獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの55年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

18回目の0試合

2013-08-30 23:33:02 | 野球
色々変えてみたけど何もかも不発(^_^;)

野村君ってあの夏の大会決勝以来の甲子園やったんやね。
やっぱり思いだしたって言ってたけど・・・・
そんな時に東京ドームでコテンパンにやられて身も心もボッロボロのタイガースが相手。

しかも何だかよくわからない守備位置と打順の変更・・・・・


阪神て凄く優しい・・・・(´・ω・‘)



さて、その変更点ですが、まず西岡が(やっと)サード、上本がセカンド。
多分ウエポンが怪我しなければ、このシフトも早いうちにやってたんじゃないかと思うのですが、西岡の膝が怪しかった時に出来んかったかな・・・・(´・ω・‘)相変わらず危機管理意識が一歩も二歩も遅いわね・・・と言わずにはおれんのですが、それでも今やっておけば、来期・・・色んなオプションが増えますんで良いかな・・?


ただ、余りにもタイミングが終戦を思わせて、それはどうなの?と思いますが・・・(広島とCS戦うとか念頭に置いてやってんのかな?)

それと、3番マートン4番トリ―
これが意図がちょっとわかり辛くてどないやねん…と
推測するに、

1.トリ―が消極的なので何とかしたい

2.マートンの気分転換(4番で機嫌良くやってる様に思えましたが)

3.普通に初回 123 で先制したい

4.それともミスが続いたマートンの降格


多分3が大きいと思うのですが、マートンがしっかりと説明を受けて納得できてるかどうかが鍵ですね。
4 と取られてもしょうがないタイミングなので・・・・・。



と言いますか、何かにつけてタイミングが悪いですよね(^_^;)
しかも18回目の無失点負け。

もうね、トリ―がどうこうじゃなくて全員ファーストストライクの変化球見逃し過ぎでしょう。
特にランナーが出てから(^_^;)


今成もしっかり引っ張りのタイミングでバット振ろう。流すかどうかは後からついてくる事だから・・


と言う訳で野村君、甲子園での初勝利おめでとう。素晴らしいピッチングとバッティングでした。

でも阪神打線を抑えたからって絶好調だと勘違いしちゃいけないよ(`・ω・´)。
なんせ18回目の無得点負けなんだから(`・ω・´)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悔しいなんてもんじゃ済まされない

2013-08-29 22:17:16 | 野球
気持ちを前にとかそんな寝言聞き飽きた。

村田のスイングは軽くて綺麗ですよね。
ちょっと前の村田はあんなに軽いスイングじゃなくて一発狙って力み返ってブンブン振りまわす打者でした。

それが今では重心をしっかり軸に置いてスイッと最短で全身の力をボールに伝える合理的なスイングの打者に変身。
この人をこんな打者に変身させた過程をよく知らないので、後学のために細かく知りたいんですよね。


阪神の打者は力んで前にのめって勝負どころで結果が出せない。
打たれた投手が初球に甘い球を投じても見送ってしまう。
追加点が取れませんでした。


そして能見は悪くない・・・・・・・・・・・


事は無いんだよなあ・・・・・・・(=_=)
任されてマウンドに登ったんだから(=_=)
私には珍しく能見に厳しいんですけどね(=_=)
打たれた犠牲フライも逆球だったしね(=_=)
外野に飛ばされた時点で負けだしね(=_=)


でもね
何度も何度も同じ相手にぶつけられて苦しいと思う
守備も不慣れな布陣だし


狩野君も使いたかったなあ・・・・・

何よりも
ひーやんの殊勲打を信じて用意したコレが空回りした事が悔しいのなんの(=_=)b





作:大黒屋氏





ホンマ悔しいなんてもんじゃないよ(♯`・ω・´)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう意識するの止めたら?

2013-08-28 23:52:02 | 野球
三連勝しかない→せめて勝ち越しを→三タテだけは避けて→せめて村田にだけは打たれんなよ~⇔イマココ

↑ホンマ上記の様に阿部に打たれて負けても納得しますけど(やや嘘交じり)村田だけはねえ・・・


最近実母の様子が気になるので車で一時間くらい走って様子見に行ったり運転手したりしています。
だもんで、地上波で中継していない時は観られないんですが、この天王山と言われる巨人阪神戦を中継しないのには参りました。
まあ、確かに天王山とは


名ばかりですけど(ノ`Д´)ノ彡┻━┻


で、所々観た感じでしかわからないんですが、巨人は横浜と違って抑え込めるチームだと思っています。
間違えなければ。


東京ドームだと言って怖がらずにしっかりと踏み込まれないようにインコースを突いていく。
本当は打たれても良いので昨日にこれをやっておけば良かったんですが、昨日がかわして行く藤井とスタンコンビで今日は攻めだるまのダカヒーとエネゴリ君。

これ逆にしたら良かったのにな~と思ってます。
まあ、ダカヒーも途中から何だかわからない事になってたみたいですが(^_^;)

昨日は完封負けの匂いがぷんぷんしてましたからね。試合前から・・。




これ、広澤のブログで書いてて初めて知ったんですが、阪神って巨人戦だけはどんなに無理してでも移動して前日練習するそうです(怪我人以外)。
それがこだわりなんだそうですが、そんな悪しき習慣やめたらどうですかね?
だから勝負どころで意識しちゃって強張っちゃうんじゃないですか?(強張ってるのは選手だけではなさそうですが)


それでなくても夏場でオッサンばっかりのチームなのにバテまっせ(^_^;)
ってか、やっぱり意識しちゃうでしょう。


まあ、周りがワーワー言ってるのは想像に難くないんですがね・・・・・・・・・・(;一_一)


逆転優勝したとして、無理してボロボロでCSでまた惨敗するよりも、たまにはCSで勝ちぬいて行くカタルシスを味わいたいんですよね。
ええ、一回も味わった事が無いので・・・。


正直、「あの村田修一」にあんなに柔らかいバッティングをさせる事が出来るチームに今は・・・勝てる気がしないんですよね。

今は・・・・ですよ。


と言う訳で三タテだけはご勘弁です。マジで。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナゴドさんたて・・・・・

2013-08-25 22:45:14 | 野球

そもそもドアラが骨折なんかしてる事が問題なんじゃ・・・・・・・




8月23日(金)
1~7回 谷繁 (7失点)
8回  松井雅 (0失点)
9回   小田 (0失点)

8月24日(土)
1~8回 小田 (0失点)
9回  谷繁 (4失点)

8月25日(日)
1~7回 谷繁 (9失点)
8~9回 前田 (0失点)



教えて頂いたデータなんですが、これは投手の加減もあるかとは思いますが、
7月31日の同カードで岩田くんが1-0で見殺された事件の時に和田監督が
「谷繁のリードでは無かったので配球が読めなかった(から打てなかった)」
と言うコメントに腹を立てたものだったんですが・・・・


う・・・嘘ではなかったのか?
ってか、そんな重要な戦略を安易に記者に言うか?(^_^;)
(とはいえ昨日の4失点は守備が普通なら無失点だった筈)


今日は多分基本待球姿勢のチームだったのを積極的にファーストストライクから全員が打って行った事で長い付き合いだったバッテリーが混乱したのかな?と思っています。

ってか出来るんなら早くからやってくれよ(^_^;)

あと、二番今成が当たりましたね。
1安打3四球で二番の役目を果たしましたよヽ(^。^)ノ

巨人戦では今成みたいな相手のデータが少ない選手がキーになりそうです。
左投手でもどんどん使って欲しいです。
ある程度今成のデータは集まっているとは思うのですが、彼試合に出るたびに進化していますからね。
打てるゾーンも広くなってきました。

あとは無駄に当てに行かない事ですね。
それと、首脳陣にはCSの事も頭に入れて、玉砕覚悟なんてしない様に。


しかし、あらいさんがヒーローインタビューで「巨人戦を見よう」
と言っていた横浜巨人ですが・・・・

阪神戦での強い横浜は何処へ・・・・ 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘ると良い事がある。

2013-08-24 22:13:49 | 野球
粘っても良い事が無い事もある。(by大阪桐卒蔭岩田稔)

岩瀬は9回結局5アウト取りました(^_^;)
その間に4点奪取した感じです。ありがとうございます。
ただ、欲しい時にキッチリランナーを返してくれた西岡とマートンは流石です。ドメもいい仕事してます。


藤浪くんが1失点で負けがつかなくて良かったです。


外国人投手に相変わらずよわっちい事とかは置いといて(つ´∀`)つ・・・・・・・・・


かなり相手打線に助けられた感はあるけど、藤浪君の悪いなりのピッチングはやっぱりモノが違うと感じさせられるものでした。
ただ、今後のキーマンとも言える投手なので中五日とかはもうやめて欲しいんですがね(^_^;)

点を取られた5回裏、先頭の投手のカブレラにフォアボールを与えてしまう投手としてはやってはいけない事をやらかしまして、そこからヒットと犠打で繋がれて苦手な左打者の森野にフォアボールを与えて一死満塁にして打者和田さん。

ここを例の動くストレートで詰まらせて犠牲フライにして一点止まりにするのですが、多分投げる時に「犠牲フライOK」くらいの気持ちで投げたと思うんですね。

こう言う所が勝ちを呼ぶ投手になれる所以かと思いました。
あと、マウンドでの表情がね・・・・どの投手よりも頼もしく思えます(^-^)

そうだ。
ボイヤ―二勝目ゲッチュおめでとうヽ(^。^)ノ
中継ぎ陣が眩しいですわ(・∀・)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退場試合で逆転勝ち

2013-08-23 23:38:01 | 野球
ナゴドで盆過ぎの桧山さん始まりました~(⌒▽⌒)ノ

本日からナゴドでの三連戦。
この季節のナゴドと言えば、肝心な所でチンチンにやられて自信喪失して甲子園に逃げ帰るようなイメージなんですが・・・

藤浪登板から鬼門って感じが払しょくされたんじゃないかな?と感じていますがどうですかね?

鶴と大野雄大が先発だったんで、どちらも防御率は似たようなものだし、鶴は前回好投して今日が正念場な訳ですね。

是非とも打線の援護に期待したかったんですが、ランナーはポツポツ出るものの点が取れる気配はない。
鶴も調子良さそうで点の入らない試合になるかと思ってたんです。


3回の表に鶴が鋭いスイングでセンター前にヒットを打ちます。
投手陣で集中的にバッティング練習に精を出しているような気がしてなりません(苦笑)してて当たり前ですよね、この打撃陣では。

鶴を一塁に置いて西岡俊介が打ち取られる。
またこんなんか~ヽ(;´Д‘)ノ
と絶望していたらトリーが内側攻められてデッドボール。
1・3塁としてマートン。
真ん中のストレートをしっかりと捉えてフェンス直撃か?と言う当たりがライト平田のグラブにスッポリ入ったかのように見えたんですよね、リアルタイムでは(^_^;)

ところがスローで見るとハッキリとフェンスで一旦バウンドしたボールが上手い事平田のグラブに収まる所が映っておりました(苦笑)

まあ、これバウンドが微妙だったのと、入射角と反射角が絶妙に目視で判断し難い角度だったのとでスロー再生を見られない審判に同情もするのですがね(^_^;)(-_-;)

二点タイムリーヒットで尚もランナー二塁と無得点とじゃ違うどころじゃない。巨人だって負けてるのに(-_-;)
こう言う抗議中の各選手の表情ってちょっと面白いんですが、マートンはかなり冷静でトリ―は変わらず(^_^;)、ドメと西岡とひーやんがヒートアップしてましたね。
特にひーやんはああ言う所初めて見ました。


和田監督が猛抗議して遅延行為で退場になり、黒田ヘッドが監督代行で試合再開。

鶴が間が開き過ぎてどうかな・・と思ったら二発食らいました(^_^;)ソロで助かりましたが、ボールが暴れまわってリリースもバラバラになってまずいな・・と思っていたら次の回に替えられてしまいました(^_^;)
ど・・・・どんまい・・・・・・・・


審判がちょっと帳尻モードに入って阪神有利に判定していた気もしないでもないんですがね(^_^;)
まあ少しだけですが・・・・

さて、打線が黙っていたら嘘だろうと思っていました。
ドメもマートンも打席で打ちそうな集中力を見せていたんですが、まずはマートンが正真正銘のフェンス直撃のツーベースを放ちます。
が、トリ―がフェイクに引っ掛かったのか、打球を見過ぎて三塁でストップ。ノーアウト2・3塁。
あらいさんが浅いフライで点にならず嫌な雰囲気だったんですが、ドメがしっかりと捉えた低いライナーがグングン伸びて入ったか?と思ったらナゴドのフェンスラバーの上に当たって跳ね返る、これまたややっこしいツーベース(苦笑)

これで何故かマートンが二塁から帰れず一点どまり。


これも一点止りだと、いつもの嫌~な雰囲気だったんですが、良太が兄ちゃんの替わりに打ってくれました。
いつもなら外のボールを追っかけて不細工なスイングでポップフライとかゴロゴロなんですが、しっかり腕を畳んで内寄りに入ってきたストレートをしっかり弾き返して前進守備のレフトの頭の上を越しました\(^o^)/

これでランナーをお掃除してスッキリしましたヽ(^。^)ノ


いつもならここで終わるんですが(^_^;)これまで全く駄目だった清水がファールで食らいついてしっかりセンターにはじき返して追加点です!いつもと違う!!

連続フォアボールで満塁にした所で俊介がサインでも出ていたのか、強引に低めを叩いて、たか~いなかなか落ちてこないドーム独特のピッチャーゴロで内野安打で追加点ヽ(^。^)ノ




4回のビッグイニングはこれで終わりでした。下位が良く粘って繋いだと思います。
特に清水は頑張ったなあ・・・ってか替えられなくて良かったね(^_^;)
ああ、これも退場効果か?(これ・・・・(つ´∀`)つ


いつものタイガースならばビッグイニングを作ったら、それで終わりなんですが・・・・







盆が過ぎましたしね(・∀・)





もう待ってましたですよ!ひーやん!!
良太がデッドボール(多いなあ・・・)清水がまたしても繋いで代打桧山!!(・∀・)






もうお盆も過ぎたしワックワクで見てました。
ボール三つ続いた後のファーストストライクを振った時点で打てると確信しましたね(・∀・)
代打に必要なのは勇気ですもん。



もう糸を引くようなライナーがライト線に飛んで行きました。
代打通算107打点でセリーグ歴代二位(・∀・)

そして嬉しいのが久保君がもう無敵です。頼もしいです!
それでなくても分厚い中継ぎ陣にあって何とも有難い戦力が帰って来たと思います。


本当は先発に回って欲しいんですがね(^_^;)




ボイヤ―も戦力になって来ました。
ストレートの威力が上がってますし、これは巨人戦前に良い材料が揃って来ましたよ。






そして、連続ホームランが悔しいのはわかるのですが、マートンがいるのにグラウンドにボール(?)を投げ返した輩は出入り禁止にして貰いたいですね。
折角選手が頑張ってるのに水を差すような事だけはしないで頂きたいですね。

共に闘ってる雰囲気があってこそスポーツ観戦は面白いんですから。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は中止です。その他の野球ニュースです(⌒▽⌒)ノ

2013-08-22 23:07:11 | 野球
と言う訳で、昨日は「見られなかった」ので更新をお休みしました。
で、昨日録画したMBSの今岡さん金本さんダブル解説の中継を今日見てたんですが、

7回で放送終了(´・ω・‘)


結局得点シーンをひとっつも見られずに金本さんとまこっちゃんの思い出話で終わってしまいました。
しかも想像通りたいして盛り上がりもせず(マコト緊張してたし・・・w)
金本さんが見てるせいか、あらいさんも大して面白い事しなかったし(つ´∀`)つ・・・

まあ、相変わらずトリ―の守備が上手いなあ・・・とかその位で(^_^;)


放送終了後にマートンがドカンドカンやってくれたんですが、何かを変えようとしているみたいな事を金本さんが言ってて、そうか・・と思ってたら二発ですからね~
マートンのこう言うチャレンジ精神は買ってますよ。
てか、マートンだけかい(笑)


で、今日はイチローの大記録
いや~~ブルージェイズ戦って言うのがマジ運命を感じるんですが(気持ち悪いとか言っちゃ駄目っすよw)

4000本て途方もなさ過ぎて、おめでとうとか凄いですね~とか簡単に言えませんわ(^_^;)








そして高校野球ですが、これも素晴らしい決勝戦でした。


昨日負けた花巻東の千葉君のカット打法をバント扱いにすると注意した問題で
それに関して運営側にず―――っとムカ着火だったんですが、
ローカル番組でまこっちゃんが
「厳しい言い方をすれば余り綺麗な打法とは言えない(あくまでテクニカルな問題で)井端のカットとも違う。安打を打つ練習を積んでこれからも頑張って下さい」
と言う様な、インタビュー側の期待をやや斜めにすれ違う様なお答えを下さいました。

これに関しては、実は何十年も前、
掛布さんが習志野高校時代の甲子園大会でやはりカット打法で粘る選手が東洋大姫路にいたそうなんですが、どうやら審判部からは地方大会で既に情報をキャッチしていて、一試合目に勧告していたそうです。
情報元はこちらです。

そう、1試合目に勧告していたら良かった。それだけです。
そして、我が意を得た一文があったので抜粋させていただきます。

「体力(体格)や技術で劣り、同じ「懸命な打撃練習」を重ねても先が見えているとき、他人とは違うところに活路を見出そうとすることはすぐれて「教育」的であると私は考える。

中略

さて、私は“ファウル打法”を「邪道」だとは言わないが、「王道」でないことは事実だろう。ごくまれにこういう選手がいるから面白いのであって、みんながこれをやったら、つまらないゲームになることは確実だ。」


自分の経験から言えば、スポーツなんてずるい事の応酬でルールやマナーが進化して行くものである。
それに試合中に「ずるいプレー」をするほど勇気のいる事は無い。
ある種のセンスが必要で、その手のセンスが皆無だった私には羨ましいの一言ですね。



まあ、そんな事があった大会ですが、何とも美しい決勝戦で本当に良かったな…と思います。
しかし、延岡の先発した子がクボタンに似ていて親近感湧きましたね(^_^;)
リリーフした投手もニコニコして清々しかった。

優勝した前橋育英の父子鷹のキャプテンがエラーで先制された後に勝ち越しタイムリーが打てて良かったです。
本当に良いゲームでしたヽ(^。^)ノ








そして、今日、ナゴドで憲伸が肩の怪我以来復活の先発で見事に今季初勝利を上げました。
すっかり日焼けした憲伸でしたが、ボールの威力は半減。
でも丁寧に丁寧に投げて谷繁が必死に引っ張って勝利を掴み取りました。。・゜・(ノД‘)・゜・。
おめでとう!憲伸!待ってるで。


ええ、リハビリには自信がありますさかいに!(`・ω・´)






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大逆転負け

2013-08-20 23:38:54 | 野球
負け方としては面白いパターンで負けたなと思う

19歳売り出し中の松田遼馬が今季二度目の回跨ぎ


しかも場面は同点8回


ツーアウト1・3塁の大ピンチ



今日2安打している阪神戦で当たっている山崎に



ストレート
ストレート
ストレート(先輩セッキーファールフライを追い越す)
ストレート
ストレート
ズバーーーーーーーっと三振!!!!














普通さ


















これって勝つパターンよね(´・ω・`)






横浜ってとにかく打ち勝たないと攻撃力がリーグ1だし防御しきれないんすよね(´・ω・`)


しかもブランコ出て無いじゃん(´・ω・`)


メッセがノックアウト食らったのはよくわからんのですが、7点貰って大雑把な投球になりましたかね?
3回裏に連続ホームランで追い上げムードを作られた直後の4回表の攻撃が0で終わったのが本当に痛かった。
アレで負けるんじゃないかと予感しましたね。

連続ホームランで3点取られてその次の4回表の攻撃
追い上げられてるので雰囲気で勢いつけないといけない所で西岡が願ってもない先頭ヒットで出塁。
そこで
「へ?」と思える大和の送りバント

一応自分も生きようと言うセーフティなんですが勢いつかないですよね(^_^;)

でもトリーもマートンもフォアボール選ぶんですが・・・・・・・・・・これもどっちかって言うと消極的な見送りの結果のフォアボールなんですよね(^_^;)
向こうの計算通りと言うか・・・・・


で、あらいさんにはしっかりとストライク入れて最後はボール球振らせて三振(^_^;)
福留もストレートとチェンジアップを交互に混ぜてフライアウト(これは見事でしたが)



もう一つ勢いを削いだバントが7回藤井が先頭フォアボールで出た時に浅井が小フライにしたバント。
バント失敗がそもそもいけないんですが、でも成功したとしても点が入る予感は無かったんですよね。


ここでバントしてもねえ

イメージ的には戦車に竹槍で応戦みたいな感覚に感じましたよ。


まあでもこれまでの0封負けよりは何か進歩したかも知れません。
一旦追いついてますしね。




しかし、一点を取る戦法ってバントしかないんですかね?
エンドランも仕掛けますけど、盗塁もときには有りますけど・・・・


そうじゃなくて(つ´∀`)つ
打席の中でする工夫って無いんですかね?
ちょっと立ち位置変えてみるとか
フェイクかけてみるとか




昨日甲子園で実際に生で見た花巻東の千葉君ですが、ファールを打つたびにどよめきましたね(^-^)

パワーもありますし、小さく当てに行っているようで鋭くパンチのあるスイングなんですよね。

あれ見られただけでも暑いなか行った甲斐がありましたヽ(^。^)ノ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い暑い!試合も熱い!

2013-08-19 09:32:39 | 野球

鳴門対花巻東
熱戦です( ;´Д`)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着いて9勝

2013-08-18 23:11:32 | 野球
正直こんなに勝てると思ってなかった・・・・・・・・・・

メッセに次いでの9勝ですが、なんと9勝4敗で貯金を5つも作ってくれてます。

マウンドが合わなくても慌てない。
踏み込んだ足が上手く地面を踏ん張れなくても慌てない。

ピンチで打順がちゃんと頭に入ってる。
誰をどうやって打ち取ればいいのかもわかってる。

周りが世話好きなおじちゃん達ばかりで鬱陶しくても慌てない
ピッチャー返しが来ても慌てない。

慌ててるのは中西さんだけ(笑)



もう今現在一番安心して見てられるピッチャーですわ。



どうやら彼は諸先輩方やベンチにいるコーチや監督や我々ファンも置き去りにして遥か上空1万メートルを飛行中です。
もうずっと上にいます。



ついて行けてるのは盆過ぎた桧山さんだけです(^_^;)


若々しいとか若い力でとか
そんな事言えない。



我々はひたすら彼をウットリと眺めるだけです。

5回森岡をゲッツーに打ち取ったボールなんてねえ・・・ゲッツー狙いに行ってゲッツーとってますもんね。
自慢の落差のあるカットでタイミングずらしてストレート投げさせて理想的なピーゴロ。
あと、阪神の投手が案外出来てない、真ん中低めでストライクからボールになる球で空振り取る技もシレっと披露しちゃてます。



打つ方は、色々不満もあるんですが、それでも今日ヒーローになった二人よりも流れをしっかりと逆回転したあらいさんの一発。
今日はこの一発に花丸ですよ(⌒▽⌒)ノ


そう言う事なんです。長打が欲しいんですよ。
一発長打が必要なんです。


そして巨人が今日負けてマジックが消えたとか自力優勝がどうとか・・・・
そんな事よりも選手に怪我がないようにお願いしますよ。
私の願いはその1点です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴、ライアン小川に勝つ

2013-08-17 23:48:22 | 野球
ええ、バレンティンさんのおかげです(´・ω・‘)

毎度おなじみの爪楊枝






あの
小山御大に誉められた!!



それだけで十分でしょう。鶴、ナイスピッチングでした!






















終わり

だって書く事なくてさ(´・ω・‘)


ライアンを愛でる試合になりました。。


鶴、遼馬、忍
お疲れさん(´・ω・‘)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヨナラっ!!(加筆修正)

2013-08-16 22:08:03 | 野球
しかし相手チームの若手を育てる事も怠らない!(`・ω・´)

まずは田中マー君の日本新記録21連勝おめでとうございます。
先発でほぼ完投で21連勝ですからちょっと凄過ぎて何が何だか想像もつかないんですが(^_^;)

まさに伝説の投手となった訳ですね。


今丁度某有名サイトで紹介されていた↑この本を読んでいるのですが、三振がテーマです。
野茂特集みたいな感じになってるんですが、なかなか面白いのでお勧めです。
この本に関してはまた試合の無い日にでも書くとします(多分)




さて、本題の阪神の試合ですが、能見が8回途中まで投げてバレンティンのソロ1失点だけで抑えたんですが、
相手も初モノ木谷投手だったので

これは育ててしまうな・・・(^_^;)
と思っていたらやっぱりサッパリ打てませんでした(^_^;)

どう見ても二段モーションだったんで「アレ?」と思っている間に試合が進んでいたような・・・



能見は結果的に7回3分の2を1失点だったんですが、何だかフラフラでしたね。
かなり疲労がたまってきたみたいですし、完投を続けていたツケが今になって出て来たみたいです。
それと、帽子のつばを触った時に血がついてたので、また爪でえぐったのかな?(^_^;)


私は能見は7回でスパッと替えると思ってました。
7回、一杯一杯の投球に見えたのと

なんせ打線のせいで重苦しい空気だったんで、何か手を打ちたかったんですね。(やらないだろなあ・・でも)

8回に松田遼馬君を抜擢してバシッと三振でも取ってくれたら流れもこっちに向くだろうかと期待したんですが(やらないよなあ)、
勝ち星がついてない事を指揮官が気にしたのか能見続投でした
ストライクを取る事に一杯一杯な様子だったんですが、代打田中にヒットを打たれて走者をフォアボールを選ばれて二死満塁
ボールストライクがハッキリしてましたし、絶対回したくなかったバレンティンに走者を貯めて回ってしまった。

こんな場面で出される投手は安藤がヒーローインタビューで言っていたように「死刑台」ですよね(^_^;)

私はここでも今後のシーズンの流れに勢いつけるためにも「遼馬」を期待したんですが(やらないよね)
「死刑台」に上がったのは安藤でした(苦笑)

流石ベテランの味で投げ急ぐ事なくしっかりと組みたてた配球で最後インハイで空振り三振を取った時はガッツポーズでした!
そこまで持って行くまでの駆け引きがベテランならではだったんで選択は間違ってないんですよね。

ただ、今の阪神には欲しいんですよねえ・・・若い勢いが・・・・・・(やらないだろうけど)
贅沢なのはわかってるんですがね(^_^;)



それでも今日満塁のピンチにしてからでも能見を安藤にスイッチしたのはこれまでに無かった事だなあ・・・・・とシミジミ考えてました。
これまでなら「エースなんだから」と思考停止している所だったんですが・・・・



トリ―の送りバントとかもね(^_^;)「三番だから」と思考停止する所を一応工夫する所を見せた。

ちょっと変化が出て来たのかな?秋だから?(笑)


そして西岡が帰って来たんですが、足回りは今の所は動いてましたね。
センターよりから一二塁間の抜けそうな当たりに追い付いてましたし。

最後までもってくれたら良いんですけどね・・・(^_^;)。









ところで、木谷投手の二段モーションですが、今まで「それっぽい」投手はいました。今の藤浪もそうですし。
しかし、木谷投手はどう考えてもいったん止まってて素人目にも二段モーション。
これが良いのならこれまで二段モーション修正で一年棒に振ったり調子落とした投手はどうなるんだろ・・・と
これまでも変更して自然消滅したルールはいくつもあるんですが、これはどうなんかな?と疑問に感じました。
統一球の問題に比べたらなんて事無いんですけどね(苦笑)

木谷投手には全く罪の無い話です。ナイスピッチングでした(⌒▽⌒)ノ



ペナントレースも終盤に差し掛かって
お盆も終わりました。。。。


こっからはベテランの季節ですぜ(⌒▽⌒)ノ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倍返しだ!

2013-08-16 00:05:24 | 野球
さあ!お盆が終わりましたよ(・∀・)

残念ながらカードは負け越しましたけど、非常に痛快な勝ち方でした(・∀・)


それと、やっぱり早い回に先制してあげること。
これが大事です。
ドメが何故不十分な形で上がって来たのかわかる気がします。
正直二軍でいくら打ってもこのクラスになると一緒なんでしょうね。
二軍とは投手のレベルも違いますし、守備レベルが違うから二軍でいくら打っても一軍ではヒットにならないかもしれない。


だもんで、西岡が紅白戦でヒットを打ったと言っても、どう参考になるのかが疑問です。
西岡くらいになるとちゃんと走れさえしたらGOサイン出るでしょうけどね。
もう試合数も少なくなってきましたし。


で、マートンですよヽ(^。^)ノ


今日試合前にCSで見てたらフィールドシートの子どもたちにサインしてるので、ああ、良かった、良いマートンだと思って見ていました。
しっかり見極めて粘ってましたね。お見事でした( ´ ▽ ` )


中村にはマートンだけでなく全員合ってなかったんですが・・・・




え~~~





何で中村君替えたん??(´・ω・‘)


前も確か0で抑えてて0-0で来てたからランナー二人出した所で横山にスイッチして延長になって永川が俊介に打たれて(´・ω・‘)

今日も早い回から横山にスイッチしたもんだから巡り巡って・・・な・・・・永川で(^_^;)




なーんか他所の事だけど良いのかな?って思った次第で(^_^;)




ところで売る虎の夏って負け越し決定??(^_^;)
なんだかな~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪い事が一気に出た

2013-08-15 00:25:57 | 野球
岩田くん初回大量失点、マートン激怒退場、あらいさん二打席連続ゲッツー直後のツーベースと阪神らしさが盛りだくさんの試合となりました。


今日は実家に帰っていたので、サンテレビが見られるので楽しみだったんですが、
用事が済んでテレビつけたら岩田くんが火だるまでした(-_-;)




初回先頭のルイスが甘い速球をヒットにすると、阪神バッテリーはバントと信じて疑わなかった所を菊池がバスター
これが見事に三塁線を破りノーアウト2・3塁の大ピンチ
奇襲攻撃に岩田君は持ち直すことなく5失点・・・・・・


これを巻き返す事が出来ずに最後まで行ってしまった・・・・のでしょうが・・・・



まず簡単にバントさせようとするのが間違っているのと
そもそも昨日マエケンにあれ程警戒されたナリナリがベンチでドメがスタメン



ドメ復帰は良い事なんですが、こう言う時こそ大和が内野に戻って今成も・・・・って訳に行きませんかね?

考えたら大和が内野に戻れたら、どれだけの事が解決したか(`・ω・´)



何もかもチームとしての前段階での準備不足が原因ですね(^_^;)







ところで帰りの車の中で8回9回のマコトの解説を聞きながら帰って来たんですが・・・・・・・・・・・・・

彼、本当に解説でしたかね??(^_^;)(-_-;)
声が聞こえなかったんですが(^_^;)(-_-;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日なのに無援護

2013-08-13 23:54:55 | 野球
2対1が20対1くらいの感覚・・・・・・・・・・・・・・・

はい、と言う訳で負けました。
坂が一発打って完封こそ逃しましたが10勝目をマエケンにプレゼントしました(=_=)


10勝のうち4勝が阪神で、対阪神防御率は0.25(さらに下がった模様)






異常な数字ですね(by谷口アナ







谷口さんったら(^m^)


谷口さん、穏やかな話口調ですが、関西アナウンサーの中で誰よりも長年阪神とお付き合いして来られた方ですので、そんじょそこらの解説者より辛辣な時がたま~~~にあります。
残念ながら我が家がサンテレビ受信圏外なのでお目にかかれる機会が少ないんですが・・・・・



7回左の代打の切り札を福留、桧山と続けて切ったんですが、




何と能見をベンチに残してたんですな(`・ω・´)

主砲なのに(`・ω・´)

勿体無い事を・・・・・(`・ω・´)







解説の広沢が言ってたんですが、球界を代表する投手で変化球の多い投手でストレートを待って変化球なんてしていたらタイミング外されて当たり前なので、大ヤマ張ってガツーンと引っ張り込むタイミングで振ったら良いのでは?と
まあ、それには賛成です。(ひろさわと同意見で悔しいけど(つ´∀`)つ
最初から右方向狙うとタイミングが遅れますから。
因みに引っ張るのと引っかけるのは違います。
たまに引っかけるのと引っ張り込むのを同じように思われている事があるのですが、そもそも速い球を引っ張るタイミングで振れないと流して良い打球が飛ぶ訳もないのです。
で、新井兄弟が良くやってるのは、あれは引っかけるです。バットのヘッドを打ちたい気持ちを抑えきれなくて力んで速く返してしまって芯に当てる前に引っ掛けてゴロになってしまうんですね。
アレを我慢したらしっかり芯を食って遠くまで速い打球が飛ぶんですけどねえ。。。。


と言う訳で負けましたが、
マエケンさん、阪神に6試合は多すぎるわ  ヽ(;´Д‘)ノ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする