2024年のGWに、熊本県天草市にある「L'isola THE BIRD(リゾラザバード)」に連泊してきました。
リゾラザバードは、有明海を挟んだ島原半島を臨む、熊本県天草市の弓ヶ浜に建つ宿泊施設です。
8軒のコテージと、レセプションを兼ねた管理棟、BBQテラスなどを備えた滞在型リゾートホテルになっています。
開業から1年と少し、現在のコテージに加え、今夏オープンを目指して新しい施設も増築中でした。
今回は、施設全体の共用設備と、私たちが泊ったコテージA-01を中心にご紹介していきたいと思います。
海に向かってコテージが8棟、左からA-01、02・・・A-08というルームナンバーになっています。部屋の広さやレイアウトは全て同じ、棟続きの長屋風に見えますが各コテージは独立しており、滞在中、隣室から何か音が伝わるような事もありませんでした。
施設全体としては、管理棟の屋上にあるテラスデッキと、左側が海でそれに沿って建つ宿泊棟、右側が4つあるBBQテラスがあり、中央部分にパターゴルフや焚火スペースなどが用意されています。
管理棟は、レセプションと、コワーキングスペースを兼ねたソファーやテーブルが広く配置されています。
写真左側のカウンターが受付、その裏手には共用のトイレも3ヶ所ありました。
受付横には、無料のデトックスウォーターやコーヒーサーバー、トースターが準備されていました。菓子など食品やお土産コーナーなど、販売はありません。物販は、系列の「リゾラテラス天草」や「藍のあまくさ村」をご利用下さいということでしょうね。
室内着やブランケットは部屋に無くこちらから持っていく形です。他にボードゲームや書籍などが置いてありました。
レセプション棟のサービスは、スタッフが対応する8:00~21:00となっていますが、その時間帯以外、深夜早朝には警備の方が常駐していました。警備の方に声をかければ朝7時ころからトースターやコーヒーサーバーなどは利用できました。ちなみ夜10時以降は「クワイエットタイム」ということで、皆さんお部屋で静かに過ごしましょう、というコンセプトになっています。
自動販売機がレセプション棟の横にひとつ。
お茶、水、炭酸、コーヒーなど市価で提供されています。アルコール類の販売はありません。
喫煙所は屋外に。現在ではレイアウト図よりも内側、BBQ棟の横に設置されています。
満室でしたが、滞在中、誰も来ませんでした・・・。ストレッチとかヨガとか、皆さん、そういう健康派の方が多いんでしょうね。
宿泊棟A-08の隣接地に、あらたな施設が建設中でした。
2024年春オープン予定でしたが、能登半島地震や大阪万博の関係で資材調達に遅れが出て、この夏(2024年7月頃?)にずれ込んでの開業見込みだそうです。
手前側が中長期滞在型のアパートメントスタイルの宿泊棟、その奥が海水を利用したプールやサウナがオープンするそうです。
到着した際にはまだ組んであった足場も、帰るときにはもう解体され外観工事はほぼ終わりのようでした、あとは内装や電気工事で完成でしょう。
滞在型リゾートホテル リゾラザバードに泊る(お部屋編) に続く。
'24年の1月に、燃料ポンプリコール対象に追加されたMyレヴォーグ、部品交換に行ってきました。
リコールの背景は、以前の記事
Myレヴォーグ、ついにリコール対象(燃料ポンプ)
デンソーが金型更新で失敗し大量にリコールを発生させている件です。スバルでは1月に対象の追加発表があり、4月からようやく部品の手配が回ってきました。
燃料ポンプを交換するには、VM4レヴォーグの場合は、リアシートを取り外して燃料タンクの上から交換するようで、「ガソリンは極力少な目で」とお願いされていました。
ガソリンを足すのは簡単ですが、入庫日に合わせて減らしていくのは難しいですね。途中、1度20リットルの給油を行いましたが、当日は無事?燃料警告ランプが点灯した状態で持ち込みました。
MFDの表示は、残り走行可能な距離は60km。レヴォーグは燃料警告灯が点灯した時点で、残りのガソリンは9リットルだそうです。9L x 10km で、恐らく90kmほどは走行が可能だと思います。
作業時間は、1時間半から2時間。ディーラーを出てご飯を食べて戻ってきたらちょうど最後の点検作業中でした。担当してもらったサービスさんに声をかけて、取り外した燃料ポンプを見せてもらいました。
大きさは、単一電池を2つほど繋げたくらいのサイズで重量感がありました。ケースで覆われているため中の状態は見えませんが、下の流入口から覗くと、問題のインペラが見えました。見た目くらいでは異常は分かりませんが、実はこの3日前にエンジンを起動させようとスタートスイッチを押した際に「キュンキュンキュンキュンキュンー ブオーン」とロングクランキングが発生したのです。
5年乗ってきてロングクランキングが起きたのは初めてのことで、交換まであと数日のタイミングで「あれ、ポンプ逝った?」と思ってしまいました。
その後は無事に通常通りエンジンが掛ったので問題は無かったのですが、久々に焦りました。
今回のリコールでは、作業が終わった車両には、車台番号の右から6桁目の上に「黄色でマーキングを行うこと」となっています。レヴォーグVM4の場合、車台番号は運転席の下、フロアマットの境目くらいにカーペットの切込みがあって、そこをめくれば番号が見えます。
ちゃんと黄色のマーキングがありました。
今回のリコールは、多くの自動車メーカーにまたがって400万台を超える車両が対象になっています。そして中古車や、燃料ポンプの交換部品がリコールに追加されたりと、正直いってメーカーもデンソーもどれだけ残っているのか把握できていないのが本音でしょう。
もし中古車を買う場合は、リコール対象車であればちゃんと黄色マーキングがあるかも確認しておいた方が良いでしょうね。
2024年4月27日、走行距離48,270kmでリコール対応が完了しました。
長い間、お腹を空かせていたMyレヴォーグに、ガソリンをいっぱい入れてやりました。
60リットルタンクに53リットル入りました。残りが7リットルほど、走行距離にして70kmくらいで、MFDの予測値はおおむね正確だと思います。
ちなみにロングクランキングの原因はエラーも残っておらず不明でした。最後の1週間くらいは燃料がギリの状態になってきて全然アクセルを踏まずにそろそろ走っていたので、もしかしたらガソリンがかぶっていたのかもしれませんね。
先日、妻にN-ONEのワイパー交換を頼まれて、ブレードごとBOSCHに変更しました。
ワイパーをきれいにしたついでに、油膜でギラギラだったウインドウを、キイロビン&レインXでピカピカに仕上げておきました。
ついでに、ボディを拭き上げ、ついでに小傷が気になったので・・・の段階でやめました。きりが無いので。
しかし、気になるのがヘッドライトレンズの曇り、これはプラスティックレンズの宿命とはいえ、次の車検で引っかかるのでは?
ということで、本日はヘッドライトの曇りを取るために
KURE(呉工業) H195×113×D60mm LOOX(ルックス) ヘッドライト クリア&プロテクト 1196
Amazonで1,406円
を施工してみました。
N-ONEのヘッドライト。左側。
右ヘッドライト。
死んだ魚の目のようなうつろな感じ。釣ったフナが道端に捨てられて3日目、みたいな。
これが本当に綺麗になるのか半信半疑で作業開始。
まず汚れを落とす1液で拭きあげます。
うわっ、いきなり茶色のネバネバがどろーんと取れます取れます。
2分以上放置するな、と書いてあるので慌ててふき取ります。
拭き取ったら保護コーティング剤の2液を薄ーく塗ります。
これで雨に濡らさないよう12時間ほど放置すれば、表面に保護膜が形成されるようです。
施工の前後比較。
死んだ目が復活しました。なかなか良い製品なので、明日1日様子を見て異常やトラブルが無いようだったら、Myレヴォーグにも施工しましょう。
以上、実験でした。
一晩おいてから触ってみたところ、カチカチという感触ではなく、ちょっと柔らかなタッチでした。日を置けばもっと固くなるのかな?それともソフトコーティングなのかな?
Myレヴォーグの左ヘッドライトのごく一部に表面コートの浮きが見られます。経年劣化だと思いますが、まだ剥がれておらず少し気泡が入ったように浮き上がっているようです。上からコーティングするなら柔らかなタイプのいいかな?
長崎県大村市にある「松本つつじ園」を散策してきましたので写真を掲載。撮影はPixel 6aです。
土日祝は周辺道路が大混雑します。ツツジ園は午前8時開場なのでそれを目指して早朝に行くか、ワンチャン、早朝組が引き揚げる午前9時過ぎに行くか、です。
それ以降は、駐車場へのアクセスが混雑し、更に周辺道路へと波及し、すれ違いが困難な村道が大渋滞を引き起こす為、2時間とか3時間の待ちが発生するようです。
駐車場は無料、入園料はおとな600円。売店あり、自販機無し、トイレが新たに整備されていました。園内禁煙、入場口前に喫煙コーナーあり、ペット可、ドローンは全面禁止。所要時間は撮影しながらゆっくり回っても1時間から1時間半くらいです。
最後の写真は通称「ナイアガラの滝」、こういう「映えポイント」は譲り合って撮影しましょう。私は消しゴムマジックで映り込んだ皆さんを消去しました(笑)
納車から早5年、2回目の車検をディーラーにお願いしました。
通算47,000km走行、前回車検(25,800km)だったので、この2年間の月間走行距離は平均で883km/月、年10,600kmでした。全平均であれば783km/月間なので、コロナ明けで少し走行距離が伸びたようです。
法定の車検以外にお願いしておいたのは、
前後デフオイル交換
マスターバック(保証交換)
ボンネットダンバー(保証交換)
です。
車検時に交換が必要となりそうなものは、予め自分で換えておいたので特に必要ありませんでした。
点検の記録 Myレヴォーグ、メンテナンス履歴(随時更新)
タイヤ、バッテリーなど大物は既に交換、ワイパーゴムやフィルター類、発煙筒なども自分で適宜交換してあるので、車検に必要な交換部品はありませんが、クーラントプラスプレミアム(ZP-CP)はお薦めの通り入れてもらいました。
車検に必要な費用
自動車重量税 32,800円
自賠責保険料 17,650円
検査・管理手数料 1,600円
(1)法定費用合計 52,050円
(2)車検代行手数料 10,000円
(3)技術料・部品代合計 54,795円
車検費用合計 120,987円
あと前後デフオイルが10,000円くらい。
保証交換分が
マスターバック交換 50,000円くらい?
フロントボンネットダンパー 20,000円くらい?
※「フードダンパーへたり」保証延長修理、保険請求金額で15,433円でした。ユーザー修理だともう少し高いようです。
そして考慮した結果、継続したのが
点検パック(オイル交換付き)23,385円
5年目延長保証 64,020円
です。
総合計210,730円でした。
5年超となるので、延長保証は高いのですが、それでもこれから2年間の保険だと思い加入しておくことにしました。実際に、3年目から5年目の延長保証期間において、リアゲートダンパーとマスターバックシリンダーの交換をやってもらっているので、保証料金以上の修理代をカバーしてもらっています。
今後、アイサイトやエアコンとかが故障すれば20万コースなので壊れないことを祈りつつも延長保証、入っておきます。
マスターバックのトラブルについてです。
スバルあるあるなのでネットで散見しますが、延長保証の対象で交換してもらっている方と、自己負担で交換した方が居ます。ブレーキアシストの真空圧が徐々に抜けエンジン停止時には強くペダルを踏みこまないと始動できない症状です。今の車はブレーキペダルを踏んでいないとエンジンがスタートできません。徐々に真空圧が抜けるので、毎日乗っているとリセットされて気付きません。週一とか月一ドライバーだと抜けきってしまい「ペダルがカチカチ」に気付きます。
但しエンジン始動時のみブレーキペダルが固くなる現象で、走行時のブレーキングには問題はありません(だからリコール対応になっていない)
安く上げるならシーリングの交換だそうですが、サービスさん曰く「開けると大抵の場合、内部まで錆びてるのでシリンダーごと交換が望ましい」ということ。保証に入っていればまるごと交換してもらえますが、シール交換で安く済まそうとすると再発の可能性が高いようです。
私のように毎日乗っていると全く問題になりません。しかしこの年末年始に5日間ほど乗らない期間があってその際には「あれ? ペダルがちょっと固いよ?」と気付きました。相談すると「再現しないと保証の対象にならないのですが」と言われていたのですが、その後2ヶ月くらいかけて、頻繁に再現するようになりました。車検で1日預けたなかで「再現しませんでした」と言われるのが嫌だったので無事、症状が進んでよかったです(笑)
ネット情報では対策品ではなく同じ部品の交換になるそうです。
こういう主要な部品は10年くらいは持つべきなのですが、多くの場合4年から5年あたりで発生しているようです。最悪、ペダルを踏み込めずエンジンがスタートできないというケースもあるようですが、もしそうなれば私はリモコンエンジンスタートで架けることにします。
そして、法改正により車検ステッカーが右上になりました。ディーラーによる保安基適合標章(仮車検ステッカー)です。まるでおでこにサロンパスみたいな違和感・・・。
右上に移動しておきましたが、これには正直うんざりです。車検を受け忘れる人への対策ということですが、運転席側にあっても忘れる人は忘れるのでは?