![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/37a80abc3f9c266bbae3fdca8711f4bc.jpg)
コロナ渦の中、なかなか遠出も出来ないのが現状
とある日
「たまには、どこか外に食べに行きたいよね。」
と、ポロっとサクラさん。
そうだね~。と、右から左へ聞き流していたのですが、既にもう食べに行くところを決めていると言う。
目的地は、我が北杜市にある唯一のテーマパーク「ハイジの村」
(なんでもここは、オープン当初山梨県立だったそうですが、いわゆるハコもの行政の赤字経営からテコ入れとして2006年信玄餅の桔梗屋さんに業務委託し、現在に至ってるそうです。)
それと、彼女がここを選んだ理由は…。
口コミでもなかなか評判の洋食が食べられること。
そして、一番の理由は…。
冬季期間(1月2日~3月10日まで)は、なんと!
入園料が無料!!
わざわざ、入園料を払ってまで食べに行くのもアホらしいので、いい機会なので出かけてみることにしました。
自宅から車で30分ほど。近くには、ロケや宣材写真などで良く使われている“明野町のひまわり畑”が、あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/700dd02a2482dcfe379ae290e83e6679.jpg)
山梨県立フラワーパークハイジの村 エントランス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c1/c5abdfb8fbd25c4d79a3f514479c790d.jpg)
ハイジがお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/d1edbbe1d1fc8eb4de672c49fddc99d1.jpg)
エントランスを入ってすぐにあるスイスの街並み(展望塔の上から撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/c8e3b31ee470c09f9ca7868179b7c2ce.jpg)
その一画に、園内唯一のレストランボルケーノがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/74/c278c5b091d0183275af240de150858a.jpg)
天井も高くなかなか凝った内装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5b/a51726a7cd76b036626218e822ce915a.jpg)
ランチ時間ですが、さすがに平日の本日は貸し切り状態
そんな中 頼んだのは…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/697a1e7c92803a52c6800eee8cd2c23d.jpg)
特製ハイジのアートドリア サラダ・スープバー付 ハイジの図柄のほかにもいろいろあるようです。¥1,200(税抜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/68a8f8ed207d2513e509f4e5caacaa46.jpg)
シェフズカレー 脱穀米と白米とで選択できます。¥1,200(税抜)
【食べた感想】★★★(うまっ!)
アートはココアパウダーで描かれているようです。他にもクララやペータなんかもあるみたいです。
ベースはチキンライスで、ホワイトソースと独特の風味のチーズが見た目以上に結構ボリューミーです。
シェフズカレーは、なかなかスパイシーな大人のカレーでした。ハチミツが隠し味だとか。ルーには、ゴロっとしたお肉が入っていて白米でガッツりお代わりをしたくなります。
素揚げした色とりどりの野菜がまたなんともおいしい。
所詮テーマパークのレストランだから、高いだけでイマイチ。
と、思っていただけに、これだけのクォリティのお料理を頂けるとは、思ってもいませんでした。
是非、また再訪して他の料理も(特にチーズフォンデュ)を食べてみたいと思うような素敵なレストランでした。
食事後は、せっかくなので園内を散策してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e7/e1b09ee02b706c7670d7589988fed02f.jpg)
冠雪した八ヶ岳連峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/5e17ebed3c3cbf1b7f7c8e8fe794202a.jpg)
こちらは、南アルプス連峰 甲斐駒ケ岳と鳳凰三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d9/1d753818024190d09565a19de701149c.jpg)
富士山も素晴らしい景観を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fc/2be12a4b199178042de22941b44d738e.jpg)
園内をぐるっとめぐるロードトレイン
フラワーパークというだけあって夏場は、園内至る所に花が咲き美しい景観を見せてくれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/ce263023072e52a8767ca76ec152ecbc.jpg)
ハイジのテーマ館には、物語の舞台マイエンフェルト、アルムの山をジオラマで再現 また、物語全話をパネル展示されていました。
アニメ「アルプスの少女ハイジ」を製作したアニメ会社が実は、以前住んでいた東京多摩市にあったと言うのも何かのご縁かも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/84/633fd89df42f8bc915c19cf7b52af4a9.jpg)
ここは、信玄餅の桔梗屋さんプレゼンツだけあって、当日は寒かったのですが信玄ソフトを注文。
ソフトクリームときな粉のコラボは、なかなかの絶品でした。
(2021-2-26 写真追加)
11:00~17:00 (L.O. 16:30)
(15:00~17:00までお飲み物・軽食メニューのみ)
(15:00~17:00までお飲み物・軽食メニューのみ)
【ハイジの村 開園時間】
9:00~18:00(4月1日~7月20日/9月1日~11月20日)
9:00~21:30(7月21日~8月31日/11月21日~12月27日)
9:00~17:00(1月2日~3月31日)
【マップ】
9:00~21:30(7月21日~8月31日/11月21日~12月27日)
9:00~17:00(1月2日~3月31日)
【マップ】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます