獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

再会

2013-05-31 21:57:45 | 野球
良くも悪くも「あの」イガーさんでした。

本日は井川慶投手の復帰初登板と言う事でリハビリ球団ぶりを発揮するだろうな・・と思っていたらやっぱりそうでした(^_^;)

とは言っても私たちの知ってるイガーさんと違って、しっかり腕を振って変化球を投げる技巧派慶ちゃんに変身していました。
ああ、今の半分でいいからあの頃にこの技巧があれば・・・・(^_^;)

ただ、左のトリ―にタイムリーを打たれてしまったのは我らの知ってる慶ちゃんでしたが(苦笑)

メッセは前回のロッテ戦で146球投げてましたので中7日空けての登板。
まだ疲れが残ってたのか、逆に肩が軽すぎたのか、はたまた今年のメッセのパターンがこうなっているのか解りませんが、
4回終わった所で85球(^_^;)(^_^;)(^_^;)

グッチがメッセにバッチリ合っていて2安打出塁が全て得点に結びつきました。
足の速い走者を出すとイライラもしますし内野に負担もかけるので注意を払って欲しかったんですが、グッチ自身交流戦に入って落ち込んでた調子も戻って来たいみたいですしね。
ええ、リハビリしたのは紛れもなくタイガースですがね( ̄^ ̄)ムン!

1点先制されたあと、高山が移籍後初スタメン初打席で同点ホームランを放ちました。
一発打った所は見てなかったんですが、その後の打席を見たら例の神主打法でゆっくりタイミング合わせてました。

ただ、ちょっと緩急つけられたらまずいかな・・と思っていたら、その後はキッチリ変化球で打ち取られてたので、あらいさん・良太・高山と何の事は無い、大振りする右打者が3人並んでしまっただけと言う結果に(^_^;)




6回のチャンスは俊介から始まったのですが、俊介が全くストレートに合ってない。
合ってないなりにファールで粘って変化球を狙ったのかどうかわからないんですが、ちょこんと合わせた人のいない所に転がってしまってヒットになる。
これはラッキーかな?と思っていたら西岡もヒットで続く。
全く安全パイな大和にフォアボール出した所で「ああ、私の知ってるイガーさんだ・・・・(^_^;)」としみじみしてしまいました。

結局左投手なのに左に痛打されるのも「知ってるイガーさん」だった訳で、懐かしいやら情けないやら(苦笑)








しかし、反撃もここで終わりで、比嘉や佐藤や平野や 向って来るタイプの投手には手も足も出ないんですよね(^_^;)


平野はあらいさんが右方向に長打間違い無しの当たりを打つのですが、ライトに守備固めで入ってた深江にスーパーキャッチされてしまいます。

これは深江が素晴らしかったのですが、打ったあらいさんも、まだまだ好調が続いているのかな?と感じる一打でしたね。



文字通りオリックスは一丸となって向って来ているので、なかなか普通では勝てないと思います。
出来れば順位を少しでも上げて欲しいのですが、なんせパリーグが一斉に勝ってしまうので、セパ共になかなか順位の変動が無くて悲しいですね(/_;)





折角巨人が止まっているのに、一緒になって止まるんだもんなあ・・・・・・・・・・・・(;一_一)

明日は現エース対決なので楽しみです。仕事早く片付けなくちゃヽ(^。^)ノ




マー君神の子不思議な子

2013-05-28 23:28:47 | 野球
田中将大の運の強さに負けたのか、ただただ久保君の弱さゆえだったのか・・・後者しかないか・・・・(><。


本日ヒーローになり損ねたR2D2





ちょっと何から書いて良いかわからないでPCの前で悩んでいます(^_^;)



いい試合だったんですよ。
雨でバッドコンディションで、風もいつもとは逆。
濡れたグラウンドで球足が加速するので、ちょっとした打球がすぐに外野を割ってしまうので長打が出やすい中、


球界のエース田中将大と我らが無援護キング・スタンリッジの対決。
もう色んな事を諦めて見ていたら、案外初回のマー君は甘い球が多かった。
立ち上がり雨でコントロールに苦しんでいるのか、力はあるんですが、高めに抜けると思って見てました。



スタンは「良い」と言う状態ではなかったと思うのですが、何かメジャーのスター・ジョーンズを凄く意識していたのか、そこがかえってアクセントになって良い緊張状態が持続して、気がつくと0だった・・・と言う感じでしたね。

私、WBCの時からジョーンズって好きで今日も楽しみだったんですよね。
スタンが意識凄くしててそれが面白かったんですけどね。



先制点は物凄く理想的な形で阪神に入ります。
西岡が初球ヒットで出塁。
初回に空振り三振で悔しがってましたが、打てる球が何ぼかあったのを悔いていたのか初球から高めをミートしました。

大和が一塁側にプッシュ気味にバントをして成功させますヽ(^。^)ノ
もう大和がバント成功するたびに「クララが立ったヽ(^。^)ノ」と大喜びであります。


さて、トリ―は初回ヒットを打ってますが、ちょっと押し込まれたようなヒットだったのでどうなるか見ていたら、ストレートに合わせた状態でドンピシャの形でスライダーが真ん中に入ったので左中間を破るツーベースになりました。
あれでストレートとか、もう少しファースト系の動くボールだったらポップかファールだったと思いますが、トリーも配球を読み切ってた感じですね。
二塁でチョロチョロしていた西岡もナイスでした。


次にマートンが素晴らしい技術で高めのストレートを右中間にタイムリーツーベース。
良い投手の少ない失投を卓越した能力で打ち崩す。

こう言うのがしびれるんですよね~
今日はこう言う勝負を楽しもうと思っていたので大満足でした。



思いがけず相手のエースから大量2点の援護をもらったスタン。
6回までは勘所をしっかりと抑えてこのままいくかと思われました。



マー君は流石に追加点は許さずに7回代打が出るまで我慢のピッチングが続きます。
西岡にだけは打たれるんですが、あとは貫録で(^_^;)


7回、ついにスタンがつかまって下位打線から連打を浴び、替わった加藤が聖沢に逆転のスリーベースを打たれてしまいます。
大和がかなり前進守備を敷いてたのでバウンドする球が加速して捕れず、左中間を真っ二つに破られます。

雨で打球が加速するので、俊足選手に対して前進し過ぎやしないか?と思ったんですが、攻めた結果ですんでしょうがないですよね。




逆転されて、しかもマー君は勝利投手の権利まで手中にした訳です。
本当に運が強いと言うか、それもこれも2点取られた後をしっかり守り切った末の事なので、ただ偶然運良く勝ってると言う事ではない。
そこに必然があると言う事ですね。



だけど、替わった青山が不用意に代打坂と西岡にフォアボールを出して、星野監督をイラつかせます(苦笑)
この時の星野さんの顔ったら(^_^;)

スイッチした小山がトリ―にタイムリーを打たれます。
ひっかけさせた打球が空いた一二塁間を抜けるヒットで会心と言う感じでは無かったですね。



安藤がしっかり締めてその裏、俊介がフォアボールで出塁。
前の武田久の時も思ったんですが、到底打てそうにない打者にインハイ投げる気が良くわかんないんですよね。
ただ抜けただけなのかもしれませんが、どう考えても無駄なフォアボールだったと思うので。



良太が三振してツーアウトから行けると思ったのか俊介が盗塁を決めます。
これはナイスでした。
ここで悲報なんですが、ドメが膝の手術に踏み切ったと言う記事が出ていました。
と言う事は、俊介とか柴田とか隼太とか大チャンスなので張り切って貰いたいですね。
戦力的には俊介が打てるようになるのがベストなんですよね。



で、藤井がマートンばりのインサイドからのスイングで右前にヒット!
もう、本当に頼りになる男前です。






これで、藤井がヒーローになる事は間違いない・・・はずだったんですが・・・






この展開で久保君を使った中西さんの気持ちは凄く良くわかります。
久保って素晴らしい投手なんですよ。
ただ、何か掴んでない感が強くて、
追い込んで打者が開き直れるカウントで開き直って打ち返せる球を投げてしまう。。。


でも、久保のクイック、変化球、コントロール、度胸。



どれをとっても一流だと思うので・・・・・


どれを投げて良いかわからない・・・・
そう見えました。

埋もれて欲しくないんですよね。




当面ボイヤ―次第って事になるんでしょうね(しかし不吉な名前の助っ人さんだ)


がんばれ・・・がんばれ久保君・・・・(T_T)







帰って来た晋太郎

2013-05-26 21:46:36 | 野球


今日のヒーロー


帰って来た藤浪晋太郎対大谷翔平

と、煽るだけ煽った日曜日の甲子園。
例えとんでもない無援護合戦だとしても、大谷君と藤浪君見られるだけで幸せ・・だった筈なんですが、意外な幕開けになってしまいました。

てっきり0-0で5回までは行くだろうと踏んで油断しきっていた私は買い物に出かけて帰って来たら得点シーンはほぼ終わっていました(^_^;)

ずっとラジオを聞いていたんですが、何と5番ライトに大谷君がスタメンである・・と

いや、ちょっとホンマにええんかな・・と思いつつ聞いていたんですが、帰ってABCを見ると、更に煽る煽る(苦笑)
ちょっとは野球を見せてくれよ・・ちゃんと中継をつけているのに何が起こっているのかさっぱり分からない有り様で(^_^;)

いやもう、目を離していたら安藤がいつ投げていたのかわからなかったりしましたし。



試合は1回裏に大和のフォアボールから始まって、左右関係なく変化球主体の投手には合っているトリ―がヒットで繋いで牽制ミスの間に進塁、2・3塁からマートンがライト前タイムリー・・・を皮切りに藤井まで5連続タイムリーとは・・・

しかも藤井以外は全員逆方向。なんでそれがいつも出来ないんだ?と小一時間・・・・(苦笑)

藤井はここ何試合か元気なさげだったんですが、今日蘇ってくれて良かったです。

大谷君との対決は直球オンリーでしたが、これは藤井が演出したと言うより見てみたかった気持ちの方が強かったんじゃないかと思います。
点差が拮抗していたらどう言うリードになったかな・・と興味があるんですけどね。
結局ツーベースを二本打たれて文字通り「試合に勝って・・」みたいな結果に(^_^;)
しかし、いいバッティングしますね。大谷は。
打球の質がねえ・・・良いんですよね。


阪神打線で少し気になるのは相手ピッチャーが球が速い投手になった途端に一安打に抑え込まれた事で、藤浪くんが7回まで試合を作ってくれたから良かったんですが、ジリジリ一点でも二点でも追い上げられていたら、試合がまたもつれてしまった事でしょう。





ヒーローインタビューの時の藤浪君はちょとローテンション(´・ω・‘)
周りが騒がし過ぎてウンザリしてるのかな?(´・ω・‘)

その分R2D2・・・じゃなくて・・・・藤井がしっかり場を湧かせてくれました。
良い年上女房ですね。
藤浪くんも結婚相手は藤井さんみたいな気の利く人にして欲しいな・・・と(^_^;)
ええ、お顔も素敵ですし。


どう考えても負けてた試合

2013-05-25 23:20:53 | 野球
清水が代走で出て来た時は勝ち負けそっちのけで色んな事を考えました。レフト玉置、キャッチャーコンラッドとか色々・・・・・


まずは、逆転のきっかけになった白井球審のデッドボール判定は明らかな誤審。
当たったとされる浅井ですら「ファール」と決め込んで打席外して素振りしようとしてたくらいですから。

私も草レベルですが球審の経験は何ぼかありまして、あのレベルになると音が頼りになるのでしっかり音は聞こえた筈なんですが。
リプレー見られないのが審判の辛いとこなんですがね。


明らかな誤審とわかっていても試合は止まらない。止められない。
どうしようもない流れに飲み込まれてしまったような感じです。




今日は反省だらけの試合でした。
守る方は能見が4回からバテたのか、味方の拙攻にがっかりしたのか、ピンチを背負いながらの投球となるのですが、1失点で7回110球の踏ん張りを見せました。
お兄ちゃんのエラーを弟がカバーする場面もありました。守備が固かったのが良かったです。


失点は大引きに打たれたツーベースからバントとセーフティスクイズで失った一点だけですが、ノーアウトで長打と言う場面がここ何試合か先発投手全体に多いですよね。

今日のツーベースは珍しくややライン際を詰めていた良太の横を痛烈に破ったものですから、能見の球が高く甘かったと言う事です。
ここから失点する過程で能見がエースらしくなったなあ・・・と感心するのですが、
まず焦らず失点を怖がらずに投げているように見えたのが良かったですね。

1点2点を恐れて大量失点なんて事が勝てない投手には有りがちな事なんですが、今日の能見は失点を怖がる風では無かったので、そう言う所がエースらしくなったなあ・・と思えたのですね。

野球は点取りゲームではありますが、アウトを取り合うゲームでもあるのです。
無理な失点を防ぐより取れるアウトをしっかり取りに行く事が先決であるとエースと呼ばれる人たちはわかっているのでしょう。


能見もやっとそう言う境地に達したのかと、しみじみしてしまいました。




さて、反省だらけの攻撃面ですが、
藤井が落ちて来ているのと大和が相変わらずドツボなので打順の巡りが酷く悪い。
トリ―から始まる回が3回あったと言うのはちょっとまずい。


トリーが出塁してマートン新井兄弟で還すのも良いのですが谷元が今回は本当に良くて低めに集まっていてお手上げ状態でした。
ハムの外野も上手いので低めに力のあるボールが集まると少々コースが甘くても長打が生まれません。


今日の兄弟のシンクロ率ですが・・・


↑肝心な8回にシンクロしない彼ら(^_^;)
8回は代走が出たからと言う説が浮上・・・お兄ちゃんが見えてなきゃ打てないのか?






大和はここ数試合での和田監督のバント責め苦に耐えかねていた様で、思うのですが、大和ってバント気にし過ぎて練習し過ぎて体の軸が狂っている気がします。
これも持論なんですが、よく打てる選手はバントも上手い風潮がありますね。
それと、交流戦に入って投手のレベルが上がってますので速いボールを意識し過ぎてますね。


マコトじゃないですけど、これも自分で打席の中で掴む感覚なのですよね。
割に合わない事をやってる時が後に自分の糧に必ずなるのですよ。

頑張れ大和!

馬鹿試合になり損ねた試合

2013-05-23 23:09:58 | 野球
ロッテは11年のマリン戦から阪神に勝ってないとか・・・。今頃ロッテに勝ったって・・あの日あの時勝ってくれなきゃ意味ないじゃん・・・。あの日あの時ってあの日だよ!あの日!

写真はイメージです。



と言う訳で、何ぼ勝っても西岡が阪神に来ても瘡蓋が癒えない千葉マリンのロッテ戦でございます。


今日の話題は何といっても大谷投手の初先発でしたので、ちょいとガオラ様を覗き見しているうちに |д゜)
マリンではトリーとマートンの連打で1点先制しておりました。
ラジオでマコトの宇宙語を聞きながら大谷君の150キロ越えを眺めていたのですが、
どうにもこうにもマリンの試合の進みが遅い・・ヽ(;´Д‘)ノ



メッセが早いカウントで打ち取れないばかりか、粘りが売りのロッテ勢がファールで粘る粘る^_^;

3回終わった所で88球とか昨日夜遅くまで残業してたのに、朝からねちっこい上司の説教で時間を何時間も取られたような気分ですな。
野手はしんどいんですよ。それが仕事とはいえ(苦笑)


それで点を1点しか取れないロッテもロッテで、ロッテは10安打6四死球 14残塁で1得点。
メッセのグダグダの渦に巻き込まれたのか、ロッテはこれが普通でロッテのグダグダの渦にメッセが巻き込まれたのか、
双方のバイオリズムがピッタリとシンクロしてしまった結果なのか(^_^;)

とにかく点差程の快勝と言う気分ではないですね。守ってる時間が長過ぎて。



ただ、昨日の榎田君と何が違ったかって、やっぱりボールに力があって勝負どころで詰まらせる事が出来た所ですかね?
コントロールはドッコイドッコイだと思ったけど、審判が昨日とは違ったし、何よりコントロールが良くなくてもしっかり投げ下ろせてたし、何より一発打たれなかった。(^_^;)

ポイントゲッターと呼ばれる人はしっかりシングル以下に抑えてたので、そこら辺が勝ててる要因かも・・と。運ばかりじゃなくてね。

結局メッセはどうなる事かと思いましたが、7回途中まで投げて146球って高校野球の延長戦ですか?(^_^;)




打つ方はずっと好調で、ただ、大和と今成がドツボにはまってるんだけど、大和は「もう無いやろ~」って思える場面でも、これでもか・・と言うくらいしつっこくバントのサインが出るんやな~
和田さんの性格が凄く良く出てるなあ・・と(笑)

打たせたらええやん・・・って思うんですが、これも大和が二番打者として生き残っていくためには「試合でバント」が100発100中決められないとアカンのですよね。
だから甘やかさずにコレでもか・・とバントのサインが出る。失敗する。バントのサインが出る。失敗する。

いや、和田さんの大和への愛情はマジッぱねっすね~(苦笑)
うちの子たちにも、社会に出て「割に合わない」って思う事をやってる時の経験が一番役に立つんだよってよく言うんです。
今フル出場しているのでしんどいと思うんですが、絶対今後役に立つから頑張れ大和!

そして今成がやっとタイムリーを打ったんですが、これも和田さん替えませんでしたね(^_^;)

まあ、この愛情を野原にも注いでやって欲しいんですが、今成に対する期待が大きいんでしょう。

ずっと一軍で打席に立ってる今成を見てて思うのは、ちょっとタイミングが遅れてるように見えて、それは何故かと言うと・・・
あくまで印象なんですが、打席でアレコレ考えちゃってるんじゃないかって思うんですね。

これも印象なんですが、あんまり周りが「今成はバッティングが良い」って言うもんだから結果もそんなに出て無いうちから言い過ぎて意識し過ぎてるんじゃないかって思ってたんですね。
それが一拍も二拍も遅れに繋がってるように見えてしょうがなかったんですが、今日、ノーヒットが続いて、しかもコンちゃんが上がって来て最終打席でかなり追いつめられた表情になってました(苦笑)

あの打席で初めて「本能」みたいな物が現れたんじゃないかと思うんです。
崩れた姿勢からがむしゃらに出したバットに当たった打球が1・2塁間を破った時の思わず出たガッツポーズ。
ここからなんですよね~
柴田も今成も
もう若くないですし、ここから。
大和だって高山がトレードで入ってきたし、二番にははまらないかもしれないけど、彼パンチ力はありますしね。


まあ、ついついギリギリ―ズに目が行ってしまいます。
今成もダカヒーが怪我したみたいですし、これはチャンスなんですよ。

割に合わないと思える事が必ずプラスになると信じて頑張って欲しいですね。

長すぎる夜

2013-05-22 23:48:47 | 野球
久保君は雄星見習ってゲームで自分と対戦してみたらどうだろう。






今日はたくさん被害者の出た試合になりました。
加害者は大量援護をもらいながらまたしても6回持たなかった榎田君?2点差を守れなかった久保君?

それとも二発打ったこの人?


サンテレビが映らない地域なので、FOXで観戦してたんですが、小宮山さんが最初から最後まで球審のゾーンの可変ぶりに憤慨されてました。
「こんなに長い試合にしてしまったのは球審の責任」
と仰っていました。

その位酷かった。
リズムも悪いし打者も投手も何が本当かわからないまま終わった感じですね。
と言う訳で今日の加害者は某野球関係者の息子さんでもある工藤球審に決まりました。





では被害者は誰か

勝ちを消された榎田君?
いえいえ、彼も加害者の一人でしょう。あれで勝たせて貰おうなんて虫が良過ぎます。

ヒーローを取り消された柴田?
いえいえ、こんな事でうっかりヒーローになったら、彼のこれからの運を使い果たしてしまう事になりかねません。
今日の所はこんなもんで良いでしょう。

ここんとこずっと登板過多な上に3イニング投げさせられたツツーイ?
いえいえ、彼もガッチリ株を上げたので被害者とは言い難い。



では、幕張で足止めを食らった両チームのファン?
いえいえ、被害者と言うのなら 帰れよ って話ですね(^_^;)

では本当の被害者は誰なのか?








それは

うちの息子です。






そうJr.です。




彼は学校が遠いので、朝は早く、夜遅く帰って来ます。
土日祝日はみっちりバイトが入り、
就活もこれからどんどん忙しくなします。



そんな彼は遅く帰って来て欠かさずBSで夜11時からの「あまちゃん」の再放送を見るのを楽しみにしているのです。

我が家の衛星放送はリビングでしか映りません。



しかーーーし!

我が家の有料放送は私に優先権があるのです( ̄^ ̄)
サンテレビが映らない我が家で私が観るためにお金を払って衛星放送を契約しているのですから、見たければ自分で契約料を払ってテレビ追加契約をしなさいって話です(`・ω・´)


12回に突入した瞬間息子がぼそりと
「あまちゃんは・・・・?(T_T)」

「二画面衛星放送同士じゃ無理やからスマンの」

「・・・・・・・・・(T_T)」

「地上波で毎日録画しとけや(`・ω・´)」

「こんな遅くまでやると思ってなかったもん・・・・・・・・・・・(T_T)」

これに懲りて息子は毎日録画を設定した模様です。(`・ω・´)




恨むなら工藤球審を恨むように( ̄^ ̄)





あ、3時間半ルール撤廃したコミッショナーか?








やっぱり榎田君ですね。
しっかりしてくれよ~~~~先発陣~~~~。・゜・(ノД‘)・゜・。

雄星開眼

2013-05-20 23:34:56 | 野球
何故だろう・・・・目から汗が・・・・(T_T)雄星立派になったな~

去年の後半からボチボチ大物の片鱗を見せていた菊池雄星。

敵だけど・・・
相手投手だけど・・・

もうウットリしました。

こんな力強くてキレもコントロールも良い左投手って見た事あります?
前にグンと伸びる腕の振り。
しっかりと胸を張って体をしならせて遅れて来る腕。

体もがっちりとして頼もしい。
避ける相手はしっかり避けて。
押しこく所は押し込んで。



藤浪君並に騒がれて入団した雄星投手は3年ほど遠回りをしたけれど・・・・・・・したけれど・・・・・・・・・・・
その間に色んな事があったけれど・・・・・


よくここまで来てくれたなあ・・・とシミジミするのですよ。







それは置いといて(つ´∀`)つ












打線は・・まあ今一番打てないであろう雄星が相手だったので、まあしゃあないとして(良くないけど)



交流戦に入って6試合、総失点が29点ですか?
だいたい毎試合5点取られてるんですが(^_^;)


今日はあらいさんのエラーがきっかけでしたが、今日のスタンはエラーが無くても崩れたと思います(5点かどうかは別ですが)

あらいさんのファーストの捕り方なんですが、ずっと気になってたんですが、来るボールに対して左足開くんですよ。アレは何でですかね?

普通左足は伸ばす左手と一緒に来るボールに対して向って行くように出すんですが、90度違うんですがそれは何故?(^_^;)

開いて捕るから前で捌けないんですよ。そうすると送球が変化したりバウンドが変わったりする確率が高くなる訳で・・・・・・・・


あと、良太は今日もランナー無しの場面で長打だけを警戒する所、ライン際を開けて守ってて大した当たりでも無いのに抜けて危うくツーベースになるとこでした(^_^;)



謎は深まるばかりです(^_^;)


追記
雄星君。次は巨人戦で投げてくれ(⌒-⌒; )

勝ちに不思議の勝ちあり

2013-05-19 21:36:19 | 野球
今日は本当に筒井に救われました。だって試合終わらないかと思ったもので・・・(^_^;)

今日の試合を見られなかった方へ、一目でわかる二コマ漫画で解説します。












終わり(⌒▽⌒)ノ





月影先生役は4回まで能見と涌井両方で譲り合ってたんですが、どっちかって言うと能見が普通にサンドバックで涌井が自爆。

中継ぎ以降の勝負になるとこっちの土俵ですんで有利だったので能見が5回投げてくれたところで勝算が見えて来たんですが・・・
まあ、能見も普通は負け投手なんですが、もっと涌井が悪かったので西武も運が無かったと言うしかないですね。
と言うか、涌井はずっとあんまり良くないんですよね。
ちょいちょい見てるんですが・・・・・・・・


西武の若手野手陣の打球とスイングの速さにはいつも驚かされます。
途中出場して来る名前も知らん小柄な子たちでも馬鹿みたいにスイング速くてファールでもアホみたいに振り切るんで投手はビビると思うんですよね。

能見も球威がなかなか出ない中、浅村に先頭打者ホームランを皮きりに甘く浮いた球をボコボコに打たれます 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。
コースも高さも甘くて味方が涌井を攻め立ててもなかなか立ち直れず5失点(--;

特に同点にしてくれた次の2回裏、片岡に対してベルト辺りの甘めのストレートから入り、やっぱりベルト辺りから低めに落ちるスライダーの様な変化球をしっかり拾われてホームランされた時は
「をい!片岡は小柄でも一発あるぞ!(#゜Д゜)」
と怒ってしまったほどで(^_^;)
西武の選手知らんのかな?と言うような攻め方でしたね。

西武の選手は早めに手を出す傾向が(印象ですが)あると思うので、下さんみたいなタイプに弱かったと思うのですよ。
能見なら悪いなりにもデータをしっかりと踏まえたら3失点程度にまとめられたんじゃないかと思っていましたが・・・

あと、気になったのは、良太がよく三塁線空けてるんですよ。
あれってどうなんですかね?
初回のワンアウト2塁で空けとくもんなんですかね?
今日だけじゃなくて、例えば初回ランナー無しで絶対に投打警戒のセオリーの時も空けてる事が多いんですが、キャッチャーは守備位置指示しないのかな?(´・ω・‘)??
他にセオリーがあるなら良いんですが、ちょっと目立ちますので(^_^;)




何だか勝ってる記事に見えなくてすいません。
互いにグダグダでしたが、明日はビシっとした試合を希望しますよ~
お互い2位同士なんだから(^_^;)






番狂わせで交流戦初勝利

2013-05-18 22:57:34 | 野球
あれ?ホームランの本数では負けてるのか~(^_^;)

沢村賞投手攝津様対小嶋君と言う事で色んな覚悟をしていた人は多かった筈なんですが、よーいドンで西岡がガツンとやってくれました。

いや~先頭打者ホームランと言うのは効きますなあ~
しかも逆方向で浜風に乗せたホームラン。
摂津も細川もこの後浜風が気になった事でしょうね。

コントロールが定まらないまま大和がヒットで出塁、トリ―は真ん中外寄りのスライダーを引っかけさせられてゲッツかと思ったら焦ったのか攝津が送球エラー。。

マートンのカウントが3-2になった所でランナーがスタートして重盗成功。

なんでしょ?上手く行きすぎですね(^_^;)


マートンは状態を落としてますが、ちょっと考え込むタイプなので数試合こんな状態が続くかもしれません。
でも今日のスイングを見ていると、後半は状態が上がって来たように見えたので気長に待ってあげたら良いと思います。


さて、あらいさんがフォアボールを選んだ所で良太に何か起こるかと期待するのですが、やはり起こりましたね~グランドスラム~~~


駄目な時はサッパリですが、やる時は派手ですね~良太は(苦笑)


そんなこんなで攝津様から5点を初回先制しました。


二回もトリ―のタイムリーがあったりとまさかの炎上の攝津様(T_T)←何故泣く???(^_^;)






2回で6点を先制して貰っているのだから、悠々完投位して欲しかったのですが、小嶋君と来たら・・・・・小嶋君と来たら・・・。・゜・(ノД‘)・゜・。



下位でポンポンと2アウトをとった後に一番に戻って長谷川だったんですが、ストレートが高めに抜けてフォアボール出した所から
「おい」
となるのですが・・・

李にツーランホームランを打たれます(/_;)
いやもう、コントロールが甘いわ、ボールはキレが無いわ(/_;)


その後すっかり阪神がリハビリ完了の内川に放り込まれて小嶋君の印象は最悪に(^_^;)




まあ、その後イングリモングリして勝つんですが、正直、相手が攝津で思いがけない援護があって、これで投げ勝てばどれ程株が上がった事か・・・・・・・・ 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。


小嶋君の今後はどうなるのでしょうか・・・(;一_一)



ガス屋出身の投手はもう少し時間がかかるんでしょうか??



小嶋君、能見化計画にはまだまだ道のりは長いのだ 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。

我慢しよ、我慢

2013-05-17 22:18:24 | 野球
なんと、兄弟分断作戦に出るとは・・・やるな!細川Σ( ̄□ ̄;;)



内川って不調違うかったん??Σ( ̄□ ̄;;)

帆足って勝ててなったよね??Σ( ̄□ ̄;;)


何なの?このリハビリ力 ( ゜∀゜)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


千賀投手良く腕を振ってましたね。
なんでしょね~この育成力 ( ゜∀゜)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


どうもパリーグの、特に若い選手は甲子園に来ると120%の力が出る様ですね~
福元は若かないですけど(^_^;)


今日は吉村が元気でやってる事を確認できて良かったです。

ちょっとバタバタ忙しくてあんまり見られなかったので(^_^;)
明日はちゃんと見られるかな??(^_^;)

打たれ過ぎ

2013-05-15 22:20:01 | 野球
さーて・・・・そろそろダカヒーの評価が分かれて来たんではないでしょうか?(^_^;)


忍が昨日マウンドで腰をトントン叩いていたので「おや?」と思ったら今日抹消になってしまいました(^_^;)


で、榎田君ですが・・・
ちょっと榎田君の状態がずっとよろしくないです。
ラジオでしか聞けてなかったんですが、逆球が多いとか、引っ掛かって真ん中に入るとか、ボールに力が無いとか、そんなんばっかりで故障じゃなかろうか・・と心配なんですけど・・・・

ラジオでは「日高のリードが・・・」

ネットでも「日高のリードが・・・」


やっぱりか・・・・・・・・(予想していた

でも逆球だったらリード関係ないんじゃ・・・・・(^_^;)


う~~~ん

野茂なんて言ってました?(゜_゜)
(聞いてどうする






そうだ!
昌!おめでとう!ヽ(^。^)ノ

ナイスピッチング!(オリックス投手陣)

2013-05-14 22:21:46 | 野球
バカスカ打って勝って来たチームに冷や水ぶっかけるには最適な投手やったね

力感の無いフォームから見た目よりも速い腕の振りで打ち頃と思った所からフッと抜ける。
スッと落ちる。

やや落ちる投手をブリブリ振って打ちこんできた阪神打線。
上手い具合にフェイントかまされましたね。

フェイントに対してアレ?アレ?と思っている間に剛速球を売りにする中継ぎ抑えが登場して、フェイントに慣れてしまっていた状態で合わせられるはずも無く。

ただね、見てて全く駄目な感じではなかったんですよ。
自分たちのタイミングで軸をぶらさないで振り切っていたように見えたので。

ああ言う抜け球とか動く系を打つためにもがいて体が突っ込んだり泳いだり、一番いけないのは当てに行く事。

そう言う事も少なかったかな~と思って見てました。
水谷コーチは今年はしっかりと軸足に乗せて振り切る事を奨励していました。
逆方向だろうがセンター返しだろうが引っ張りだろうが、しっかり軸を中心に回転して振り切ってバットのヘッドでコントロールして飛ばす。
コツンと当てて逆方向に落とすにしてもヘッドが走ってないと内野の頭を越しませんからね。

前で捉えるなら軸を後ろにして少しでも長くボールを見る。
後ろで捉えるなら下半身は出来るだけ絞って詰まっても外野に飛ぶように回転を小さく鋭くしてヘッドを数倍速く走らせる。

相手の間に合わせない。

それがまだ出来ていたように見えたので、まあ、今日は相手の投手陣が良かった良かったで良いんじゃないですかね?
ただし、次当たった時は攻略出来ているように。


スタンも粘ったんですが、毎回ランナー出してましたしね。
トリ―の守備が素晴らしかったですし、野手に守って貰っていての1失点だったと思うので、負けても不思議は無いかも(^_^;)

坂口に一本出たのは密かに嬉しかったですねヽ(^。^)ノ
平野も見られましたし(途中交代したのが気になるけど)

それに忍がガソリンまいた後の加藤の火消しは素晴らしかったです。

自分たちのペースに巻き込んで勝って来たので、勝てなくなっても焦らないのが大事ですね。




ここ1カ月ほどばね指のリハビリの影響か肘が異常に痛くて、暖かくなったら良くなると思ってたんですが、そんな事も無く。
またまたお医者さんに行きました。

エコーで見ながら注射を打つ事になったんですが、


(^◇^)「ああ、ここ、筋が何本か切れてますね

Σ( ̄□ ̄;;)「え?切れてる??」

(^◇^)「はは、大丈夫。他にも何本もありますから

Σ( ̄□ ̄;;)「そう言う問題なんですか?リハビリのしすぎでしょうか?」

(^◇^)「そんな事ぐらいで切れませんよ。

        何しはったんですか?」



そう言えば・・・・・手術後すぐにバッティングセンターに行ったような・・・・・・・・・・・・・(つ´∀`)つ



様子を見ないですぐにお医者さんだよ(⌒▽⌒)ノ

勝ったけど・・・・・・・・・

2013-05-12 22:52:00 | 野球
田中の怪我とか報復とかメガホン投げ捨てとか達川の「報復よくやった」発言とかちょっと・・・・試合を一生懸命やってる現場が気の毒

田中雅彦捕手はロッテ時代サブロー今江今岡田中のPL打線とか言って親しみがあったので、サトの陰に隠れてレギュラーを掴めなかったのでヤクルトで一軍で見られて凄く喜んでたんですよ。
だから骨折は残念で残念でなりません。
NPBは選手の安全に関して無策です。
ストライクゾーンは外に広げてくれるのかと思ったら内側にも広がって


深刻な怪我に繋がり易いクロスプレーとかタッチプレーとか、ここでも何度も何度も書いてるんですが、NPBは防止するための対策を行って下さいね。
選手同士で報復させるんじゃなくて、ルールを作るために尽力するべきだとおもいますよ。

アマでは森ルールとかタックル禁止にしてますが、そうするとアマチュアからブロックが下手な捕手がたくさん出て来る可能性もあるので、ホームクロスプレーに対するルールをアマと同一にしないとイカンのじゃないかと危惧しています。

まあ、本当にNPBは何もしない組織なので、ここは組合の出番ですよね。
労働者の安全を守るのは組合の役目です。

スライディングも回り込んで手で払う方がセーフになり易いんですが、プロってあんまりやらないのはなんでかな??(^_^;)
コーチ陣は奨励して下さい。

阿部と谷繁のブロックの教則本とDVDも作ったらどうですか?
彼ら上手いですから。(出たら買いたい)



さて、試合ですが、能見が中五日で藤浪くんの替わりに(エースなのにね・・・・)サンデー登板。
エースらしいピッチングをしてくれたと思います。
流石に前回完投で中五日で夏日のデーゲームとあって厳しかったでしょうけどゲームを作ってくれました。


今日はキョーダイン連動はなかったんですが(チッ)
その代り弟が下がった途端に元の辛いさんになっていたので、
やっぱり弟が要るのか・・・Σ( ̄□ ̄;;)

と再認識。

それと、トリ―の守備、走塁(四球)が球界トップクラスになってますがな・・・


いつからそんな遠くに行っちゃったの?って思うくらいの精度です。

打撃もそのうち手がつけられない日がやって来るでしょう。



そして盆は過ぎてないけどひーやんですよ~


とにかく強く振る。
ボールに強いインパクトを与える。
代打の切り札はチャンスの場面で使われる確率が高いので、守備が全身気味の事が多いので、強く振れば何かが起きる筈。
だから不調でも当てに行かずに強く振り切る。
それは引っかけるとはまた違うんですよね。
そこをぶれずにやれたひーやん流石です。
見習う事多いですよね。

次の今成の方が今現在はひーやんより状態が良い筈なのに、当ててしまうのは代打の場数の差ですかね?
振り切った上での起きた事は次に繋がるのです。



そして久保君も今日はセーブがつきました。
まだユウクリすぎる足の上げ方なんですが、でも色々考えてます。
まだ考えとるんかい!と言う突っ込みもあるんですが(^_^;)
でも頑張ってます。



と言う訳で交流戦です。
私はパリーグも細かく見てるつもりなんですが、パリーグは全体に調子が落ちて来てる感じです。


ひょっとしたら・・・・ひょっとするかもですね~

乱打戦

2013-05-11 22:37:38 | 野球
長かった・・・・・・・・・・松山の夜をなが~~~~~くお楽しみいただけたのではないでしょうか・・・・・・・・・・・


しかし最後までピリッとしない試合になりましたな。
こんな試合はエラーが出て収拾がつかなくなる所なんですが、トリ―を中心にしっかりバックが守ってくれました。
こう言う所が今の強さの秘訣なんじゃないかと思います。


そして西岡の5打数5安打も大したものなんですが、走塁がやっぱり阪神では見た事の無い走塁で驚かされます。
3回の大和のサードゴロで一塁から三塁まで走った走塁にはビックリしました(@_@;)

ワンヒットで必ず帰って来ますし、とにかくスタートの速さが凄い。

折角先制したのに岩田くんがしっかりしてなくてライアン小川に二点タイムリーを打たれて逆転された次の回。
西岡が当たり前のようにヒットで出て大和のサードゴロでスタートを切り、ファーストに投げるのを見てサードまで一気に走り抜けた。
ファーストの畠山もつい躊躇してしまうほどの有り得ないプレーでツーアウト3塁。

その後タイムリーを打っているトリ―が当たり前のように歩いて(^_^;)
マートンは調子を落としているのでここで終わったと思ったんですが、ライアン小川のキレが良くなかったか、マートンの状態が上がって来たのか、それまで状態が突っ込んで打ち損ねていた外の変化球をしっかり見遅れる事が出来ました。
これで、「マートンはこれからまた打ちだす」と予感しました。

で、満塁で良太ですが、でっかいポップをライトライン際へ打ちあげて、取られると思ったらバレンティンが前に落としてしまった(^_^;)
タイムリーツーベースとなりました。

これはちょっと小川が可哀想ですね。


そして兄との連携を期待していたら、兄は内角の甘い高さのボールをひっぱたいてタイムリーツーベース


↓このシンクロ率の高さは一体・・・・・・(^_^;)



今日はどの位シンクロしていたのか見てみたんですが・・・・・・
正直ここまでとは思い浮かびませんでした。。。
三振のリプレイなど同一人物かと思いました(笑)
もう片方が三振したらもう片方も三振て事にしませんかね?(苦笑)







最後の最後まで試合が荒れてしまったので、内野手もいちいちフォーメーションだったり牽制だったりで相当疲れた筈ですね・・・。
明日大丈夫ですかね?(^_^;)



明日は能見ですね。頑張れ・・・・・・