![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0d/a0c97ce5f823cb06af05200e3e442ec5.jpg)
久しぶりに美味しい“カムジャタン”が食べたいね!
と、10月に入っての連休初日。何時ものように唐突に話すサクラさん^^; もうそうなると彼女の頭の中は、カムジャタンを食べる事が最優先。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/f9ccfaa4dc88d1ebb566af6e6bdcf092.jpg)
昼どきを少し過ぎた頃には、新大久保駅に。
どこも結構人が出ていました。韓流ブーム再来と言ってもいいくらいの混みようでした。
当初以前食べてなかなか美味しかった靖国通り沿いのドンキ横にあったお店に出向くつもりだったのですが、閉店していた様子だったので(後で調べたら店名が変更になっていただけでした^^;)別のお店に行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/47/a28e64ea94fc0d2ac5959a41cf322ab3.jpg)
選んだのは、大久保でも老舗の伝統韓国料理店の“松屋”さん
ヨヤクハサレテイマスカ?と、ちょっとイケメンのお兄さん。
いいえ!?
ショウショウ、オマチュクダサイ。
と、言われるがまま待つことに。
実は、このお店。再訪だったはずなのですが以前の記憶が殆どなく、もう1件やはりカムジャタンで有名な「宗家」と、言うお店とイメージがごっちゃになっていたみたいで、もしかすると初訪なのかも?
などと思いながらも待つこと10分ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/9d508cc25534c995e0bdc7065d4422bb.jpg)
席に通されると、ほぼすべての席が埋まっていました。韓流ブーム再来はホンモノみたいです。
インテリアやお店の雰囲気など以前訪韓した時に訪れたお店の様で、なかなかいい感じです。
席へ通されてからも先客が帰り空席となるとすぐに埋まっていましたので、やはりなかなかの人気店の様です。
頼んだものは、もちろん“カムジャタン鍋”(大中小)と、あるみたいですが経験でここは(小)を注文。
他に、自家製のキムチと白米ご飯を注文。もちろんビールとマッコリは外せません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/87fe712555d6b6d8b0a2fc90268769b1.jpg)
マッコリ900ml(中)¥1,500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/33b55a206e9f579c6946ff0a76eb2d9a.jpg)
自家製キムチ¥500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/359b765b32d5065d53f4d9b3d90047d0.jpg)
カムジャタン(小)¥2,000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/19a5b2f1b4b43a1707b5868bd04d45a6.jpg)
食べごろは、お兄さんが教えてくれます。
【食べた感想】★★☆(普通)
やっぱり久しぶりにお店で食べると違いますね。
じゃがいもがアツアツでホクホク。適度な辛さでなかなか美味しかったです。まぁ、雰囲気もプラスされているかも。
背骨に付いている肉をそぎ落としながら食べ残った部分にしゃぶりつく姿は決して行儀良くないですがきれいになった背骨を見ながら食べるのは楽しいです。カニを食べている感覚というか。
お味の方はと言うと…。
サクラさんは、やっぱり納得がいかないようで…。
確かにもう少し味に深みと辛さももう少しあるといいかも知れません。
サクラさん曰く、何かひと味足らない感じとか。何でしょう?
シメに白米をおじやにして食べお腹いっぱい。(卵やネギ、海苔がセットになった“おじやセット”と言うのも別にあります。)
またサクラさんが納得する“カムジャタン”を探さなければ…。
我が家の大久保通いがまた再来しそうです。
松屋(食べログ)
【営業時間】11:00~24:00(L.O. 23:00)
【定休日】無休
【マップ】
関連記事:
・韓国グルメ(2)
・生マッコリ家@東京都新宿区大久保
・カムジャタン
・【韓国料理】ガムザコル@新宿区新大久保
と、10月に入っての連休初日。何時ものように唐突に話すサクラさん^^; もうそうなると彼女の頭の中は、カムジャタンを食べる事が最優先。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/f9ccfaa4dc88d1ebb566af6e6bdcf092.jpg)
昼どきを少し過ぎた頃には、新大久保駅に。
どこも結構人が出ていました。韓流ブーム再来と言ってもいいくらいの混みようでした。
当初以前食べてなかなか美味しかった靖国通り沿いのドンキ横にあったお店に出向くつもりだったのですが、閉店していた様子だったので(後で調べたら店名が変更になっていただけでした^^;)別のお店に行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/47/a28e64ea94fc0d2ac5959a41cf322ab3.jpg)
選んだのは、大久保でも老舗の伝統韓国料理店の“松屋”さん
ヨヤクハサレテイマスカ?と、ちょっとイケメンのお兄さん。
いいえ!?
ショウショウ、オマチュクダサイ。
と、言われるがまま待つことに。
実は、このお店。再訪だったはずなのですが以前の記憶が殆どなく、もう1件やはりカムジャタンで有名な「宗家」と、言うお店とイメージがごっちゃになっていたみたいで、もしかすると初訪なのかも?
などと思いながらも待つこと10分ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/9d508cc25534c995e0bdc7065d4422bb.jpg)
席に通されると、ほぼすべての席が埋まっていました。韓流ブーム再来はホンモノみたいです。
インテリアやお店の雰囲気など以前訪韓した時に訪れたお店の様で、なかなかいい感じです。
席へ通されてからも先客が帰り空席となるとすぐに埋まっていましたので、やはりなかなかの人気店の様です。
頼んだものは、もちろん“カムジャタン鍋”(大中小)と、あるみたいですが経験でここは(小)を注文。
他に、自家製のキムチと白米ご飯を注文。もちろんビールとマッコリは外せません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/87fe712555d6b6d8b0a2fc90268769b1.jpg)
マッコリ900ml(中)¥1,500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/33b55a206e9f579c6946ff0a76eb2d9a.jpg)
自家製キムチ¥500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/359b765b32d5065d53f4d9b3d90047d0.jpg)
カムジャタン(小)¥2,000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/19a5b2f1b4b43a1707b5868bd04d45a6.jpg)
食べごろは、お兄さんが教えてくれます。
【食べた感想】★★☆(普通)
やっぱり久しぶりにお店で食べると違いますね。
じゃがいもがアツアツでホクホク。適度な辛さでなかなか美味しかったです。まぁ、雰囲気もプラスされているかも。
背骨に付いている肉をそぎ落としながら食べ残った部分にしゃぶりつく姿は決して行儀良くないですがきれいになった背骨を見ながら食べるのは楽しいです。カニを食べている感覚というか。
お味の方はと言うと…。
サクラさんは、やっぱり納得がいかないようで…。
確かにもう少し味に深みと辛さももう少しあるといいかも知れません。
サクラさん曰く、何かひと味足らない感じとか。何でしょう?
シメに白米をおじやにして食べお腹いっぱい。(卵やネギ、海苔がセットになった“おじやセット”と言うのも別にあります。)
またサクラさんが納得する“カムジャタン”を探さなければ…。
我が家の大久保通いがまた再来しそうです。
松屋(食べログ)
【営業時間】11:00~24:00(L.O. 23:00)
【定休日】無休
【マップ】
関連記事:
・韓国グルメ(2)
・生マッコリ家@東京都新宿区大久保
・カムジャタン
・【韓国料理】ガムザコル@新宿区新大久保
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます