獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

5割切るかも・・・・・・・・・・・

2013-09-29 23:41:57 | 野球
思考停止してしまっている(^_^;)

4連敗です。
もうちょっとで5割切るかもしれません(^_^;)
これは異常な事態ですよね(^_^;)

今日のオーダーを見たら状態が酷いドメを下げて、上がって来たばかりのナリナリを5番に据えてました。

で、ナリナリ、何か良くなったのかな?と思ったら、相変わらずバットは遠回りしてるし腰が引けてるし、なにも良くなってませんでした。
それに
遊併打 左飛 遊飛 四球
打球が右方向に行ってません。
明らかな振り遅れです。
トリ―のダメなときと一緒でヘッドが遅れ過ぎなんです。
打ちたい打ちたいが過ぎてヘッドが引っ掛ける状態で出て来るよりマシではあるのですが、ナリナリはちょっと不思議なヘッドの回り方なので、それが良い状態なのかどうかわかりません(^_^;)
ただ、今のままでは流して打てても押しこむ言う事が出来てませんので、打球は伸びないでしょうね。

つまり量産型森田がイッチョ上がったと言う事になりますかね・・・・・・・(-_-メ)

下に落ちるたびに野手は劣化して上がって来るんですが、下で何が起こってるんでしょうか?

恐らく変化球を前で捉える様に指導されたらあんな風になるんでしょうかね?
前で捌くのが特徴と言われる強打者は、立ち位置を工夫したり重心を後ろにやったり、腰と肩を開かないようにしたりとか、「体の前で捌く」代わりに出来るだけ長くボールを見て引き付けるように工夫しています。

そのためには鋭いバットスイングが必要なので無茶苦茶振らないと駄目なんですけどね。


ま、今日負けたのはナリナリのせいではないです。

とにかく迷走言う言葉がこれほど相応しい状態って無いですね。

迷走=2013年9月以降の阪神タイガース

国語辞典にこんな項目が出来そうですよ。どうします?


今年はマートンが取った点数を強固なディフェンス力で守り切る野球じゃないと勝てない筈なんですよ。

それなのに守備力を落として攻撃力は上がらないまま・・・・
立て直すのは多分神頼みですね(^_^;)


しかし、守備力重視で・・・と言った所で、じゃあ誰が・・となると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名前が出てこないんですね(^_^;)いや、勉強不足なだけだと思うんですよ。ええ、そう思わせて下さい(-_-メ)


見せつけられた底力。楽天優勝おめでとう!

2013-09-27 09:15:02 | 野球
こっちの試合は白仁田君を二回で下した時点で見るの止めました。


楽天イーグルス優勝おめでとうございます。
昨日は最初から西武対楽天をガン見しておりました。

優勝した事も素晴らしいんですが、昨日の試合自体が楽天も西武も強くて素晴らしくて・・

守備走塁スピード、パワー、そして知恵と勇気と勝負勘。
西武の先発増田は何気に谷間だったのが気になりますが(^_^;)
しかし好投したと思います。

楽天が優勝に向って行く時は流石にジワジワ込み上げるものがありました。

創世記、マスコット目当ての子りさを連れて見に行ったなあ・・と思って






病気であんまり外に出られなかった時、ドームに連れて行ってマスコットと遊んで貰うのが楽しみだった頃です。
今はご本人、バイトして遊んでを繰り返すふっつ―の女子大生ですが(^_^;)(^_^;)(^_^;)





そして2011年3月11日。




色んな気持ちがワーッと込み上げてどうして良いかわかりませんでした。




しかし、ただただ、昨日の試合に痺れて・・・。
若い底力のあるチーム同士の技術と心意気の全てを凝縮した痺れる試合。


1点を取られるまい。
1点を取りに行く。

届かなくてもグラブを出す。一歩でも前に進む。
ちょっとでも前に進む。

アンドリュージョーンズの存在感とここ一番の割り切り方。技術。読み。
何故この選手が優勝請負人なのかわかる気がします。
打席に入った時に確固たる技術と集中力。冴え渡る勝負勘。



リリーフした涌井の今季一番の意地の低めのストレートを見ていると胸がつまりそうでした。
最後、サヨナラのチャンスで田中将大のしっかりとコントロールされたストレートに速球にしっかりと合わせるフォームで鋭くフルスイングする浅村。(ここでも決壊)
新興勢力を技でじりじり追いつめる獅子の意地。
良い試合でした。これぞパリーグの名勝負でした。・゜・(ノД‘)・゜・。


何だろう。
これが野球なんだな・・
体は熱く、頭は冷静に。。・゜・(ノД‘)・゜・。






この試合を見ていて思ったのは「演出力」ってやっぱり大事だよな。。。って事でした。
逆転を諦めないように選手を鼓舞する意味でゆっくりとブルペンに向ったマー君。

連勝記録が途切れるかもしれないのにマー君を抑えに持って行った星野監督。
最後はマー君と抱き合いたいと願ったであろうナイン。

首脳陣の気持ちと選手たちの願いがガッチリシンクロしていました。









まあここまで書いたらわかると思いますが、真逆の事が甲子園で行われている試合でした。
選手やファンが「こうして欲しい」
「これなら応援できる」
と言う願いをことごとく覆す試合。

白仁田君を2回2失点で降ろして何の得があったんでしょうか?
育成を言う事を外して考えても、昨日のブルペン陣の陣容で2回で先発を降ろして勝つには人数が足りません。
先発要員のメッセがベンチ入りしていましたし、ブルペンコーチがいない状態で2回で先発を降ろして何がしたかったんでしょう。

ここ最近バテ気味な投手ばかりですし、だったら点を取れと言う話ですが、そこが無理な相談で・・・・




昨日の西武対楽天を見ていて思ったのは、やはり勝負強い選手と言うのはタイミング合わせるのが上手いです。
トップをあらかじめ作って準備しておいて、最短時間でインパクトまで持って行ってインパクトからフォロースル―を大きくとって打球を持って行く。
そうして体を速いボールに合わせておいて、でも足はしっかり踏ん張って肩から手首の柔らかさで変化球に対応する技術。
こうした技術力がないと打順をイングリモングリした所で何も変わりません。

出来ているのがマートンと西岡と足の状態が良い福留、そして体力が充実している時のひーやんなんですよね、実は・・・・・



ああ、なんかオチが愚痴になってしまいました。
まあしょうがないですね。9月は最弱ですから(^_^;)9月も終わるんだなあ・・・・・・・・・・・(しみじみ

言葉もない・・・・

2013-09-25 23:59:57 | 野球
打って返した点は少ないし・・・継投はずっこけるし・・・・弱いわ~~



広島ファンの皆さん(実兄含む)
CS進出おめでとうございます。



何でも16年ぶりのAクラスだそうで、
地元では焼き鳥がタダとか割引とかビールが半額とか
ローカルテレビ局での特番もあるとか



思えば何度目のトライだったでしょう
これを逃したらマエケンがアメリカに行ってしまうヽ(;´Д‘)ノ
マエケンがいなくなったらまた15年も待たなくてはいけなくなるヽ(;´Д‘)ノ
マエケンがいるうちに何とか3位に滑り込まなくてはヽ(;´Д‘)ノ


それはそれは野村監督も必死だった事でしょう。

おかげ様で我が阪神タイガースもようやくCS進出を決めまして、あとは2位を確保するかしないかがこれからの課題になる所なんですが・・


当方のホーム球場では残念ながら歓喜に沸く広島ファンの皆様を充分「オモテナシ」できる環境にあるとは言い難いです。
折角の16年ぶりのCS進出なのに勿体無い話です。

ですので、どうでしょう。




もう追い抜いちゃってくれません?
このチーム(♯`・ω・´)







いやもう、ホンマにショーもないですわ。
相手が「ポロ」っとか「おっとっと」とかやらかしてくれないと点が取れない。
自力でバッテリーをジリジリ追いつめて自力で打てるボールを呼び込んで自力で打開する力が無いんですよ。

3回のトリ―のタイムリー内野安打だってあんな高めを長打に出来ないことにガッカリでしたよ。
相変わらず信号機は壊れとるし、チャンスを与えられた選手はガチガチだし・・・・


なんだかねえ・・勢いに乗って来たな~と思ったら勢いを削ぐような事ばかりで・・・
今年打線が調子良かった時って新井兄弟が連動して点がコンボ!コンボ!で倍々になってた時だけだと思うんですよ。
結局あの兄弟の長打力に頼らないと大量点が入らない仕組みなんですよね。


それと、いきなり関川コーチがユニフォーム着てベンチ入りしてて、誰かコーチが下げられた筈なので、誰かと思ったらブルペン担当の山口さんでした(^_^;)
攻撃をテコ入れしたいのはわかるのですが、ブルペンって今年の阪神の屋台骨やないですか(^_^;)
本末転倒も甚だしい(^_^;)


まあ、こんな感じだからどうせCSも期待できませんねん(´・ω・‘)



俊介の必死さが光となるか?

2013-09-24 23:57:03 | 野球
今日のポイントは8回のあらいさんのフォアボールだったと言う事は内緒の方向で・・・・

セリーグで唯一モチベーション高く試合が出来てるチームは広島なんですが、その広島が二位も狙えるかと言う勢いなので、うっかり負けてられへんタイガースです。
とは言え3位以上は確定なので、この時期大事なのは個人の記録と主力の調整とCSに連れて行く1軍半の選手の見極めです。
どちらかと言うと、そう言う事が良い番苦手な球団ではあるのですが(^_^;)
プレーオフの歴史的を見ても、相手のデータにない選手をラッキーボーイ的に使って行くのは大変大事な事なのです。
ええ、和田さんはやらないでしょうけどね。

と言うのも、ラッキーボーイ的な存在になり得る選手の候補になり得る森田なんですが・・・・・
森田なんですが・・・・・・

ヒットが今日出なかったのは良いんですが・・・・

基本どこも良くなってないと言うか、自分の領域の中でしかプレーできてないんですよね。
速いボールには対応できてないし、加賀美なんて140キロ出てないのにまるで合わない(^_^;)

ファールでも何でも良いから「おお!変わったな~」と思わせるものがあれば良かったんですが・・・

後守備も・・・西岡と能見に助けられてましたねえ・・・(-_-;)

まだ1試合だけなので・・・・・・・・・頑張ってくれ森田・・・


そして、俊介なんですが、ちょっと顔つきが変わって来ましたよね。
他チーム・・・特にパリーグなんかでは入団して2年目とか3年目とかでもチームを背負った顔をしている選手がたくさんいます。
振る舞いがまるで違うんですよね。
打席にチャンスで入った時の目とか、上手く言えないけど戦っている相手が違う。
味方チームのベンチと戦っているんじゃなくて、若い人でも相手と戦っている。
持って生まれた気質みたいなもんなんでしょうけど、やっぱり立場が人を育てるんだと思います。


わかり易く言えば09年以前の能見と09年以降の能見って別人に見えます。立ち居振る舞いとか。
変わらないのはトリ―か(^_^;)
野手陣が問題なんですよねえ・・・いつまでも若手気分じゃイカンのですよ。


と言う訳で、顔つきが変わってきた俊介に期待している訳です。
やっとそこそこ速い球について行けるようになったので、次は諸先輩方が手を焼いている外の変化球に食らいつけるかですよね。

若手特有の短期のブームで終わらせないでおくれヽ(^。^)ノ

エキサイティングプレーヤー・メッセンジャー(加筆修正あり)

2013-09-24 00:00:35 | 野球観戦
3位以上は確定だそうです。誇って良いと思いますよ。

今日は今年を象徴した試合でした。
メッセンジャーの角度のあるストレートと変化球で相手を圧倒して勝ちました。
全く危なげなくて、安心してスタンド裏に涼みに行けました(^_^;)。。


いや~~しかし暑かった暑かった(^_^;)
春や秋は真っ直ぐ真横から痛い位の攻撃的な日差しを皮膚に照射し続けますので、たまらずに避難する人多数でしたヽ(;´Д‘)ノ


この日は試合終了後、このようなイベントがありましたので、早く終わって欲しかったんですな。

この日に球場でファンクラブに申し込むと、グラウンド内見学会に参加できるというもので、遅くなると日が落ちますからね。
なので、完封してくれたメッセには感謝感謝です(^-^)



試合の方は相変わらず投高打低で、メッセが安定していたので2点で充分でした。

バレンティンとの対決は見応えありましたね(^-^)


宮本が出て来て流石の代打ヒットで阪神ファンからも拍手が起こりました。
しかし素晴らしい技術のヒットでした。
引退は勿体無いです・・・。

まあ、阪神の打つ方は相変わらず課題だらけでした。
そんなに安定して見えなかった村中にランナーを出すも・・・・・・と言う相変わらず進歩の無い内容。

打席単体で見てもそうなんですが、ランナーが出た時のランナーそ進める対応が出来てないです。

去年くらいからランナーがセカンドにいてゴロで進塁させる事が少なくなった気がするんですよね。
そりゃ、投手がそうさせまいと投球するのはわかるんですが、引っ掛けさせようとするボールをファールに出来ないとか、どんでんが言うように個々の打席でのセンスの問題もあるんだろうな・・・と思いました。


そんな感じで結局追加点は取れずにメッセが奮闘して勝てた試合でした。
昨日から知ってたけど(^_^;)







で、試合が2時間半で終了して40分後・・・・・
三塁側アルプス前に集合してイベントが開始です。
100人くらいの人が参加していました。


ヒールはいてる人は脱がされてゴム草履に履き替えさせられました。
グラウンドに穴開けたらいけませんもんね。


待機する通路の脇には阪神園芸様の隠れ家が(^_^;)







並んで突撃ヽ(^。^)ノ











良太が抜かれる三塁線上(^_^;)


土と芝の部分には入れませんでした(T_T)ファールゾーンの人工芝部分だけ・・・。
だったらヒール脱がされる意味あったんかな?と(^_^;)

綺麗な土です・・・・・・・・・・・・・・・・
人工芝部分に散らばってる土をつまんで持って帰ろうとしてたら注意されました(苦笑)
でも触れましたヽ(^。^)ノ




カメラ席。良太が飛びこむ所です。


三塁側ベンチです。










フジモンの名残・・・・・・・・・・

ちょっとじわっと来ました。(:_;)






お疲れさん。

2013-09-21 22:12:42 | 野球
約5時間半近い熱戦・・・・(^_^;)でした。

今日はデーゲームだったのですが、お彼岸のお参りやらで出かける用事があったので、全く見られないなあ・・と思ってたんですが・・・

3時間半くらい観られました(^_^;)
(丸ごと一試合分ですがな)

藤浪君がエラーをきっかけに炎上して、岩田くんが投げ始めた頃まではラジオで聞いてました。
岩田くんがやっぱりピリッとしなくて7点目を与えてしまったのでガックリしました。。。○| ̄|_


帰って来たらボイヤんが投げていました。どう考えても敗戦処理っぽい扱いでしたが、4者凡退に抑えると。。
この辺の外人さんは来年の契約がかかってますから必死な筈です。
ボイヤんはメッセ程じゃないにしても、化ける可能性があるかと思っています。
メッセが最初中継ぎでやって来た時に比べたら格段に良いですし、なんかこう・・・マウンドに立った時の空気と言うか、自分のペースに巻き込んでやろうかと言う気合が好きです。うーん上手く説明できないな~
やたら手を舐めるのは勘弁して欲しいんですが(^_^;)

岩田くんが7点目を取られた後、明日無き戦いを挑んだらうっかり同点になってしまって、監督もまさか同点になると思ってなかったんでしょうね・・・9回終わって久保君と遼馬君しかブルペンに残っていないとか・・・(-_-;)


ピシャリと三凡は、オハギが店頭に並ぶお彼岸シーズンで張り切る忍ちゃんだけでしたが、久保君も2イニング、康介もクボタンも良く0で抑えてくれました。
阪神ブルペン陣はやはりナンバーワンです。

最後の遼馬君は、やや攻める気持ちが萎えていたのが気になりました。
中西さんやダカヒーや西岡が声かけて(ダカヒーナイスでした)何とか引っ張って0で抑えられて良かった良かった・・・で終わればいいんですが(^_^;)
多分上がってきてすぐで調整に不安があったのと、自分の後にブルペンに誰もいないのが重なっていたせいだとは思うのですが、それにしても不安そうな表情でした・・



試合前、引退を表明したふじもんと宮本さんにトリ―と関本から花束の贈呈があったそうです。
フジモンのお父さんも来られてましたね。
何だか充分に走れてない感じだったんですが、明日明後日も出して貰えるでしょうか?
いえ、今日あの大事な場面で出してくれた小川さんに感謝・・・なんですが・・・。

フジモンは1000試合出場だったそうです。
代打で出て来た時はライトからも声援があったんですが、何と阪神応援団がヤクルトの応援に被せてフジモン応援歌(しかも初期のHM)を鳴りもの入りでやったのでスタンド全体がフジモン応援に・・・。
いや、これ投げ勝ったクボタンも立派でした。
やっぱりクボタン好きですわ。いいピッチャーだ。


安心の阪神ブランドとしては最後に太陽が立ちはだかりました。ヤクルト側ですが安心の阪神ブランドとして(^_^;)
太陽もヤクルトに入って最初の頃は打たれていた時期もあったんですが、防御率も安定して来たようで、抑えられて悔しいよりもホッとしたりして(^^ゞ



まあそう言う訳で・・・泥―でした。
5時間半・・・オッサンばっかりなのに6連戦の初戦でこんな試合やってて大丈夫なんですかね(^_^;)


なんか他にも色々あった試合でしたが忘れました(笑)



同じ事の繰り返し

2013-09-20 00:29:57 | 野球
昨日9点取った試合で「打線復活や」と思った人は少なくとの私の周辺では一人もいませんでした。

いや~凄い勢いで巨人をアシストしていますよ。
あっと言う間にマジック1ですからね(`・ω・´)

しかも昨日売っていたスポーツ新聞はどこも「阪神2位も危ない!」でしたから失速とかそう言うレベルじゃないですね。



さて、試合の中身的には勝った試合も負けた試合も一緒なので、まとめて書いて手抜きかいな・・と思われるかもしれませんが、


そら手も抜かいでか( ♯`・ω・´)

ってなもんですわ、はい



もう言い飽きたんですが
点が取れない(♯`・ω・´)


西岡が出塁しても出塁しても還って来る確率が3割に満たないんですよね。

本塁打数(自力で還って来た数)を抜いて生還率を計算したら.267でした。(´・ω・‘)

4分の1しか還って来れてないんですよね。

昨日うっかり9点取れてましたが、あれは相手の守備のミスと、何よりも野村君の球が速くない事が要因です。
これまでも好投手と言われる投手を攻略する場面もありましたが、総じて持ち味がキレとコントロールなのに、そのコントロールがアバウトになったら阪神打線の餌食になっています。
多分カウントを取りに来た変化球が甘くなった所を打っているパターンだと思いますが、速球を気にしなくて良い様な状況だとフルボッコです。
逆にコントロールがアバウトでも速球を気にし出したら速球に合わないので変化球に泳いだり、絶好球を見逃したり(^_^;)(例外はサワムラ―)。
速球を待って変化球に合わせられる技術があるのって(元気な)西岡と(機嫌の良い)マートンくらいです。
だから(元気な)西岡と(機嫌の良い)マートンまでの繋ぎ方と、
西岡の体調管理とマートンの精神面のケアがいかに大事かって事です。
(あと、あらいさんの体調面も)




でも点は現実に取れてない訳ですから、
1点を守り切る落合野球の様な事が出来てるかと言うと・・・


こっちは2塁から還って来て本塁憤死するのに対して、あちらは簡単に還って来れてる。
外野守備が多少マシになったとは思いますが、ゴロに対するチャージや飛球に対する入り方などがまだまだ一点を守り切る様な守備になってない。
特にゴロに対するチャージですが、ずっと甘いんですよね。これはシーズン通して。これで痛い失点を繰り返している様な気がします。

赤星君が肩が弱くても無茶苦茶チャージをかけて、甘く見て回ったランナーを刺していた様な・・・あのスピード感のある守備がめっきり見られない。

点が取れないんなら守備力重視。
守備力が弱いのなら多少の事は目をつぶっても打力重視。
どっちつかずが一番やってる選手もしんどいでしょうね。
方向性が見えない。
コレが一番チームの重荷になっている様な気がします。


それにしても大和の穴って思った以上に大きいですね(^_^;)

バレンティン新記録

2013-09-15 23:18:43 | 野球
予告先発見た時から何か予想ついてた。榎田君お疲れさん(^_^;)

盛大に盛り上がったバレンティン祭りですが、今日一回裏の榎田君の1球目見て「あ~榎田君風船割るな・・・」と予感したんですが・・

逃げるかな?とも思ったんですが、あの雰囲気で逃げる勇気もないだろうな・・とは思ってました。
前の二試合のスタンや藤浪君みたいな向って行く姿勢も無く・・・緩いフォームから繰り出す緩いボール・・・しかもコントロールも悪い・・
状態の悪い投手を引っ張るのが下手なダカヒー。。


そりゃ打たれるよね(=_=)
榎田君、あの756号を打たれた鈴木は次の年大活躍してヤクルトの初優勝に貢献したんですよ(^-^)
縁起ものだと思っとこう(^-^)



打たれた事はもう良いんです。(つ´∀`)つ


問題は打線です。
相変わらずの0封負け・・・


「何かを引きずったまま野球をしてしまっている」



・・・・・
乗って行けそうだな~~と言う流れをことごとく手放してるのは誰なんでしょうね・・・・(-_-;)

今日は退場二回食らったマートンが出場停止になりましたが、マートンのモチベーションを上げてやるのが打線に活気をつける一番の手だと思うのですね。

なので、今のペナルティによる休みをきっかけにして次の試合から4番に戻してはどうでしょう?
(トークショーで落合氏が同じ事を言ってた様子・・・と言うか、消去法でマートンしかいない状況だと・・・)
良い機会だと思うのですよ。

何度でもやり直したらいいじゃないですか。

相手は明らかにマートン4番を嫌がってましたよ。
西岡が上がって来ましたし、この機会を逃したらなかなか良くならないと思うんですがねえ。。




それと、想像以上に大和の穴って大きいですね・・・
守備面でもちょっと外野に転がっただけで走られ過ぎな気がします。
反してこちらは走れない(-_-;)


気になったのは初回西岡がツーベースとバントで1死三塁に進んだ時に福留がセンターフライを打ち、定位置よりやや横くらいの位置で西岡の足なら犠牲フライになるかな?と思ったんですが、止めたんですよね。
しかし、送球はカットに戻っただけでそんなしかも逸れていた・・と


昨日の上田ならわかるんですが、今日センターを守ってたのは山田で守備どうなのかな?と思って見てたら余り上手いって感じでも無い。
身体能力は高いけども・・・と言うタイプの様で、そうすると相手の選手のデータが揃って無いって事になりますな。
結果21回目の0封に繋がった訳ですが・・・。
なんか、こう、いちいち行動に理由づけが明確じゃないので、こう言う結果になるんじゃないのかな~と感じる一件でした。
まあ、怪我されるよりはね・・・良いんですが。




それにしても・・・・
この三連戦、先発中継ぎの皆さんは本当に本当にお疲れ様でした。

台無し試合

2013-09-15 00:05:05 | 野球
6回までとそれ以降がまるで違う試合みたいでした

マートンと相川の退場の問題については落合さんの裁定を待つとします。
と言うか、吉竹は何を考えてるんでしょう。

あんなにセンターがチャージかけてバックホームしているのに、
走塁にやや難があるマートンなのに
遺恨があるヤクルトなのに
あと、走路を塞ぐ捕手の相川なのに・・・(何度でも言う!頼むからみんな谷繁を見習ってくれ。)


危機管理意識の欠如

これしかないですよ、このチーム

集中力が切れて普通のルーキーになってしまっていた藤浪君をタイトル奪取のためだけに続投させたり、
挙句ピッチャー返しを食らってしまうし・・・


誰のために何のために試合してるんだか、このチームの首脳陣見てると何が何だか分からなくなります。



それまではワクワクして祭りを見ていたんですよ。
藤浪もこう言うの好きそうだし、ノリノリでストレートがんがん投げ込むし、ホント楽しかったんですよ。6回まで。


何で突っ込ませるかなあ・・・
反対にこっちはバンバン本塁突入されてるんですけどね(テヘっ
で、マートンばっかり責められて、吉竹は?





打線も何もお変わりなく・・・(涙


20回目ですか?無得点負け・・・


バレンティン祭りに隠れてシレっと20回目の無得点負けでっせ。



それに景気良く負けてるけど、ジワジワ広島さんが来てまっせ~~
もう7.5ゲームですわ。
無い事も無いん違うかな???
( ゜∀゜)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


とにかく今日は色々と怒ってます(-_-メ)

お祭り騒ぎで刺激受けた?

2013-09-13 23:37:13 | 野球
誰だって一杯一杯膨らんだ風船を割る役にはなりたくないよね(^_^;)

バレンティンのお面を被ったファンが見守る異様な盛り上がりの神宮球場で、

連敗中で1点差にも関わらず、スタンと清水のバッテリーは堂々とバレンティンと勝負しました。

危ない球もあったし打ち損じてくれた面もあったけど、腕を振って思い切り投げ込んでいたので、そうは捕まらないだろうと思っていました。
けど、バレンティンに集中し過ぎて、やや次のユウイチに集中を欠き過ぎたかな?という面もありましたが・・・(^_^;)

ちょっと目標を見失いかけていた感じのあるチームでしたが、この56号騒ぎのおかげで少し緊張感と集中力が戻って来た気がします。



今日の阪神打線、
マートンのソロで先制
その後相変わらず点が入らないのですが、そうこうしているうちに狭い球場ですのでユウイチに一発浴びてしまう。


同点にされた直後、八木に合っていた西岡がスリーベースを放つ。

このスリーベースは足の速さで稼いだというより、流石の走塁勘だったと言えます。
野性的な真似のできない部分なんですよね。ナイスバッティングナイス走塁でした。

チャンスで俊介に求められるのは、まずはヒット>犠牲フライ>高いバウンドの出来ればセンター方向へのゴロ・・その他にスクイズ等がありましたが、スクイズは選択せず、
相手は三振、ポップフライ等を打たせたいので、力のある速球を近めに投げ込む。
ゴロを打つも詰まった力の無いライナー気味のゴロで前進していたセカンドの正面。

何も出来ずにツーアウトになった訳で、二番打者としては物足りないですよね。


で、次のあらいさんで終わったな・・と思っていたら何と八木が相性が悪いのか敬遠してくれた\(^o^)/

トリ―がしっかりと変化球にくらいついてタイムリーにするのですが、ああ言う食らいつくトリ―と言うのを今年初めて見た気がします(^_^;)
4番効果出て来たのかな?と思ったんですが、ヒットが出たのはこの打席だけでした(^_^;)


ところが又してもバレンティンを抑えて一息ついた拍子にユウイチにヒットを打たれ、牽制が逸れて進塁されると武内へ外のストレートばかり投げて三遊間に狙い打ちされてマートンが深かったのとスローイングが悪いのを見透かされて本塁突入して余裕でセーフ(^_^;)
あの当たりで余裕でセーフと言うのも問題がありますよね。
守備位置も深すぎた気もしますし(結果論ですがね)。



三度勝ち越したきっかけはスタンのヒットに始まり、西岡が続いてツーベースでノーアウト2・3塁の大チャンス。
ここでスタンに代走ウエポンが送られ、代打関本と言うカードを切るのですが、そら当然向こうも右投手にスイッチしますわな(^_^;)

(しかし、一旦はスタンを続投させる意思で打席に立たせたのにヒットを打って繋がってしまったので代走を出した事は不思議采配ではありますが、不細工でも勝ちに行ったって事で私はそれで良かったな・・と思っています)

で、セッキーが力のあるインハイ攻めにあえなくポップフライで凡退。
ここひーやんに代打の代打って事は・・・・・駄目だったんかなあ・・・勝負はまだ先にあると思ったのかな・・?
で、あらいさんがデッカイポpを放って犠牲フライになり、一点勝ち越し。


うーーーーん・・・・・・・・・・・・良くやってくれたんですが、今のチームの状況を考えると・・・・一気呵成に攻め立てたかったですね・・・
まあ、今は贅沢言ってられないんですが。。




そして、久保君クボタン、忍ちゃんが命からがら一点を守り切ってやっとこさ勝てました(^_^;)








やはりクボタンの復活は嬉しいですね。
それも今日は特に素晴らしいキレのある球が行ってましたので、ああ、クボタンついに戻って来たんだなあ・・・と見ていてジーンと胸熱でした。


あの切れたストレート。
落差のあるブレーキのかかったスライダー。


ダイナミックなフォームと腕の振り。



帰って来たんだなあ・・・クボタン・・・・バレンティンを打ち取ってカッコイイよ(T_T)

そしてバレンティン不発のまま、風船は藤浪君にバトンタッチ(・∀・)人(・∀・)イエーイ☆





明日もドキドキしますね(^_^;)



弱いねん(`・ω・´)

2013-09-12 21:57:10 | 野球
弱いと自覚して何が弱いのかよ~~~く考える事


記事に「能見、本業で踏ん張れず・・」とありますが、本業だけ頑張っても打つ方の本業の人たちが点取ってくれませんしねえ・・・



焦ってますなあ・・・
1点ビハインドで高~~~~い山がそびえ立ったような気分になってしまう(^_^;)
バッテリーには負担ですよね。


能見が取ったら取られての繰り返しで、能見が悪かった・・と言える試合ではありましたが・・


取ったのも能見自身ですからね(^_^;)


和田さんが「誰かが打開してくれないと」みたいなコメントをしてましたが、
そもそも、これまでチームの点が入らない悪い状況を打開してくれていたのはマートンだったんですが、そのマートンのモチベーションも体力もダダ下がりなんですよねえ。。(´・ω・‘)

3番トリ―が機能せず得点力が低下→4番効果でトリ―の状態が上がる→CSの頃に打順戻す→打線爆発

こう言うプランなんじゃないかと思ってたんですが・・・・(^_^;)
このチームは良くも悪くもマートン次第。


マートンのモチベーションの維持が問題なんですよねえ・・
だから邪魔すんなよサ○ス○(`・ω・´)


ところで明日から神宮ですか?
いや~~楽しみですね~~~バレの新記録・・
誰がババ引いちゃうか考えただけでもうね(笑)



それにしても点が取れない打線だ

2013-09-11 23:00:53 | 野球
安藤がまた死刑台に上がってしまったのか・・・

ここへ来て色々打線をいじってますが、まあ、試すのは良い事だと思っていますよ。はい

昨日も今日も余り見られてないんです。
特に今日は油絵教室に行ってましたので、
夜9時過ぎに携帯の速報を見ずに車に乗ってラジオのスイッチ入れるドキドキを味わおうと思っていました。

まずABC矢野さん
「あらいが出たら空気が変わりますからね」

ああ、多分負けているのだな(^_^;)

それから打席の様子や浅尾キュンのピッチング内容をアナウンサーが語ってくれるのですが、スコアは明確に言ってくれません(^_^;)
何より矢野さん・・・言葉少な・・・・・・・・


MBSに切り替え
あ、今日は誕生日のまこっちゃんだったのね(^-^)

「今の藤原の投球どうでしょうか?」
「そうですね・・・ウィニングショットを自分でどうしようか決められないで投げてる感じですね」
「サイン通り投げている・・と言う事でしょうか?(ナイス翻訳)」
「そうですね・・・言われた通り投げている感じですね」

で?
今のスコアは????

「9回表、2対3、中日が1点のリード。阪神が7回裏に2点を柴田のタイムリー、代打桧山の押し出しデッドボールで2点を先制しましたが、その次の回替わった加藤が中日に打ちこまれ1点差に迫られると替わった安藤が堂上剛裕に同点タイムリー、更に代打山崎武司に押し出しデッドボールで逆転されています。」
↑MBSアナ




( ´_ゝ‘)フーン







いやもう、( ´_ゝ‘)フーン・・・・なんですよ

打ててない事も、点が入ってない事も。
ダイジェストで見た柴田のタイムリーは久しぶりに綺麗なタイムリーを見た感じでした(^_^;)
ホント、いつ以来だろ…

ただ、清水がリリーフ陣を引っ張れなかったのか・・・・?と思って帰って詳細をYahooで見たら代打が出て替えられてますがな(^_^;)


ちゃんと見てないのでコースケが悪かったのか何なのかわからないんですが・・・・わからないんですが・・・・
7回、押し出しで2点目が入って尚も満塁と言う場面で追加点取れなかったのがなあ・・・(´・ω・‘)


メッセナイスピッチ(´・ω・‘)




バレンティン55号おめでとう。
問題は次の1本だ(`・ω・´)




負けは負け

2013-09-08 22:47:22 | 野球
とりあえずウナジが弱点だって事だけは11巻まで読んで理解した(`・ω・´)




まあ、相手はやらしい攻撃して来ますわな。
昨日は若い藤浪君がデッドボールで激しく痛がるアベシを見て動揺した所を村田がガツン

今日は前の回でバント失敗を引きずって先頭のピッチャー菅野にフォアボールを与えてしまった心の隙を突いて早いカウントから甘いボールを狙い打ちして攻め立て、阿部を怖がってフォアボールを出した所で不慣れな西岡めがけて村田がバント

精神的に追い込まれてしまったので遼馬君にスイッチしたら由伸にガツン

今日18UW杯見てたんですが、アメリカも勝つためになりふりかまってなかったですね。
そして勝てば勝者になり、それが正義になるんです。


後は糸の切れた凧みたいでしたね。
聞いてなかったんですが、ラジオではどんでん解説だったみたいなので、是非ともダカヒー評を聞きたかったです。

ただ、投手陣にしたら、打線が酷いので一点でも勝ちこされたら即「負け投手」がチラついて落ち着いて投げられないんじゃないかと思うんですがね?


その位ちょと今の打線は酷いですよ。
何が酷いってトリ―が酷いです。
打撃内容が無いに等しい。
今日の最後の三振を見て、トリ―は4番外した方が良い・・と言うか、環境を変えたいと思っているんじゃないかと感じました。
それは、かつて好きだった選手がそうだったから。

自分たちの理想のために勝手に役割を押し付けて枠に人を押し込めて、そうなるのをひたら待っているのなら、押し込められた人が壊れてしまう前に出してあげた方が良いと思うのですが。
一昨日みたいに
少しくらいは結果を出すかもしれませんが、キチンとトリ―の状態を見て行きつ戻りつした方が良いと思っています。ぶれたって構わないじゃないですか。結果が全ての世界なんだから。

それに期待して4番にしたいのなら、金本さんがいた時から4番に据えてみても良かったんじゃないかな?




なんて思いますけどね。





ナリナリも見るたびにスイングが波打ってしんどいですね(^_^;)
最近では真ん中でも遠回りしたヘッドが負けてファールになっています。
不思議な当て方するんで上手く当ててるように見えるんですが、バットが遠回りしてるだけですね(^_^;)。。
こんなんじゃスタメンで使ってる意味がないので、守備重視でスタメン組んだ方が良いと思いますよ。特に短期決戦は。。


最後の抵抗は見られてないんですが、点差が開いたから打てるピッチャーが出て来ただけすしね(´・ω・‘)



ところでフジモンも引退するんですね・・・・・


はあ・・もう秋ですね・・・・(´・ω・‘)

ひーやん引退会見の日に・・

2013-09-07 21:12:46 | 野球
引退×村田修一>甲子園×藤浪


いつ始まるねん・・って思ってたら終わってしまいそうやわ。


甲子園に守らていた子が甲子園の特性に伝説を破られてしまいました。
甲子園の両翼ポール際は独特の弧を描いているので他球場より距離が短くて95メートル。
東京ドームより5メートルも短いです(^_^;)
そこにうま~~~く運ばれてしまいました。

詳しくはこちら



ただね~~毎度毎度言いたかないんですが、杉内はそんなに良い状態ではないんですよね。
でも昨日みたいに「点をあげましょうか?」と言って貰わないと点を稼げないのはどうなんだろな~~と

「藤浪甲子園不敗伝説」とか「藤浪の持つ不思議な力」みたいなもの
本気で信じてたのかな?
んな物に頼らないでチームの力で勝ちなはれ(`・ω・´)



大事に育てなきゃいけない「日本球の宝」だった筈なのに、
いつの間にか阪神独特の「やって貰わなきゃならない選手」
になってないかな?




よりによってチーム一のベテラン選手が引退会見してた日
キノコ食ったマリオみたいな状態の「引退×村田」を相手にしなくちゃいけなかった藤浪君。
流石の藤浪君もパワーアップ村田に勝てなかった訳で・・・・


ただ、藤浪君の不敗神話なんてオカルトみたいな現象を今期中にアッサリ打ち破っておいた事は大変良かったと思う。




ひーやんには色々思いがあり過ぎてこんなブログでは書ききれないんだけど、ズムスタとかベンチが良く見える球場で見ると、ひーやんはいつも失敗した選手や控え選手に声をかけて若い人にいつも寄り添って、一番前で試合を見ていた。


今でも西岡とか福留にキッチリ率先して乗っかって盛り上げ役をしてくれているし。
何よりも、代打陣の誰よりも準備が出来ている。
なんか・・・まだベンチに必要なんじゃないかな?と思わないでも無いです。

まだ・・ね