長い長い暗黒の星雲を抜けて前方に光が見えた先には安藤がいた。
私にはそんな感覚がある。
星野監督が来る前は・・・
とにかく打つ方もあかんけど投げる方もあかんチームでした。
明らかに他球団に比べて体が出来てない選手ばっかりで、お腹は出てるのに四肢が貧弱で・・・
フィジカル面のポテンシャルもそうだけど、粘りが無いチームでした。
先制されても跳ね返せない。
ちょっと内側を攻められたら腰が引けちゃって外の変化球にくるくる回る(え?今も?そうですか?はて・・・
特に投手が精神的に大人じゃなかった。
3ボールになってからファール打たせて立て直す・・・とか・・そんな強いチームの投手の話は都市伝説じゃないかって思ってた。
打たれるんじゃないかな?って思ったら打たれるし。
フォアボールかな?って思ったらフォアボールだし。
(え?今も?そうですか?
星野監督になって、突如新人とは思えない大人の投手が現れた。
それが安藤だった。
落ち着き払ったマウンドでの所作。
ボールが先行しても落ち着いて立て直せる粘り強さと技術。
投球以外のフィールディング。ランナーが出た後の対処。
野球が上手い投手だなあと思った・・・阪神では見た事が無い大人の選手だ・・・
強いチームにしかいないと思っていた大人の投手が現実に阪神に入ってくれた。
そうするうちに、阪神はどんどん強いチームに変わっていった。
安藤と共に。
私はそう思っている。
安藤は首になった的場をトヨタに紹介したり、人としても・・社会人として真っ当な大人の投手。
酷使の後怪我をして調整が上手く行かず、打たれることが多くなって、登板アナウンスで球場がざわざわする事もあった。
あの時、安藤をファンから疎まれる存在にしてしまった球団を本気で憎んだ。
先発からブルペンに異動になっても黙々と投げてくれた。
忍が先に引退しちゃったけど、安藤福原のコンビは中継ぎが03年以降で最悪に薄い状態を支えてくれた。
大人の投手安藤は本当に大人になってベテランになって力尽きて引退を決意した。
引退試合にはマウンドに上がるのかもしれないけど、出来れば夏場に一度でも上がってブルペンに厚みをもたらしてくれないものか・・?と願っていた。
この人はきっといい指導者になると思う。
忍と共に人の気持ちに寄り添う良い指導者になって欲しいと心から願う。
追記:狩野恵輔引退
狩野君の思い出は・・やっぱりハマスタでの島田コーチの集中ノックを受けていた姿。
どうしても今の原口と重なってしまう。
もしも捕手を続けていたらどうだっただろう・・とたまに考えてしまいます。
キャッチャーが出て来られない時にミット持って投手の球受けてたのを見た時胸が熱くなりました。
やっぱり捕手似合うなあ・・・と
思えばたくさんの捕手を潰したなあ…このチーム
私にはそんな感覚がある。
星野監督が来る前は・・・
とにかく打つ方もあかんけど投げる方もあかんチームでした。
明らかに他球団に比べて体が出来てない選手ばっかりで、お腹は出てるのに四肢が貧弱で・・・
フィジカル面のポテンシャルもそうだけど、粘りが無いチームでした。
先制されても跳ね返せない。
ちょっと内側を攻められたら腰が引けちゃって外の変化球にくるくる回る(え?今も?そうですか?はて・・・
特に投手が精神的に大人じゃなかった。
3ボールになってからファール打たせて立て直す・・・とか・・そんな強いチームの投手の話は都市伝説じゃないかって思ってた。
打たれるんじゃないかな?って思ったら打たれるし。
フォアボールかな?って思ったらフォアボールだし。
(え?今も?そうですか?
星野監督になって、突如新人とは思えない大人の投手が現れた。
それが安藤だった。
落ち着き払ったマウンドでの所作。
ボールが先行しても落ち着いて立て直せる粘り強さと技術。
投球以外のフィールディング。ランナーが出た後の対処。
野球が上手い投手だなあと思った・・・阪神では見た事が無い大人の選手だ・・・
強いチームにしかいないと思っていた大人の投手が現実に阪神に入ってくれた。
そうするうちに、阪神はどんどん強いチームに変わっていった。
安藤と共に。
私はそう思っている。
安藤は首になった的場をトヨタに紹介したり、人としても・・社会人として真っ当な大人の投手。
酷使の後怪我をして調整が上手く行かず、打たれることが多くなって、登板アナウンスで球場がざわざわする事もあった。
あの時、安藤をファンから疎まれる存在にしてしまった球団を本気で憎んだ。
先発からブルペンに異動になっても黙々と投げてくれた。
忍が先に引退しちゃったけど、安藤福原のコンビは中継ぎが03年以降で最悪に薄い状態を支えてくれた。
大人の投手安藤は本当に大人になってベテランになって力尽きて引退を決意した。
引退試合にはマウンドに上がるのかもしれないけど、出来れば夏場に一度でも上がってブルペンに厚みをもたらしてくれないものか・・?と願っていた。
この人はきっといい指導者になると思う。
忍と共に人の気持ちに寄り添う良い指導者になって欲しいと心から願う。
追記:狩野恵輔引退
狩野君の思い出は・・やっぱりハマスタでの島田コーチの集中ノックを受けていた姿。
どうしても今の原口と重なってしまう。
もしも捕手を続けていたらどうだっただろう・・とたまに考えてしまいます。
キャッチャーが出て来られない時にミット持って投手の球受けてたのを見た時胸が熱くなりました。
やっぱり捕手似合うなあ・・・と
思えばたくさんの捕手を潰したなあ…このチーム