![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
ご無沙汰しています。何かと忙しく1カ月ぶりのブログの更新になります。
バイクに乗ってはいますが、ネタがあまり無いので今回もPC関連のお話で行きます。
秋の夜長にゆっくりとゲームをしたい…オンラインゲームは苦手なので一人で遊べるアクションRPGを探していたところ、そんな私にピッタリなソフトを見付けました。FINAL FANTASY 零式 HD(以下 FF零式)元々はPSP版だったようですが、HDリマスター化され、PlayStation 4・Xbox One・PCへ移植されました。購入したのは、もちろんPC版です。Steamで3,980円(税抜き)と意外とお安く入手できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3d/b6de8aac5cd2193e499a42ad20b23edf.jpg)
※画像をクリックすると公式サイトにジャンプします。
早速、プレイしてみると…あれ おかしいな?? ゲームパットが反応しない!?
コンフィグでゲームパッドの設定項目があるのですが、何故かゲームパッドを認識せずコマンドをボタンに割り当てられません。壊れたかなぁと思い他のゲームで試すと正常に動作します。
ググって見ると、最近のゲームの中には昔から使われている「DirectInput」の代わりに、Microsoftが新たに作成し推奨している、XBOX360ゲームパッド互換の「XInput」にしか対応していないソフトがある事が分かりました。FF零式もXInputにしか対応していないようで手持ちのゲームパッドで動かす事ができませんでした。昔のゲームパッドでも動作するよう「DirectInput」・「XInput」両対応にして欲しかったですね。
XBOX360のゲームパッドは高いので、キーボードでゲームをして見るとチュートリアルで5回死にました orz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/91b18887d44edcbec06f363189e4b2e1.jpg)
※スナップショットをクリックすると拡大して見られます。
使用するキーが多くアクション性が高いので、キーボードを両手で操作するのはムリゲーです。キーボードでの操作は諦め、大人しくゲームパッドを買い直す事にしました。
AmazonでXBOX360のゲームパッドの値段を確認すると有線のものでも3千円以上とやはりお高い (´・ω・`)ショボーン 色々ググって見るとLogcoolやELECOMなどが「DirectInput」・「XInput」両対応のゲームパッドを安価で販売しているのを知り、安心のLogcool製のゲームパッド(F310)を1,409円で購入する事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/53ca6fa8b7b8f7745be3ca4d93f5c50a.jpg)
「方向キー」と「アナログスティック」の操作性は良く、ボタン一つで「左の方向キー」と「アナログスティック」の操作を入れ替えれるのは便利だと感じました。手に持った際の感触も軽くて良い感じです。
ボタンは少し固めでカチャカチャと音がしますが押した感触は悪くありません。残念なのは、L2・R2ボタンが異様に重いところです。アナログ(トリガー)ボタンになっているので微妙なコントロール(半押し)や繰り返し押す必要がある場合、指がとても疲れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d7/d645c2fce33cf2cdad63a75cdcf106b7.jpg)
「DirectInput」・「XInput」は、赤○で囲った裏面上部のスイッチで切り替えられます。
これでエミュや旧ゲーム、XInputにしか対応していない新規ゲームを一つのゲームパッドで遊べます。もう少しL2・R2を軽くして欲しいですが、値段の割に作りはしっかりしているのでコスパは高いです。有線が邪魔で気になる方は値段が倍になり少し重くなりますが無線モデル(F710)も用意されています。
FF零式は難易度が高めですが内容は面白いので、秋の夜長にゆっくりと遊び倒したいと思います。
追記:2015.10.9
Windows8以降、UWA(Universal Windows Apps:旧Widnowsストアアプリ)が使えるようになり、ゲームアプリもチラホラ出てきたのですが、その殆どがタブレットでの操作を想定したもので、使い勝手が良いとは言えませんでした。
Windows10から標準でXBOXアプリがダウンロードできるようになり、ゲームアプリのスタンスがタブレットでの操作を想定したものから、デスクトップもしくはノートPCで操作する事を前提にするものに変わってきました。基本無料(課金システムあり)の「アスファルト8」もその一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/772fc333af754f7c49a81ca029fd2942.jpg)
これが無料のものとは思えない作りで、FF零式よりこちらを遊んでいる時間の方が長くなってきました。XBOXアプリなのでXinput対応のゲームパッドと相性が良くF310での操作性は優秀です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/91645cb48a02e71f476b410423231d6b.jpg)
UWA対応のXBOXアプリは、まだ洋物ばかりなので遊びたいと思えるタイトルは少ないですが、今後国内ゲームベンダーがDirectX12対応のUWAに目を向けアプリが出揃ってきたら、AndroidやiPadは安価になってきたWindowsタブレットに取って代わられるかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d8/171777f6c463ffac12babeb29b3bc16a.jpg)
Windowsタブレットのグラフィックスペックが上がり、軽い3Dゲームを問題なく遊べるようになったら、Windowsタブレットを買っても良いかなぁと思っています。案外その日は近いのかも知れませんね。
今回ご紹介したLogcool製のゲームパッドは以下の通りです。
![]() | LOGICOOL ゲームパッド F310r |
← この製品は Amazonで購入可能です | |
ロジクール |
![]() | LOGICOOL ワイヤレスゲームパッド F710r 【MHG2認証対応】 |
← この製品は Amazonで購入可能です | |
ロジクール |