ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【第15回千葉ミステリーラーメンツアー】【知られざる秘話】人手不足、店主も奥様も怪我で満身創痍の館山生姜醤油波音食堂へ

2017-04-12 | 勝浦・いすみ・鴨川・南房総・館山・安房郡

【第15回千葉ミステリーラーメンツアー】 「知られざる秘話」、ミステリーラーメンは人手不足、店主も奥様も怪我・持病で満身創痍の館山生姜醤油、波音食堂へ、

 

2004年にスタートしたミステリーツアー。

今回は、ミステリーツアー史上、色々と異色なことを、試してみました。

路線バスではなくて、高速バスを使ったのも本邦初。

そして

もう一つは、

電動アシスト付き「レンタサイクル」で、館山市内を観光しながら、

お宝探しみたいな、歴史散策を兼ねた冒険ツアー。

これはお天気が雨でないことが大前提。

2度の下見では、とっても良いお天気で、

ちょっと雨は考えられないのではないかなあ〜と、若干、甘い考えを持っておりました。

ですが、週間天気予報では、予定日は曇り、か、雨。

奇跡を信じて、当日を迎えましたが、

奇跡は起きませんでした。

まあ冒険に「嵐」はつきもの、開き直って、ツアーを決行。

ただし、とっても助かったのが、FB「千葉ラーメンミュージアム」のメンバーでもある、

地元館山のアッキーさん。

アッキーさんには、下見では、奥様にもとってもお世話になり、館山市内を案内して頂き、とっても参考になりました。

ツアーのイメージが膨らみました。

前もってヘルプをお願いしていたアッキーさんが、雨の当日、歓迎のプラカードを作って、車で駆けつけてくれて、中村屋のクリームパンや、揚げたての元祖イカメンチをツアー参加者に振舞ってくれて、

さらには、ツアー全般に、車で、参加者をピストン輸送してくれたおかげでとっても助かりました。

想像を超えるご活躍。

実はこのツアーでは、もう一つ、天候の他に、不安要素がありました。

それがカズさん、ともさん、店主ご夫妻の健康状態。

このミステリーのお話は、今年になってお願いしました。

実は「三軒屋」の大口さんには去年の4月ごろにお願いしまして、外房・茂原の三軒屋と、内房の某店に、同じ時期にお願いしていました。

しかし残念ながら、今年に入って、内房の店主とは音信不通になり、お店は営業していますが、なんらかの事情で既読で返事が全く来ないので、店主との信頼関係が構築出来ない以上、ミステリーツアーの開催地としてはNGに。

今年1月の時点で、内房、外房で房総冒険王2017の構想が崩れました。

そこで房総半島の最南端の人気、話題の「波音食堂」に開催をお願いをしました。

ですが、

まず奥様が、腕の具合が悪くて、やむおえずお店を臨時休業されました。

とっても心配しましたが、それでも腕をサポーターで巻いて、騙しだましの営業。

あと2月いっぱいでスタッフが辞めて、2人での営業。

これって、繁盛店には辛い試練。

カウンター席、テーブル席、小上がり席がある波音食堂、常にお客さんが入れ替わり、立ち替わりのお店では、

一人欠けただけで、目が回る忙しさ。

さらに仕込みも、目一杯。

お昼営業のみのお店、はたから見ると楽そうに見えますが、

実は営業終了後の仕込みを特別に見学させてもらいましたが、

営業が終わり、まずは後片付け、そのあとに、次の日の仕込みがスタート。

午後8時、9時過ぎまでエンドレスに、ご夫婦で仕込みのオンパレード。

手作りに拘る波音食堂、山のように仕込んだチャーシュー、ワンタン、ねぎ、玉ねぎ、メンマ、おろし生姜なども、

次の日には綺麗に無くなるのです。

毎日、お二人でクタクタになるまで、働いて、肘や、腰に、負担がかかり、

悲鳴をあげています。

それでも二人で頑張れるのは、わざわざ他県から、あるいは毎日来てくれる、常連のお客さんがいるからでしょうね。

お客さんの顔を思い出しながら、仕込みをしてると、仕込みに力がこもる、魂がこもる。

機械化された大量生産のお店にはない、個人のラーメン屋さんの温かい魅力がこの波音食堂には、しっかりと溢れています。

だから、その大変さを知っているから、

通常メニューの他に、ミステリー用に特別のメニューをお願いすることができませんでした。

でも、

それでもきっと参加者は満足してくれる、そう思い、房総冒険王ミステリーの会場に頭を下げてお願いしました。

ただ開催の日が近づくにつれて、

状況は悪化。

人手不足のまま、新しいスタッフは募集しても入らない、

店主は持病の治療のために、臨時休業が多くなって来ました。

その一方で、

参加者は、

なかなか取れない会社のお休みをもらって、当日を楽しみにしている。

中止、延期はもう出来ない。

幹事としては、「ジレンマ」で、眠れぬ夜も過ごしました。

どうすべきか?

あれ、これ、悩みました。

そして自分が出した決断は、

予定通り、実行しよう。

もし仮に、波音食堂が当日、臨時休業であれば、

参加者とその場で協議して、次点のお店をリストアップして、多数決でラーメン店を決めれば良し。もちろん自分でも次点の候補を用意。

そう腹を括りました。

当日は午前8時に千葉駅に集合。

8時20分の高速バスに乗り、

波音が臨時休業でないことを心で願い、

館山に到着。

雨は残念でしたが、

波音食堂は営業。

さらに店主は、私たちのために、出来うる限りの「おもてなし」を用意してくれました、

生のひじきを特別に参加者全員にトッピングしてくれました。

これには一同感激。

そして、初めて食べる人、食べたかったけどきっと無理だと諦めていた人、久しぶりの人、病み上がりの人、それぞれに波音の魂の、愛情のこもったラーメンを満喫。

本物を食べた、そんな感動、感激に浸っておりました。

締めは、店主から、「お宝」のプレゼント。

至れり尽くせり。

参加者は波音食堂をあとにしました。

思い出に残る房総冒険王の旅は続く。。。

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月11日(火)のつぶやき | トップ | 祝⭐︎創業8周年、本八幡の「... »
最新の画像もっと見る

勝浦・いすみ・鴨川・南房総・館山・安房郡」カテゴリの最新記事