![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/af67dee19f7719d6a91a50e76cb1ff42.jpg)
蓼科高原を東西に貫く国道299号線(メルヘン街道)沿い 八ヶ岳連峰の北側に位置するところにある白駒の池
諏訪、茅野市街周辺や蓼科の温泉ペンション、別荘がある辺りまでは今までに幾度か訪れたことはありましたが、更にその奥に位置するここまでは来る機会がありませんでしたので、今回訪れるにあたり一番楽しみしていた景勝地でした。
メルヘン街道の最高地点「麦草峠」から少し行った場所にある駐車場に車を停めここから良く整備された遊歩道を歩いての散策となります。
ここは「苔の森」としても有名で、485種類もの苔が群生している貴重な場所だそうです。
確かに、それぞれ違った苔の種類が観察できます。
もののけ姫に登場する木霊が出てきそうな雰囲気のある場所ですね。
途中分岐が何箇所かありこちらは、高見石展望台~丸山へのトレッキングコースとなります。
白駒の池へは20分ほどで到着です。標高は2115メートルになります。
池を周遊出来るように散策路が設けられておりまた違った景色を見せてくれます。遊歩道は殆どが板張りで良く整備され歩きやすいですが分岐の辺りまでは軽い登りが続きますので、それなりの格好で行かれることをお勧めします。
関連リンク:白駒の池・苔と原生林
白駒池 北八ヶ岳八千穂高原 神秘な原生林に囲まれた美しい池と日本の貴重な苔の森に選定
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます