その日は急にやってきました。
2月6日のサタデーナイト、家族3人でニッケコルトンで「オーションズw」じゃなくて、映画「オーシャンズ」を鑑賞した帰り道、
カミサンが、いきなり「私、挑戦する!」と言い出しました。
私とタッキーは何のことか眼を白黒。
「新天地の男盛りラーメン完食に挑戦するわ!」と言いました。
なんでも~も○ち○さんの男盛り完食のNEWSに刺激を受けた模様~
私はぜんは急げ~タ . . . 本文を読む
昨日は1日で5,122アクセス達成感謝です。
私の記憶では、5000アクセスを超えたのは館長日記史上~新記録ではないかと思います。
ゲストの皆様のおかげです。
これからも謙虚に頑張って参りますので、応援~宜しくお願い致します。
. . . 本文を読む
2月4日(木)にオープンした、茨城大勝軒系の新店です。
2月5日のオープン翌日に伺いました。
オープンから4日間はラーメンが290円の激安セール。
券売機を見ると、ピリ辛、鳳凰、激辛の順で、辛さがアップするようです。
カウンター席にあるPOP。
食べ方や、サイドメニューはお持ち帰りも可だそうです。
辛さ4倍の鳳凰麺を注文。
真上から写真を撮ると良く分かりますが、右サイドがマーボー茄 . . . 本文を読む
ラーメン通の間でファンが多い、「がんこ」。
その直系の千葉県内唯一のお店が、行徳にあります。
市川インターから浦安方面にバイパスで向うと、丁度道の左側に真っ黒い外観に牛の骨がぶらさげっていれば営業中のサインです。
創業時からある「醤油ラーメン(700円)」、あっさり、中間、こってりと3段階で注文できますが、今回は淡麗系な、あっさり(背脂なし)で注文。
あと1週間かけて仕込む~味玉(+1 . . . 本文を読む
年に何度かカミサンの実家から送られてくる、製麺所のラーメンの麺や餃子の皮、手打ちうどん等です。
カミサンの実家は、東京・板橋区で45年以上続く製麺所(徳丸製麺所)です。
宅急便の箱を開けると、家族三人の歓声が狭い家にこだまします(笑)
義理のお父さんが打った麺は、極ウマです! . . . 本文を読む
今日=14日は、バレンタインデーですね。
本命チョコをゲット!しました。
カミサンの手作りだそうです。
ちょっと経費削減?!(笑)
でもその分、愛情がこもってますね~
カミサン、ありがとう。
. . . 本文を読む
2月13日のサタデーは、ニッケコルトンプラザへGO!しました。
それでトーホーシネマズで、
バレンタインロードショー中の、柴咲コウ主演の「食堂かたつむり」を鑑賞しました。
この映画あまり期待してませんでしたが、
かなり美味い!映画でした。
特にザクロカレーが食べてみたい!
あとジュテームスープw
これはきっと家庭料理好きな方が見たら、もっと面白い鴨~
*魔法のご飯レシピ~なん . . . 本文を読む
ハナキンナイトに東西線の浦安駅構内で見つけました。
なんでもTBS系の「はなまるマーケット」のおめざのコーナーで紹介されたスイーツです。
八天堂という広島発、創業昭和8年の老舗「和風スイーツパン工房」です。
小倉生クリーム、チョコ生クリーム、抹茶生クリーム、あと品切れでカスタード生クリームなどもありました。
一個200円で、要冷蔵。
でも生クリームがメッチャ美味しくてお口の中でとろーり~ . . . 本文を読む
魂麺が贈る~市川行徳三番瀬で採れたばかりのフレッシュな生海苔を使用した、更に市川行徳味噌の味噌ダレも使用した、これぞ市川の「地産地消」の味噌ラーメン(880円)です!
2月の末までの期間限定、杯数限定は無し、木曜の夜を除く~エブリデ~頂く事が出来ます。
白味噌ベースの鶏清湯スープに、太い麺が良く合います。
市川の自然を愛する貴女に、ぜひ食べていただきたいですね~
そしてこちらが . . . 本文を読む
会津若松で創業80余年、「牛乳屋食堂」って、なんでそう呼ぶの?
そんなQ(クエスチョン)を沢山頂きますが、ラー博によると、こんな説明です。
大正から昭和へ年号がかわる頃、牛乳屋食堂がある場所に鉄道が開通し、芦ノ牧温泉駅が誕生しました。
そのタイミングに馬車宿を営んでいた先代夫婦は駅前で牛乳屋を開業しました。
その後、牛乳だけでは暮らしていくのが困難になり、当時隣に住んでいた中国人の方にラー . . . 本文を読む