謹賀新年でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/f014b70a996f9367aa4d6c080473aee5.jpg)
今年は喪中なので年賀状用のイラストを描いてなくて、
昔描いた牛っぽい絵をこねくり回したら甘酸っぱい思い出の絵が出てきました(^^;)
あれから16年経つんですね、世の中や野球界は何か前進しましたかね?
楽しみと暮らしを根こそぎ奪われた一年が終わり、新たな一年が始まろうとしています。
プロ野球は批判を浴びつつも120試合をぎゅうぎゅう詰めで開催しました。
勝っても負けても、あれほど試合そのものを楽しんだ年はなかったんじゃないかと思います。
無観客でのプロ野球、無観客でのライブ、無観客でのお芝居
でもどうでしょう、変なパフォーマンスがなくても野球そのものを楽しむ事に気付いた年ではなかったでしょうか?
そうした見返りがなければ、やってられなかったと言うのもあるんですが・・・
だから巨人の舐めた采配に激怒したのです。
日本シリーズの事も書きたかったんですが、とてつもなく忙しくて去年の秋から冬にかけて急性胃炎を起こしたり色々あって書きたいことが全くまとまりませんでした。
日本シリーズ、まあそうなるやろな~~と思っていた通りになりました。
ただ、ソフトバンクもちょっと一年戦ってパリーグだけクライマックスをやった事もあって、
疲労でいっぱいいっぱいだったので4戦スイープしなければ、まずかったかな・・?と感じました。
なので全力で4戦勝ちに行ったのが見えてたので、こりゃ今年もこうなるわなあ・・と
あと、原監督も「本気で勝つ気あるのかな?」と感じるシーンがあったんですが、メモも取ってませんでしたし忘れました。
物凄く忙しかったので・・・・
まあ、日本シリーズの事はもういいです。
2020年は大変じゃなかったチームなんて1人もいなかったと思いますし。
そうそう、12月29日の夜にテレビ大阪で「ギリギリ座談会インハイ攻め・タイガースここだけのホンネ話」
が放送されていたんですが、眠くて眠くて・・・川上憲伸と井端と里崎の対談が終わると同時に寝落ちしてしまって・・・
というか、里崎は割と普段から色々言ってるの聞くんですが、井端の意見は是非とも聞きたいなあ~と思って頑張って見たんですよ。
守備に関して井端の意見を聞きたくて。
って言うか、井端だけ喋らせて欲しかった(笑)
甲子園は園芸さんの素晴らしい整備のおかげで守りやすいからエラーの多さを甲子園のせいにするのは言い訳にならないとか(だってフォーメーションのミスは整備関係ないからね)
俺は甲子園で一回しかエラーしてないとか
で、気になったのは「キャンプの練習を見てたら引退した俺でも楽勝なくらい楽な練習をしてる」という発言
これって、まあわかっちゃいるけど、コーチが悪いってことですよね
だってね、この時井端は「コーチが・・・」と言いかけてやめたんですよね。
ひっくり返すと
コーチさえ替えたらすべて解決するんじゃないの?
どうしたらいい?と聞かれて
「俺、阪神のキャンプの守備練習の真横で何も言わないでジーーっと守備練習見るわ」
是非ともお願いしますm(__)m
井端にはコーチに来て欲しかったけど、侍のコーチなんですね。
何とかぜひとも来期以降オファーをお願いします(。-人-。)
捕った投げたのミスはともかく、外野の中継プレーのミスとかランアンドダウンのミスとか練習不足が原因でしかないミスはめっちゃ恥ずかしいんで無くして下さいね(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/f014b70a996f9367aa4d6c080473aee5.jpg)
今年は喪中なので年賀状用のイラストを描いてなくて、
昔描いた牛っぽい絵をこねくり回したら甘酸っぱい思い出の絵が出てきました(^^;)
あれから16年経つんですね、世の中や野球界は何か前進しましたかね?
楽しみと暮らしを根こそぎ奪われた一年が終わり、新たな一年が始まろうとしています。
プロ野球は批判を浴びつつも120試合をぎゅうぎゅう詰めで開催しました。
勝っても負けても、あれほど試合そのものを楽しんだ年はなかったんじゃないかと思います。
無観客でのプロ野球、無観客でのライブ、無観客でのお芝居
でもどうでしょう、変なパフォーマンスがなくても野球そのものを楽しむ事に気付いた年ではなかったでしょうか?
そうした見返りがなければ、やってられなかったと言うのもあるんですが・・・
だから巨人の舐めた采配に激怒したのです。
日本シリーズの事も書きたかったんですが、とてつもなく忙しくて去年の秋から冬にかけて急性胃炎を起こしたり色々あって書きたいことが全くまとまりませんでした。
日本シリーズ、まあそうなるやろな~~と思っていた通りになりました。
ただ、ソフトバンクもちょっと一年戦ってパリーグだけクライマックスをやった事もあって、
疲労でいっぱいいっぱいだったので4戦スイープしなければ、まずかったかな・・?と感じました。
なので全力で4戦勝ちに行ったのが見えてたので、こりゃ今年もこうなるわなあ・・と
あと、原監督も「本気で勝つ気あるのかな?」と感じるシーンがあったんですが、メモも取ってませんでしたし忘れました。
物凄く忙しかったので・・・・
まあ、日本シリーズの事はもういいです。
2020年は大変じゃなかったチームなんて1人もいなかったと思いますし。
そうそう、12月29日の夜にテレビ大阪で「ギリギリ座談会インハイ攻め・タイガースここだけのホンネ話」
が放送されていたんですが、眠くて眠くて・・・川上憲伸と井端と里崎の対談が終わると同時に寝落ちしてしまって・・・
というか、里崎は割と普段から色々言ってるの聞くんですが、井端の意見は是非とも聞きたいなあ~と思って頑張って見たんですよ。
守備に関して井端の意見を聞きたくて。
って言うか、井端だけ喋らせて欲しかった(笑)
甲子園は園芸さんの素晴らしい整備のおかげで守りやすいからエラーの多さを甲子園のせいにするのは言い訳にならないとか(だってフォーメーションのミスは整備関係ないからね)
俺は甲子園で一回しかエラーしてないとか
で、気になったのは「キャンプの練習を見てたら引退した俺でも楽勝なくらい楽な練習をしてる」という発言
これって、まあわかっちゃいるけど、コーチが悪いってことですよね
だってね、この時井端は「コーチが・・・」と言いかけてやめたんですよね。
ひっくり返すと
コーチさえ替えたらすべて解決するんじゃないの?
どうしたらいい?と聞かれて
「俺、阪神のキャンプの守備練習の真横で何も言わないでジーーっと守備練習見るわ」
是非ともお願いしますm(__)m
井端にはコーチに来て欲しかったけど、侍のコーチなんですね。
何とかぜひとも来期以降オファーをお願いします(。-人-。)
捕った投げたのミスはともかく、外野の中継プレーのミスとかランアンドダウンのミスとか練習不足が原因でしかないミスはめっちゃ恥ずかしいんで無くして下さいね(^^;)