小説をたくさん読んでいると、楽しみのひとつに
「好きな(自分好みの)作家と出会う」というのが
あって、その作家の作品をできれば全部読んでみた
いとは思うのですが、これがなかなか。
そんな「好きな作家」の一人が葉室麟さん。
さて、この作品の舞台となっているのは、架空の
月ヶ瀬藩。かんたんな説明として、月ヶ瀬は西国
で北側は海に面して3本の川が流れる平野部があり、
東南側は山になっていて、六万石の譜代大名で、
現藩主は九代目の浅川惟忠。
郡方(今でいう県の土木課)の日下部源五は、治水
工事と新田開発の視察に来た家老の松浦将監の案内
をすることに。
このふたり、幼いころは同じ剣術道場に通う仲良し
でしたが、二十年前の「ある出来事」以来、絶交
状態に。源五は相変わらず微禄の貧しい藩士ですが、
将監、かつては小弥太といいましたが、こちらは
出世して家老に、さらに書画も達者で江戸や京都
でも名が通っているほど。
そんな馬上の将監の様子がおかしいと源五は見て、
「ちょっと休憩しては」と言い、将監も「昔のよう
に話そう」と。将監は、胃にしこりができていて、
自分の命も長くないと悟ってる様子。
そして将監は「間もなく名家老どころか逆臣になる」
と剣呑なことを言うのです。
お互い五十を過ぎ、絶交状態であったとはいえ、
将監が藩の一大事になる「何か」を企んでいる
ことは源五も放っておけず、上役や方々に聞いて
みたところ、最近、藩主と将監の仲が悪いとの噂が。
さらに、国替えというとんでもない計画が秘密裏に
進んでいて・・・
二十年前の、源五と将監の関係が悪化した出来事とは。
そして、将監の「秘策」によって、藩主の計画を
止めることができるのか・・・
タイトルの「銀漢」とは、天の川のこと。
少年時代に見た夜空に流れる大河は、ふたりの心の中に
どのように残っているのか。
読後に一言。素晴らしい小説です。
「好きな(自分好みの)作家と出会う」というのが
あって、その作家の作品をできれば全部読んでみた
いとは思うのですが、これがなかなか。
そんな「好きな作家」の一人が葉室麟さん。
さて、この作品の舞台となっているのは、架空の
月ヶ瀬藩。かんたんな説明として、月ヶ瀬は西国
で北側は海に面して3本の川が流れる平野部があり、
東南側は山になっていて、六万石の譜代大名で、
現藩主は九代目の浅川惟忠。
郡方(今でいう県の土木課)の日下部源五は、治水
工事と新田開発の視察に来た家老の松浦将監の案内
をすることに。
このふたり、幼いころは同じ剣術道場に通う仲良し
でしたが、二十年前の「ある出来事」以来、絶交
状態に。源五は相変わらず微禄の貧しい藩士ですが、
将監、かつては小弥太といいましたが、こちらは
出世して家老に、さらに書画も達者で江戸や京都
でも名が通っているほど。
そんな馬上の将監の様子がおかしいと源五は見て、
「ちょっと休憩しては」と言い、将監も「昔のよう
に話そう」と。将監は、胃にしこりができていて、
自分の命も長くないと悟ってる様子。
そして将監は「間もなく名家老どころか逆臣になる」
と剣呑なことを言うのです。
お互い五十を過ぎ、絶交状態であったとはいえ、
将監が藩の一大事になる「何か」を企んでいる
ことは源五も放っておけず、上役や方々に聞いて
みたところ、最近、藩主と将監の仲が悪いとの噂が。
さらに、国替えというとんでもない計画が秘密裏に
進んでいて・・・
二十年前の、源五と将監の関係が悪化した出来事とは。
そして、将監の「秘策」によって、藩主の計画を
止めることができるのか・・・
タイトルの「銀漢」とは、天の川のこと。
少年時代に見た夜空に流れる大河は、ふたりの心の中に
どのように残っているのか。
読後に一言。素晴らしい小説です。