穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

暮らしの知恵(漬物を炒める)

2009年01月12日 | Weblog
白菜を漬けて数日して、
「味が馴染んで美味しくなってきたねぇ」と言って少し重石を減らし
そしてまた数日後
「そろそろ味が変わってきたねぇ」と言ってにんまり^^。
漬けた白菜を炒めたものがまたなんともタマラナイのです!。
これを田舎料理といわないでなんといいましょう。
ナンテネ(^^ゞ



ちょっとすっぱくなりかけてきた白菜漬を
少しだけ塩出しして、一口大に刻んでギュッとしぼり
中華鍋にサラダ油を回しいれを強火でざっくり炒めたら
お醤油を適当にササーッとかけて火を止めます。
最後に鰹節をたっぷりかけて混ぜたらできあがり♪
こんなに簡単で美味しい料理ってあまりないかも・・・。
おふくろの味って感じですかねー^^。
今日はお昼に上の娘が家に来ました。
しかし、いつでもあると思うなかれ“白菜の古漬け”なのです。
切干大根の煮物とこの古漬けの料理をいつか
伝えておきたいなと思いました。

漬物を炒めるという調理は、中々味のあるものです。
高菜チャーハンにしてもそうですし、大根の葉と小女子と炒りゴマを
ごま油で炒めても美味なふりかけになるわよね。

 今日もおいでくださりありがとう^^