![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おNEWのパソコンにWindowsVistaβ2を入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
いやートラブル続きで疲れました。新しいチップセットの時は要注意ですね。
リムーバブルディスクを入れ替えて新品のHDDにインストールを開始…
いきなりエラーが出て前へ進めません。 ((δ´・ω・`)ヴーン…
どうもHDDをプライマリーとして認識していないのがいけない様子。
サラのHDDはS-ATAなのでIDEの後に順序付けられていました。
IDEのHDDが1台つないであったのでそれを外して再インストール…
おぉ~何事も無いようにインストールが始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
インストールしてライセンス登録しようとしたらエラーが発生…( ̄∇ ̄;)げっ
LANのチップセットを認識していませんでした。LANにつなげないとインター
ネットを参照できないのでドライバも持ってこれない。Σ( ̄ロ ̄ll)ガーン
仕方が無いのでWindowsXPで起動し最新のXPのドライバを入手…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
現在の段階ではWindowsVistaのドライバは公開されていないのでこれ
を使うことに…ダメもとでやってみましたが正常に認識されました。
これもダメだったら余分にあるLANカードを増設して一時的にこれを認識させ
オンラインでVistaのドライバーを入手するつもりでした。最終手段です。
でもパソコンをばらす手間が要らずに助かりました (´▽`) ほっ
そしてアンチウィルスのソフトを入れてWinampを入れようとしたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
日本語パッチを当てると正常に動作しない (;´д`) トホホ
仕方が無いのでMP3プレーヤーにiTuneをインストールしました。
ということで昨日の作業はここまで…アプリのインストールは次回という事で…