CBRで風になる~♪

趣味のバイクやPCの事を主体に書いて行きます♪
月に1度以上ブログの更新を目指しています!

3週間ぶりの鞍掛け

2010年07月31日 | オンロード バイク
曇り
明日は妻方の実家に行く予定なので今日、鞍掛けてきました
12時過ぎに自宅を出たのですが…途中、対向車線のビモータの方が手を挙げて くれました。
ソロツーリング のようでしたが最近はバイク同士ですれ違っても挨拶しない事が多いので…
嬉しくて、お返しに手を挙げて 挨拶しました。昔は当たり前の様に手を振っていたのですが…
最近は滅多にすれ違い様の挨拶しませんからねぇ…昔の嬉しい 習慣ですね

で現地に13時に着いたのですが…やはり誰もいない…



あまりの暑さにコース確認のため、一往復して休憩モードへ…
そしたら地元の方が草刈りを始めたので 久しぶりにトンネルを超え滋賀県側に行ってきました。
麓まで降りて行くとせせらぎがあり涼しく 気持ち良く走る事ができました。

高速ツーリングをしているR1とVTR1000Fの方が反対車線を昇って行ったので…
速攻でUターンして追いかけてみました。決して嫌がらせではないです
でも追いついた途端に先を譲られ ランデブー走行はできませんでした。

滋賀県側は私も良く知らないので譲らなくても良いのに…
で久しぶりに赤い橋の上を走った感想は…工事だらけです。路面もガタガタに なっていました。
滋賀県側も麓の方で工事してました。上の方は大丈夫そうです ほっ…
本コースのガス管工事が始まり 路面が悪くなったら滋賀県側を走る事になるのかなぁ

いつもの休憩場所に戻ってきたら草刈りは終わってました。そしてまた休憩モードへ…



MarkII のお兄さんが滋賀県側から走ってきましたが…そのまま帰られてしまい
持ってきたお茶も無くなったので15時に岐路につく事にしました。ホント誰も来なかったなぁ
滞在時間は2時間でしたが、いつものように熱中症に …この時期からは辛いです。
今、水分補給して扇風機にあたり涼んでいるのですが頭が痛い し気持ちが悪い…

明日の用事は16時からなので明朝、出直したいけど…また熱中症になると辛いからなぁ
妻方の実家で寝込んでいる訳にもいかないし…我慢しなくては いけないですね。

来週の日曜日も自分の実家のお墓参りだし…皆と駄弁ってランデブーしたいです。
お盆休みが長いので暇な方、鞍に行く時は誘ってくださいね 喜んで付いて行きます。
コメント (14)

ノートPCの買い換え

2010年07月26日 | ノートパソコン
晴れ
昨日、鞍に行こうと思っていたのですが…あまりの暑さに断念しました
来週の日曜日は妻の実家に行かなければならい ので…土曜日に行けたら行こうかなぁ

ところで先日、娘の使っているノートPCがお亡くなりになりました。
娘の学校はWEBで宿題が出る ので、PCで宿題をしたり…
CDをリッピングして音楽を i Pod nano に取り込んだり YOUTUBE を見たりしているので
PC は必要不可欠ですが…自宅は狭いためデスクトップでは無くノートPCが必需品なのです。

修理しようとDELLに見積明細を出して貰ったところ…
送料別で修理代金4万5千円以上と飛んでも無い値段が
DELLの Inspiron 2000シリーズのノートPCで5年以上前 の代物です。

CPU : Celeron Mプロセッサ 360 (1.4GHz)
メモリ : 256MB
HDD : 40GB
DVD : DVDコンボドライブ
画面  : 15インチ液晶 (1024x768dpi) 
OS  : WindowsXP HomeEdition

電源基盤の不良で基盤代2万5千円、工賃2万円、配送料別途…
誰がこんな古くて低機能なノートPCに4万5千円以上も出して修理するか

という事で私の所持していた高性能なノートPC(DELL製 XPS M1330)を娘に渡し…
自分用に小さく軽く安価 で、そこそこのスペック を持ったノートPCを買う事にしました。

安さだけで行けば Intel Atomプロセッサを搭載したネットブックになるのですが…
如何せん娘に渡したノートPCより格段に遅すぎる それに Windows7 Starter になるので
Aero は使えないし、壁紙すら変えられない … 色々な制限が多過ぎます

Intel Atomプロセッサより速く最低でも Windows7 HomePremium が快適に動作するものを
近くのエイデンで物色していると…理想に合った商品 がありました。

ASUS製の Eee PC 1201T です。ネットブックでも CULVノートPCでもない、その中間を埋めるもの…



12インチ液晶(1366x768dpi)搭載で大きさはA4サイズ、厚さは27.3~33.3mmと薄く1.45kgと軽い…
それに標準バッテリーで3時間以上駆動とサイズや実使用時間に関してはいう事なし です。
DVDドライブが搭載されていませんが、この薄さと重さ なら文句は言えません。
まぁDVD などの媒体からインストールする場合は母艦につないで行うので問題無しです。



スペックは以下の通りで

CPU : Athlon Neo MV-40 (1.6GHz)
メモリ : 2048MB (増設不可)
HDD : 250GB
DVD : なし
カメラ : フロントWEB用カメラ (30万画素)
画面 : 12インチ液晶 (1366x768dpi)
その他 : SDHCカードリーダー
OS  : Windows7 HomePremium (32Bit版)

実際に使って見るとエクスペリエンスインデックスのスコアが低い割には快適です。



ネットブックやCULVノートPCと違いチップセット内臓のGPU性能が高いからだと思います。
GPUは Radeon HD3200 と認識され動画支援機能が働きHD動画もコマ落ちなく 再生可能です。

CPUの性能も勿論重要ですがGPUの性能で動作させた時の感覚はかなり変わります。
CPUは非力なシングロコア Athlon Neo MV-40(1.6GHz)なので、モタつく時 がありますが…
音楽を聴き ながらWEB閲覧&メールチェックくらいでは全く問題ありません。

これでお値段は4万7千円(5千円割引)…修理代金で新しいノートPCに買い換えられました。
お蔭で今月も貧乏 ですが…節約して何とか乗り切りたいと思います。ガンバ

<追記>

前回、取り上げた PALIT の GeforceGTX460 1GB版ですが…
どうもGPUの電圧が定格 よりも引き下げられていて(リファレンス 1.012v:PALIT 0.962v)
コア 840MHz 以上で安定動作しないようでした。色々とググっていて 気付きました。
0.05v 低い電圧で 800MHz 以上で動作するので当たりロットだったのでしょうか

他社製品ですが MSI のアフターバーナーを使用しリファレンスの電圧まで上げてみると

・PALIT 定格   :コア 700MHz : シェーダー 1400MHz : メモリ 3600MHz
・オーバークロック:コア 850MHz : シェーダー 1700MHz : メモリ 4200MHz

コア 850MHz のオーバークロック状態でラストレムナントベンチを完走しました。おぉ…



まだ余裕がありそうですが…窒息ケースなのでGPU温度が90℃になり
壊すといけないので止めておきました この状態なら ATI Radeon HD5850 と良い勝負です。
HD5850 は3万円以上するハイエンド製品 なので GTX460 はかなりお買い得な製品です。

単なる当たりロットだったのか、まだ GTX460 の総出荷数が少ないので何とも言えませんが
NVIDIA 完全勝利 宣言しても良い代物です。お金が溜まったら SLI に挑戦したいですね。
コメント

GTX460 良い感じです☆

2010年07月15日 | デスクトップパソコン
ときどき
GeforceGTX460 1GB版 …発表された次の日にポチって今日届きました
今まで使用していた GTX260 を外して、まずは外観 の比較を…



上が GALAXY の GTX260(216sp/55nm)で下が PALIT の GTX460(336sp/40nm)です。
かなり短くなり装着する時にHDDと干渉しなくなりました



これならケースを変えなくてもSLIで2枚挿しできます。短くなった恩恵は大きいですね。
仮組状態で電源を入れてみると…起動しない はぁ~
6pin x 2 の補助電源を同じ系列の 12v から取っていたのですが…容量不足みたい なので
片方を 4pin x 2 6pin 変換ケーブルを使い、別の 12V から電源を供給するようにすると…
問題なく動作しました ほっ … 580w 電源で、これ以上のハードの増設は難しそうです。

早速、定番のベンチ(ラストレムナント・FF14)を走らせてみました。
双方、共に定格とオーバークロック状態(以降OC 時と表記)で計測 しています。

・GeforceGTX260oc:コア 625MHz メモリ 2100MHz(OC 時 コア 700MHz メモリ 2500MHz)
・GeforceGTX460oc:コア 700MHz メモリ 3600MHz(OC 時 コア 800MHz メモリ 4000MHz)

ラストレムナントは DirectX9.0c での動作なので GTX460 は不利かな と思ったのですが…
結果は GTX460 の圧勝 でした。1280x720dpi 全画面表示での結果は…

・GeforceGTX260oc:166fps ( OC 時 184fps )
・GeforceGTX460oc:192fps ( OC 時 213fps )



GTX260 を限界近くまでオーバークロックしても定格の GTX460 に及ばない…
しかも GTX460 は限界までクロックアップしなくても軽く 200fps を超えました

次にFF14ベンチでHI状態での結果です。

・GeforceGTX260oc:スコア 2,432 ( OC 時 2,695 )
・GeforceGTX460oc:スコア 2,590 ( OC 時 2,938 )



FF14はラストレムナントほどの差は出ていないですね。
2ch で GTX285 のスコアが 2800以上と言われているので…
OC時に GTX285 と同等以上 の性能になると思われます。
OC耐性がとても高いのでリファレンスでコアクロック 800MHz で出せば良いのに う~ん

最後に限界にチャレンジ…CPU:Corei7-920(3.66GHz):GTX460(コア:840MHz)



FF14でスコア 3000をオーバーしました。これ以上はGPUクーラーを変えないとダメみたいです。
定格のコアは 675MHz なので 840MHz での動作は 24%UP とかなりコスパの良い製品です。

また DirectX11 に対応し CUDAコア は GTX460 の方が 96個も多く汎用化されているので
エンコードなど CUDA を使うソフトは GTX285 より速く なると思われます。
中古の GTX285(DirectX10まで対応)の価格と新品の GTX460 の価格が同じくらい なので
今 NVDIA 製品を買うなら GeforceGTX460 1B版の一択 ですね。
768MB版は安いのですがメモリの帯域を絞られて いて遅いので止めた方が良いです。

気になるフルロード時のGPUの温度ですが…OC 時でも80℃以下(室温30℃)と余裕です。
見た目、粗悪な感じ のファンですがよく冷えています。アイドル時だと45℃位です。
音はアイドル状態は殆ど気にならず高負荷状態になると結構煩いです。当たり前ですね

まとめると GeforceGTX460 1GB は久しぶりにNVIDIAから出た良作です。買って損は無いです。
GTX470/480(GF100)は価格と消費電力がハンパなく それに見合う性能が出ておらず…
AMD(旧ATI)の RadeonHD5870/5850/5830 にユーザーを持っていかれましたが
GTX460 は RadeonHD5830 以上の性能と価格…共に勝負できる 良い品物になったと思います。

古いゲーム等はほとんど NVIDIAの Geforce シリーズに最適化して作られていますし…
エンコード などで使用する CUDA や PhysX は重宝していたため
GeforceGTX460(GF104) もコケたら如何しよう と思っていたので助かりました。

ただ今まで GTX260 で使えていた同系列の 6pin x 2 の補助電源で動作しない事から
GTX460 も GF1xx シリーズの仲間 で高負荷時は電力食いみたいですね。
公式の 160w は絶対嘘だろう GTX260 の 182w 以下って事はありえない…
580w 電源ではギリギリみたいのなので次回は 800w 以上の電源を買います。壊れる前に
コメント (4)

鞍に行って熱中症 orz

2010年07月10日 | オンロード バイク
晴れ
今日は調子が悪く…昨日知らせのあったお仕事の不採用連絡の事が頭から離れず
午前中、布団の中で丸まっていた のですが…これでは良くないと思い
昼食後、鞍に行ってきました。ここしかストレスを発散できる場所がないもので
現地に13時半に到着すると常連さんに遅刻だ と言われてしまいました。

そしてまず目に付いたのはハヤブサさんの600RR…



カウルが変わると別のバイクに見えますねww
そしてよく見てみると…サイドカウルの一番大きなボルトが無い
付かなかったのかなぁと思い聞いてみると…走っている間に飛んで行ったそうです
しかも両サイドともに無くなっていました。どんな取り付け方をしたんだろう

次にお久しぶりのMAXさんです。オールカーボン外装良いですねぇ



ぜひ寿レーシングの隊長さんのコルセと並べて写真を撮りたいです。
ホント宝石箱のようなバイクだぁ…いいなぁ リッターのV型ツイン…元に戻りたいです。

今日も駄弁ってばかりではいけないと思い昇りカタナさんとランデブーしたのですが…
先週からのスランプで今一調子が出ない 無理にパワーを掛けているのでリアは滑るし…
1ヶ月乗らなかっただけで、こうも変わるものなのかなぁ また暫く頑張って練習します。

帰り際にみちょさんも来てくれました。最後にシンさんとランデブーして岐路につきました。
この時期になると水分を取っていても必ず熱中症になります。今も偏頭痛と吐き気が

まぁ毎年なるので問題無いのですが…気持ちの良い物ではありませんね。
明日は日曜日だけど雨 …やる事が無いので大人しく自宅で休養していたいと思います。
コメント (8)

バイクでエアサス!?

2010年07月07日 | オンロード バイク
くもり
大昔のアニメ…AKIRAでネットをググっていたらこんな物を見つけました



画像をクリックするとYOUTUBEにジャンプします。
いやぁー凄い人達がいるのですね。バイクにエアサスって…いくら掛かっているんだろう

AKIRAは23年前のアニメで2019年のネオ東京を描いているのですが…
金田のバイク…格好はビクスクでスペックだけならガソリンエンジンで実現 しているので
実際に作れそうですが…当時のファン としては、そのままの形で出たら欲しくなりますね。

ちなみに金田バイクのスペックは
・エンジン
 電動セラミック製のツインローター、両輪駆動、
 1万2千回転で200馬力(ガソリン車なら隼と変わらんやん)
・その他
 アンチロックブレーキ、対障害物レーダー(これは良いかも)
 オートナビシステム搭載、バック走行可(ゴールドウィングとかにありますよね)

大友克洋先生の先見の目は凄い物がありますね。2019年…9年後か…
電動エンジン(モーター)で、そのスペックは9年後には難しい かも知れませんが
私が生きている間には実現しそうですね。買えるか否かは別として あはは…
コメント (4)

梅雨の晴れ間の鞍掛

2010年07月04日 | オンロード バイク
ときどき
今日、朝方は天気が怪しかったので晴れてきた午後から鞍に行ってきました
14時に現地に着いたのですが、鞍掛ける人達 結構多かったです。
皆さん週末は雨続きで晴れる日を待っていたのでしょう。仲間 ですね。
で、まず目に付いたのが寿レーシングの隊長さんの1198Sコルセ です。



ステップもバックステップに変えてあり、今後スリッパークラッチを導入予定だそうです。
凄い凄過ぎる 全部込みこみで300万円軽くオーバーですね
MAXさんの1098Sのフルカーボン も凄いですが…コルセもカッコ良かったです。

そして、もう一台DOCATIが…私が尻愛好家に所属している garege_130 さんの999Sです。



仮面ライダー・アクセルの乗っているバイクです。これも良いですねぇ
DOCATI・2台だけで500万円か…絶対買いえない私には目の毒です

少し駄弁っていると雲行きが怪しくなってきたので雨が降り出す前に走りました。
1ヶ月乗っていないだけで体が動かず 調子の悪い状態に戻ってしまいました。
でも路面温度が高いせい か、あまりバイクにパワーを掛けていないはずなのに、このあり様です。



ストリートタイヤなのに消しゴムの様に減っていく…今年一杯は持ってくれぇ
でもタイヤの端まで使いきれておらずヘバンク角が浅いのがバレバレ ですね。

この後、ハスクに乗っている年長の方の後ろを走って少し感が戻りました。
モタードとSSのライン取りは全く違う のでオカマを掘りそうになりましたが面白かったです。
「55歳 なので余りイジメ無いで」と言われましたが結構なペースで走られていました。
これは、まだまだ現役で頑張らないとダメですねぇ…しかし55歳で峠を攻めるとは 凄過ぎる。

15時頃、今にも雨が降り出しそうな天気になってきたので帰路につきました。
1時間しか現地に居なかった …もっと走って駄弁りたかったのに残念 です。
短い時間でしたが約1ヶ月ぶりの鞍は楽しかった です。来週こそ完全に晴れて欲しいですね。
そうしたら熱中症になる寸前まで練習するぞ …鞍の皆さん、また現地でお会いしましょう。
コメント (4)

メモリの有効活用

2010年07月01日 | デスクトップパソコン
晴れ
以前から気になっていたHDDの遅さを解消するため…
I-O DATA 製のHDDキャッシュソフト 『 マッハドライブ 』 を適用 してみました。

今まで日立製の1TBのHDD2台を RAID-0 でストライピングしていたのですが…
今一、速度が出無い そこで目を付けたのがHDDキャッシュソフトです。有料ですが
SSDは高過ぎる のでソフトで対処して見る事にしました。メモリも余りまくってますしね。

このソフトの適用前のHDDベンチマークの結果は次の画面の通りです。



RAID-0 にしているため1TBのHDDでは速い方ですが…SSDに比べると半分以下の速度…
次にマッハドライブを適用 して手動でキャッシュ容量と遅延書き込みの最適化してみました。

色々試してみた結果、キャッシュ容量は 2GBで 1.5秒遅延書き込みが一番良さそうです。
1TBクラスのHDDの標準キャッシュメモリは16~32MBがなのでメモリ大幅アップ です。

12GBのメインメモリ…ようやく有効活用できそうです。キャッシュで2GB使っても…
8GB近く余っているので余裕です。大量にメモリを積んで置いて良かった

マッハドライブ適用後にHDDベンチマークを走らせて見ると…
キャッシュに収まるサイズのデータの読み書きは劇的に速く なりました。



ハイ桁違いです。でも Windows7 のエクスペリエンスインデックスは変わらず
HDDのスコアは5.9のまま…このインデックスはキャッシュを無視するのかなぁ

Windows7の起動はキャッシュが適応される前なのでそれ程、速くなっていないのですが…
書き込みや2回目以降のアプリの起動は体感的にも速くなっている ので良しとしましょう。

それにOSの再起動は定期的なアップデート以外行わないので問題なしです。
普段はPCを使わない時はスリープ状態 にしているので、次回起動した時からも
HDDキャッシュは生きているので常に高速に動作します。これで2千5百円はお得かも
HDDへの書き込み回数も減る のでHDDの延命処置にもつながります。

ただしいきなり電源を落とすとキャッシュされている情報がHDDに書き込まれず…
ファイルを壊す 事になるので、それだけは気を付けなければいけません。
また、どの程度、キャッシュによって書き込みが回避されているのかを見る 事ができるので
HDDアクセスの高速化の目安にもなります。ホント良い ソフトです。



一般的なベンチマークもHDDのスコアが劇的に向上しているので…
Windows7 のエクスペリエンスインデックスのスコアは気にしない事にします



ただ、メインメモリの少ないノートPCへの適用は微妙です。
大きくキャッシュをとれない ので大幅な高速化は見込めません。
まぁノートPCで大きなファイルを開く事は少ない ので大丈夫だと思いますが…

一応どのくらい高速化されるか、この後試してみます。
1セット買えば何台にもインストールできる ようなので暇を見つけてやってみたいと思います。
コメント (2)