獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

三連敗。下を向いてる暇はないよ!今年は戦国時代のペナントレース

2007-04-30 17:07:50 | 文明開化黒船漫才
祝!葛城に初打点!

ちょっとバタバタしてまして映像でゆっくり見てなかったんですが(今日も夜7時からまた出勤だしさ・・・)

まあ、しかし綺麗にクリンナップが打ちまへんなあ~
黒田相手に下位打線で4点取れたって言うのも(って言うか、黒田って結構下位に打たれるよね)良い傾向として考えないといけないんでしょう。

ええ加減打順が間違いだった事に気付いても良いと思うんですが・・・
ヘルニア抱えた☆君の頑張りだけが目立った三連戦でした(涙)




「ぺりーでーす。2敗して対黒田を残してるのにいきなり3失点は萎えるわあ~」
「どうもーユースデンでーす。三試合連続して初回に3点以上の失点やもんなあ」




「また借金生活やで~どうする?」
「しょーがない、またどっかで稼がんと」




「せやけど今日は6回から絶対久保田やと思ったわ」
「ほんまやなあ、僕も久保田やと思ったで」






9連戦3試合目にいきなり2イニング投げさせたくなかったんじゃないの?







「とにかく、先発が序盤をしっかり抑えてくれんと話にならんわなあ」
「クリンナップもちゃんと打ってくれんとなあ」



3連敗で絶好調の横浜ですよ、どうします?


「阪神もまさかと思ったけど、中日の4連敗はびっくりしたなあ」
「せやせや!去年最下位の横浜相手に3たてやで」








今年はソフトバンクが楽天に3タテ食らってますから、その事を思えば・・・








「そう考えたら2003年の阪神も他のチームにまさかって思われたんやろうなあ」
「ホンマやなあ、まさか阪神にって思われたやろうなあ」







「その前は弱かったもんなあ・・」
「ホンマや、びっくりするくらい弱かったもんなあ」













・・・・・・・・・・・・・・













「なんか自信沸いて来たわ」
「ホンマやなあ、あの頃は鳥谷とか狩野とか林とかおらんかったもんなあ」








そうそう、初心に戻りましょう。








この三連戦で一番勝てそうだったのが結局1戦目だったんですよね。




今日もエグからクボタンに替えてれば・・・・


いやいや、明日も明後日も試合は続くんです。
先発はともかく試合作って(号泣)

無理は禁物。5割5割・・・(それもやばい状態・・・)







追記:
速報!カナザー初勝利!!
って言うか、なんちゅう馬鹿試合や・・・・

ソフトバンク対オリックス ドンパチ空中戦

2007-04-30 14:00:00 | 球音中毒患者の日々

ゴールデンウィーク2日目多数のトラファンが広島遠征している中、私はどこにいたでしょう。



奈良から車で1時間半かけてやってきました、美しいスカイマークスタジアム。

素晴らしい天気でしたが、日が落ちると同時に急激に冷え込みました。
私は平気でしたが夫が寒がりで・・・(^^;


多数の南海ファンを確認しました。

駐車場には和泉ナンバーやなにわナンバーを確認。
中には島根ナンバーや相模ナンバーが。
遠くからご苦労様です。
(そう言ううちも名古屋ナンバーなんですが・・・)



オリックスは北川やラロッカ、村松を休ませています。
太っ腹なもんです。


オリックスはこの面子でソフトバンク打線と互角にやりあったんですから大したもんです。


大引が大当たりでした。
良い選手ですねえ。





多村選手が目の前でした。
この日はタイムリー一本、ダブルプレーを防ぐ全力疾走、ショート後方のフライをスライディングキャッチと大活躍でしたが。。




今度はセンター・セカンド・ショート・レフトの丁度ど真ん中に落ちるテキサスヒットをスライディングキャッチに失敗。

と同時にトレーナーが驚くほどの超特急でダッシュ!
いや~ソフバンのトレーナーさん、足が速いですね(そういう問題では・・)




しきりに足を気にしていたんですが、チェンジした後交代・・orz




そう言えば横浜戦でもフルイニング出場している多村を見たことがありません。私・・・








結局小久保のソロが決勝点となってソフトバンクが一点を守りきりました。


オリックスが機動力を駆使して同点に追いついた時はちょっとワクワクしたんですが、チャンスでことごとくチャラヲさんに回ってくるんですよ(--;

絶望的に左が打てないですねえ・・・頑張れチャラヲ!

本日の当ブログは漫才ではありません

2007-04-29 23:33:19 | 野球
え~あんまり休みがないので腹が立って、明日も仕事(しかも朝夜ダブル)なんですが、スカイマークスタジアムのオリックス対ソフトバンク戦を観に行ってきました。

今帰ったばかりです。


とりあえず





松中さんのホームランや




ローズのホームランや



アダムちゃんのホームランや



小久保のホームランや











多村が怪我するところを見られて大変おもしろうございました。




































素晴らしいスライディングキャッチをして大拍手を受けて気を良くしたのか、二発目で自爆・・・・orz










とにかくスッキリした上に最後まで1点差でハラハラドキドキの面白い試合でした。













ところで












広島で何かあったんですか?




次、トラ仲間に会うのが激しく怖いんですけど・・・・(--;






ところで皆さん、明日の日ハム対楽天の予告先発はカナザー対牧野です



トラファンの逃避先癒しになるかと思います。


ならないか・・・・。

大型連休9連戦幕開け

2007-04-28 21:22:43 | 文明開化黒船漫才
本当にナックルボーラー対決が実現するとは、別な意味でワクワクしました

今年結構こういうまとまりのないピッチャーにコロッとやられるパターン多いよね。。

今日は多数のブロガーさんが広島遠征しているはずなんですが、皆さん、明日も応援よろしくお願いします。



「ポンセでーす」
「文子でーす」






「いやーまさか僕らの出番になるとは思わんかったねえ」
「ほんまほんま、3回まではお杉がフラフラしてても楽勝や思たんやけどなあ」





「3回のシーツ先生のホームランで逆転したあとな、あのしゃもじがヒットでつないでたら状況も変わったんやけどな」
「あんた、しゃもじには厳しいなあ」
(管理人が基本的に厳しいので)




「あれはな、狭い球場やし左に強い風が吹いてたから、大きいの打ったらいけるって言う打者心理が災いしたんやな」
「確かにその後大振りして皆フェンルナンデスの山なりボールにやられとったなあ」

(よくソフトボール初心者の野球経験者が陥る現象なんですけどね。攻略するには一番前に立ってバスターで打つのが一番効果的なんですが、そういうスキルってないよなあ・・)




「それもシーツのホームラン止まりで一点差のままフェルナンデスをええ形で送り込まれたからやな」
「ランナーが出た場面やったら絶対あと1~2点取れてたはずやなあ」

(ど素人の与太話ですんでお気になさらないように)



「まあ、それにしてもやっぱりお杉がようないわ」
「せやなあ、お杉って広島球場が苦手なイメージあるんやけどな」



「せやなあ、チキンなピッチャーには向かんかもなあ」
「何が起こるかわからんからなあ。その割りにはヤスは頑張ったんちゃうか?」







(6回は2四球1死球1併殺とスパイーダーマン並みのスリルでしたが)










「やっぱりヤスの時はキャッチャー狩野やないとアカンのんちゃうか?」
「せやな、ここは鳴尾浜って暗示かけやんなアカンからな」

(広島は二軍で顔合わせた面子も多いでしょうから・・)



「しかし、せっかく上向いた打線がフェルナンデスのナックルでガタガタにならん事を祈るばかりやな」
「せやな、その後の林や梅津に振り遅れてたもんなあ」

(全ての物の強弱は相対的なものですから)



「ところで連休連休言うてるけど、ここの管理人は次の次の日曜まで休みがないらしいで」
「この月曜から12連続勤務やなあ。安い給料でようやるなあ」

(安いからいっぱい働くんですけどね・・・とほほ)







ってな訳で、連休で遠征された皆さん






良かったですね







え?ザマーミロなんて思ってませんよ!?とんでもない!







ええ、皆からの「うらやましーだろー」嫌がらせメールを楽しみにしていたんですから(涙)



まあ、明日明日!ナックルの残像を忘れましょう!!




クボタンよく耐えた!三連勝!

2007-04-26 23:45:46 | しゃもじ元会長の野球日記
グライシンガー対ボーグルソンって永井豪の漫画みたいだ

今日、ひょっとしてガイエルが凄い活躍するんじゃないかと思ってたんだけど、やっぱりそうならなかったのね。

毎週木曜は娘を習い事に連れて行ったついでにホームセンターや100均を回って教室の材料の仕入れをするので、基本的にラジヲと息子から拝借したワンセグで観戦してます。
緊迫した展開になりましたね・・って言うかボーグルソン、今の最悪の状態のヤクルトじゃなかったら5~6点取られとるぞ(><)



それにしてもクボタ~ンよく頑張りました(^0^)


なんかすっごい調子良いって言うか~♪

ストレートが150キロ以上
スライダーが140キロ近く
凄すぎ~



やっぱりキャンプで怒涛の投げ込みをやった甲斐があったよ


投げて投げて体にしみこませるやり方やったんやね。
でも無理したらアカンで、しんどい時はしんどいって言いや。(母ちゃん口調)



まだまだ大丈夫だよ。僕は感覚が空くと駄目なんだよな




常盤兄も頑張ってますよ(今日はちょいとばかし不運だったみたいですが)
対決が楽しみですね。(去年は引き分け)



僕の尊敬するコバマサさんも頑張ってるし、僕も頑張るよ。一応セーブパリーグ一位


本当に怪我だけはせんとってや。







ちェッちやほやしちゃってさあ~





悔しかったら私が見ている時に活躍してください。




シーツ先生やトリーのファインプレーも素晴らしかったんですが、あまり目立たなかったんですが林ちゃんの守備って想像以上に良くなってますね(・∀・)

内野ゴロでも全力疾走でギリギリアウトだし、こう言うのって何気に相手にプレッシャーとして蓄積されるんですよね。

クボタンが3イニング目に突入した時、球児に何かあったのかとヒヤヒヤしましたが何事も無くて良かった(^^)




さあ、明日は移動日ですのでユクーリして次に備えてくださいよ。




そ・・それにしてもダルって人?神?

24歳差対決。マー君対インチキ親父

2007-04-26 14:38:08 | 野球
と言う訳で、甲子園で今岡さんが右へ左へ打って走って守って年に何回あるかわからない大活躍(毎日やれ!)をしていたその頃、

ルーキー田中君対インチキ親父吉井

を観にドームへ出かけました。

注目の対決ですし、絶対人がそこそこ来るやろうと思ってたんですが。



甘かった・・・
試合開始30分前です。




この日は「吉本デー」と銘打って、吉本の芸人さんが色々とイベントを仕掛けるサービスデーとなっているので
実はちょっと嫌な感じだったんですよねー
去年も色々とイベントを仕掛けていたんですが、ホントつまらなかったですから。


だからちょっと嫌な予感はしてたんですが、
想像を超えたつまらなさでした



こんなんとか(ついでにメンバー紹介)



なだぎとか




犬井とかってか、ピン芸人じゃねーだろ?




外人は見てましたけど(意味わかんないでしょ?君ら・・・)

ご一緒したはまぞさんいわく、「ピンが三つ重なると流れが良くない」んだそうで・・


って言うかなげーんだよ!(怒)


さて、滑り出しからグダグダだったので(苦笑)



グダグダな空気にすっかり飲み込まれた感のあるマー君

5回10被安打5失点何気に三振5つとってますが



さて、吉井の親父はインチキ投法で楽天打線をかく乱。
吉井の今の良し悪しのバロメーターは球離れが早いか遅いか。
球を離すのが遅くてピュっと来る感じのストレートを投げられている時は好調な証拠。
吉井の130キロそこそこの球がマー君の145キロより速く感じました。
(なんと、試合開始直後から足がつっていたそうですね。なんて凄い親父なんだ!)


マー君がマウンドを降りた直後に味方打線がプチまー君大好き打線を開花させたかと思ったらすぐしぼんじゃいました。。


山崎さんはまだまだ山崎春のパン祭り継続中
9号ホームランをかっ飛ばしました。


さて、スポーツニュースでもやっていたと思いますが、乱闘が二度ありました。


・最初はまー君がラロッカにガツン

・そして吉井がウィットの頭付近に暴投
チェンジの時野村爺が審判に説明を求める

・本柳が高須にガツン(これは明らかにミス)

・松崎がまたしてもラロッカにガツン
不穏な空気が充満していたのか、ベンチから両軍飛び出すも当のラロッカが知らん顔だったので何事もなく両軍引き下がる
(この様子こそ新喜劇に近いものが・・・・)↓





そして9回
カーターがよりによって山崎さんに明らかに故意に見えるデッドボール



さあ!今度こそ本気でやる気満々の選手達が飛び出して乱闘だ!


パン祭りの皿割れるやろ!ゴルア!
皿が割れたら祭り終わるやないか!!どうしてくれんねん!!




↑フィクションです。



最初に手を出したのは山崎さんなんですが、退場になったのは無関係なローズ(笑)
そう言えば前にコリンズ監督が退場になった時も関係ないのに参加しようとしてました(^^;
好きやなあ・・・ローズ・・・




さて、この試合では点が入るたびに坂田師匠がビジョンに現れて


あーりがーとさーん!
のギャグをイチイチやるんですが、
企画した方には大変申し訳ないですが





ぜんっぜん
おもんなかったです

(訳:全く面白くなかった)





ネイティブな大阪市民の私が言うのだから間違いないです。

これを企画した人は何がしたかったんでしょうね?

大阪と言えば吉本。
吉本さえ前面に出せば大阪らしさをアピールできて大阪の人にも受け入れられるんじゃないか?
そんな浅い考えがミエミエで本当に気分が悪かったです。



なんて言うか、
関西人が演じているにもかかわらず、下手な大阪弁で大阪人を演じる俳優を見るような気分の悪さに近かったです。


ここ最近の吉本は新喜劇にしてもバラエティにしても「東京目線で企画された悪い大阪のイメージを演じているに過ぎない」ように思えてならないんです。


それに、この「ありがとさん」企画、腹が立つのは点差がついたからじゃないか?と言う指摘もあると思いますが、例えば相手ピッチャーもしびれるようなピッチングをしてファインプレーも随所にあって、素晴らしく引き締まった展開の試合だったとしたら、私が勝っているオリックスファンだったとしたら、尚更腹が立つと思います。

あなたが今期のベストゲームに挙げるような素晴らしい試合、タイガースにおける2005.9.7のような試合で豊のホームランの後に「ありがとさん」


そら感動もドン引きですわな。。。

大勝したらしいですね。

2007-04-25 23:56:32 | しゃもじ元会長の野球日記
ひょっとして・・「中日→阪神→ヤクルト」と風邪が・・・・(巨人に伝染せよ)

見られなかった日に限って今岡さんが爆発してますね・・・




せっかく頑張ったのにどこに行ってたの(#゜Д゜)




すみません~
ちょっとよんどころない事情がありまして・・・

しかしいつの間にこんな帳尻野郎になったんですか?いきなり.322じゃないですか。



ちょっと打っただけで打率が急上昇するって事はまだシーズン始まったばかりって事だよ。




そうですねえ。今日は下さんが頑張ったんですね。
それにしてもエグが投げたであろう7回はスコアで見ただけでも自作自演振りが見て取れて楽しいですわ。





ヒット後デッドボールで1・2塁で併殺三振だろ?
守ってても流石に先が読めて安心しちゃってたよ。




うわ~3対1のまま6回まで下さん粘りましたねえ。
ここまではドームの速報で見てましたよ。







今なんと?










しまった・・・










さてはドームにマー君観に行ってたでしょ!?









だって、ただマー君が投げるだけだったら家でナイター見たと思うんだけど、オリックスの先発が・・・




吉井さんだったんですよ
。・゜・(ノ∀`)・゜・。
24歳差ですよ?見なきゃ損じゃないですか~


って言うか、普通に田中君と吉井が好きってだけだったんですが・・・。





僕の事なんか忘れてマー君に萌えてたんだな。ついでにマー君も燃えたけどさ





まあ、吉井さんも好きだからいいんですけどね。
ちゃんと元会長の事も祈ってましたよ。







信じられないねフン




本当ですよ~




ホラ











今日の観戦記はまた空いた時に書きますのでよろしく~
シーツ先生がやっと1号を放ったそうで良かったです。

今岡さんは元々長距離砲でもないし、去年ほとんど試合に出ていない状況で、いきなり長打狙いのバッティングをすると今まで積み上げてきた事が水の泡になると思うので我慢を重ねて一歩一歩階段を上って良い状態(2003年の時の状態)に戻そうとしているのだと勝手に推測しています。
なので、ホームランが出ていませんが、決して悪い状態ではないのでお待ちくださいとしか言えないです。

しかし、そう考えると、今日観てきたオリックスのローズなんてどこで改造手術を受けて来たんでしょうね?
ブランクが丸一年でしょ?
今日久しぶりに退場食らってたし(^^;




さ、これから「すぽると」見るか。。。

正妻の座は渡さんよ。今日は矢野さんがサヨナラ打!

2007-04-24 22:48:38 | 野球
ジャンも心配だけど金本さんに蹴りまくられてたフジモンも心配だ

今日は観られないサンテレビ様
頼みの京都テレビも何だか調子悪くてしょうがないのでネット速報で見てました(--;

しかし、去年の青木のバット矢野さんにぶっつけ→青木サヨナラ落球事件とかヤクルト戦は何かと荒れた展開になりますな・・・。

ジャン!しっかりしろー!
勝ちをつけさせてあげられなくて御免。・゜・(ノД`)・゜・。


早い話があなたが悪い!

最後つないだじゃない

雨じゃなかったら危なかったですよ。
決めてやる気迫でボックスに向かって下さいよ。



ある意味ライトの守備合戦になったなあ




やっぱり守備って大事ですよねえ。
一点取られたプレーも林ちゃんにとったらナイスプレーだったんだけど(涙)




吉竹コーチが「ワンアウトランナーサードでファウルを捕っちゃいけないよ」って教えてなかったみたいだよ。






よ~し~た~け~・・・・・







中日広島も最後ライトのエラーで広島が負けたよ。エラーしなくても悠々犠牲フライだったけどさ





ひろしま・・・。・゜・(ノ∀`)・゜・。


岩瀬を打っただけ広島の方がマシですがな・・(ぼそり)











さて、相変わらずお目覚めのない阪神打線。
あかまっつんが元気だったみたいで鳴尾浜祭りはまだまだ継続中なんでしょうか?





それにしてもジャンが心配です。
どうでしょ、投げるのがアレだったら代打で使ってみては?

多分凄く使えると思うんですが・・・・あかん?





しかし、あんまり打たなかったけど、あんなんでもスペンサーって結構役に立ちましたよね。
今ちょっと懐かしく思い出したりして・・・。(涙)



もう漫才書くの嫌なんですけど・・・・

2007-04-22 23:21:40 | 野球観戦
去年から巨人戦観戦失点が10点ですが何か?

すっかり中止と決め込んで家でユクーリしていたらじゅうどさんから「やりますよー!」の知らせが!!
慌てて奈良から飛んでいってこんな試合を観戦することになるとは・・


しかし、確か投手王国だったよね・・・?
先発は試合作れない、追い上げムードを中継ぎがぶっ壊す・・の繰り返し。
しかもぶっ壊した張本人が待ち焦がれてるエース未遂の福ちゃんだから傷は大きすぎるでしょう(;-;)





「ペリーでーす」
「ユースデンでーす」




「去年の巨人戦で内海に0封食らってオク様がめった打ち食らった試合とほとんど一緒でしたな。」
「唯一つ違うのはちょいとだけ打線が上向きだったってことですかねえ」



「しかしすっかり鳴尾浜タイガースモードになってきましたな」
「藤原が代打で出てきたときはちょっと盛り上がったなあ」




「最後の最後にヤスが三者凡退・門倉から狩野が二試合連続のツーランを打ったんやから今年は鳴尾浜旋風が吹くんちゃうか?」
「確かに、しかも渡辺が出てきたときはバッテリーと相手との年俸差考えたら笑いが止まらんかったわ」























年俸差どおりの結果でしたが
















「それにしても福原の結果にはがっかりやなあ」
「いつになったら仕上がるんやろ」




「折角がんばって矢野がタイムリー打ったのになあ」
「矢野は福原が好きやからなあ」





「狩野と中村ヤスにも同じ赤い糸を感じるな」
「せやなー・・どっちかって言うとヤスの方が尻に敷かれてるっぽいけどな」





「早い事この二人の先発バッテリーが見たいなあ」
「せやねえ。明日を担う二人に幸あれって感じかな。」





「しかし管理人は機嫌悪いなあ」
「なんか試合内容もあんなんやし、旦那とも喧嘩しながら帰ってきたみたいやで」


一方的に私が怒ってただけですが・・。








すんません。
帰りのJR大和路快速車中で白髪交じりの大人しそうな夫を叱り続けてる大女は私です。









いや~しかし一向に観戦成績が上がりません。

って言うか、小嶋君の出来が酷すぎでしたね。
ここんとこ多少のことでは目をつぶって投げ続けさせていたどん様も3回でおろして福ちゃんを登板させるも福ちゃんが全然ストレート走ってないし、アルプスから見ていても投げ急いで全然福原のフォームじゃない感じ。


どうでもいいけどこんなに仕上がってない状態の福原を登板させても何のメリットも無いし、第一「福原が戻るまで」って言う心の支えがチームから消え去ってしまうわけで、結果論かもしれないけど今回の福原の登板は本当に理解できない。








ところでこの三連戦で
狩野君に惚れたって女子はいたら挙手!(⌒▽⌒)ノ




帰りのバスの中で「狩野のための三連戦やったなあ・・・」と言う客の呟きが耳に響きました。
それはそれで嬉しいんだけど、レギュラー陣がもっと目立たないとチームとしては良くないよなあ・・・・

勝たせてやりたかった・・

2007-04-21 22:21:19 | 文明開化黒船漫才
すまんとしか言えません・・・・

実は阪神バッテリーも巨人の3・4・5を抑えてるんだよね。。だから勝たせてやりたかったなあ(;-;)




「どうもーポンセでーす。
いやー・・今日の負けは返す返すもあのしゃもじのせいやな」
「ほんまやで!3・4・5は給料半分狩野にわたさなあかんで」




「金本さんはしっかりヒットでつないでたやんか。やっぱりあのしゃもじやで」
「そやなあ、それとシーツが簡単にアウトになりすぎるのが痛いなあ」




「いまだにホームランがゼロやから焦ってきたんちゃうか?」
「今日のニッカンにそんなこと書いてあったなあ。でも焦りは禁物やで。無理にホームラン狙いに行ったらフォーム崩れるからな。ここは我慢のしどころやで。」





「それにしても今日の狩野と関本の絆には涙が出そうになったわ」
「昨日サヨナラヒットのボール取りに行ったくらいやから色々思うところがあったんやろなあ」





「せやなあ。フジモンもええ守備してたし、普通は勝てる試合なんやけどな」
「今日は狩野の日やなあ。ホリンズにさえ打たれへんかったらなあ・・」




「ここで勝てたらナゴドの悪夢を完全に払いのけられたんやけどな」
「やっぱりあのしゃもじのせいやな」






「せやせや、いっそのこと鳴尾浜の連中と総入れ替えしたらどないやろ?」
「せやなあ。今日はヤスもええピッチングしたし、狩野がキャッチャーやったら『ここは鳴尾浜や』って思い込んで日本一になるかも知れへんなあ」







なーんて・・誰もが思い描く痛い戯言ですわなあ・・・





しかし、右打者の決められない病はちょっと重症ですな。
負けたとは言え今日の収穫はやっぱり狩野君とセッキーが素晴らしい当たりを打ったことでしょうね。

特に狩野君の激走は凄かった~
今日の大当たりと言い、狩野君には明らかに何かが来ています(笑)

まあ、狩野と言う選手は足も速くて身体能力の高い今の阪神には素晴らしいカンフル剤になりうる選手です。
って事はですよ、やっぱり喜田とか桜井とか上げたらそれなりに活躍するんちゃうん?とか期待してしまうんですよ。

そのせいで一度や二度Bクラスに落ちてもそのくらいの我慢はしますよ。ええ。。




っていうかさあ



うちの二軍は凄いやろ?ってちょっと自慢だな~(負け惜しみ?とんでもない!)




追記
実はですねえ・・最初今岡さんを5番に据えるのはちょっと難しいなあ・・と思ってたんですよ。
首脳陣が良い良いって言う理由がちょっとわからなかったんですよね。

生きた速い球についていくのがちょっとしんどい→始動を早くする→上下半身のバランスが崩れる→変な振りになる→ボールが上に上がらない

オープン戦で見ていても大きいのを打つのはしんどそうでしたからね。
率を残しても大きいのを打てない5番なんてやっぱり怖くないですからねえ。
去年はほとんどバットも振ってない日々が多かったですし、しばらくは7番あたりを打ってと思ってたんですが、と言うか浜ちゃんがここまで落ち込むとは思ってなかったのでさらに負担がかかって正直やばいかも・・と案じておりました。

しかし、シーツ先生・・どうなっちゃったんだろ・・・・

見たか!鳴尾浜魂!カリノちゃいまっせ、か・の・う!

2007-04-20 22:57:09 | 野球
それにしてもいいヒットだったなあ~流石の私も泣いちゃったよ

いや~~~すっげえ展開~
やっぱり甲子園にはなんかあるなあ~



・・・にしても・・・

散々でしたね。。

僕も豊田を打ちたかったなあ・・




いやいや、あの時は敬遠してくれた事がかえって良かったかもですよ。

今日はちょっとついてなかったからなあ・・



でも良かったですね、ミスが帳消しになって


ちょっと足がたらなかった・・・・ってコラ!



今日は全員で戦っていい結果が出てよかったですよ。
しかも狩野君みたいな苦労人が結果が出てムードも最高ですね!


ベンチ皆がウルウルしてたよ~
昨日の失敗で点差が開いたら相手に隙が出るって事を身をもって知ったからねえ。
凄く集中してたよ。




そうですね~
まあ、何も巨人でやり返さずとも中日戦でやり返してくださいね。




さて、試合は途中で帰るもんやないですなあ~最高の展開ですわ。
まさか昨日された事を完全にやり返すとは思いませんでした(相手違うけどさ)。




もうねえ、フジモンが凄いヒット打ったでしょ?あれでベンチが盛り上がった感じですね。よし!俺でも打てる!みたいな。

林ちゃんがライト前ヒットでつないで足の速いランナーが揃った事も強みですわね。


トリーが前の回の鬱憤をしっかり晴らす2点タイムリーツーベース\(o⌒∇⌒o)/

☆君粘って粘って同点のタイムリー!\(o⌒∇⌒o)/\(o⌒∇⌒o)/


シーツ先生ライトフライのあと金本さんセンター前に火の出るようなヒット!
\(o⌒∇⌒o)/\(o⌒∇⌒o)/\(o⌒∇⌒o)/



最高の場面で前の回のミスを取り返したい今岡さん顔で敬遠(゜ε゜)



二死満塁でさあ!鳴尾浜の星!狩野君!!
代打の鉄則初球をしっかり空振り!!

真ん中外よりの変化球をしっかり捉えてレフトへ一直線!

\( 〇 ⌒   ▽   ⌒ 〇 )/


すっげえええ!こんな事ってあるんだ!!
6年間黙々と鳴尾浜でマスクをかぶってやっと掴んだ第二捕手の座。



何よりもおばちゃんの涙腺を刺激したのはレフトに弾んで入った矢野が投げ入れたらしい。ウィニングボールをセッキーと藤本(今判明しました。葛城ですすまん葛城。)が観客席まで貰いに行ってるんですよ。
その姿見て涙腺決壊!!君らは本当に本当に


大好きだぜ!このやろう!!

返してくれたお客さん、ありがとう(;-;)

明日雨?冗談じゃない!こんないい流れを断ち切ってたまるかー!

ボー様ご乱心

2007-04-19 22:09:18 | 文明開化黒船漫才
毎年ナゴドでこんな試合あるよねえ・・
昨日下さんが5点差守るのに必死だった理由がわかった・・ドラ打線は絶好調なんだ(--;
やっぱり下さんは流石だ。


「いや~わしらの出番が来るとは思わんかったねえ、ユースデン君」
「ほんまですねえ、しゃもじも好調だったし絶対今日は大威張りでしゃもじだと思ってたんですがねえ」




「ナゴドでセーフティは何点なんやろねえ」
「今日はボーグルソンに尽きるでしょう。変な球打ってバット折って手がしびれたんじゃないかねえ」




「クボタンには可哀想な事したねえ」
「まあ、一点を守るのが仕事やからねえ。折角築き上げた信用ががた落ちですわ~」





「その点江草は良かったねえ」
「ドメ・森野を三振にとったときは痺れましたねえ」





「まあしかし心配やった打線は好調やし、ゲッツーが続いたけどこれも紙一重やしな」
「せやせや!ボーさえ5回投げきってたら勝てた試合やったのになあ」




「希望もてるで」
「ほんまや、しゃもじも当たってきたし、明日から切り替えて行ったらええがな」






「・・・・・・・・・・」













はああ~~~(ため息)








まあ、負け惜しみ言うわけじゃないですけど、こういう試合って野手は引きずらないんですよ。
結局投手の出来の問題ですからね。
毎日試合するのは野手なので、嫌なムードどころか打てない人も当たってきたのですっきりしてるんじゃないですかね。

まだまだボロボロになって勝ちを拾いに行く段階じゃあないですよ。
球児、ゆっくり風邪治してね。




しかし、今岡さん、やる気あるなあ・・

ナゴヤドーム方面の皆さん おめでとうございます

2007-04-18 21:52:12 | しゃもじ元会長の野球日記
誰の誕生日かと思ったら水落でした。

これで前半戦の中日戦勝ち越しが決定いたしました。縁起がいいなあ(^^)
しかし、元会長は地味な働きでした。


今年はこういう地味なキャラでいくつもり



ラジオでしか聞いてないんですが、守備で良いプレーが随所にあったとか?
それ観たかったなあ~

それにしても大量援護貰ったのに下さんは5四球と荒れ気味でしたね。



記念すべきナゴド一勝目だからね。大事にいったんでしょ?ちょっとストライクゾーンが可変気味だったしね。でもよく抑えたよねえ。



やっぱり中日打線は荒れ気味のピッチャーを捉えきれないんでしょうね。
明日はボー様だから期待しても良いですね。





合言葉は空気を読むな、だよ。
前の日の結果とか自分の立場とか関係なく一つ一つ仕事をこなすだけだ。






な・・なんか今日はちょっと違いますね。
って言うか、今年は大きいのが無いですね。大丈夫ですか?





そういうことも考えないで来た球を打つだけだよ。
ボールを上に上げることばかり考えてたら調子崩しちゃうからね。
試合をこなしてやることやってたら今に結果はついてくるよ。





凄い、修行僧みたいなご意見ですねえ・・・Σ( ̄∀ ̄;;)






あったりまえだ!
あんなペリーやポンセみたいなのと同じ立ち位置でいられるか!







やっぱり意識してたんだ(^^;)



しかし、一番心配してた赤星君が2打数2安打2犠打フォアボール1と大活躍!
よかったああ~。・゜・(ノД`)・゜・。心配してたんだから~

椎間板ヘルニアって痛いはずだよ(--;
しかも首でしょ?生活もままならないんじゃないかな?
だから早く嫁を貰えと

しかし、続木マジックはまだ生きてたんだなあ・・としみじみ・・・・



今日はほとんどラジオで聞いてたんですが、5点差の間は粘りに粘っていたアライバコンビが金本さんの3ランでガラッと淡白な攻撃に

アナ
「3点追加でがらりと初球打ちになりましたね」







ふくもっさん
「早よ帰りたいんやろ?」





。・゜・(ノ∀`)・゜・。




追記:
この試合はネット放送で最後の方観ました。田中君、13奪三振とは・・しかも軟銀だし・・

よしわかった!あと二つ勝てばいいのさ!

2007-04-17 21:15:24 | 文明開化黒船漫才
こっちも5番以降シャットアウトしてるのになあ・・

つくづく井端を出したらいかんなあ・・と思い知らされる試合でしたな。
ところで今日はなんで小田?・・・



「どうもーポンセでーす」
「文子でーす」




「いや~またナゴドで負けましたなあ」
「これでナゴド成績33勝87敗となりました」




「何で勝てんのやろねえ、ナゴドで」
「そら、初回いきなり2点取られたら萎えるわな」




「それにしても阪神のバッターはちゃんと振れてないなあ」
「そんなんわかるんかいな?」




「わかるわかる。特にシーツ先生はちょっと悪すぎるわな」
「今岡とシーツはチョコチョコヒット打つ技術があるだけにややこしいなあ」




「せやねん、小手先で当ててつなごうとするから余計に崩れていくねん。こういう試合では負けは負けで認めて空気読まんとしっかり振っていく事が明日につながるんやなあ」
「いや~あんた解説者みたいやねえ」
「当たり前やがな。わしゃポンセやで」




「特にな、赤松みたいな存在は空気なんか読んだらアカン。もっと尻餅つくくらいガツガツ振っていかなアカン。そういう雰囲気が試合の流れを変えるんや。関本もそうやで。」
「ほんまやなあ。5点取られてからも尻餅つくくらい皆が振ったらマサもちょっと焦るやろなあ。」




「そらな、3・4・5がそんな大振りしたら逆に安心されるやろうけど、9番の赤松くらいがガンガン振ったらちょっと勢いつくやろ?ああいう存在は空気なんか読んだらいかんのや」


「・・・・・・」







「あ・・あれ?文子さん?」




「・・・・・」







「どないしたん?」


「あ、ごめーん。BSで福盛が大劇場くりひろげてたからつい」







「なんやとお?」
「いや~~~永井君て可愛いわあ~福盛~永井君の勝ちを消したら

耳の穴から手え突っ込んで奥歯ガタガタ言わすぞお!」





「あ・・・文子・・・・・」




まあ、去年と違うのは試合を後半ぶっ壊さなかった事かな?
こらあ!福盛!しっかり投げんかあ!!




福盛頑張りました

脱高野連!これっていじめに近くないか?

2007-04-16 17:57:10 | 野球
横浜ファンのHoneywarさんのネットラジオで那須野投手の裏金事件についてファン目線で語られているのを聞いて夜中に大笑させられたのでその事を紹介しようと思ったのですが、そこへこのニュース。


専大北上高、野球部を解散 県高野連に申し出 金銭問題



抜粋

同校について日本高野連は、プロアマ規定違反だけでなく、日本学生野球憲章が禁じるスポーツ特待生制度での入学の存在が明らかになったとして、「連盟からの除名相当である」との見解を示していた。













え~もしもし?













何がいけないんですか?














いや、言いたい事はわからないでもないですよ?

でも西武の裏金問題と特待生問題はちょっと別にして考えましょうよ。






私の周辺でも剣道や体操で堂々と特待生でただで高校行ってる子いますよ。


確かに怪我などでスポーツ続行できなくなった時の事とかあるかもしれませんが、そんな事は個人個人で子供も結構考えてますがな。
(私の知り合いはちゃんと保険に入ってますし)

それにはっきり言いますが子育てはただで出来まへんねん

そりゃあ、うちみたいに金かけずに子育てしてるうちもありますけどね、それはやっぱり個人個人家庭の事情がありますがな。
そりゃ、もし絵の世界でタダで行ける学校があれば喜んで行かせて貰いますよ。ええ。

例えば芸術の世界で小さい頃から青田買いで才能をガンガン伸ばして世界に羽ばたく芸術家を育てたらその学校は賞賛されるでしょうね。
例えばその学校に特定の芸術団体やスポンサー企業がついて生徒にお金を与えて勉強させていたとしても賞賛されるでしょうよ。



関係者がお金を貰うと言う問題は別にして


なんかねー・・「めちゃイケ」のロケ先の旅館を高野連の指定からはずしたり、やりたい放題じゃないですか?

本当に叩きやすい所を叩いて喜んでるだけにしか見えないんですよね。

良いんですか?自称教育機関が組織的ないじめをしても。(私は高野連なんか教育機関として認めてませんからね)

今年の選抜の高野連会長の閉会の辞も酷かったですよ。
「見逃し三振が多かったのが残念」ってなんだそりゃ?
選手だって必死でやってるんだよ!あんたなんかにそんな事を言われる筋合いないですよ。
って言うか、閉会式に言う事かね?それが。はあああ・・つまんねー



高校の宣伝として高校野球が悪用されると言う危機感があるなら、北国で生徒集めに苦心する高校をいじめないで、そもそも全国放送を止めたらどうか?それが一番の早道でしょう?って言うか今すぐ止めなさい。
 

それが諸悪の根源だと知っていながら何故全国放送が止められないのか?
その事について簡潔に200字以内で答えられてから専大北上高校への処分を決定したらどうか?

これは明らかにプロ側へのあてつけにしか思えないですね。


間違いないのは80人ほどいる野球部員の夢や希望を釈然としない理由で潰してしまった事。
とにかくこの子達は絶望するなと言う方が無理だと思うけれど、これで地獄のような日程の灼熱の甲子園大会に出て潰される事もなくなった、延長15回もやりあって翌日再試合なんて馬鹿げた事もさせられずに済むんだと前向きに捉えて欲しい。

しっかり勉強して社会に出ても通用する大人になって欲しい。

野球を続ける子は工藤さんの本を読んでしっかり体を作って社会人なり大学なりに進んでください。






ちなみに私がずっと疑問に思っていた裏金の何が悪いのか?と言う問題についてルパート・ジョーンズさんが記事を書かれています。

アマチュアリズムって要するに何なんだ?ってことから疑問が膨らむんですよね。
ああ、わかりにくいなあ(--;


Honeywarさんのネットラジオ は4月15日(日)~4月21日(土)の毎日23:30ころ(多少遅れる可能性あり)です。
面白いので是非どうぞ。