今年2度目の木崎湖キャンプに出掛けてきました。
メンバーは私と息子、T氏とA氏、G氏とそのお子さん(7歳)の計6名でした。前回のメンバーに息子とG氏のお子さんが増えた感じです。
本来は 10月8.9.10日と2泊3日の予定でしたが、9日の午後から10日の午前中(撤収する時間)にかけ雨予報…撤収の時間帯もそうですが2日目の午後も雨だとやる事がないので帰宅を1日繰り上げ、10月8.9日の1泊2日のキャンプに変更となりました orz
10月8日(土曜日)くもり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/65/c53b252394298213d4ceaffca991d66c.jpg)
所々青空が見えていますが、雲が低く良い天気とは言えませんでした。
到着後、早速テントを設営
とても風が強かったので手こずりました。いつもなら穏やかな湖に白波がたっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/21/5b353483a34c815f5020915553310a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8f/3933f236eca07ca06c6fa6bc7d44361f.jpg)
その後、大町市まで移動し、裏路地のうどん屋でソースカツどん定食を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/96f2432f2eafbfca4226e75ed0bd4555.jpg)
適当に入った店だったので店名は忘れてしまったのですが、このボリュームで 800円…カツは分厚いのに柔らかくとても美味しかったです。
そして夕食(バーベキュー)の具材を買い出しに近所のスーパーにへ…
もちろんお酒も欠かしません。私は缶ビール一番搾り(500ml)+宝缶酎ハイ(350ml)+日本酒の小瓶 2本(日本酒は息子とシェア)と食材より酒代の方が高くなりました。
流石に日が暮れるのが早くなってきたので、先に近場の温泉(ゆーぷる)まで歩き(徒歩15分)で汗を流して、帰ってきたらバーベキューの準備を始めました。
温泉に行くまでは風が強かったのですが、キャンプ場へ戻る頃には風は止みバーベキュー日和となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/2422ee0f95f2fbb0d0a24eab16ba364d.jpg)
キャンプ場の管理人(とっちーさん)さん曰く、今日は天候不良のためキャンセルが相次いだと話されていたのですが、夕方から多くのキャンパーが集まり結構な人がキャンプを楽しみに来られていました。
夏に来た時は夜中まで騒ぐなど、マナーが悪い人たちが目立ったのですが、今回はマナーの良い人ばかりで快適にキャンプライフを楽しめました。
夜も更け冷えてきたので 23時頃にテントに戻り休む事に…
寒さ対策にヒートテックや厚手の衣服を着込んで寝袋に入ったのですが、それでも寒く何度か目が覚め、その都度さらに服を着込み最終的にはダウンジャケットを着て寝る事羽目に…秋の山を舐めていました。最低気温は8℃を下回っていたようです。
低温に耐える寝袋と銀マットではなくエアーマットを購入しなければ駄目ですね…安くなってきたとはいえ結構なお値段がするので、また貯金をしなければ… (´;ω;`) ウゥ
10月9日(日曜日)くもりのち雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/aa/c5552e2dc5ee0f9ac14a76833572c583.jpg)
撤収時(9時30分頃)は風も穏やかで雨に降られず、ありがたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/fb60fa2c4664a18ab253608688477e6d.jpg)
で、ここで衝撃な事実が判明!?
テントを設営していた場所ですが天気予報のライブカメラに写る場所で、妻にその動向を見られていました。
下のスナップショットはテント設営後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/2dbbbafef7dea57423bea45383d65a55.jpg)
次のショットは撤収後…しっかりと写ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a6/abfa239c756fd2ec0f58a31c7dcaf6f1.jpg)
何もやましい事はしていないので問題ないのですが、少し怖いと感じました。(〃゜д゜;A アセアセ…
11時に帰路につきましたが、その道中、別の温泉に寄りました。
湯船に浸かった後、併設している食堂で揚げ定食をいただきましたが、これまたボリューミーなのに880円と、とてもリーズナブルでした。あっ写真を撮るのを忘れてた orz
14時頃に温泉を後して長野自動車道 梓川スマートIC から高速に乗ったのですが、天気予報はしっかりとアタリ、15時頃から大粒の雨が降り出しました。2泊しなくて良かったです ε-(´∀`*)ホッ
帰りは恵那山トンネル付近で工事をしていたため、大渋滞で1時間ほど足止めを食らい帰りが少し遅く(19時頃)なってしまいました。
今回のキャンプは日程が短くなったことや異常に寒かったことなど残念な部分もありましたが、それでも楽しくリフレッシュできました。また来年のキャンプが楽しみでなりません。その前に一度バイクでのツーリングキャンプにも出かけたいと考えています。