#山虎サミットにて
ちょっと公私ともに(特に私の方がね・・ほんとにね)忙しくてちゃんと見られてなかったので、鳥と糸井のトラウマ流血シーンは見られなくて助かりました。
ずっと勝ってた日曜日も遂に小野君で負け。
何となく運で勝っていた部分もあったのでまあ、そうなるか・・とね。
首位だ首位だとはしゃいでおりましたが、しっかり地固めに余念がなかった広島がグイグイ上げて(と言うか、巨人はマジでやる気あるのか?)ついに入れ替わり。まあ、そうなるか・・・(二度目
トップに挙げた写真の藤浪君も遂に二軍落ちしました。
岩貞も落ちている今、よく決断したなあ・・と思います。
なんか久保さんが嬉々として指導しているとかしないとか。
魔改造が上手くはまるか否かなんですが・・・秋山を7年塩漬けにした人だからなあ・・・
藤浪って賢いもんだから、自分で色々気付くんだけど続かないんですよね。
でもさ
わてら長く暴れ馬と呼ばれる投手を見て来ましたが(新ガッキーとか中田とか
こんなもんじゃないかな?と思うんですよね。
ちょっと望むところが高すぎやしませんかね?
新垣って・・・・凄かったですよ(笑)暴れ方が(苦笑)
あの頃のパリーグがなんか「あの」新垣でも受け入れる懐の広さがあったと言うかね(苦笑)
ま、ぶつけ合って乱闘が絶えなかったんですが(;´・ω・)
球界のエースになって貰いたい。
おらがチームから日本を代表する大エースを輩出したい願望が強すぎないですかね。
一番良いのはもっと凄い新人投手を獲る事なんですがね(^^;)西武日本ハム方式。
こうなると前年のドラフトが痛いわなあ(苦笑)
ここ何試合か見てると打ててない事もアレですが、守備がねえ・・・・痛い所でミスしますよね(^^;)
打って押し戻す力が今はないから余計痛いです。
今、掃除したりパソコン触ったりしながら2005年の試合を見てるんですが・・・
つくづく桧山って有り難い選手だったなあ・・と思うんですね。
センターに名手がいたからなんだけど。
フライ獲ってからの動作が上手いなあ~と惚れ惚れしてます(何でもないことが幸せだったと思う
ホントあの頃って不安なの三塁線だけでしたもんね(^^;)
アレも今の鳥のコンバート見たら「ね?上手くいくもんじゃないでしょう?」と12年前のタイガースファンに言いたい。
話を現在に戻して。
糸井と大和の交錯ですが、最近の糸井の守備見てて、「そこまで落ちたか・・・」と言うくらいフライをヒットにしちゃっててガッカリしてます。
オリックス時代はずっとライトだったし(センターは駿太)そこまで思わなかったけど、衰えたなあ。。と言う感じはあったけど、ここまでとは。。
なので、ショートで張り切る大和があそこまで深追いしたのは間違いではない。
けど、昨日から急に元気になった糸井が思いのほかチャージしてきたんだなあ・・・・
この際少し休んだらいいと思う。
糸井は体強くない。どちらかと言うとガラスの肉体ですよ。勘違いも程々に。
中谷と原口を両使いして欲しいですね。負けが込んでもいいから。
タイガースが失速気味なのは北條原口をとっかえひっかえモードにしたからと思っています。
たまにスタメン落とすのは良いけど、この二人は干したらあかん。怪我ならしょうがないけど。
それにしても・・・
キャンベルは冷えるの早いですね。