今日の土曜日のランチは家族で、一軒家のレストラン、MAMAS LD(お母さんのリビング&ダイニングルームみたいなアットホームなレストラン)に行って来ました。なんか自由が丘の住宅街のお洒落なレストランみたいに味はピカイチ、でも価格はロープライス、本八幡価格!です。
このレストランは日曜日が定休日でして、月曜から土曜日まで、メニューは日替わりです。例えば月曜は新中華(薬膳)コース、火曜はイタリアンコ . . . 本文を読む
最近、HPラーメンミュージアム3周年記念でスタートさせたラーメン動画配信。
ラーメンライブとか、ラーメンテレビとか、色んなタイトルがありましたが、MTVという事で統一しようと思います。
MTV=ミュージアム・テレビジョン!、新しい時代の始まりです!
そして今回のMTVは、なんと魂麺(こんめん)まつい@本八幡の店長、山西さんのご登場です。最近進化して更に美味しくなったと評判の「塩太魂(700円)」。 . . . 本文を読む
もうすぐ春ですねえ♪、なんて口ずさんでましたら、もう春なんですね!桜が咲き始めました。そんな新横浜の桜ロードを通って、新横浜ラーメン博物館へGOしました。
だんだんと言いますか、夏麺から始まった季節限定のラーメンの全軒制覇のペースが鈍っていると、一部からご指摘を頂いちゃいまして、これはまずい~という事で今日はマッハのペースで食べ歩きして来ました。
まず和歌山は井出商店の春麺(900円)。こちら . . . 本文を読む
野球って「筋書きのないドラマ」とよく言われますが、今回のWBCほど筋書きがないと言いますか、日本にとってミラクルなYAKYU(野球)ってないでしょうね。で、いろいろと思った事を「筋書き」を作らずに箇条書きと言うか、とりとめもなく書いてみようと思いました。
*日本野球には世界に誇れる宝物がありました
WBCの決勝戦で始球式を行うハンクアーロン氏の横に居たのは、王監督でした。
このホームランの世界記 . . . 本文を読む
今日発売の千葉ウォーカー?の別冊付録の企画物の期間限定のらーめんです。
どうたぬき自慢の豚頭でとった九州豚骨スープに隠し味にトマトを使用。トッピングも野菜たっぷり、特製ゲソ団子も入ってまして、なかなか良かったです。
でももっと良かったのは、昨日までの限定の麦味噌らーめん、この千葉ウォーカーの限定の登場と共にフェードアウトする予定でしたが、豚骨桜ラーメンを頂いている最中に、ご主人から実は味噌が少 . . . 本文を読む
今日のランチは春麺第四弾、支那そばやの春麺こと、春のつけ麺(900円)です。
まずヨモギ色の麺に驚きました。こんな色の麺、見た事ありません。
なんでも食材の鬼の佐野氏が選んだのは、パン用の粉「キタノカオリ」を中心に数種類の小麦をブレンドして更に「よもぎ」を練りこんだ春限定の特製麺だそうです。これがまたなにもつけずに頂くと、よもぎの香りがお口いっぱいに広がりまして春満開です。麺の食感は冷麺みたいにか . . . 本文を読む
今日はWBCの決勝戦の合間に、船橋東武の第32回北海道物産展に息子と行って来ました。
お目当てはもちろん、初出店の札幌の白樺山荘の味噌らーめん(800円)です。
お昼頃着きますと、結構行列してます。でも店内は40席前後ありますので比較的回転は早いですね。
催事のラーメンのメリットは、もちろん北海道まで行かなくてもその地のラーメンが頂ける事。交通費や宿泊代の節約になります。デメリットは、私が思うに . . . 本文を読む
昨日の3/20は息子が通っている幼稚園の終業式でして、年長組のお兄さん、お姉さんは幼稚園を卒園して、小学校へGOです。
そして年中組の息子は総代として、お兄さん、お姉さん達にSPECIAL THANKSのメッセージを卒園式で読み上げました。元気良く出来たそうで、年長組のご父兄の皆さんからも評判でした。お父さんというか、私も鼻高々でした。(笑)
息子にとっては幼稚園も終って、楽しい春休み到来でさぞ . . . 本文を読む
2006年3月21日(春分の日)、日本プロ野球がWBC世界一になりました。
ここまでの道のりは長かったですね。メキシコにも助けられました。人生どんな事があっても最後の最後まで諦めない、そんな教訓を私は今回の第1回WBCで学びました。
ただキューバも強かったですね。結果10対6ですが、もっと僅差だった感じがしたのは私だけでしょうか?
あと昨日金箔を食べて良かったです、やはり縁起物ですから。(笑 . . . 本文を読む
昨日は皆様のお陰で1日のアクセス数が目標としていた1000件を超えまして、1031件を達成しました。私にとっては大変偉大な記録でして、次は1日2000件のアクセス目指して頑張ります。皆様、今後とも宜しくお願いします。<m(__)m>
所で昨日はWBCの日本代表が韓国を破って決勝に進出しました。何でも最高瞬間視聴率が50%を超えたそうで、なんか野球人気復活ですね♪
よく親子2人で野球や . . . 本文を読む