛んだ打球がかならずヒットになるとか、どうにかならんですかね?
赤田やグッチーの守備と比べたら大人と子どもで恥かしいんですけど。


早々に大差がついて、福原を出したんだから「捨てたな」と思ってたんですが、うっかり千尋が炎上して2点差に追い上げたもんだから良いピッチャーを出さざるを得なくなった。

・・なんだけど、追い上げたとは言え、2点負けてるんだから、何も西村を2イニング投げさせる事はないだろうと思うんだけど・・


2イニング目には下半身が疲れたのか、ボールが浮きまくって痛打された。
この時の投げ方が下半身に疲れが貯まってきて手投げになる傾向の投げ方だったので、しっかりケアしてあげないと大変な事になるぞ!・・・と脅かしてみる。

後、気になるのはトリーの足回りが怪しい事。
怪我して無ければ良いんだけどな~


今日はとりあえずイクロの失速しないホームランとか、レアなものが見られて良かったなーと思いますよ。


しかし、今日の勝利監督インタビュー最高に笑えたなー。・゜・(ノ∀`)・゜・。

どんでん怒りっぱなしで勝った気がしねー・・!
インタビュアーに噛み付きかねない勢いで笑いが止まりませんでした。・゜・(ノ∀`)・゜・。


しかし、勝ってる監督がこんなに怒ってるのに、負けてるチームのコーチってあんなにニヤニヤしてていいんですかね?

私のクボタンを救って・・・・

2010-05-13 22:10:45 | 文明開化黒船漫才
今日の甲子園の魔物は三塁線上にいた!


リクエストにお応えして・・・・

「なーんか敵に出させられたって感じでシャクやなあ」
「まあ、敵もわんさと私らが出てるか見に来るん違う?」

管理人:それでホントにあんた等が出てたらシャクじゃん・・・くそ~



「ワシらドッしょーもない負け方の時しか出えへんやン。今日は本当にドッしょーも無い試合やったなっ」
「せやなあ・・凄い終盤に追い上げたとか、後続をピシャッと抑えてあと一歩だったとかだと出るに出られんもんなあ」




「その点今日は満を持しての登板やからな。」
「本当にドッしょーも無い展開やったな」


「まあ、クボタンが打たれるまでもなく、あれだけ打てんかったらアカンわな」
「結局シモが取られた点数から勝ち越せてないもんねえ。敵も必死の継投やったなあ」

管理人:あちらさんは借金抱えてるんで、水一滴も無駄遣いできない切羽詰まり様だったのですよ。



「石川に勝たせてやりたかったなあ」
「ストレートが素晴らしかったねぇ。あんなに球が速いピッチャーだったっけ?」

ナベもエグも西村きゅんも川崎君も皆良かったです。


「で、問題のクボタンやけどなあ。。切ないなあ。。」
「ちょっと投げ過ぎでおかしくなってるン違う?去年は肩にガングリオン出来てたんやろ?」

管理人:ガングリオンと言えば、子りさたんもガングリオンが出来てエコー受けました。



「いくら鉄腕クボタンや言うたかて・・・あんな稀有なピッチャーを使い捨ててええものか・・」
「調子が良い時から使いどころを考えてやればねぇ」



「とにかくピッチャーがゲームキープしてる間に逆転してやらんといかんわ。金本が覚悟を決めてスタメン落ちした時に打線が繋がって勝ち出したけど、同じ事をした方がいいんじゃない?」
「それは絶対無いわ~」



「無いか~」
「無いわ~」




まあ、私もそれはしてはいけないかと思うんですけどね。
打者の調子を測る基準は私は打球のスピードに注目してます。
ゴロだろうがポップフライだろうがインパクトの瞬間の打球のスピードが速ければ、その打者はそのうち蘇えります。
で、その反対もあるわけで、何とかヒットが出ていても打球にスピードが無ければ、その人は運が良かっただけとも言える訳で。



クボタンはねぇ・・・
夫が責める訳ですよ。「久保田が出てきたら盛り下がる」って
でもね、久保田がどれ程チームを救ってきたか、野球シロートの夫にはわからないのですよ。
チームが波に乗ってない時に、ピリッとしない先発や、セットアッパーのハズレ外人や一発
頼みで点が取れない打線やギクシャクして誰が使えるのか不透明だったブルペン陣や、

そんな春先の上手くないチーム状況を一人で支えてくれたのがクボタンだったんじゃないですか!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

だのに、ちょっと打たれたくらいでザワザワザワザワ・・・・
クボタンは去年肩手術してるんですよ!?


頑張れクボタン!

スリーカードになんかなるな!!
ってか、ワンペアに抑えられてるんじゃん!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻



敵はグラウンドだけじゃない!!

2010-04-21 22:24:36 | 文明開化黒船漫才
放送席にもいるんだぞ!!



「だうも~~~ポンセでーす」
「文子でーす」


「あんなあ、一回ヒーローインタビューってやってみたいおもててん」
「へえ~~ほな今日の阪神広島でやってみよか。
『え~~放送席~放送席~今日のヒーローは見事9回の小窪選手のホームランを導きました

有田修三さんでーす』」


Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)




「『どうも~~有田でーす』」
「『ぇ~有田さん、好投している前田健太投手を見事に援護する素晴らしい逆フラグでしたが今のお気持ちをお聞かせ下さい。』」
「『いや~~、“栗原以外に今日の広島打線でホームラン打つ奴はおらんぞ”って言うた時は正直小窪がフラフラ~と風に乗せてレフトポール際に入るホームランしかないと思うとったんやけど、ホンマになって感無量ですわ。』」





「『有田さんはその他にもこの試合で、“前田はボールゾーンでしか勝負できない。立ってればいい。←満塁でブラゼル真ん中空振り三振。”と言う逆マルチ安打を達成しています。
いったいどう言う練習をすれば、そんなに逆に的確にフラグ立てられるんですか?』」

「『ワシくらいなったら、練習せんでもその位出来る様になるねん。ま、広沢にはまだまだ無理やね。』」




「『そうですか~!それではファンの皆さんに一言お願いします!』」

「『明日もk・・・・・グワアア!!ナニヲ!!アゴヲスワゲキw・・・・・・!!!!!!』」











あ~~~~そう言えば

狩野くん、昨日呪いの言葉言ってたな~~~~


あの呪いは解けたわけじゃなかったんだ(-∀-;)



今日はネットでABCラジオ聞いてて、もう余りの事に負けたこと忘れて笑い転げたんですが・・・・・・・










久保君・・・・○| ̄|_
まあ、伏兵に打たれるのは久保君らしいと言うか・・・・・