CBRで風になる~♪

趣味のバイクやPCの事を主体に書いて行きます♪
月に1度以上ブログの更新を目指しています!

スティック型PCをWindows10にアップグレードしてみた

2016年02月09日 | スティック型パソコン
晴れ

ご無沙汰しています。
妻がインフルエンザにかかり、私もそれを拾ったようで調子を崩しています。
そんなこんなで自宅療養中の間、前々からやらなければと思っていた、スティック型PC(m-Stick MS-NH1)のOSをWindows8.1updateからWindows10にアップグレードする作業を試みました。

以前、他のPCでマイクロソフトサイトからダウンロードしてきたイメージファイルを元にアップグレードしたところ、見事に失敗し復旧に手間取った苦い経験があります。そのため今回は素直に通知エリアに表示されていたウィンドウマークからアップグレードを行う事にしました。

スティック型PCは記憶領域(eMMC)が32GBと少ないので、色々なソフトをインストールしている方は空き容量が十分ある事を確認してからアップグレードを行ってください。私の所有しているスティック型PCには必要最低限のソフト(FireFox、GOM Player etc)しかインストールしておらず、十分な空き容量(18GB程)があったので、そのままアップグレードしています。

インストールソフトが少なく、USBハブを経由し有線LANで接続していたためか、アップグレードに要した時間は1時間半程度で済みました。3時間は覚悟していたので拍子抜けです。TVに接続し一通り動作確認(ネサフ、動画視聴)をした後、3日程連続運転させていますが、特に不具合は出ていません。

 

Windows8.1updateの時から何か変わったか…といわれると、GUIが変わったくらいしか変化が見当たりません。インストールしているソフトが少ない分、不具合に会う確率も低くなるため、特に問題を生じなかったのかもしれません。

Windows10インストール後、空き容量が11GB強と7GB近く減りましたが、それは回復イメージ(Windows.old)が多くの容量を消費しているのが原因です。今後2~3週間ほど連続運転させ様子見して不具合が出なければ、回復イメージを削除し空き容量を増やしたいと考えています。

Windows10が公開され約半年が経過しました。環境により「メール・カレンダー」アプリの動作が不安定になるなどといった不具合は未だに残っていますが、無料アップグレード期間は残り6ヶ月を切ったので、Windows8を使われている方はそろそろWindows10にアップグレードして環境を移行された方が良いのかもしれません。

Windows7の方はバックアップとシステム構築に時間はかかりますが、単純にアップグレードするのではなく、マイクロソフトサイトからWindows10のセットアップイメージをダウンロードして新規インストールする事をお勧めします。単純にWindows7からアップグレードでWindows10にした場合、不具合に会う確率が高いように思えます。

最期にお約束ですが、私のスティック型PCでは問題なくWindows10にアップグレードできましたが、必ずしも上手くいく事を保証するものではないので、アップグレードは自己責任でお願いいたします。
コメント