すいません、ちょっと古い告知文(2008年11月28日)ですが、小麦粉が主食の私にとっても~今年の4月からの大事な文章だと思い、ブログにアップする事にしました。
小麦は皆さんご存知の通り、9割が外国産で政府が一括して買い上げて国内の業者に卸しています。国際相場を勘案して卸価格は毎年4月と10月の二回見直しがされます。
昨年の10月頃までは上げ基調だった国際相場も、現在は下げ基調にあることから今 . . . 本文を読む
横浜家系のらーめん、その特徴は、見た目は豚骨醤油のスープに鶏油(チーユ)がスープの表面を覆っています。海苔3枚に、四角い断面の食べやすく短い麺。
麺の茹で加減、油の量、味の濃さなどのお好みを言えるのも、家系の大きな特徴です。
横浜家系の元祖は、もちろん家系総本山の「吉村家」。そこから枝分かれした六角橋の「六角家」で修業した店主が開いたのが、市川駅南口の「市政家」です。
近年市川駅南口の再開発 . . . 本文を読む
え~市川市の大洲防災公園のある産業道路と、市川市文化会館のある行徳街道との交差点の角に、2月8日~新しい手打ちの日本蕎麦屋さんがオープンしました。
その名は「そば藪から坊」です。
こちらはたまたま8日の午前中に、「ふれあい7社巡り」をしている時に発見しました。
ラーメンも良いけど、たまには手打ちの日本蕎麦も良いですね♪
ちょっとオープン前の店内にお邪魔しましたが、元日本食のお店だっただけに . . . 本文を読む
「地元の歴史遺産 歩いて再発見を」 市川旧市街地 神社巡りコースの巻
2009年2月6日(金)の読売新聞朝刊千葉版に、タイトルのような記事が載っていまして、カミサンに教えてもらい読んでみました。
すると市川第2地区社会福祉協議会の方で、約1年かけて神社巡りのウォーキングコースを考えたんだそうです。
コースは、8.5キロ。
私はタッキーとまず翌7日(土)の午後からチャレンジスタート。
新 . . . 本文を読む