「名代ねぎそば 月梅」のある八幡一番街商店街。
その一角に、
市川でジャンボつくねや美味しい鰻で有名な大衆割烹の名店
「とり吉」の2号店がオープンします。
ただいまスタッフ募集中です!!
*市川の「とり吉」のHP情報はこちらです。
http://ramen-museum.jp/tenpo.php?no=53 . . . 本文を読む
【館長夫婦絶体絶命の大ピンチ!?】カーナビでお店の住所設定したら、なんと民家の行き止まりに遭遇なう~
さて助手席のカミサンに、カーナビに目的地の住所を入力してもらいました。
千葉県長生郡長南町山内813-2
ピンポイントでは出ないので、
その辺と言う事で設定、そしてGO!
赤色の橋、それが目印だと製麺のおばさまは言っておりました。
清流が流れていますね~
なんかねえ、 . . . 本文を読む
茂原海道、ねずみ坂にある「八平の食堂」。
その広い駐車場の一角に、
実は製麺工場もあります。
駐車場の一角でじねんじょも直売。
そしてこちらがその製麺工場。
なかではおばさまがお一人で、切り盛り。
写真撮影にOKを頂きました。
お話では、
ここで3店舗分の麺を毎日作るそうです。
1日1箱50食の麺箱を15セットもお一人で作るそうです。
製麺のプロですね。
. . . 本文を読む
【千葉県の地らーめん】リニューアルした「八平の食堂@長生郡長柄町」~アリランラーメンとは?
千葉県の地ラーメン、ご当地ラーメンと言えば、
竹岡漁港の「竹岡式ラーメン」、梅乃家がその元祖。
更に、
勝浦漁港の「勝浦タンタンメン」または「勝タン」、江ざわがその元祖。
また銚子漁港の近くには、1923年創業のワンタンメンが有名な「大塚支店」もございます。
そう、
「千葉の海系」
海沿 . . . 本文を読む
さて八幡バル2軒目は、
同じく南八幡エリアの「まんま亭」さん。
新鮮な魚貝(介)類と、親族が育てた美味しいお米に拘ったお店です。
ここは昔一回だけ入った記憶があります。
こじんまりとした良いお店ですね。
お酒にも拘りがありそう。
而今、前原のラーメン店主が喜びそうですねw
魚が美味そうですね!
厨房の中にいらっしゃるのが店主の荻原さん。
生ビールで乾杯!
. . . 本文を読む
2012年9月15日(土)、それは第1回「八幡バル」が開催された歴史的な日です。
昼間は魂麺の「市川ベジラーメン」を頂きました。
これも美味しかった!
そして夕方は、カミサンと少しメガドンキで時間を調整して、
午後5時半スタートの「ワインカフェ パブジャック」へ。
ここは酒屋さんがオーナーのお店で、
美味しいワインが、酒屋価格(プラス手数料)で、味わえる貴重なお店です。
なん . . . 本文を読む
館長の本八幡で行こう!です。
もしも本八幡エリアで最短で、iPhone5が欲しいのならば、
本八幡駅北口のここが一番速いのかも。
看板通り、まだ数個しか予約が入っていないのだとか。
私が予約したauショップは、初日だけで40個以上の予約。
一応、検討してみて下さい。。
(いつものように非営利情報、紹介料は全く取っていませんので悪しからずw) . . . 本文を読む
昨日は会社を終わってすぐ、
本八幡のauショップに急行。
カミサンと私のiphone5を予約しました。
するとこのお店だけで、既に40件の予約がもう入っているそうです。
今月中の入手は難しそうです。
まあ来月でも良し! . . . 本文を読む
【八幡バル】【第十回回遊展IN八幡】本八幡では本日(9月15日)「八幡バル」、本日(土)と明日(日)「回遊展」が行われますが、本八幡の魂麺もこれらのイベントに限定ラーメンで参加。「市川ベジラーメン(単品で500円)」。
市川産の野菜や、梨をすりおろしたものが使われていて、魂麺自慢の鶏白湯スープとの相性もバッチシ。ぜひ食べてみて下さい☆! . . . 本文を読む
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120914-00000307-dime-sci
KDDIは、『iPhone 5』の料金プランを発表した。希望小売価格として、16GBモデルが実質0円、32GBモデルが実質10320円、64GBモデルが20640円となる(※KDDI直営店で「毎月割」を24か月適用した新規契約の場合の実質的な負担額)料金プランは . . . 本文を読む