皆様、明けましておめでとうございます。
今、南側の窓の向こうには、オリオン座が輝いています。
今年も田舎から素朴な出来事を発信させていただきますので
どうぞ応援してください。よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/df/cd75dd600cd21a880c678f3add4e3665.jpg)
これは銚子付近の海岸で採れる“ツノマタ”と呼ばれる海草です。
この辺りでは親しみを込めて“けーそー”というらしいわw
ただ、なまってるだけかもw
昔、この海草を使って母が作ってくれた料理があって
それを再現して、明日実家に持参する予定です。
ネットで作り方を調べていたら、なんと!この辺り一帯のお節料理でした。
乾燥した海草を水で戻すと写真のように、こんなに綺麗な色ですが
熱いお湯で煮溶かしてゆくうちに、なんともいえない
チタナイ色になってしまうのよね。( ̄_ ̄|||)どよ~ん
う~~ん・・・これは誠に身体には良さそうではあるけれど
かなり食欲落ちそうな料理だわねー
あっ、お重の中が減らなくて補充の必要がなくていいじゃんねー^^
なるほどガッテン!
で~もね~~・・・、作ったからには皆に食べていただかないことには
全部持ち帰ることになるわ(それって悲しいじゃないですか~)
そこで、地場産の人参と里芋を散らして混ぜたら、
ウンウン!いかにも紅白でお正月らしいじゃんネ^^
冷蔵庫で固めたらトッピングは、長ネギと鰹節に七味をかけてお醤油チョロッ♪
ムフッ^^これでどーよっ^^
とか言いつつ実は初めての料理って自信ないので
安心して食べてもらえる料理もしっかり作りましたけど^^v
でもみんな家にあった野菜ばかりなのですよ。 えへ
明日は、どんな感想が聞かせてもらえるかなって楽しみだわ。
というわけで、今年もな~んにも進歩しないブログになりそうですが
お気の向くままいらしてくださいね。
今日もアクセスありがとうございました。^^
今、南側の窓の向こうには、オリオン座が輝いています。
今年も田舎から素朴な出来事を発信させていただきますので
どうぞ応援してください。よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/df/cd75dd600cd21a880c678f3add4e3665.jpg)
これは銚子付近の海岸で採れる“ツノマタ”と呼ばれる海草です。
この辺りでは親しみを込めて“けーそー”というらしいわw
ただ、なまってるだけかもw
昔、この海草を使って母が作ってくれた料理があって
それを再現して、明日実家に持参する予定です。
ネットで作り方を調べていたら、なんと!この辺り一帯のお節料理でした。
乾燥した海草を水で戻すと写真のように、こんなに綺麗な色ですが
熱いお湯で煮溶かしてゆくうちに、なんともいえない
チタナイ色になってしまうのよね。( ̄_ ̄|||)どよ~ん
う~~ん・・・これは誠に身体には良さそうではあるけれど
かなり食欲落ちそうな料理だわねー
あっ、お重の中が減らなくて補充の必要がなくていいじゃんねー^^
なるほどガッテン!
で~もね~~・・・、作ったからには皆に食べていただかないことには
全部持ち帰ることになるわ(それって悲しいじゃないですか~)
そこで、地場産の人参と里芋を散らして混ぜたら、
ウンウン!いかにも紅白でお正月らしいじゃんネ^^
冷蔵庫で固めたらトッピングは、長ネギと鰹節に七味をかけてお醤油チョロッ♪
ムフッ^^これでどーよっ^^
とか言いつつ実は初めての料理って自信ないので
安心して食べてもらえる料理もしっかり作りましたけど^^v
でもみんな家にあった野菜ばかりなのですよ。 えへ
明日は、どんな感想が聞かせてもらえるかなって楽しみだわ。
というわけで、今年もな~んにも進歩しないブログになりそうですが
お気の向くままいらしてくださいね。
今日もアクセスありがとうございました。^^