日々平穏 

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

eモバイルで指来たッス!!

2007-03-09 | パソコン・ガジェットなど
今CMで盛んに流れてる「Eモバイルで指・来ったス!」何ともコメントしにくいオヤジギャグだが…。
そもそ「ユビキタス」って聞いたことあるけど意味が分らなかったのでちょっと調べてみたら…。

ユビキタスとは、それが何であるかを意識させず(見えない)、しかも「いつでも、どこでも、だれでも」が恩恵を受けることができるインタフェース、環境、技術のことである。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

だそうである。

なんだ!自分は、既にユビキタス漬けの毎日であった!!

で、やっぱり気になるシャープ製の「Em・One」3月下旬に発売とのことなので早速ヨドバシへ。
店頭に並べてあったホットモックには、いかにもモバイラーの出立(?)をしたオヤジがしきりに店員に質問攻めをしていた。
モックを触りながら順番を待つこと15分あまり。
ようやくホットモックに触れた。

第一印象 液晶がピカ一 超綺麗!!画面デカっ!

さすが4.1インチ液晶だけはある。
メインディスプレイは、ワイドVGA(800×480ピクセル)表示の4.1インチASV液晶搭載。たぶんこのクラスでは、最高の品質ではないだろうか?

一応 仕様をコピペさせていただくと…。

 EMモバイルブロードバンドは、モバイル環境での高速インターネット通信を提供するもので、全サービスエリアで下り3.6Mbps/上り384kbpsのHSDPAサービスを展開する。端末からだけでなく、PCと接続しての利用も含めてデータ通信料は月額定額制だ。第1弾のEM・ONEでは、同社のモバイルブロードバンドサービス
に加え、IEEE802.11b/gによる無線LAN通信、Bluetooth通信にも対応する。なお、同社の音声通話サービスは2008年春の開始予定で、EM・ONEは同社の音声通話サービスには対応しない。

 EM・ONEはシャープ製のWindows Mobile 5.0搭載端末で、メインディスプレイにワイドVGA(800×480ピクセル)表示の4.1インチASV液晶を採用。ボディはタテ・ヨコ2方向に開閉するデュアルスライド構造で、QWERTYキーボードを引き出した「インプットスタイル」と、ポインティングディバイスのみを引き出した「コントロールスタイル」に使い分けることができる。ディスプレイは、タッチパネルは対応で、スタイラスペンなどで直接画面をタップする「タッチパネルオペレーション」も可能だ。

以上 ケータイウオッチより

重さは、見た目よりは重くない。バッテリー込みで、約250g W-ZERO3が220gだからかなり頑張っているのではないか?
期待のQWERTYキーボードだが、これもWILLCOM”es”と比較してもかなり打ちやすい。
キーの間隔がしっかりとられていて誤入力が少ない。
バッテリーの持ちだが…。公表 4時間。これは、たぶんいい状態での時間だろうから実用面では、かなりキツイかも
ホットモックでは、ワンセグをデモしていたが画面フル表示されていた割には、気になるコマ落ち感覚は少なかった。ただし、やはりワンセグ画像独特のモアレが気になった。
画面が広い分 もともとの画面の情報量が決まっているのでムリヤリ拡大したという感じ。特にスーパーインポーズされたテキストなどは、文字がつぶれ読みにくい。この辺りは残念なところ。ブラウザは、標準でIEとOPERA搭載。もちろんEM-ONE仕様である。インターネットに接続してみたがなぜかEモバイルのHPに接続されるだけで、他のサイトを見ることは出来なかった。3.6Mbps/上り384kbpsのHSDPAサービスを体験してみたかったのだが残念。ちまたの噂では、かなり快適との報告もあり、本当ならさすがHSDPの恩恵だろうか。

個人的にも、かなりデキのいい端末で気に入った一台なのだが…

しか~し なんと! 今、購入してもすぐに携帯として使えないのだ!!

音声通話サービスは、来年春まで待たねばならないそうだ。どうやらまだまだインフラが進んでおらずサービスエリアも首都圏と近畿圏、他一部のみ。
噂では、何でもこれから購入する端末には、音声通話の機能がついていないらしい…!?どうやら来年春に、開始予定の音声サービスに対応した端末では、無いようなのだ。
もちろん対応出来るようにファームの書き換え等で、バージョンアップ出来る仕様かと思えば、どうやらハード的にもまだ音声周りが煮詰まっていないらしい!?
音声使えないんじゃスマートフォンじゃないよなぁ。もちろん機種変更も出来ない・・・。

どうやら見切り発車の様相を呈してきた。

気になっていた端末の一台だけに、残念!


側面から 左端はマイクロSDスロット


EM-ONEのウリ ポインティングデバイス ジョグキーで画像のスクロールやメニューのアップダウンが可能


ワンセグもワイド ただし映りは、それなり

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
EM-ONE (Ginger)
2007-03-13 00:09:27
>バッテリーの持ちだが…。公表 4時間。
>どうやら来年春に、開始予定の音声サービスに対応した端末では、無いようなのだ。
>どうやら見切り発車の様相を呈してきた。

むう・・・それは残念・・・
ポインティングデバイスでいうとWX321Jのタッチセンサーによるカーソルの操作感が面白いですよ。
相変わらず熟練を要しますが(^^;
変則ながら付いた方向キーとの併用でブラウジングが快適になりました。
ちなみに、センサーの入力&指紋認証デバイスとしての精度は格段に上がり、エラーはほとんどなくなりました。
返信する
・・・と、いう事は・・・ (ruribo)
2007-03-15 11:52:58
機種変更されていたのですね!
おめでとうございます。( ゜Д゜ノノ"☆パチパチパチパチ

新しいVERのNetFront3.4ブラウザどうですか。。。。
動きとかキビキビしてます!?フォーマットくずれませんか?
ストレート推進派の自分としては、気になる一台ではあるのですが。
ラインナップを見ててWILLCOMでいる意味がだんだんと薄れて来ています。。。
もっと魅力的な端末が欲しい。。。。
魅力だった音声定額もソフトバンクの出現で恩恵がだんだんなくなってきてますし。。。。


返信する
WX321Jについて (Ginger)
2007-03-15 12:48:47
ネフロのバージョンUPによるものか、本体の処理速度によるものか、通信速度によるものかわかりませんがモッサリ感が無くなり早くなりました
あと今までレイアウトが崩れて見えてたページがちゃんと見える様になりました
液晶の性能も上がり、画像も綺麗です
快適ですよ
今ちょうど321Jで見ながら打ってます
メモリーが少ないため、あまり大きなページは読み込めませんが(^^;
それと今となっては2.6インチは少し小さく感じます。長くなってもいいから3インチ欲しかった。横向きでブラウジングできればいいのですがそれもできず…(Word等は横にしてみれますがそれでも3インチは欲しかった)
あとカメラがおもちゃレベルでメモにはなってもネット上の使用には耐えられそうにありません
まあでも通常のブラウジングに支障はなく概ね快適で満足してます

確にメリットは薄くなってきてますがソフト某の白プランの様な時間帯縛りもないし、何より他社と比較して格段に音声がいいですよね
多機能ではないけれど高性能
私はまだしばらくコイツで行きます
めずらしがられますし(笑
返信する
こんにちは (そふとん)
2007-03-20 21:15:11
はじめまして

突然のコメント失礼致します。

私のサイトで、こちらの記事を紹介させて頂きましたので
ご連絡させて頂きました。

http://idlenews.blog75.fc2.com/blog-entry-694.html
返信する

コメントを投稿