土曜のお客様の日のランチ
夏野菜もそろそろ終わりなので、
夏野菜をいっぱい使ったドライカレー中心の献立にした。
献立
夏野菜のドライカレー
福神漬け風ピクルス
いちじく・梨のソテー
白大豆ご飯
ドライカレー
材料 牛ミンチ・玉葱・トマト・ズッキーニ・なす・にんじん・レーズン・フレーク状のカレールー・トマトソース
ドライカレーの予定だった.。
が、しかし、
前日作った塩豚の煮汁があったのでこれを入れるとおいしいだろうなぁ。と、思ったのが間違い。煮詰めても、煮詰めてもなかなかドライカレーにならない。
仕方ないので、ウエットカレーということにした。
私のドライカレーには、必ずレーズンが入る。今回は、チャtyネも入れてみた。ソース・ケチャップ・バルサミコ酢などなど、なんだきっぱい入れて、とてもおいしいウエットカレーになりました。
でも作りすぎ。
持ち帰りをお願いしたのに、渡すのを忘れてしまった。
福神漬け風ピクルス
材料 レンコン・ごぼー・人参・大根・しょうが・ストレート素麺つゆ・酢
材料は、どれかの大きさに合わせて小さく薄く切る。
野菜をさっと茹でる。
素麺つゆに、砂糖・酢を好みの分量入れる。(少し甘い目の方が良い。)
茹でた野菜の水気を欲きり、冷まさず入れる。一晩冷蔵庫で冷やす。
油を入れないのでさっぱりしておいしかった。
白大豆ご飯
丹波の白大豆は、とてもおいしい。
圧力鍋で茹でておき、炊飯器で炊いただけ。
イチジク・梨のソテー
ドライカレーにのせていただく。丁度梨の頂き物があったので梨も炒めてみた。少し塩をする。あまリ甘くない果物でも、熱を加えるとおいしくなるから不思議。
アスパラやかぼちゃが好きな私。フライにするのも好き。
カレーなど鍋にこびりついて洗いにくい料理の時、粉寒天を入れて煮ておくと楽です。くるりと捨てられます。