獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

髪切った?

2011-06-30 23:30:12 | 日記


たびたび当ブログに登場してくる球児似のお兄ちゃんがいるカット屋さん話。
残念ながら球児似のお兄ちゃんは、度重なるバイク事故の怪我や病気で休みがちだったんだけど(いわゆるスぺ体質)、どうやら別の店に異動になったらしい(^_^;)

で、ずっと私を切ってくれてる人気スタイリストのお姉ちゃん。
彼氏と一緒にテレビで野球を見る程度の普通のレベルの野球知識のお姉ちゃんなんだけど、
私とは年齢差もあってなかなか話が噛み合わないので結構無理に野球の話を振ってくれる(苦笑)
いや、たまにはドラマの話とかもしても良いのよ。でもどうも野球の話にしか食いつかない客だと思われてるのかな?(笑)


08年、巨人に逆転優勝食らった時には

「阪神負けちゃいましたねえ~


と、ファン心理を爆破テロするなど、なかなかやってくれる人なのです。




で、今日のカット中



最近野球見てます?」



ええ、見てますよ(それしか楽しみないもん)」



斉藤佑樹ってどうです?」


あ~良いんじゃないですか?昨日負けてたけど良かったですよ」


あ~~そう思います?プロでは駄目だとか言われてるじゃないですか~。本当にプロでは駄目ですか?」


同世代に良い選手が多いですからねえ~田中マー君とかと比べられたら、そりゃ可哀想ですよ。まだ体力がついて行かないでしょう。」


やれると思います?」


基本的に頭がいい選手だからやれると思いますよ。時間かかるかもしれないけど。結局頭の良さって何でも大事ですから。」


良かった~~あんまり活躍出来てないから心配だったんですよ~~~」



そ・・・そうなんですか~~~(^_^;)」


・・・ハンカチ君って凄いな~~
(感心)
多分彼氏とかが「ハンカチ王子なんてプロで通用しねーよ!」とか言ってるんでしょうね~(苦笑)





ところが、話題が私のダイエット体験に及ぶと、姉ちゃんの目の色がガラリと変わり





「どうやったんですか????教えて下さい!!!!



もう何年もここに通ってますが、今までで一番話が弾んだな~~~(笑)

沈黙

2011-06-29 23:18:21 | バイトシリーズ
はいはい、鶴君ももうだいたいウチのシステムはわかって来てるよね?

もう5年もうちにいるんだから、だいたいのシステムはウチではこうだから。うん
もう飲み込んでもらわなあかんよ。

ほら、今日なんかでも斉藤君、文句ひとつ言わずに投げてたやろ?
澤村君とか、そうそう、牧田君とか、皆条件悪いのに健気に頑張ってんで。
牧田君は流石に見かねて配置転換したけどな、それが良い結果生まれてると思うねん。うん。
君より新米が頑張ってるんやから、君も頑張らなアカンで。

え?ウチに入ったエネゴリ君?あの子のシフトが激務過ぎる?
あれは最近転職して来たコバヒロさんが暑さ負けしてな。ホラもう年やろ?あの人も。
しょうがないから一杯入って貰ってるねん。

え?何であの人が№4なんですかって??

だって他におらんやんか~
他に誰がおる?
ブラちゃん?今は機嫌よくやってくれてるけど、プレッシャーでミス連発するで。
マートン君もそうや。ますます国に帰りたがるやんか。

仁先生?あの人がプレッシャー負けしないタイプに見えるか?

え?いっそ金もっさん?
せやなあ~実際おんなじ結果なら金もっさんの方が形になるわなあ~~~
でもミスが君の成績に響くかもやで。



せやから、ウチでの仕事は「こう言うもんや」と割り切って仕事してな~(⌒▽⌒)ノ



↑もしも阪神がバイト先だったら・・・・・と言う妄想(笑)


まあ、鶴君自体は良くはなかったんじゃないですかね?
ボールも甘い所に集まってきていましたし、高かったですしね。


よく2失点で乗り切ったなあと思います。ありがとう広島。



今日はしっかり見られる筈だったんですが、あらいのゲッチュを見て「負け」を確信してチャンネルを子どもに譲りました。


まあもう言いたくないんですが、
足を上げて→下ろして→それからせえーのおー手で反動つけて振りだす。。。。


↑何のために足上げてんの?(^_^;)といっつも思ってしまうんですよね。
上半身で勢いつけて振り出すんなら足を上げて振り出す事無いと思うんですがね(-_-;)





ところで、衝撃のロッテサブロー選手と巨人工藤選手+金銭のトレードですが・・・

かなりのショックですね。サブローと言えば千葉マリンのうぐいす嬢の「サブロォォ―↑↑↑」の声ですから(^_^;)
去年のビールかけで「俺、このチーム好きだあ。ファンも仲間も会社の人も」と語っていたのが嘘のようです。

ただ、事情はどうあれ、震災の影響もあって会社が金銭的に苦しくなって、色々と組合の関係で経営陣と確執があったとしても・・・・
その解決策としてトレードと言う選択肢を模索したのは正しいと思います。
帰る場所の無いFAや、飼殺した末での戦力外や引退を迫る・・・・よりも・・・・


それにしても工藤君、巨人は本当に要らんかったんや。
要らんかったらくれランキングベスト1だったのに(^_^;)
(ちょっと前までは巨人矢野でしたが)

喪章の勝利

2011-06-28 23:23:18 | 野球
渡辺スコアラーが遠征先の富山で急死されました。ご冥福をお祈りします。

心筋梗塞と言えば、私の父親が57歳で心筋梗塞で急死しています。
突然死と言われますが、やっぱり後から思えば色々と「我慢できる程度」の変調はあったのです。
胸や首や背中、あるいは頭痛になって現れる事もありますし、寝苦しかったり息切れがしたり。
お父さん方(お父さんじゃなくても)は我慢しないで苦しい時は休みましょう。
とにかくお医者さんに相談です。


今日は残業で遅くなって、ご飯の支度して落ち着いたら、既に点差がついてました。

相手のミスも多かったようですが、ブラゼルは良く打ちましたね。
しっかり振りきれる様になって来たみたいで嬉しいです。


それにしても54歳は若過ぎる・・・・。
人手足りなくて、どこも無理してるんだなあ・・・とわが身を振り返って考えてみた(-_-;)。


今日は試合もとぎれとぎれにしか見られてないのと、京セラでエグエグが炎上しているらしいとの報告を受け、そっちも見てたので(おまけに疲れて寝てしまったので)記事になる様な事を拾う事も出来ませんでした(-_-;)



あるとしたら、クロージングに4点差で榎田が出て来てランナーが2人出た所で球児にスイッチした場面。
こう言う場面で行く・・・と決めてあるんなら良かったと思うんですが、しかし他にいませんかね?左(^_^;)

赤松がまた余計な事しやがって・・・とかね(苦笑)
ちょっとバタバタしたけど、雨の中観戦してくれた富山のファンに球児を見せられて良かったんじゃないですかね。
セーブも付いたしね。
でも、我慢はアカンよ、榎田君。

3タテならず

2011-06-26 17:56:27 | 野球
アルバラデホを替えるなんてひどい 。・゜・(ノ∀`)・゜・。


「ポンセで―す」
「文子でーす」


お久しぶりです。
でも今は既にお二人の出番ではない気がするのですが・・・。




「せやなあ~、交流戦前半のマートンビームの頃が出頃やったかなあ~」
「あの頃は逆に暗黒がおもろ過ぎて出る幕無かったくらいやなあ」
「せやけど、特に古い阪神ファンの暗黒ごっこの楽しみ方がお若いファンには伝わらんかったみたいやで」
「真剣に心配されたりしたもんなあ」


管理人も真剣に面白がってて若い人に逆に心配されましたw




「今日は普通に負けたもんなあ」
「普通やない負けってあるんかいな」
「巨人もアレやで、勝つには1点を守り切るしかないて腹くくったみたいやね」
「腹くくったんは沢村の方違うか?」



そうですねー多分(笑)


「能見と沢村は共に昨日まで防御率2点台で3勝5敗。2敗負け越しとか気の毒度が同じレベルやね。防御率から行くと悲惨さは沢村の方が上か?」
「西武の牧田なんて無援護過ぎて抑えに回ったもんねえ。アレは賢いわ。榎田先発なんて言われてるけど、今年の打線じゃあ勝てないから中継ぎで活躍した方が新人王に近いかもしれんねえ。」

同感です。



「今日の能見は巨人打線にしっかり攻略された感じやね」
「ある程度高さと球種を絞ってた感じやったね」
「アレをブラゼルにも指導してやって欲しいなあ。高めは振らない。7割くらいの確率でボール球やろ?」
「せやねえ。でも今日はブラも三安打してるで。上手く凌がれた感じやね。能見ちゃんは今年良かったり悪かったり繰り返すねえ」


前回からあんまり良くないマウンドが続きますねえ。



「これまでは良くなくても巨人打線が完全に低めのボール球に手を出してくれたんやけど、今日は手を出してくれんかったね。」
「スクイズ失敗してくれた時は流れがキタ―って思ったんやけど澤村が冷静やったね。」


林ちゃんと柴田と言う今日入れ替えた選手がちぐはぐになってしまいましたね。
特に林ちゃんには期待が大きかったので巨人がスクイズ失敗した次の攻撃では期待したんですがねえ。。。
ワンアウトからブラゼルが内野安打で出て、林ちゃんに回った時に初球高めの釣り球を打ち損じてファールフライになるのですが、積極的に行くのはいいけど、ちょっと勿体無かったなあ・・・と
ずっと下位から繋いでマートンで点を取る展開で勝っていたので、しっかりつないで欲しかったのと、出来れば長打が欲しかったんですよね。
特に最終回は林ちゃんはアルバラでフォーからタイムリーヒットを打つのですが、逆転するには林ちゃんがライト線にスリーベースでもかっ飛ばしてくれたらなあ・・・・・と思っていたのですが、単打の集中打では2点が限界でしたね。
と言うか、連勝するには、そう言う存在が必要なんですよ。
だから林ちゃんには高いレベルの事を望んでしまうんですけどね。
6番や7番なりのバッティングの内容では物足りないんですよね。
結構本気で4番狙って欲しいので。はい。

まあ、しかし、澤村は憎たらしいですなww
坂本、長野、澤村・・・と育成には自信ありますけどね。ええ・・

止め止めチーム

2011-06-25 22:38:53 | 野球
「ソフトバンクの連勝、ダルの無失点記録と連勝記録、内海の連勝、全部止める止め止めチームやね」by福本豊

もっと言い方ないんかいな・・・(苦笑)


打者の勝負強さってなんだろな・・・とオフから考えてて、

結局
1-0で勝った場合その一点を取った打者が皆の記憶に残って勝負強いって事になるんだろうけど、
1-2に逆転されて負けた場合は、あと1点が取れない勝負弱い打者って事になるので、
やっぱり守り切れるチームの打者が勝負強い印象になるし、
相手チームからもその一点が決勝点になるのでその打者が怖くて攻め方も変わるし、
岡田政権時の金本さんはその一点を取ってくれる人で、その一点を守り切ってくれるJFKがいたから勝負強い打者として、
実際勝負強かったんだけど、尚勝負強い打者として記憶に残ったんだろうなあ・・・とか





今日のあらいさんのセカンドゴロでの1点を見て更に考えこんでしまいました(笑)



ま、0の場合は別ですけどね(^_^;)


今日の試合は2・4・5・7回と1点ずつとって行ったんですが、まあ、ビッグイニングの方が見ててスッキリするんですけどね、
でも、1点ずつ取られるのって要するに4回に渡って走者を出して守ってる時間が長いイニングが続くので、今日みたいなクソ暑い日はジャブが利いたと思いますよ(^_^;)
終盤は敵も足に来てましたしね。良いリバー打ち出来たと思いますよ。



メッセもお約束の様に6回に点を取られるのですが、最少失点で良かったです。
榎田君は今日もイニングをまたいでしまいましたが、今は使いどころがきっちり決まっているので、良いかな・・と。



しかしまあ暑かったですね~
家で見てても暑いな―・・・と思ってたので、現地観戦した方はさぞ大変だったでしょう(苦笑)


ブラゼルのホームランが見られて良かったですね。
本当に欲しい時に良い追加点が入りました。


コツコツ入った点を大事にして行く試合がずっと出来ているので、大崩れもなくて見ていて安定感があります。
ホント、マートンビームの時のチームはどこに行ったんでしょうね(^_^;)私、現地で見てた筈なんですが・・・・


今日印象に残っているのは、二点差で迎えた6回、
6回を意識してるのか(苦笑)ボールが浮きだしてコントロールが定まらなくなるのですが、浮いたストレートを先頭亀井にツーベース。
無死2塁でアベシと言う大ピンチを迎えます。
阿部はかなり調子悪そうなんですが、それでもやっぱり阿部は怖いです。
で、様子見も兼ねているのでしょうが、ストレートが高めに浮いてボール二つ先行します。
と言うか、ストレートに手を出さない。
無理にストライク入れてくれるなよ~~とは思いつつも、次はラミレスですしねえ。
アベシを歩かせるとノーアウトでラミ、長野と続きます。
二点差なので不調の小笠原に行きつくまでに逆転されている可能性が高い。
出来ればアベシでワンアウト取っておきたい所です。
なので、アベシの待ち方を見た上でインハイスライダーを投げると手を出してきて、尚且つ空振りしてくれた・・・と
で、高めのボールになるスライダーも空振りしてくれた。
スライダー待ちなのが明白なんで、次にインローにフォークを要求すると、速球系は見逃す。
3-2になったので、スライダーをインローから更にボールゾーンに落として空振り三振を取る。

この三振が利きました。
ここでアウト一つ取ったので、ラミはシングルOK、長野は1点はしょうがないけどアウトカウント優先。
それもこれも後ろの投手が安定してきているのと、まあ、今の巨人打線の下位が怖くないのが大きいですね。

今の阪神を見ていると、下位打線のつながりって大きいなと思います。
気を抜けないですからね。
内海6回で100球超えてますから、そう言う意味でもいい打線だと思いますよ。



さて、明日は能見ですかね?
調整上の問題だと思っていますが、アクシデントとかじゃない事を祈ります(-人-)

だって、3日の日曜日観戦予定なので、やっと能見登板日に当たるのでは・・・と期待しているのですが・・・・(^_^;)


ね、おとーさん(^_^;)↑まだ勝ち試合を見ていない。





レギュラーシーズン再開

2011-06-24 22:50:13 | 野球
岩田君の何が偉かったかと言うと、得点アシスト出来るようになったって事かな?(°∀°)b

いや~~~~面白かった~~~~~


4日間待たされた甲斐がありました。
待たされ過ぎて化石になるかと思いました(なれるもんならなってみろよ)。

だいたい、本当の開幕ゲームよりも、この「リスタートゲーム」の方が面白い試合が多いんですよね~
ヤクルト横浜も面白かったなあ~
広島も前田様が打って盛り上がったでしょうね~
西武は・・・いつも自分たちがやられてる事の反対をやりましたな(^_^;)
ロッテは惜しかった・・と言うか、オリ強いっすね~




さて、本題(つ´∀`)つ



待ちに待った甲子園での伝統の一戦です。
能見が中5日とか言われてたんで、猛反対してたんですが、蓋を開けてみると岩田君でした。
どっちも左だから巨人からしたらどっちでも良かったかもしれませんが。

能見に無理をさせなかったのは正解ですね。こう言う姿勢は後々きっと実を結ぶと思いますよ。
岩田君、能見ちゃん、そして調整して出てくるであろう久保、中継ぎでは榎田コバヒロ。
この投手たちのコンディショニングは神経質になり過ぎるくらいでちょうどよろしい。

岩田君は下半身が今年は特に安定していて、ばらつくとかふらつくとか無くて、特に抹消中に走り込んだみたいで、更にコントロールが低めに集まって良かったですよ。

マウンドでのいでたちは岩田君が一番好き。
クールな能見も素敵だし、真逆の良さがあるんだけど、ふずいが女房役になってからはテンポも良くなって見ていてリズム感がある。


3回にツーアウトから5連打されて同点にされてしまうけど、これはテンポの良さが仇になったかな~
まず、坂本にツーベースを打たれる。
金本さんの守備については、田尾さんが「遠近感が・・」とか言ってたけど、金本さんに限らず、低反発ボールの影響で今年はああいう手前にフォークボールみたいに落ちる打球が多くて、名手と呼ばれる人でもポトリと落としてしまう場面をよく見るので、まあ、あんなもんでしょう。
ギャンブルせずに出来れば回り込んでワンバウンドで止めて欲しかったですね。
それでもツーベースになったでしょうが、投手の気分が違いますからね。


どうも、この回はストレートを狙われた感じがあったんですが、ふずいのパターンって一人の捕手で乗り切るからにはどこかで解析されて、どこかで行き詰まると思うので、少しずつ控え捕手も使って行く事を望みますね。



守備でキーポイントになったのは6回、阿部に先頭フォアボールを与えて嫌な雰囲気になって、外角のシュート系をセンター方向にいいライナーを打たれるんだけど、関本が「そこに居て(笑)」まるでボール回しの様にファーストに送球して飛び出した阿部を刺してゲッツー成立(笑)

関本がセカンドに入ってから、そこに「居る」と言う事は何度も目撃して来たけど、今日のは笑ったなあ~
あれはなんだ、ゲッツーシフトかなんかだったのかな?(苦笑)
投手がコースにきっちり投げてたらこう言う事があるのよね。(°∀°)b




その真逆だったのがマートンの二点タイムリーで、見事に人のいない所を抜けて行った。
そんなにジャストミートした訳じゃないんだけど、インハイの釣り球を見事に逆方向に流し打ったので、パックリ開いた右中間を抜けて行ったね~♪

まあ、その前にライアルの岩田君の打球をアレがそうしてコレしたのがあったんだけど(^_^;)

東野も実際打たれた!ってのはマートンだけだったので、気の毒やったね。


榎田君も下位とは言え3凡だし、コバヒロの4凡wはふずいがよう頑張ってたし、球児は最後までコンディションをしっかり保って欲しいね。

巨人と入れ替わるまであと少し。
他力は必要ないよ。自力で入れ替わろう。




交流戦勝って終了

2011-06-19 23:17:46 | 野球
はあ~~~エラーした後の草野がどうなるのかが気になって気になって(((゜Д゜;))))ガクガクブルブル)

今日は解説が豪華過ぎて試合見てないとか無かったですか?皆さん(笑)



その解説の☆君と矢野さんもビビってましたね~(苦笑)
あれわかりますよ。
私も守備のミスの後の現役時代のトラウマが酷くてプロ野球で酷いミスした人を見ると
p(>_ってなりますww


二人とも「ああ言うミスをしたら星野さんは怒った」とかそんな話に花が咲いて(笑)



今日の解説のお二人が守備位置取りの大切さ(シフトやね)について色々話ししてたのが興味深かったんだけど、今年の飛ばないボール元年において、この守備のシフトの大切さって凄く大きいな~と痛感する事が多い交流戦でしたね。
飛ぶボールはホームランが減るだけでなく、ゴロのスピードも落ちるので、守備位置の取り方次第で内野を抜けない辺りが増えるんですよね。
外野もしかり。

で、外野守備においては広いフィールドの本拠地が多いパの方が良いとされているんだけど、現地観戦していると、まあ、阪神は置いといて(つ´∀`)つ・・・どうもシフトとか連携とかがパリーグはあんまり細かくないんじゃないかなあ・・と思う事がありますね。
野手の身体能力が総じて高いからかなあ・・とか思ったり。
ま、印象なんですがね。
やっぱり上位チーム、ホークスやハムは細かいと思いますよ。オリックスもどんでんが細かい事に煩いですからね(笑)


で、今日の試合は目立ったのは草野と松井稼頭夫がブラのフライを邪魔し合って落としたプレーだけど

その前に先制点を奪った2回のふずいのタイムリーの時もショートの松井がセカンドに向って踏み切っていたので逆を突かれたように見えたんだけど、林ちゃんスタートは切って無かったみたいで、単にゲッツーシフトだったのか何なのかわからずじまい(^_^;)
普通のショートゴロだったんだけどねえ。。狙って打ったならふずい天晴れやわ。


4回の3得点の口火を切ったふずいのツーベースも☆君、楽天ヒジリンの守備について福本さんが獲り付いたように苦言を呈していましたなw



あと、トリ―のタイムリーとホームランは久しぶりに右に痛烈なライナーが飛びましたね(^-^)

トリ―も外の変化球で簡単に打ち取れそうなスイングの軌道なんだけど、何故かインコースに、しかもストレートが何度も来てくれたおかげで良い感じの打球が2発飛びました。
前の回でチャンスで外のストレートを見逃してシマッタって顔してたから、そこに行くまでの撒き餌にしたかったんかな?
それにしては素直にインコースに入れちゃったなあ・・・て感じです。




さて、明日から金曜日までプロ野球ありまへんねん(^_^;)


何とかならないですかね、この日程。
西武と楽天などいきなり10連戦スタート。
震災で始まった今シーズン、勝負はこれからです。
貯金ではなく、選手のコンディンをキッチリ守り抜けたチームが勝ち残ると思っています。

怪我人は治療に専念し、主力を休ませ、その間に出た控えが試合に慣れて戦力になる。
そうして戦力の底上げが8月後半までに出来ていれば・・・・間違いなく勝ち残る事が出来る筈なんですが・・・・・・ねえ・・・


正しい守備位置取りは正しい準備から・・疲弊しないように、戦力を整えて行きましょう。












追記

干せは今日父の日だった事を娘に忘れられてました。
ごめーん

打てんコールド

2011-06-18 23:02:15 | 野球

干せは「おもんない!」と言ってふて寝してます(笑)



ま~~~怪我した人がいない事だけを祈りましょう


能見は投げにくそうでしたね。
相手打線とボール個々のキレに救われてやっとこさ2失点に抑えられた感じでした。
ボールはばらつくし、甘いゾーンにスイスイ入って行くし、足元が悪過ぎたのか下半身で「タメ」を作る事が出来てない気がしました。
勝ち負けより怪我とかしてないか、そっちばかり気になりました。

今日は本当はスタンリッジの先発予定だったのが、今日能見を投げさせて、中5日で巨人戦に能見を当てるプランだそうですが、今日の状態で中5日で大丈夫かね?

どうも、去年の反省が生きてないようですね。
シーズン終盤にここと言う所で負け続けたのは能見と言う切り札のコンディショニングを優先せず、目先の中日巨人に当てるために能見のローテをいじくりまわし、果ては妙なタイミングで中継ぎ登板させて、大事な試合でヘロヘロにしてしまった事が大きいと反省してないんだな(^_^;)


そして夜王のスタンが明日のデーゲーム・・・と(^_^;)
う~ん・・・
何もカードの頭にこだわらずに二試合目能見でもいいん違うん?あかんの?

このチームにリスク回避のノウハウって無いんだな・・まあ、ある訳ないか。


ま、いいや。先の事だし(^_^;)





今日は初回の松井稼頭夫に打たれたツーランホームランで全て決してしまいました。
ま、毎度おなじみの・・・


4番がなあ・・・・・



あはは・・・(^_^;)


まあ、チャンスで割と打ち頃のストライクを二球続けて見逃しましたからね。
ああ、また外だろな、同じコースから小さく落ちる変化球でひっかけるぞ…と思ってたらひっかけたwwww

私、インサイドワークには暗いんですが、かなりの確率で当たりますねww
おもしれー

この人はまた打席で表情出し過ぎ(^_^;)
平然と見逃せよ~~~全く~~~~~
そのコースで打ち取れるってバレバレやろが~~~



ま、そんなこんなで1点差をひっくり返せずに打てんコールドになりました。

ま、こう言う事もあるからねww




とにかく能見のコンディションだけはしっかり気をつけて貰いたい。





それにしても今日のベイには興奮しましたな~~~
ノリ、お帰り(⌒▽⌒)ノ

素晴らしい勝利

2011-06-15 23:11:20 | 野球
ダルに勝ったとか、ダルを止めたとか、そう言う事よりも、チームが一丸となっている雰囲気が感じられて凄く見てて楽しいよ

もう、オブラートに包んで言うのも何なので、言ってしまいますが、
捕手が藤井になって守り切る野球が出来ているのが勝てた要因かと思います。

疲れて来た投手を導いてとにかく時間をかけて、ランナーが進んでも落ち着いてアウトを重ねて守り切る。
要所要所で焦らずにボール球を使う。
決めに行くまでの伏線がしっかりと張られている。
何よりも投手の生命線であるワンバウンドのボールを体で止める姿勢は投手の信頼も増し、投手に思い切りの良さを引き出す要因になる。(特にコバヒロはわかり安過ぎるくらい腕振れとるのww)


そう言う当たり前の事が出来ると言うのが見ていてこんなに清々しいものなのか・・・と改めて思いましたね。


考えたら、今年の能見や好調時の久保で完封勝利が一つも無かったって言うのがおかしな話だと思うんですよね。
ま、この話はこの位にしときましょう。(苦笑)



さて、44イニング無失点を引っ提げて甲子園に乗り込んできたダルビッシュを相手に勝とうなんて思わず、ただ、「1点」に集中したのが良かったんじゃないかと思います(^_^;)

そして、その1点は3イニング中に取らなくてはいけない。
何故なら、チームの守護神、藤川球児が持つ無失点記録が47回2/3。
何としても抜かれたくないとチーム一丸となって「3回1点」に集中した。(多分)


今日のダルビッシュですが、初回からいきなり2本もヒットを打たれてしまいます。
昨日の勝さんに比べたら何となく打ちやすいかもしれないけど、そこはダルビッシュで、要所要所で打者の弱い所にコントロール良く最高の球を投じられ問題の3回になってしまったのですが。。


今日のダルは右によく打たれてましたね。
ふずいにもヒット打たれてますもん。
どれもストレートをセンターから右に打ったものですが、流石にダル相手に引っ張ろうなんて思わないんでしょうね。その素直さが逆に幸いした感じですね。

特にマートンは、前の札幌ドームでダルにコテンパンにやられてからは、更に強引さが消えた気がします。
最高の投手に出会って、何かが弾けたんでしょうかね?
それもこれもマートンがレベルが高い打者と言う証拠です。

マートンのヒットを「いとい」がファンブルしてマートンは二塁到達w

平野が送って1アウト3塁である。
昨日の芸術的な無得点演技を見ると、なかなかそれでも1点取れるとは思えなかったんだけど(^_^;)
トリ―が三振(凄い球をストライク言われたねえ)であらいさんが妙なオーラをまとって打席に入ると、ダルが今日浮まくっていたストレートを更に浮かせて大暴投になってしまい、まんまと46回2/3で無失点記録を止めてやりました。





打点ちゃうけどな( ̄^ ̄)
↑連続無得点を止めた時も打点ぢゃ無かったなー・・・・・



そして、同点に追い付かれたんだけど、この回をメッセで同点止まりで乗り切ったのは大きかったね。
これまでだとズルズル行ってしまう所なんだけど、だけどね(^_^;)まあ、言いますまい。(^_^;)



榎田五里男がしっかりと4凡で抑えて8回、この回の攻め方が「どちらの阪神さんですか?」と問いかけたくなるくらい粘り強くて良かった(^_^;)

読んでいたのかどうかわからないけど、関本が前の打席で打ちとられていた真ん中スライダーを初球叩きレフト前ヒット。
林ちゃんも微妙な場所に飛んだショートゴロで内野安打を勝ち取り、それぞれ代走俊介と柴田が送られる。

ふずいがバントでゲッツーを食らってしまうのだが、1・2塁の送りバントは難しいからバント以外のランナーの進め方のバリエーションを考えないと、相手も読み切ってシフト作ってしまうからね。
フェイクで良いから空振りしてみるとかファール打つとかね。スタートしてファール打ちでもやってみるだけで相手のシフト変わるからやってみたら良いんだけどね。
交流戦ブレイクの間にやる練習の課題が見つかった(^_^;)頑張れ~


さて、ゲッツーの後に桧山さんが打席に入り、何と幸運な事にデッドボールで出塁してマートンが打席に入るのだけど、マートンならやってくれそうな匂いがプンプンしていた。


外のカット系かストレートだと思うけど、もうちょっと出し入れするつもりが中に入っちゃったのかな?見事にライトに流し打って柴田がナイススライディングで勝ち越し点を勝ち取った!
ボールが逸れた間に桧山さんが長躯ホームを突いたのは面白かったなーwww
現地で見てたら回れ回れで楽しかったろうなー。。。





さて、コバヒロ球児と繋ぐのだけど、コバヒロは素晴らしかったね。
ハムの4・5・6を三者凡退で、最後に稲葉さんを仕留めたチェンジアップの腕の振りと落差・・鋭さと来たら・・(^_^;)
いや、もう言いますまい(苦笑)



球児は逆球があったり、ちょっとしんどそうに見えたんだけど、メッセが息切れした時の様に、ふずいが時間かけてしっかりと伏線を張ってフィニッシュまで持って行った。

最後のフォークを振らせる所までの伏線としてストレートで打者がどれだけタイミングをストレートに合わせて来てるかを見計らってから落とす。


晴れて連敗確実と言われたハム戦を連勝で飾ると言うミラクルを成し遂げたのだけど、昨日も今日も一点を守り切っての勝利と言うのが物凄く価値があると思う。
一点を取りに行くまでの過程もそうなんだけどね。


まあしかし、よう勝てたなー。。。。と(^_^;)
まだ何気に余韻に浸っております。




ま、ここ最近面白い試合をするようになりましたよね。
バカバカ打つ訳ではないけど、試合に集中している。
これも当たり前か(苦笑)どんだけ当たり前の事が出来てなかったんだか(^_^;)
さて、交流戦もあと二試合。楽しくやっちまいましょう。

無援護王者決定戦

2011-06-14 22:27:36 | 野球
これって試合は岩田くんが勝ったけど、無援護は勝さんの勝ちだから勝さんが勝ちで良いのかな?



んな訳ねーだろ(笑)


と言う訳で、今日は岩田君です。
岩田君岩田君!素晴らしい安定感でしたよ°・:,。★( =´∀`=)★,。・:・°


下半身が抹消の間走り込んだ事で更にしっかりドッシリして、スタミナもバッチリ(10回行こうとしてたし・・・)
ストレートが切れていたので、スライダーが効果的で、またそのスライダーが左打者の肩口からギューンっとアウトローまでブレーキがかかってしっかりストライクゾーンをかすって曲がって行くもんだから打てない打てないww


は~良かった~本当によかったわ~
11奪三振。

ふずいとの行きもピッタリで、ふずいも途中から相手の狙い球を見抜いて組み立て変えたりして、何よりも投手へ返球するタイミングとかテンポとか良いね(°∀°)b
ピシャッと良いタイミングで返球してる。
能見の時も思ったけど、テンポが本当に良いから打者が構え遅れたりするのね。



それにしても壮絶な無援護対決でした。
以下エキサイトベースボールから抜粋

【勝さんチーム】

2回表: 1死からホフパワー、金子のニ者連続安打で1死一・三塁とするが、鶴岡がスクイズに失敗し、武田勝が三振に倒れ無得点。

6回表: 2死からピッチャー岩田が稲葉の打席でファーストへ悪送球し、2死二塁とするが、続くホフパワーが倒れ無得点。

8回表: 2死から「いとい」が安打で出塁するが、中田が倒れ無得点。(本当に「いとい」って平仮名表記 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。)


【岩田くんチーム】

4回裏: 2死から新井が四球で出塁すると、続くブラゼルの安打などで2死一・三塁とするが関本が倒れ無得点。

7回裏: 先頭新井貴、ブラゼルが連続安打で出塁し、無死一・三塁とするが、続く関本が倒れ、新井良が併殺に倒れ無得点。




特に2回表の日ハムの攻撃と7回裏の阪神の攻撃は技術点ではハムだけど、芸術点で僅かに阪神と言える。・゜・(ノ∀‘)・゜・。


ってか、エキベーは「いとい」ってわざとやってるだろ 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。



サヨナラ打の関本は今季初のお立ち台。
締めの言葉は「必死のパッチ」だったけど、大いに不満である(`・ω・´)

私は地味に試合終了後ゴミを拾って帰っているのだが、関本が美化委員長を怠っているので、ゴミが随分増えている。(元々酷いありさまだが)
何とかこれからも美化委員の務めを全うすべく、何度もお立ち台に立って貰いたいものである。


岩田君おめでとう。
勝さんとの対決、本当に素晴らしかったよ(^◇^)

安藤は駄目だったのか?

2011-06-13 00:04:28 | 野球
結論を出すにはまだ少し早い気もするのだけど。。

今日は母の誕生日だったので、実家に帰っていました。
行く途中のラジオや実家のテレビ、買い物に出かけた電気屋のテレビなどで断片的に見ていたのですが、見るたびに状況が変わって何試合も見ている様な感じでした。

なんせ見るたびにバッテリーごと変わっているので(苦笑)

まあ、また平尾にやられたか・・・と(^_^;)
上手い事打ったなあ~


私は今日が安藤の復帰と知って大変楽しみにしていました。
相方が岡崎と聞いて、珍しく粋な事したな~と思ったんですが、結果が出ませんでしたね。
ラジオでの情報によると、いきなりの連戦で藤井に少し疲れが見えたのだ・・・と。
私はまだシーズンも前半戦ですし、正捕手に怪我人が出た時は色んな選手を試してみるチャンスだと思っているので、悪い発想では無いと思っています。
チームにそう言う余裕がないのも良くわかってるんですが。


今、ニュースで対戦した菊池雄星君の投球を見ていたのですが、荒削りですね~(笑)

あと、丁度実家でテレビが見られた時に江草が出て来たんですが、何と満塁(笑)
絶対3人還して自責点0・・・と予想した阪神ファン多数(^_^;)
結果は1人還して自責点0・・・・(苦笑)


エグにはガッカリしたよ 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。
↑間違ってない!!!





はあ・・・雄星君には次があるだろうけど、安藤に次はあるか????
頑張ってくれ~~~~。・゜・(ノД‘)・゜・。









手短ですみませんm(__)m

完封で三連勝

2011-06-11 21:09:25 | 野球
要するに動ける人を動ける所に配したら勝てたって単純な話なんじゃ・・・・(^_^;)


関東方面が羨ましい

↑日曜日中心のためまだ勝ち試合を見ていない夫婦。


怪我人が出る→得点力が下がる→中継ぎが酷使で踏ん張れない→守備でやらかす→先発が崩壊する

と、一連の暗黒ルーティーンをくぐって来たんですが(^_^;)
とにもかくにも元々の原因の怪我人や不調者は再調整に一刻も早く向かわせて戦力化するのが先決。
それを怠ったために
ズルズルズルズルズルズルズルズル 
ここまで来てしまった訳で・・・(-_-;)




久しぶりに何度も見たい試合だなーって思いましたね。
打つ方は外国人次第なチームだと良くわかりました。
去年もマートンが勢いをつけてくれたからあそこまでの成績が残せたわけで、そのマートンがどうやら本物になりつつあるみたいですね。
問題のタイミングの取り方も始動の時に上半身も一緒に動く事が少なくなって、スイングもコンパクトで鋭い。
とにかくインパクトまでの動作の時間を短縮すればいい訳で、大事な間が生まれて良い結果が出ています。

来年メジャーを見据えているからとか言われていますが、理由はどうあれスポーツ選手が上のレベルを目指して試行錯誤する事は当たり前の事だと思うので支持しますよ。
ブラゼルも今日は古巣に優しかったけど、苦手な左の逃げる球を何とかおっつけようとする姿勢は良いと思いますよ。気にせずに自分が良いと思った事を信じてやって行けばいいよ。




今日良かったのは外野守備ですね。
能見がへばり加減だった5回。3点リードの場面。

今日天敵となってしまったルーキー熊代に素晴らしい左中間の当たりを打たれてしまうのだけど、レフトの浅井が素晴らしいダッシュでツーベース性の当たりをフェンス手前で止め、シングルヒットにした。

次の片岡のセンター前ヒットも俊足系のランナー熊代ならサードを狙おうかと言う当たりだったけど、センター平野がセカンド守備張りに捕ってすぐ内野へ返したので1アウト1・2塁に留めた。


これ地味だけどビッグプレーでしたねえ。
そして、今年の阪神に一番見られなかったプレーなんですよね。

浅井が普通に追いかけてフェンスに到達してクッションボールを処理していたら、確実に2塁打、俊足熊代はひょっとしたら3塁打にしていたかもしれない。
そこから片岡栗山ナカジおかわり と続く上位に繋がって行くので、今日の完封劇の立役者は浅井と言っても過言ではない。
少なくともふずいと能見ちゃんは浅井に何かおごるようにヽ(^。^)ノ



本当に良い試合でした。
ま、勝っていても西武の若さが羨ましく見えたりするのですがね(^_^;)






さて、明日は安藤ですか。
勝って欲しいなあ~~~~~
本当に勝って欲しいです。
って言うかいい結果出して欲しい。
安藤って聞いて今から緊張しています。頑張って欲しいですから。


相手は菊池雄星君だとか言われてますが、マートンが復活した今左は怖くないですよ。(あ。でも初モノとか・・・)

とにかく今は祈っておきます(>人<)
ふずい~~~頼む!!!安藤を援護したッてくれ~~~








それと、城島の事。
去年から気になってたんですが、彼スローイングの時に横手投げと言うか、肘下がり過ぎなんですよ。
アレじゃバズーカって言った所で送球はスライスして野手捕り難いだろうし、肘に負担がかかるだろうな…と思ってました。
肘が痛いから上げられなかったのか、上がらないから肘を痛めたのか、どっちが先かわからないんですがね。
正直膝肘腰・・・ボロボロですやんか(-_-;)


ホント、この球団の危機管理どうなってんだ・・・・ふずいが腐らず頑張ってくれてるから良い様なものの、腐ってしまう奴だったらチーム崩壊してまっせ。(もうしてるかもしれないが)
上手く使いさえすれば・・・
まあ、しょうがない。
これから頑張って行きましょう。

藤井がヒーローに!

2011-06-09 22:38:07 | 野球



やっぱりあの時マートンが暗黒菌をビームでロッテに伝染したんだな

まさか守備の暗黒まで伝染るとは・・・・(^_^;)


今日はちょっと色々忙しくて(81の母の誕生日が週末なので)仕事の電話やら、姉からの電話やら、買い物やら・・・何やかやで速報すら見られない状態でした。

で、9回裏の大劇場と、試合後のダイジェストでだいたいの事を掴んだ様な有様ですが(^_^;)


金本さん、DHだと元気(笑)


何か生き生きしてるね(笑)


ふずいの阪神入りが決まった時の嬉しそうな顔が忘れられません。
控え前提なのに、あんなに嬉しそうにしてくれて、頑張ってくれよ・・って思ってました。
帰りの電車で速報を見ていた夫がメールで「正捕手は決まりやな!」と大喜び。
最後の球児のワンバウンドなんか、一つ逸らしたけど(ありゃしゃーない)それでも体に当ててるだけマシやよね。


「ワシらが行った時にこんな試合してくれよ」
↑更に拗ねる干せ(笑)




駄目だこりゃ


ま、ロッテの方は「連続イニング無得点記録菌」だけは伝染されなかったようで・・・(^_^;)
え?次当たる所が宿主らしいって?マジで(・_・;)

藤井で初勝利

2011-06-08 22:48:56 | 野球
とりあえず左投手地獄もクリアしました・・・・とφ(..)メモメモ 

今日の吉見を左投手の部類に入れていいものかどうか(^_^;)



今日も油絵描きに行ってたのですが、トリーのスリーべスまでは見られました。↑もうちょっと進んでますよ。



マコトは抹消になりました(^_^;)
ま、ちょっと遅かったかな・・・くらいに思えるのですが、高濱君まで抹消になっちゃって(/_;)

マコトは・・・寂しいのですが、私はちゃんと見た通りの実力通りの評価を彼に関してはしていますので、(今まで色々と頑張っている事も知っていますが)何とも思っていません。
ただ、ファンから叩かれたりしてるのを目に耳にすると凹みますがね。
浦和焼けして、ちゃんと「戦力」として評価されたら帰って来て下さい。


さて、交流戦に入って阪神異常に暗黒なロッテ(^_^;)
甲子園では壮絶な暗黒菌の伝染しあいを展開したのですが、ここへ来てロッテの暗黒もすさまじいな・・・・と(^_^;)
ただ、ロッテは理由がはっきりしてますけどね。
選手層が薄い。それだけです。


ただ、最後の伊志嶺と球児の対決なんてちょっと楽しかったですね~
ルーキーであれだけ振って球児に10球投げさせるとか素晴らしいですわ。しかも振り切ってるしね。
球児も球児で10球中9球ストレートってオイオイ・・・(つ´∀`)つ
伊志嶺も良い経験したね。楽しかっただろ?


吉見の炎上はトリーのスリーベースまで見られたんですが、まさにバッピ状態でしたな。
甲子園で余りにも情けない試合をしたので、少し舐めたか?

バッピでももうちょっといいボール投げると思うけどね(苦笑)。
マートンに打って下さいと言わんばかりのスライダー真ん中(笑)
平野がアウトになったら続かなかったんだけど、平野はキッチリ続いたね。

トリーがアウトになってあらいさんがアウトになればまた違ったんだろうけど、外の変化球が決まらずにフォアボール。
完全にペースを乱された様子だ。
ブラゼルがしっかり下半身粘らせて外に逃げるボールをレフトにおっつけて追加点。この追加点が連敗中のロッテには大き過ぎたねえ。

2回表も完全に吉見の独り相撲で、ふずいに打たれちゃうんだからしょうがない(笑)
トリ―に打たれた所で見切りをつけられて川越さんにタッチ。

川越さんは一点失うも(自責点は吉見だ)その後後続をぴしゃり!
何とその後3イニングをキッチリ0に抑えられてるんだけど、川越さん良かった?そんなに良かった?(苦笑)




初回のメッセを見ていたらロッテが点を奪える雰囲気が全くなかったので(苦笑)、まあ、落ち着いて油絵描いてたんですが、6回に連打を浴びて3点失ったそうで、ダイジェストで見たら、ストライクを取りに行ったのかな?狙い撃ちされてたね。
榎田君が犠牲フライを打たれるも、2イニング(またかいな)をしっかり抑えて流れを食い止めた。



で、コバヒロが8回、マリンのマウンドに上がって大歓声を浴びるんだが(^_^;)・・・

良いピッチングしたね~(°∀°)b


低めに決まる角度のあるストレートと、同じ軌道から鋭く落ちる縦スラとフォーク。
いや~このコンビネーションがまさにコバヒロの真骨頂。
ストレートやないんやで、ストレートや。ようやったふずい!





マートンとブラゼルが結局引っ張っていかないと駄目なチームなんだよね。
マートンとブラゼルは大好きだから、それはそれで嬉しいんだけどね。

さて、明日の暗黒はどっちだ!!!

柴田しっかりしろ!

2011-06-06 23:03:51 | 野球
どんでんは阪神のデータ収集に抜かりはなかったみたいだな

何から何まで知っているシモ登板。
癖とか配球とかお見通しだよね(^_^;)

特に高めに浮いた球を決め打ちする様なオリックス打線のスイングが凄かったわ。
(しかし昨日はあんなに優しかったのに、後藤君・・・・今日はまるで野獣ね。・゜・(ノД‘)・゜・。)



もう打線がどうとか、外野の守備がどうとか4番がどうとか言い飽きたのでもう言いません。
同じことの繰り返しなのに何も変えないし。


例え次の打者が柴田でもノーアウトでランナーが出たら金本さんにバント命じてみるとか、

おお!変わったな!!(@_@;)

と思えるような出来事の一つや二つあっても良いんですがね。
まだないですね。

クボタンに昨日2イニング行かせて、今日も連投とかね。
で、肝心な時に使いたい時にはもう壊れてるんですわ。クボタン・・・。


ま、言ってもしょうがない事は別に言いません。
(随分言ったな)






ただ、これはこれから改善の余地がある所だから大きな声で叫びます。



柴田しっかりせんかーーーーーーーー
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻





あんたがしっかりせんなアカンやろ!
機動力と外野守備が穴だらけのこのチームにおいて、
柴田がどれだけ望まれているかわかってんのか?


しっかりしろ!しっかりしろ!
このチームに手本がいないならグッチーとかよう見とけ。
金本さんに左中間捕らせんな!☆くんはレフトの定位置のすぐ横くらいまで赤星ゾーンやったぞ!

遠慮なんかすんな!言いたい事言って行けよ!
本当に期待してるんやぞ!しばたーーーー!(血の叫び)