昨日、お初天神参集殿にて行われた「こごろうの会 その9」へ行ってきました。
またもや
模様…
こごろうさんの落語会は、本当に雨がよく降ります。
でも雨が降るとお客さんがよく入るそうで、今回も新記録更新で79人だったそうです
昨日は
鷺とり…桂しん吉さん
ちりとてちん…桂こごろうさん
京の茶漬…桂 文我さん
へっつい幽霊…桂こごろうさん
でした。
しん吉さん、お休みが2週間もあったので、トワイライトエクスプレスに乗って北海道へ行ってきたとのこと
電車好きには、たまらないんでしょうね
ガタンゴトンと揺られて行く旅は私も好きですが、北海道までと思うとちょっとためらってしまいます
しん吉さんを初めて見たのは、べにこごでの「牛乳時代」です。
その姿が目に焼き付いているので、昨日のしん吉さんは新鮮で、別人のようでした。
前座で短かったので、またゆっくり聞いてみたい噺家さんだなと思います。
文我さん、この方は初めてでした。
ニコニコされながら、こごろうさんを誉めていて、すごく優しそう。
ほんわかした雰囲気で、それが落語にも表れていました。
とても落ち着いていて、安心して聞く事が出来ました。
こごろうさん、なんだかこごろうさんの顔を見るとホッとします。
一番、見慣れているからでしょうか…
一つめのちりとてちん。
腐った豆腐のニオイをかいだ時のリアクション。ホントにこちらにまで臭ってくるようでした。
落語は想像の世界と言いますが、私の頭の中では、えげつない食べものが出来上がっていました。思い出しただけでも気分が…
きっと、お客さんの頭の中には、それぞれのちりとてちんが出来てたんでしょうね。
それを見る事が出来たら、楽しいだろうなぁ
二つめはへっつい幽霊。
幽霊が情けなくて、とてもかわいかったです。
先月、笑福亭生喬さんのへっつい幽霊を見たのですが、すごく貫禄たっぷりの幽霊だったので、落語ってする人によって全然違うんだなぁと改めて感じました。
途中、時うどんに出てくるセリフがあって爆笑。知ってて良かった。知らなかったら、きっと「なんのこと??」ってなってました。
こごろうさんは、本当に生き生きと楽しそうにされるので大好きです。
昨日爆笑した場面は、簡単そうにやってらっしゃいますが、すごく研究&努力をされてるんだろうと思います。
これからも、こごろうさんの落語を見続けたいと思います。
またもや

こごろうさんの落語会は、本当に雨がよく降ります。
でも雨が降るとお客さんがよく入るそうで、今回も新記録更新で79人だったそうです

昨日は
鷺とり…桂しん吉さん
ちりとてちん…桂こごろうさん
京の茶漬…桂 文我さん
へっつい幽霊…桂こごろうさん
でした。
しん吉さん、お休みが2週間もあったので、トワイライトエクスプレスに乗って北海道へ行ってきたとのこと

電車好きには、たまらないんでしょうね

ガタンゴトンと揺られて行く旅は私も好きですが、北海道までと思うとちょっとためらってしまいます

しん吉さんを初めて見たのは、べにこごでの「牛乳時代」です。
その姿が目に焼き付いているので、昨日のしん吉さんは新鮮で、別人のようでした。
前座で短かったので、またゆっくり聞いてみたい噺家さんだなと思います。
文我さん、この方は初めてでした。
ニコニコされながら、こごろうさんを誉めていて、すごく優しそう。
ほんわかした雰囲気で、それが落語にも表れていました。
とても落ち着いていて、安心して聞く事が出来ました。
こごろうさん、なんだかこごろうさんの顔を見るとホッとします。
一番、見慣れているからでしょうか…

一つめのちりとてちん。
腐った豆腐のニオイをかいだ時のリアクション。ホントにこちらにまで臭ってくるようでした。
落語は想像の世界と言いますが、私の頭の中では、えげつない食べものが出来上がっていました。思い出しただけでも気分が…

きっと、お客さんの頭の中には、それぞれのちりとてちんが出来てたんでしょうね。
それを見る事が出来たら、楽しいだろうなぁ

二つめはへっつい幽霊。
幽霊が情けなくて、とてもかわいかったです。
先月、笑福亭生喬さんのへっつい幽霊を見たのですが、すごく貫禄たっぷりの幽霊だったので、落語ってする人によって全然違うんだなぁと改めて感じました。
途中、時うどんに出てくるセリフがあって爆笑。知ってて良かった。知らなかったら、きっと「なんのこと??」ってなってました。
こごろうさんは、本当に生き生きと楽しそうにされるので大好きです。
昨日爆笑した場面は、簡単そうにやってらっしゃいますが、すごく研究&努力をされてるんだろうと思います。
これからも、こごろうさんの落語を見続けたいと思います。