獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

対チェン迎撃砲は良好

2011-08-31 23:37:01 | 野球

全部見られなくて残念・・・

なんか大和が打てば打つ程むなしいっつーか・・・

能見11安打も打たれちゃあ・・・そしてそれで4得点って、中日さんも苦労されてるみたいで何とも・・・・


今日も油絵描きに行ってたので、ラジオとワンセグで断片的にしか知らないんですが



初回の見事な「知ってた」は知ってた・・・ヽ(;´Д‘)ノ


初回のトリ―の完璧に捉えた当たりを犠牲フライ止まりにした大島クンのプレーが大きかったね。
アレが抜けてたら2点タイムリーツーベースは間違いなかった訳で。
素晴らしい平野大和の速攻だったのになあ・・・



まあ、見なくても打線がどんなだったかは想像がつくので、アレなんですが。。

これは持論なんですが、あらいさんて自分から止めるのを振り切って「来た」人なんだし・・・
正直6番や7番に置くために高い給料払ってる訳でも無いんですよね。

だから、6番や7番に置くくらいなら外した方が良いし、抹消も考えた方が良い。

使うんならクリンナップで・・・って思ってます。

しょうがないんですよね~そう言う人を三顧の礼で迎えた訳だから(私は迎えた覚えは無いですがw)そう言う人を選んだって事はそう言う戦力なんですよ。これは。



いいんじゃないですか?
なんかうっかり優勝とかもあり得るみたいだし~
なんかうっかり優勝しちゃったら「すみません」って感じで~
優勝しなかったらしなかったで・・・(°∀°)bね?って感じで~(苦笑)

魔境ナゴド1ラウンド

2011-08-30 23:33:44 | 野球
ここホントにナゴドなの?・・・と油断させておいて、8回9回に「やっぱりナゴドだったんだ・・・・(((゜Д゜;))))ガクガクブルブル)」と盛り上げるホラ―の王道を行ってましたな~


でも、ホラ―ってあんまり見ないんですけどね(^^;)





【夏休みはあと一日!!岩田君援護観察日記↓↓↓】



1点

1点

1点


2点←初勝利


0点


1点


5点


1点(でも勝った)


4点


10点←一括払い


3点←降板時は0点。したがって勝ち星なし。


0点


1点


0点


0点




8点・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・マイナス7点=1点


2点(岩田くん降板時は1点) 







6点・・・・・って事にしといたろか・・・・←イマココ











前回ネルソンよりはマシか・・・と書いたんですが、本当にマシでしたね(^_^;)

ってか、森野、ネルソンに何の恨みがあって・・・・Σ( ̄□ ̄;;)
どう見ても「知ってた」コースに打球が飛んだのに、森野のグラブをスルリとすり抜けて勝ち越しタイムリー(苦笑)


こちらは平野とトリ―が美技連発で岩田君を盛りたてました\(^o^)/


今日の朝日新聞に今年の新人先発投手の平均援護点が載ってたんですが(誰しも思う事は一緒だの)サワムラ―は気の毒ですな(笑)←笑うんかい。


平均得点2.3点ですか(^_^;)
岩田くんとだいたい同じくらいかなあ・・・(苦笑)
自分で選んだ道だ。甘んじて受け入れなさいw





逆風を受けて(笑)

2011-08-28 23:21:50 | 野球
拙攻では負けん!!(`・ω・´)みたいな~°・:,。★( =´∀`=)★,。・:・°


一アル観戦でした~

拙攻度
技術点ではやや劣るけど、芸術性では阪神の勝ち~~~(⌒▽⌒)ノ



いや~~
凄かった・・・
おお!向こうのバッテリーエラーでゲッツーが無くなったぞ~~と喜んだら4番がショートゴロでサードランナー挟殺→フラフラとセカンドに走るあらいさん→ま・・・まさか・・・・これは・・・・芸術的ゲッツー成立か?(@@;)・・・・→成立

ベンチも負けずに
ひーやんの代走で野原まーが見られた―!!と思ったら代走の代走大和


相変わらず下位からのチャンスでしか点が入らないとか・・・


盆過ぎのひーやん健在とか・・・










大変面白うございました(⌒▽⌒)ノ

しかし、スタンドの新井さんへの逆風は大変なものでした。
爆笑したのは私くらいでσ(^^;

トリ―がフォアボールになった時も


「やった――     あ・・・・     ざわざわざわ・・・・・(゜Д゜;≡;゜д゜)」


みたいなー(笑)


四番下ろせとか怒鳴られてましたけどね~
下ろしちゃったら面白くないしなー



ま、勝って良かった~ちっちゃい子たくさんいたしね~
ふずい、ひーやん、平野、メッセ、カッコよかったよ~

粘々粘った柴田の評価もスタンドでは「新井よりマシ」と言う事でウナギ登り(いいのか?)






え?明後日からナゴドなの?へ~~そうなんだ~~~ふ・・・ふぅ~~~ん( ´_ゝ‘)

リスタート狩野

2011-08-26 22:53:52 | 野球

↑実は地味に頑張っている。

もう怪我すんなよ!


今、再放送で見られなかった前半を確認中です(^^)
セッキー足おっそー(笑)←イマココ


仕事が長引きましてねえ・・・困ったもんです。これからずっとこんな感じですわ~

昨日の試合は若手が光った試合だったので、突破口になってくれるかと思ったんですが、皆がある程度の結果を見せてくれて嬉しい試合になりました。


今日は後半からですが、久しぶりに先発の大和に注目して見てました。
打つ方は今日も2安打ですし、守備走塁ではちょっと他の代走守備固め要員の中では群を抜いてますね。
センスが良いって言うのかな。こう言うのは持って生まれたもんなんでしょうね。

上本君と比べるのはアレなんですが、中継プレーとか、良いポジションにいるなーとか、現地にいたらもっとよくわかるんでしょうがね。
プレーに余裕があるって言うか。
こう言う「間」を感じさせるプレーを、特に守備で見せる選手ってなかなかいませんからね~

一塁も守らされてるけど、便利屋扱いされるのはまだ早いからね。


2点ビハインドの4回。
どうも阪神戦ではミスが目立つヤクルトがまたやってくれた。
先頭投手の久保に振り逃げでノーアウトで出塁を許してしまう。


(二点ビハインドなのに)続く平野にバントさせて小フライをキャッチャー相川がダイビング好捕。
トリ―は村中が苦手なのか三振。

ここまでは昨日までの駄目阪神だったんですが・・ってか、これからもそうなんですが、あらいさん、有利なカウントから何故か難しい球に手を出して先っぽに当てた打球がレフトの前にポトリ(^_^;)
いや、打ち取られた・・・と思ったんですが、特有の回転をしてますんで、フォークボールみたいに落ちましたねw
昨日はこれが災いしてヨシノブにダイブされたんだけど、今日は幸いしました(笑)
しっかし、アレ捕れんかねえ。。ガイエル


村中はややコントロールが甘く、球も前程勢いが無かったのですが、村中自身の出来以前に毎回味方に足引っ張られ過ぎですねえ。
ガイエルの守備とか酷過ぎるわw

どうぞどうぞの譲り合いですな~これは(笑)


気落ちした所でマートンが見事に真ん中をセンター返し。いや~綺麗綺麗(^^)

同点になった所でセッキーが得意のフォアボールで見て2死満塁で狩野君!!

ワンバウンドの変化球とストレートを二球続けて空振り。
チェンジアップをファール・ファール
ストレートをまたファール
ストレートに差し込まれていたので、ストレートを決め球にしたら嫌だなあ・・・と思っていたら、ゾーンの中にチェンジアップが入って来た所を捉えた!


この粘りだよ~狩野君~。・゜・(ノД‘)・゜・。
今、再放送で見てますが、正直ウルウルマンです(o|o)


これで4-2と逆転。



鳴尾浜―ズの勢いは止まらない。

相手のミス続きで6-2と差を広げた7回

マートン関本が連続安打で出塁

ここで狩野君に期待がかかるんだけど、森田に代打浅井で批判を受けた真弓さんがまたやってくれた(苦笑)
右投手に替わったので柴田が代打に送られる(^_^;)


ただ、あの神宮で地獄を見た柴田に何事も無かったかのようにチャンスを与えてる事に対しては真弓さんを全面支持しますね~
事実、柴田の打席の内容って良いのですよ。
力のあるボールに対して押し込めるんですよね。期待しちゃいますよ、これは。
柴田が代打でヒットを打って満塁にしてふずいがゲッツーの間にマートン生還で7-2

ここで、森田が代打。
高めの球を逆らわずに左中間に持って行ってタイムリーツーベースにするんですが、見事ですね~
調子が良いからそう見えるのかもしれませんが、ベテランみたいなバッティングしますね(笑)
バットに乗せて持って行く間とか良いですわ~
走塁もうちょっと何とかしようね(^^;
どうも、長躯走ると足がもつれる傾向にあるようで・・・




さて、点差が開いたのでコバヒロをリハビリするチャンス・・・と誰もが思ったんですが、約一名足を引っ張る人がいまして(-_-;)
当たり前のサードゴロで変なステップしてるなー・・・と思ってたらやっぱりワンバウンドになって、セッキーが捕れずにこぼしてしまう。
後ろに逸らさなかっただけ良かったんですがね、前に出て軽く投げるってのが出来ないんでしょうね~
ってか、スナップスロー出来ないと内野なんて守れないんだけどなあ・・。

ハタケにフォアボールを出して、明らかに変調を来たしているコバヒロ哀れである。。。
次のバレンティンにタイムリーツーベースを打たれてしまうのだけど、畠山が生還しなかったのが有難かったですね。
足遅いってのもあるんだろうけど、センター平野の内野手的返球の速さと大和の中継の的確なポジショニングと反応が良かったね。


そして、榎田君がマウンドに上がり(上げたくなかった)次の宮本のポテンヒット性の当たりを平野がダイビングで超がつくファインプレー(・∀・)


いや、ホント良かったですよ。これ大きかったなあ~
誰もが、あの神宮の悪夢ナイトを思い出したでしょうからね(^_^;)


結局マートンが打ちまくりで15安打で9点ですか。
やっと安打数と得点がマッチした感じですが、一番プレッシャーのかかる場面で結果を出した狩野君が今日のヒーローでした。

あの場面(同点二死満塁)で点が入らなかったら、また嫌な感じになっただろうし、こう言う場面でジリジリし続けて来た阪神打線の突破口を開いたのは、勝利のプレッシャーとは無縁の「這い上がって来た男の必死さ」だったんだけど、
これから狩野君は「当たり前」に結果を求められる存在になるのであって、その立場から結果を残さないと飯が食えるだけのお給料をもらえる選手とは言えない。


頑張れ頑張れ鳴尾浜―ズ。君らの必死さがチームを前に進ませるんだよ。

若手が頑張ったからよしとする

2011-08-25 22:29:42 | 野球
いや~~またしても野手がいなくなるんじゃないかと心配しました(苦笑)




14安打も打ってるし(笑)(笑)

もう指さして笑えるレベルですな~何残塁?

初回、平野が巨人小野のベースカバー遅れで出塁。
柴田バントでランナーセカンドでトリ―がレフト(ラミレス前)ヒットを放ったので、当然1点先制かと思いきや山脇が3塁ベース到達遥か前に止めてやんの(^_^;)

当然の様にあらいさん三振。マートンは坂本のファインプレーに阻まれショートゴロ。
あらいさんの初球だったかなー・・・甘かったけどなー・・・体があっち向いてホイになっちゃってるもんなあ~
ど真ん中にバットが届かないって、どんだけ体開いてるねん(^_^;)
因みに3点取られてから先頭で打席に立った時に妙に重心が安定してるのを見て本気でムカつきましたね~(^_^;)
で、その後の5回のチャンスであわやタイムリー長打になりそうな打球をポプ伸に好捕されてしまうんだけど、あれも体が開いて、バットだけ出して打ってる感じだから力がボールに伝わり切ってないんですよね。そうでなければ完全にフェン直とかになってもいい打球だったと思うんですよね。
で、その後も真ん中高めを強引にショートの頭を越してヒットで出塁して同点のきっかけを作るんですが、ホント、初回打ってればあと凡退しても何も言われないんだけどねえ・・。
何ともちぐはぐな人ですわ。


それはトリーも一緒なんですがね(^_^;)
足を上げるのはもうしょうがないとして、オープンに構えるのってどう言うメリットがあるんですかね?
上半身がぐらぐらするのが一番デメリットだと思うのですが・・・。

やっぱり外にコントロールされると上手く行ってない訳で、確率の低い失投を待つしかないんですよね。


それにしても、夫が代打浅井にぶーぶー言っててしょうがないんですが(苦笑)

まあ、ねー
ああ言う事ってままありますが、仮にも前の打席で3塁打放ってる訳ですし・・・。
三塁到達2歩前くらいでつんのめってこけたのには笑ったけどね(笑)

今日は柴田がスタメンセンター。
あんな失敗があった後でも使ってくれてる事に関しては真弓さんを評価します。
良いとこもあるんですがね(^_^;)

でも森田は交替か―・・・何かわかんないな。。


あと、今日の解説は江川と桑田さんだったんですが、やっぱり面白いですね~
やや一塁側のホーム後ろのアングルから見た中継で「これは(ショートの)坂本君が(一球ごとに)スタート切ってないのわかっちゃって嫌ですねー」とか、
打球をモロお尻に当てた野間口に対してアナが「大丈夫ですかね?」と尋ねると、「大丈夫でしょうけど、どうして後ろ向いてるんですかね?」と素朴な疑問を提示(笑)
打たれたスタンに対して「メジャーではボールにするサインが無いから、ピンチになってボールを投げる場面でサインを出してもついつい少年時代からやってるスタイルが出てしまう。」
とか、
全部聞きたかったんですが、家族に二画面にされたり・・・はう・・・(^_^;)


森田君3塁打と柴田2安打とコッソリ小宮山が成長し続けている事に「ヨシヨシ」と思っている今日この頃です。

惚れてまうやろーーー

2011-08-24 22:17:15 | 野球
能見も平野も金本さんもふずいも・・・惚れてまうやろーーー

能見4被安打・内海3被安打
どっちも素晴らしかった~(´;ω;‘)

とは言え、私はラミちゃんに同点弾打たれたとこまでしか映像で見てないんですよね。
その後は油絵描きに出かけたので、車の中で矢野さんの能見ラブな解説を聞いてたんです。

今ゆっくりG流で能見の奪三振シーンばっかり見てるんですけどね。

いや~~~11三振も有難うございます。
堂々のセリーグ奪三振王トップであります。(パリーグだったら4位だけどね。)


それにしても内海のマウンド上での ○| ̄|_ ・・・
見事!!m9 (`・ω・´) シャキーン

マウンド上での○| ̄|_が絵になる投手は1流の証しでありますよ。
そこまで来たか・・・とホロリとさせられましたよ(するな)。


しかし、平野と金本さんが2点「も」入れてくれたけど、見逃してはいけない3安打と言う事実(`・ω・´)

ま、昨日は11安打で2点だからね~効率良いなー~~~



(ノ`Д´)ノ彡┻━┻





知ってたでは済まされない

2011-08-23 22:16:21 | 野球
むっちゃおもんない試合


【宿題できたかーー?岩田君援護観察日記↓↓↓】



1点

1点

1点


2点←初勝利


0点


1点


5点


1点(でも勝った)


4点


10点←一括払い


3点←降板時は0点。したがって勝ち星なし。


0点


1点


0点


0点




8点・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・マイナス7点=1点


2点(岩田くん降板時は1点) ←イマココ







でもネルソンよりはマシ?
。・゜・(ノ∀‘)・゜・。





ブラゼルが怪我して退いて、5番が上本君にだって言うのに勝負されてるんだもんなあ・・・(-_-;)



まあ、でも、その昔我々も広島の4番新井にチャンスで回って来たら安堵したもんだなあ・・・とちょっと思い出した。
敵に回すと恐ろしい奴っているけど、味方に回すと恐ろしい奴てのはどうなの?

巨人はキチンと戦力を分析して使ってますねえ。
戦力を戦力にするノウハウがある訳で。
それには正しい現在の分析と未来への冷徹な予測と判断が必要なんですわな。

はあ・・・もう言い飽きた・・・知ってた知ってた・・・

一生やってろ

2011-08-21 22:41:36 | 野球
投手陣は良く頑張りました(10安打打たれたけど)

双方共にバント失敗、打ち直しゲッツー、バント成功も後続凡退(-_-;)

印象に残ってる良かった所。

6回
下園が2ベースで出塁。石川がバントで送ってワンアウト3塁。
3番金城が高いバウンドのショートゴロで下園ゴロゴー!トリ―全力でチャージ!ランニングスロー本塁送球ふずいブロックアウト!

ショートの見せ場。かっこ良かったよ~
フォトエッセイ買おうかなあ~どうしよう~



7回
ナベがメッセが作った満塁のピンチにマウンドに上がる。
押し出しで同点、尚満塁。
石川をチェンジアップで内野ゴロに打ち取ってホームフォースアウト。
ツーアウト満塁
割と阪神戦では打ってる金城。
1球目の高めを見送ってくれてストライク。今日の球審は特にワイドである。
外変化球でカウントを稼ぐ。
ここらで内側行きたいけど、満塁なので怖い。コントロールしきれるか?

ズバッとのけぞるインハイが決まる。これで貰った。

外の変化球にタイミング合わずショートゴロ。同点で凌ぎ切るナイスピッチング\(^o^)/



ヤフーのエキサイティングプレーヤーにも選ばれてるね~
連日の火消しごくろうさん!








え~~~~

他は無かった事に(^_^;)



あかん?



もうね、トリ―にバント。ここまで来たら逆に頑張れって言っちゃいますわ。
好きなようにしてね・・・・・て(苦笑)


ブラゼル100号おめでとう!

2011-08-20 22:50:27 | 野球
雨なのに延長でもないし、馬鹿試合って訳でもないのに両チーム合わせて13人も投手をつぎ込んでる試合って・・・


こっちもそれなりに良くなかったんですが、横浜の具合の悪さが半端なかったですね(^_^;)

ブラゼルは当てられた直後の打席だったので、全部外で攻められるかと思ったんですよね。
内側低めにボールで内側意識させようと思ったのかな?それが入っちゃって100号となりました\(^o^)/
最終的にはこの一発が利きましたね~

やっぱり外人さんが打たないと点入らないですからね。

実は3回、マートンがヒットで出て初回直行からヒットを打っている平野に送りバントさせて「予定通り」無得点に終わった時点で負けを覚悟したんですがねえ(^_^;)
7回の連続フォアボールで押し出しの直後のあらいさんの優しさについても予定通りって事で・・・。


ただ、犠打の後の平野の内容が良くなかったのが気になります。
前の試合などは、センター→セカンド→センターとか、今日もセンター→セカンドとか、人を何と思ってるんだ?とキレたくなるよな使い回し方でクッタクタなんじゃないですかねえ。


久保君は勝ったものの6回途中で降板。被安打8。
小嶋君もフォームが緩く自信なさげなピッチング。
コバヒロもボールが高め。
球児以外でピリリとしてたのってナベと榎田君だけか?

今日みたいに打ってカバーしてあげたら良いんですけどね。

なーんか、勝ったけど、まだスッキリしない試合でした~
贅沢だね(^_^;)

準備不足

2011-08-18 23:49:34 | 野球
とにかく、ああなったらこうなる・・・と言うイメージ作りが大事なんだと言う事を学ばされました。

ファンは忘れて早く寝た方が良いと思いますが、首脳陣はしっかり反省して下さいね(^_^;)


今日のポイントは1点勝ち越した8回表、ピッチャーコバヒロ。
ワンアウトからヒットで出塁したバーデンの代走に【赤松】
【赤松】盗塁成功。ここまでは予想通り。

嶋のショートゴロも予定通り。

【赤松】のサードへのゴロゴーは予定外。
と言うか、規格外(^_^;)

トリ―サードへ送球。
ランナーとあらいさんが完全に交錯し、送球が【赤松】の体に当たりあらいさんのグラブをかすめてファールゾーンへ


【赤松】生還する。同点。


さて、ここで、ボールを受ける側のあらいさんの位置って正しかったでしょうか?(^_^;)

ベースを跨いだ状態で待っていたのですが、ランナーと完全に重なっている。
ランナーは手やヘルメットの後ろなど届く範囲でグラブに向って妨害を(あくまでスライディングの流れの中で)するように訓練しているので、そら当たる範囲にグラブがあったら邪魔するわな~
ランナーセカンドで1点差なので、まずタッチよりも、ベースに貼りつくよりも、送球を逸らさないのが大事。
なので、送球し易い位置に半歩出ると言うのが私が習った事なんですが・・・(-_-;)

まあ、でもストライク送球でも微妙でしたね。
【赤松】の足が半端なかったって事にしときましょう。


私が残念だったのは、セカンドランナーが【赤松】なので、ショートゴロやひょっとしたらサードゴロでも走るかもしれない・・・と言う事を想定して準備してなかった事ですねえ。
ちょっとでも行くかもしれない・・と言う事をアイコンタクトでもして置けば違っていたかな~と

攻撃にしてもそうなんだけど、全てに渡って準備不足ですね。

結局勝負強さって言うのは、こう言う準備とか想定の部分で差が出るんじゃないかなあ・・・と思うんですね。
だからいちいち走られると点に繋がってしまう・・・と

あ、でも今日の木村の牽制死にはホッコリしましたね~(笑)
懐かしかったなー
ノムケンはそう言う事ではデスノートに書かないと思うから安心してね~


夏バテ?

2011-08-17 23:26:15 | 野球
ま、打線は春先からバテとるけどな(苦笑)

いや~~~ダイエット始めてから最初の夏なんですが、楽になると思ってたんですが、一旦体調崩すと回復に時間かかりますね(^_^;)

ここに来て体調悪そうな人が続出ですな~
マートンなんて最たるもので。

それにしても物足りないですねえ・・

リリーフ陣が小嶋が打たれたものの、3点差で試合をキープ。
広島が今村君をマウンドに送り、ワンアウトからマートンフォアボール、平野がセンター前でワンアウト1・2塁。
ここで3番トリ―なんだが、高めのアウトハイ・・と言うよりはかなり甘めのストレートを三遊間を割るヒットで繋いだ。


これが何となく

物足りないんだなあ~~ヽ(;´Д‘)ノ


そしてワンアウト満塁からあらいさんが得意の犠牲フライで一点返す。
これも物足りないけど、すっかり物足りなくない状態がどんなだったか忘れてしまった程物足りない 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。


ブラゼルが高めを捉えてセンターにタイムリーを放つが、これも1点どまり。
抜けんかったなあ・・・ヽ(;´Д‘)ノ

まあね~
トリ―かあらいさんかブラゼルか、誰かがフェンス直撃とか放って欲しかったんよねえ・・・。
こう言う所でミス無くキッチリ守られると長打にならないって言うのも物足りないし、ランナーが一気呵成に動かないってのも大量点に繋がらなかった要因かなあ・・・・。
まあ、動かしにくい点差だったり打順だったりしたけどね。




そんな訳でバテバテなんですが、どうしましょうかねえ(苦笑)
鰻でも食べますか?

お盆過ぎたら・・・・

2011-08-16 22:49:08 | 野球
能見ちゃんの援護日記を付ける気は毛頭ありませんから(`・ω・´)


もうね、マートンのスクイズプッシュバントとか、能見の大股開いたノンステップ打法とか、何とかしたいと言う意志が痛いほど感じられて泣けてきました。・゜・(ノД‘)・゜・。

心が痛いよう~。・゜・(ノД‘)・゜・。



能見はいつからノンステップ打法なんてやるようになったんですかね?


「お前らいつまでオープンスタンスで足上げて せーのーでー で打ってるんや(#゜Д゜)ゴルァ!!そんなんでマエケン打てる訳ないやろ!」


と背中で語っている様な気がして 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。


その気合がチャンスで回って来たマートンに伝わったんでしょうね~
体が付いて行かないなら頭を使いましょう・・・とタイムリープッシュバント(厳密に言うとスクイズって言うのかね?あれって)。


そうなのよ、頭使いましょうよ~~。・゜・(ノД‘)・゜・。


は~~でも、流石お盆過ぎたらひーやんの季節がやってまいりましたね~
°・:,。★( =´∀`=)★,。・:・°


ついでに前田はんと石井タクローの季節もやってきたみたいですけどね~

まあ、いつもの盆過ぎならひーやんライトスタンドに叩きこんでたと思うんですけどね。
何かこう選手個々に力強さとか勢いとか感じられないですね。
疲れてるのかなあ・・・
特に球児とマートンのコンディショニングには気を遣って欲しいですね。
気持ちだけは受け取ったよ、マートン。。どんなに駄目な時でもいつでもファンは君の味方だ。

しゅいこうぼうせん

2011-08-14 23:31:05 | 野球
いくらドMでも、そこまでは要求してない。


【良い子は真似しないでね。岩田君援護観察日記↓↓↓】



1点

1点

1点


2点←初勝利


0点


1点


5点


1点(でも勝った)


4点


10点←一括払い


3点←降板時は0点。したがって勝ち星なし。


0点


1点


0点


0点




8点・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・マイナス7点=1点←イマココ





あ~~~良かった~~~
また一括払いでしばらく援護なしかと思ったら、結局1点だったよ~~~~°・:,。★( =´∀`=)★,。・:・°ヨカッタヨカッタ






o-_-)=○)゜ 0゜ )★,。・:・°






今日は午後から大阪の実家に帰って線香あげてました。
で、
実家は綺麗にサンテレビが映るので、喜んでサンテレビ様の流石のカメラワークを堪能していたのです。

じっくりと見られた訳ではなかったのですが、平野やブラゼルの粘りの流し打ちタイムリーには痺れましたね~~~

岩田君は5回投げ切ったのですが、5回ちょっとコントロールが乱れてリズムを崩してたので、次の回で替わったのは良い判断だったと思いますよ。

ナベがバレンティンに1発打たれたものの、ソロはしょうがないかなあ。

榎田君が上位打線を4者凡退。これは良かったんですが、今日コバヒロへのつなぎ役の投手で良いのが榎田君だけになったりしたら・・・また酷使の日々か・・・・(^_^;)ゾオオオオオ・・・・






さて、
9回表に5点を追加して、楽勝ムード。
神宮の良く見えるブルペンがチャンスや点が入るたびに映し出される細かい芸はサンテレビ様ならでは(^_^;)

で、何となく急ごしらえな感じのあった福原がマウンドに上がる所で、車で奈良へ出発(^_^)/~

高速に入る頃→忍、ホワイトセルにツーラン食らう


松原インター辺り→ラッキュー


県境→あらいさんエラー


サンテレビワンセグ電波途切れる(^_^;)


ABCラジオに替える

有田修三が解説と知る。
150%楽勝とか発言したと知る。





(ノ`Д´)ノ彡┻━┻おまえかーーーーーーー!
↑言いがかり?



今、ニュースで見たんですが、柴田の顔色・・・・・蒼白ってああ言う事を言うんでしょうね(^_^;)



どんまい・・・・とか簡単に言えない・・・・・・悲痛過ぎて(^_^;)



ってか、岩田くん、体大丈夫かなあ・・・・(-_-;)

さ、一杯選手使えたぞ・・・・・っと

2011-08-13 22:44:21 | 野球
そう言う時期じゃないけど~~~そう言う余裕無いけど~~~わかってるんだけど~~~

連日暑い日が続きますので、安定してきた投手陣もボチボチ崩れる事もあります。
そう言う試合も拾えるようになれば良いんですが、なかなかねえ・・・。


高校野球の本日の最終カードが東大阪大柏原高校対如水館だったので、終わるまで見てました。
途中二画面にして見てたんですが、こっちはチャンスを当然の様に潰して「知ってた知ってた」の大合唱でww上本君がソロホームランで先制したのを見て、しばらく高校野球に集中してたんですが、柏高が負けてしまって、神宮に目を戻すと5点入ってると言う(^_^;)


メッセの球自体、ちゃんと見られてなかったんですが、前回136球投げて完投して中6日ですから、上手く疲労が抜けて無かったのかもしれません。
正直今日は岩田君だと思ってたんですよね。
それで、明日メッセにすると上手く行くのかなあ・・と単純に考えてたんですが、これはローテを一回飛ばすくらいした方が良いかもですね。
原因が疲労だとしたら・・・・・の話ですが。


で、私は絶対由規から逆転できるなんて思わなかったので、近鉄のユニフォームを着ているとか言うオリックス対西武を見てみました。

私が覚えているのは赤鬼マニエルがいた頃の近鉄。
既に帽子には岡本太郎氏デザインのマークが採用されていたので、B帽子はあんまり記憶にない。

あと、まあ、阪急の時も思ったんだけど、ピタッとしたジャージ素材だったので、今の通気性の良いサラサラメッシュ素材だと、色とか素材感とか違うので、あの独特のオッサン臭さが無い(^_^;)

フィガロがブライアントに見えたり(黒人さんってだけだろ・・共通点はw)

ここは是非とも北川に着せたかったですね。痛恨(笑)
あと、オリックスの誰よりも藤井が似合っていたであろう・・・・と想像して含み笑いww

あの頃の・・・・
鶴橋の駅の焼き肉の匂いとセットになった近鉄のゴツゴツ感。(阪急は阪急そばの匂いw)

T君にはとてもとても・・・期待しているのですよ。
とは言え、T君には栗橋の替わりは無理か・・・(^_^;)