![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/29/6ccc84706d11794587c09ab5eafe71a3.jpg)
“屋上の円”1994(フェリチェ・ヴァリーニ Felice Varini)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/495e1baced49a2c3b84d007af32dc502.jpg)
ファーレイーストビルの屋上に描かれた赤い巨大な円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2a/20228a0ce2ea21db4e627ec79faa978a.jpg)
見る角度を変えると見事に破錠してしまう。
【作品場所】
自分の大好きな画家の一人 スイス人画家“フェリチェ・ヴァリーニ”
関連記事:フェリチェ・ヴァリーニ(Felice Varini) と ジョルジュ・ルース(Georges Rousse )
彼の作品は、ある一点方向からのみでないと成立しない。
立川には、もう一点彼の作品がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/32a574000651e7c09424ae9bc504a176.jpg)
“背中合わせの円”1994(フェリチェ・ヴァリーニ Felice Varini)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/8c86a90d93d7efa8d7abb25f37a934ca.jpg)
駅北口より続くペデストリアンデッキに描かれたこちらも巨大な円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d8/63d5b6229c6e5774780e40cc22759117.jpg)
見る角度を少しでも変えると見事に破錠する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7a/5f0ace3b0786e9d6987627289b56cb71.jpg)
橋脚を挟み背中合わせにもうひとつ描かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/7739879d558e04eb29d137c03e93a7b9.jpg)
1メートル横に移動しただけで何が描かれているのかわからなくなる。
なんだ!「たかが円か」と思われがちだが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/643df227aaaa3806b097427701215323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/08/6dec7a10bfdbd1a4dea684e12ddd3ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/15cf7f8758851c0bdeffc6bb40ef6ecc.jpg)
微妙に線の太さや陰影を変え驚くほど緻密に計算されて描かれているのだ。
【作品場所】
これらの作品は、立川米軍基地跡地利用計画の一貫で立ち上がった企画の一つ“ファーレ立川アート”主催の奨励作品なのだそうで、WEB検索で偶然知って以前から訪れようと思っていたもの。
身近に彼の作品があった事に驚きだったが、何でも今年開催された北アルプス国際芸術祭2017でも彼の作品が製作されたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/86/db392b7f5190b2946b709fddc3d14cff.jpg)
集落のための楕円(2017)(写真出典:FUKULULU salon de coiffure.blogより)
貴重な制作風景がFacebookで投稿されていた。
投影した画像をそのまま写し撮るなかなか興味深い製作風景。
出来うるならば是非製作現場をこの目で見てみたいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/495e1baced49a2c3b84d007af32dc502.jpg)
ファーレイーストビルの屋上に描かれた赤い巨大な円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2a/20228a0ce2ea21db4e627ec79faa978a.jpg)
見る角度を変えると見事に破錠してしまう。
【作品場所】
自分の大好きな画家の一人 スイス人画家“フェリチェ・ヴァリーニ”
関連記事:フェリチェ・ヴァリーニ(Felice Varini) と ジョルジュ・ルース(Georges Rousse )
彼の作品は、ある一点方向からのみでないと成立しない。
立川には、もう一点彼の作品がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/32a574000651e7c09424ae9bc504a176.jpg)
“背中合わせの円”1994(フェリチェ・ヴァリーニ Felice Varini)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/8c86a90d93d7efa8d7abb25f37a934ca.jpg)
駅北口より続くペデストリアンデッキに描かれたこちらも巨大な円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d8/63d5b6229c6e5774780e40cc22759117.jpg)
見る角度を少しでも変えると見事に破錠する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7a/5f0ace3b0786e9d6987627289b56cb71.jpg)
橋脚を挟み背中合わせにもうひとつ描かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/7739879d558e04eb29d137c03e93a7b9.jpg)
1メートル横に移動しただけで何が描かれているのかわからなくなる。
なんだ!「たかが円か」と思われがちだが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/643df227aaaa3806b097427701215323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/08/6dec7a10bfdbd1a4dea684e12ddd3ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/15cf7f8758851c0bdeffc6bb40ef6ecc.jpg)
微妙に線の太さや陰影を変え驚くほど緻密に計算されて描かれているのだ。
【作品場所】
これらの作品は、立川米軍基地跡地利用計画の一貫で立ち上がった企画の一つ“ファーレ立川アート”主催の奨励作品なのだそうで、WEB検索で偶然知って以前から訪れようと思っていたもの。
身近に彼の作品があった事に驚きだったが、何でも今年開催された北アルプス国際芸術祭2017でも彼の作品が製作されたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/86/db392b7f5190b2946b709fddc3d14cff.jpg)
集落のための楕円(2017)(写真出典:FUKULULU salon de coiffure.blogより)
貴重な制作風景がFacebookで投稿されていた。
投影した画像をそのまま写し撮るなかなか興味深い製作風景。
出来うるならば是非製作現場をこの目で見てみたいものだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます