獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

忙しいよう・・・

2005-12-30 15:33:57 | 日記
忙しい


忙しい


忙しい


忙しい



忙しい




忙しい














・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ・・・・










私、40になったんだった・・・

子りさが作りました・・・
苺が野菜にしか見えないよ~~~

商店街を歩いてみたら・・

2005-12-28 21:25:34 | 野球
それはきょうろぐオフの待ち合わせ中のことでした。
一足先に来て喫茶店でやなっちさんとご主人のやなスコ野球博物館館長とご一緒させていただいたときのこと、

館長が野球帽マニアなのを知り、

「天理の商店街に天理高校の帽子が売ってますよ」

と言うと、館長が

「ホント?行こうかな?」

とおっしゃったので

「じゃ、今度天理に行く時に見てきます」

と約束したのでした。



館長には「ヤクルトVS阪急日本シリーズ代7戦」のDVDを焼いていただいたと言うご恩がありますので、(おかげさまで1時間19分の抗議もしっかり堪能させていただきました)子りさの病院が商店街のすぐそばなので、検査をとっとと終わらせて行ってみました。


デジカメを持たずに出たので、携帯カメラです。画像が見にくくてすみません。

ご覧のように年末の癖にシミジミした商店街です。

どこの店にあったのか覚えていないので、端から一つずつ店を覗いていきました。


これはこれは貴乃花親方・・・え?違う?
呉服屋のマネキンです。



台の上にある白いマザーシップのようなものはです。

お店でついているようです。


おお、これは・・・!
・・・と思ったら刺繍・仕立て屋さんでした。。
でも匂って来ました・・。この辺に違いない!

と思っていたら・・・

わりとあっさり発見。

スポーツ店にありました。

天理高校のTシャツ・ウチワもありました。
甲子園に出場のあかつきにはここでグッズを購入して応援にはせ参じるわけですね。なるほど~~


さて、このスポーツ店、なかなか侮れません

店先にはこういうシミジミした商店街のスポーツ店ではお約束の中途半端に古いポスターが貼られていました。

このポスター、ゴチャゴチャ物が前に置かれていて、この写真も前に置かれた自転車や箱を除けて、目いっぱい手を伸ばしてやっと撮れました。
野村謙二郎選手、種田選手(ドラ時代)、猪俣(!?)、八木さん、などが確認できましたが、イマイチよくわかりませんでした・・・。
野村選手、若々しくて素敵です。

店主の経営姿勢や性格がが見え隠れする店頭です。

店内は館長垂涎のお宝が無造作に置かれていました。

ちょっとパシャパシャお宝を撮る事ははばかられる雰囲気でしたので、ズズーっとみまわしてみますと

野田のサインボール
セッキーのサインボール(ハンドボール大のでかいボロボロのボール)
薄汚れた阪神のヘルメット(白地に縦縞)


そして

大投手鈴木啓示の首振り人形
それらが商品棚に無造作に置かれていました。
とても陳列などと言う感じでは・・・

多分、聞けばもっと色々掘り出し物を見せてくれたんじゃないかな?と言う気はしたんですが、他にも予定がありましたので、帽子をゲッチュして帰りました。


今回は主目的が病院で検査でしたので、たいした準備もせずに行きましたが、天理には隠れ家的なカフェもあったりするので、また暖かくなればゆっくりと取材に行こうと思います。

つれていけなくてごめんね、しゃもじ元会長



ふん・・・


りらくぜ-しょん2

2005-12-27 22:33:59 | 野球
足裏マッサージで足首まで癒したら、今度は心のリラクゼーションと行きましょう。




野球界の癒し系といえば






オッキーでしょ
(山本耕史以外でこのマークつけるの久しぶり)




gaviさんのところで教えてもらったオッキーのブログ右へ!左へ!センターへ!沖原圭典を読んでほっこりしてます(^0^)



いえ、ご本人は初めての北国の冬で随分苦労されているようですが・・・
(しかし、豊彦さん、ええ歳して「雪だ雪だ!」って(^^;)しかも雪の中タイヤがパンクして「お前(オッキー)は肘が悪いから俺が(タイヤ交換)やる。電話で(車屋に)聞いててくれ!」って、、ええ人過ぎるよ豊彦さん(ToT))


やっと関西に帰ってきて、雪と離れられるかと思ったら

関西も大雪

せっかくのゴルフも中止でなんともついてないオッキー・・



ところで、このゴルフのメンバーが・・・



中村豊、秀太、筒井壮・・・





・・・素敵なメンバー(鳴尾浜の風のかほりが・・・ちょい強め)






で、前の組で回るはずだったのが久慈さん




。・゜・(ノ∀`)・゜・。素敵


ジミーズって呼んでイイ?







このブログいいです。
ご本人の人柄があふれていてあったまります



来シーズンも空気読まないバッティングで、右へ左へセンターへ打ちまくれ~

りらくぜーしょん

2005-12-27 00:10:33 | 日記
足裏クイックマッサージしてきました(^^)
金沢にて
金沢旅行の時に初めて体験したんですが、
これはあなどれない
と言うことがわかりました。

旅の疲れって8割は足の疲れなんですよね。


足の指からふくらはぎまでをゆる~くマッサージするんですが、


「こんなゆるくていいのか?キクーッ!!って感じがしないけどいいのか?」


なんて思っていて、終わって立ってみると


おや?


疲れがナイ(・∀・)

疲れが取れた、何て生易しいもんじゃない、

疲れがないんですよ、奥さん!!




で、最近駅前にクイックマッサージができたので、セルフサービスのクリスマスプレゼントだと思って(いっぱい働いたし)行ってきました。




出来たての店の前に立つと、どうも暇だったらしくウジャウジャ従業員らしき人が出てきました。

「いらっしゃいませ」

「いらっしゃいませ」

「いらっしゃいませ」

「どちらがお疲れですか?」

「腰ですか?」

「肩ですか?」

「背中ですか?」








大勢で突っ込むなー。・゜・(ノ∀`)・゜・。




ドン引きですがな





まあいい、今日はマイセルフクリスマスプレゼントなのですよ。
こんなことでくじけません。。





とりあえず足裏20分1800円コースでお願いしてみました。



中は柔らかな間接照明にエンヤが流れる・・・




さあ!リラックスしなさい!!
と、言わんがばかりの雰囲気



ベッドに寝転がってタオルをかけられ脚をヒーターで暖めてもらう。




足裏にオイルが塗られる





さあ、リラックスするどお~~~!!



足があったまる・・あったまる・・あったまる・・・・・・・・








あっつう~!!
やけどするやんけゴルア






嘘です。


そんなガラのお悪い事は言ってません



「ねーちゃん、ちょっとそのヒーター熱いんやけど」



「し、失礼しました!」
ヒーターを足から離すねえちゃん。

ふとエンヤの音がプッツリ止まった。





「おや?テープ切れかな?」



「お客様、お寒くないですか?」


「いやむしろ暑いくらいですが・・」

「そうですか、実は今ブレーカーが落ちてしまいまして・・」









ストーブ使いすぎやろ!
 ̄|_|○





なんてことしながらマッサージは終わり、

足首までの疲れはなくなりました(n‘∀‘)η


ふくらはぎまでやれば完璧だったんだけど、今日は時間もなかったし、また今度つもり貯金をして3千円たまったら行こうと思います。



服やアクセサリーやランチよりも、クイックマッサージですよ奥様!

おぼえがき~

2005-12-25 15:42:07 | 日記
平日はスーパーでパート主婦の私ですが、年末年始は1日しか休みがない(泣)
もう、実家とか帰る暇もなし。寝ます!!正月!

で、なんと、パートのおばちゃん3人が介護の問題で辞めちゃうことに(ぬおおおお~)
ギリギリのローテでやり繰りしてるもんで、ベテランが一気に3人辞められたら、うちの部門は炎上ですわ~
で、辞めるところは穴埋めせねばならんと言うことで、常々ベテランさんがお休みしたときに藤川並みの登板回数でリリーフしてきた私が本格的にレギュラーポジションに入ることになりますた。

休みは周二日、火曜土曜の二日


土曜は絵画教室


火曜は子りさの通院日

あーはは!そうさ、主婦には休みがないのさー!
。・゜・(ノ∀`)・゜・。




問題は今年のようにプロ野球観戦ができるかと言うこと・・

日曜が仕事になったのはいたいッス・・(日曜デーゲームはドーム以外は厳しい)










スカパー入るか・・・・









もう一つの問題は大掃除

仕事から帰ってから少しずつ進めていきます。

とりあえず、今日仕事に行ってる間、干せと子ども達に和室と子ども部屋と今岡さんの足並みに短い(ゴメン)廊下を掃除してもらった。

なんせ今までは3年に一回は必ず引越ししていたので、大掃除が不要だったのですが、これからはきちんとせねばなりませぬ。

換気扇終わり。

冷蔵庫の中身終わり。

電気の傘終わり。

窓サン終わり。

カーテンは買い換えるつもり。

後はキッチン回りとトイレと洗面所とパソコン回り(ここが一番大変かも)

明日ガンバロ・・・


主婦に休みなし!
(ユンケル下さい)

祝さんおくえん&今岡対談最終回

2005-12-23 14:18:25 | しゃもじ元会長の野球日記

ねーねーお兄ちゃん~さんおくえんもらったんでしょ?ぼくにも何か買ってよお~
う~~ん税金が凄くかかるんだよ~・・


ねーねーお兄ちゃん~さんおくえんもあるんだからいちおくちょうだい~~

あーもの凄くうっとうしい~


じゃあ、車を買ったから乗せてあげるよ。。
ぼくにうんてんさせて~
え?運転・・・・できるの・・・・・・?
できるよ~。ねえ、この車なんていう車?
ポルシェ
絶対違う


じゃあ、ドライブしてみよう

わーい


ペイントしてみました
クレープ屋かよ!






え~、三億円ゲッチュでばら色のオフ・・のはずですが、元会長はオフも大忙しです。
昨夜も「すぽると」にご出演でした。
今回で今岡対談は最終回です。(涙)


なんとQちゃんと対談です。

さすが国民的ヒロインです。
喋れない今岡さんをしっかりフォローしてくれていました。
(ありがとうQちゃん・・・気を遣わせたでしょう??)

走りながらのインタビューでしたが、今岡さん



足遅すぎ・・・( ̄▽ ̄;)


ちょっと足引きずって見えたんですが、気のせい??
これからしっかり走りこんでくださいね。。

ちなみに、前回のコマロワさんの時など「座高の差」にテレビ局が気付いたのか、


椅子が妙に低めのソファに!

CXグッジョブ (ノ゜∇゜)ノ


今岡対談の前の「藤井投手(スワ)の野球教室」企画のほうが感動だったので、





っていうかー






藤井さんカッコいいしー・・・







来年はトリー対談でお願いできません?
(いや、あまりにも差を感じたので、阪神的にいいのかな?と思いまして・・・)



阪神さんにメール出したらお返事が来ました。

2005-12-22 15:30:21 | 野球
甲子園の全席指定席化とビジターゾーン開設に対して、疑問があったので(まめ)たぬきさんのところで阪神電鉄へのメールフォームが紹介されていたので、そこにメールしてみました。

【私のメール】
甲子園球場のビジター席指定化の件についてお願いがあります。
今回のレフトビジター席における改正にビジターファンの方々は(特に子ども連れの方)、予約しやすいビジター席に阪神ファンが流れ込み、指定ゆえに移動ができず、トラブルの元になるのではないかと大変不安に思われています。
もし良かれと思ってされたことなのなら、もう一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?
でないと、思いが無駄になるどころか、逆効果にもなりかねません。
そこで提案ですが、
「注意:このエリアはビジターチームファン専用のエリアと設定するものではありません。」の一文を、
「タイガースファンの皆様へ ここはビジターファン優先座席です。お互いが心地よく観戦できるよう、席の移動をお願いすることがございます。上記趣旨ご理解のうえ警備員の指示に従うようお願いいたします。このチケットをお持ちの方は趣旨ご理解のうえ購入されたとみなします。」
に変えていただきたいと思います。
平素より阪神ファンの心無い暴挙に心を痛め、肩身の狭い思いをする、私のようなファンのためにも「毅然とした姿勢」でマナーを守らないファンと対峙していただきたいです。




【お答え】
 いただいたご意見について回答させていただきます。
まず、ビジター席についてですが、 ほとんどの席種が売り切れとなった場合には、タイガースファンの方がお買い求めになられることも考えられますが、販売時点でビジターファンか否かということの認証は不可能ですし、弊社としましては、
タイガースの応援をされる方が好んでビジター席を購入されず、逆に敬遠しやすくなると考えております。2005年度でもレフトというだけで販売が進みにくい試合が多かったことから、「ビジター」と名前を入れることによって、より顕著にそのような効果が得られるものと考えております。

 次に規制についてですが、甲子園球場では大きな旗やトランペット等による応援についての規制はございますが、普通に応援していただくことについてはこれまでも規制は設けませんでした。
これまで通りお客様同士で観戦しやすい状況を自主的に作っていただければと考えております。
 また、「ビジター席」が浸透する前に応援に対する強制的な指導を進めた方がかえってトラブルが増えてしまい、お客様の安全・平穏な観戦を妨げてしまいかねないことを懸念しております。
 ちなみにナゴヤドームも2005年度より弊社と同様のビジター応援席を設定しましたが、大きな問題もなく運営されていると聞いております。
2006年度は導入初年度となりますので、その状況を見ながら2007年度以降は検討させていただきたいと考えております。
何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。

この度は貴重なご意見を賜り、ありがとうございました。
今後とも阪神甲子園球場をよろしくお願い致します。

                       阪神電気鉄道株式会社 広報室






なんだろ、凄い勢いでのれんに腕押ししまくったような、
あるいは夜を徹してヌカに釘打ちまくったような軽い疲労感は・・・・

え~色々反論したいことはありますが、無駄な気が凄くしました。
私の質問の書き方が悪かったのかな??


ま、いいや。
これで何かあったら「あんたらこんなノンキな事言うとったやろゴルア!!」と食らいつくきっかけにはなります。
う~ん、しかし何度読んでも疲れる文章だ(--;)

なんだってー!三連打

2005-12-21 21:46:42 | 野球
【その一】

ゲーッ
日テレの「徳光&中居のスポーツ大忘年会SP」に
上戸彩出てるじゃん!(゜Д゜)

この間、トヨタカップに出てたでしょ?


無節操と書いて上戸彩と読む!!


ま、いいけどね・・・・。
ちょっと出すぎじゃない?飽きてきたんですけど・・・


コバマサ出てなきゃ見ないよ、ホント・・
コバマサ面白い~(^^;)




【その二】
ノオオオ~~~
こ~さ~か~!!!

小坂・巨人へ金銭トレード

やっぱり小坂のキーホルダーの人形の部分を落としたのが悪かったのか??
この小坂のGユニ姿・・





七五三かよ~(涙)

かつての阪神における弘田さんになりうるか?小坂!


ついでに・・・楽天シコースキー断念

はあああああ・・・・orz




【その三】
今年も今岡サンタ…新潟の子供たちに野球道具をプレゼント

このサンスポの写真好きです。なかなかこういう顔しないですよ。

休む暇ないッスね。元会長(^^)


ねーねー、僕にもプレゼント~


あ~耳元でうるさいよ~

しゃもじ元会長に弟が・・・

2005-12-20 17:22:18 | しゃもじ元会長の野球日記

みなさんこんばんは。
今日は僕の弟を紹介したいと思います。

お~い!弟~



は~い






(顔:子りさ画)
しゃもじ弟でーす


ねえねえ☆おにいちゃーん

あーせまい!!




掃除してたらしゃもじがもう一つ出てきたので、子りさが顔を描きました。
え~、このしゃもじ弟、誰かに似てません?





あ、清原選手、オリックス入りおめでとうです。
(いいのか?こんなついでみたいな扱いで・・・)

リトルショップ・オブ・ホラーズ

2005-12-18 18:23:43 | 日記
日付が前後するのですが、土曜の夜にリトルショップ・オブ・ホラーズを家族で観に出かけました。





マヂでめっささぶい(><)

大阪城公園駅からすごい人
「ええ~?これ全部リトルショップ観に行く人たち??」




んなわきゃない



V6の公演がお向かいの大阪城ホールであるそうです。

あそこにV6がいるのか・・・


こちらが我々の目指す「シアターBRAVA」です。


豪華な顔ぶれです。
左から 越中睦(こしなかまこと)さん 上原多香子さん 山本耕史さま 小堺一機さん



子りさ「おかーさん、チケットは?」

私「ああ、ここにあるよ・・・・・ホラ・・・・」




「・・・・・・・・・・・・・」

子りさ「おかーさん・・・」
私「これは何かの間違いで・・・・」


もうすぐ始まりますよ~。。。あッ何を・・・ングング・・・

今日は山本耕史さまを観に来たんだから君は鞄の中にいなさい!!



ロビーには「新選組!」のポスターが(^0^)フォー!



今日の収穫

いや~上原多香子さんは遠目に見ても美しいです~

和田アキ子の「人食い植物」の声はピッタリ杉

小堺一機は歌も踊りも上手い

越中睦(MAKOTO)のサディズトぶりは凄い!!


山本耕史には欠点がない!!

マジック・プロ級
ギターピアノ・上手すぎ
顔・文句なし(リアル土方)
お肌・ピカピカ
歌・スゴウマ
踊り・キレキレ
足・めちゃ長い
演技・この世代の役者の中では一番じゃない??
東京フレンドパーク・あわやグランドスラム(そのあと出たロッテ軍より凄かった)

彼に欠点はないのか~~~


(お別れなんか言わないよ)隠れている仰木さんを探しに行きました。

2005-12-18 16:20:54 | 野球
めっさサブかったです・・・

大阪ドームのバファローズショップで仰木さんへの記帳が行われているので行って来ました。




僕も行きました

さすがに節度を守って元会長は鞄の中からのご挨拶です。



こんな感じでショップの窓際に写真と花がおかれていました。
ショップには何の掲示もされていませんので、わかりにくいです。
(でも、この質素さが逆に好感が持てたりします)

この質素さも仰木さんの意志なのでしょうか・・・


それとも・・・


やっぱり隠れてるからばつが悪くて控えめにしてるんでしょ?ね!ね!!

子りさへのお土産に「チャラオポストカード」を買って帰りました。

しゃもじ元会長と飲んでます。。

2005-12-16 22:08:21 | しゃもじ元会長の野球日記
今岡対談のために「すぽると」録ったんですが、見直すことができずにいます。



・・・・・・



なんで、しゃもじ元会長の対談突っ込みネタは今回は書けません。。

コマロワ選手と並んだ時に足の長さの差に驚いた・・とか

「モデルと水泳選手のどちらかをとれといわれたら、どちらをとりますか?」などと小学生の質問みたいな質問をしたとか

色々あるんですけど置いておきます。







とりあえず、今は仰木さんが実は球場のどこかに隠れていて、シーズンが始まったときにドッキリをやってくれることを祈って飲みます。




仰木さん、飲んでますか?





おーい!今岡~一緒に野球やろ~


Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)  やっぱり隠れてるんでしょ??ね?





追記:
仰木さんの訃報の記事にたくさんのトラックバックをいただいてありがとうございます。
まだまだ信じられずにいるので、ちょっとトラックバックを送る事ができずにいます。今回はトラックバックしない方向でご容赦ください。

嘘や・・・・

2005-12-15 22:55:56 | 野球
仰木さん・・・死んだって・・?
絶対嘘や









追記:
何だかんだいってシーズン終盤は仰木さんにグイグイ惹かれていました。

仰木さんが命がけで守ろうとしたものが何かを、ゆっくりしっかり考えて行きたいと思います。

それは多分、凄くシンプルに「野球」なんだと思うけど。

でも、やっぱりまだ信じられない。

明日目が覚めたら「わしそんなんゆうてへんで」とか言って出てきて欲しいよお






追記:

一夜明けてもやっぱり仰木さんは出てきてくれませんでした。

私は今年、仰木野球を16回観戦しました。

全部ビジターで(苦笑)

一度くらい1塁側座っても良かったな・・・





仰木さん、寝てるのを死んだのと間違えられたんちゃうか?
とか

高倉健死亡説みたいな誤報じゃないか?
とか

吉本と組んで壮大なコントを演じてるんじゃないか?
とか




仰木さんて



お悔やみが似合わない人だ・・・




死んだあと、皆がいっぱいネタエピソードを語って笑ってもらえるような


私もそんな人になりたいよ、仰木さん

甲子園ビジターエリア問題について考えた

2005-12-15 13:26:52 | 野球
これ、昨日、たまたま阪神の公式ページを見てレフト外野席上段にビジターエリアを作るというので、「ああ、阪神もやっとここまで考えるようになったか・・・遅すぎるんじゃい!これで少しはファンの暴走も食い止められるだろう・・・と思ったんですが・・・

次の一文が引っかかりました


注意:このエリアはビジターチームファン専用のエリアと設定するものではありません。








・・・・・・・・・・・・





なんだ?その中途半端な立ち位置は・・・



私は以前【虎ックバック企画】2005年の阪神タイガースを振り返る今のタイガースに一番足りないと思うものとその理由にこう答えました。

・倫理

質問の趣旨と異なるかもしれないんですが、ファンのマナー(以前の問題だと思うのですが)倫理観をもう少し球団主導で積極的にリードしようと言う取り組みがあっても良いかと思うんですが・・。
個々に選手が自身のHP などで発言するにとどまっていますが、オマリーさんの駐車場のCMみたいに出来んかなあ、と思います。
ゴミ袋持ったボランティアが球場を回るとか(ただで観戦できるんだからボランティアたくさん来ると思うなあ・・・入れないところには入れたりとか)
終わってからじゃ意味ないんですよね。見せないと。



なのに何だってギリギリで腰が引けちゃうんでしょうか・・・この球団は。・゜・(ノ∀`)・゜・。



ただ、大人の考え方をすれば、甲子園の職員ほど「トラブル」に巻き込まれた球場職員はいないはずです。
暴力団を排除したとはいえ、やはり怖いものは怖いのでしょう。
それはお察しします。
お察ししますよ~

しかし、喧嘩好きから言えば(え?)トラブルは及び腰になればなるほどこじれます、深刻なトラブルが起こった場合に返って「球場の安全への呼びかけが不十分だった」と言う理由で、球団が不利になる可能性だってあると思います。

ハムぞーさんの記事に他球団の外野ビジター指定席は球場主導でホーム応援の規制を積極的にしているようです。(チケットに「ホームの応援は出来ません」の一文が入っている。)
ここら辺を引き合いに出されると、もし訴訟問題になった場合、球団は不利になるのではないでしょうか?
(考えすぎかもしれませんが)






阪神球団と赤星さんのHPにメールを送ってみようと思います。
(え?村○の方が早い??そうかも・・・)


文↓



今回のビジター席における改正にビジターファンの方々は(特に子ども連れの方)、とりやすいビジター席に阪神ファンが流れ込み、指定ゆえに移動ができず、トラブルの元になるのではないかと大変不安に思われています。

もし良かれと思ってされたことなのなら、もう一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?
でないと、思いが無駄になるどころか、逆効果にもなりかねません。

そこで提案ですが、
・注意:このエリアはビジターチームファン専用のエリアと設定するものではありません。
の一文を、
タイガースファンの皆様へ ここはビジターファン優先座席です。
お互いが心地よく観戦できるよう、席の移動をお願いすることがございます。
上記趣旨ご理解のうえ警備員の指示に従うようお願いいたします。
このチケットをお持ちの方は趣旨ご理解のうえ購入されたとみなします。
(注:ハムぞーさんの記事から引用しました。)
に変えていただきたいと思います。
平素より阪神ファンの心無い暴挙に心を痛める、良心的なファンのためにも毅然とした姿勢でマナーを守らないファンと接していただきたいです。





っていうか・・・
そんなに席を空けるのがお嫌ですか・・・・?


↑これは余計ですね(^^;)

やりたい事はわかるのですが、空回っちゃってる感じです。
もう一歩前へ前へです。

追記:
なんと、阪神HPにはメルアドを明記されていませんでした・・orz
しょうがないのであかほっさんのファンメールに書き込もうかと思ったんですが・・あかほっさんの目に届くかどうか自信がありません。。

で、やはりさいんさんのお手紙作戦かな・・と思いました。
こういう時こそローテクですね、ハイ。

「魅惑の17~19世紀フランス絵画展」の続木・・もとい続き

2005-12-14 18:54:36 | アートデイズ
つづき・・と打つと「続木」が第一位で出てくるうちのパソってどうなんでしょ・・(^^;)

こんな野球脳の私ですが、ちゃんとアートの引き出しも増やそうと思いまして、美術館に行ってまいりました。
さわりの部分は一つ前の記事で書いたんですが、「谷中オフ」の事ばかりになりましたんで(一緒に書く方がどうかしてるな、普通・・・・)美術館について少し・・・。


天王寺(阿倍野)の大阪市立美術館です。
私が小4の時に何かのコンクールで絵が展示された、思い出深いところです。
親は有頂天でした(^^;)あれが私のピークだったのかも・・・orz


私、この美術館良い建物だと思うんですよ。
重厚で、装飾も時代物だし、展示会場は展示物を邪魔しない造りだし(薄暗いからだけど・・・)次々新しい建物を建てるより、今あるものを充実させるようにお金を使ってほしいですね、ね、関さん。。





美術館内のレストランです。
意外に(?)何でもおいしいです。


ここも、中の建具とか、調度品とか、素晴らしいんですが、、、





造花はやめようよ~(泣)


こ・・これは・・・・



インテリアデザイナーの皆さん・・・この店を救ってください・・・
何でも美味しいんです。実にもったいない・・・



なんなら私がやっても良いんですが・・・・σ(^^;




問題はレストランだけじゃなくて、美術館内も「ミュージアムショップ」と表示してある方へ行くと、ほとんど古道具屋のガレージセールみたいな店が踊り場で店を開いているだけだったり(涙)

展覧会が良かっただけに、がっかりが大きかったっです。

ホント、ちゃんとしようぜ・・・関さん・・・orz







この日はまだ暖かかったので、すぐ隣の「慶沢園」(井川ファン注目)に行ってみました。
天王寺公園へ入園すれば、ただで入れます。




緑が少ない大阪の街で、数少ないオアシスです。



小鳥がたくさん糞を撒き散らしてさえずっていました。



背後のラ○ホがどうしても写りこむのでどこも美しいので、良いアングルを探すのに迷って、相当歩きました。


え~・・・実はここだけの話・・・18年ほど前、アバンギャルド作品の展示を巡ってこちらの学芸員さんと当時所属美術団体の代表が大喧嘩したこともあり、この美術館にはトホホ感しかなかったのですが、展示会は良かったのでまた行きたいと思います。
一番行きやすいですしね