子供の絵画を習わせるには?
昨日、NHK文化センターのガッシュ画講座に、
「孫と一緒に習いたい。」
と小さなお子さんと見学に来られました。
20年間、子供の絵画教室を経営?してきた私としては、
気軽に「どうぞ」とは言えないところがあります。
子供の絵画は、楽器を習うのとは少し違うように思います。
楽器は、基本的に技術を身につけることが大切です。
技術を身につけてから始まる習い事がたくさんあります。
スポーツも然り!
子供の絵画は、技術的なことは少しのパーセンテージになり、
心の問題を、創造力を大切にします。
そうこうしているうちに、両親とのかかわりも大切になります。
(専門的な技術のことは、小学校の1年生ごろから少しずつ教えていましたが。)
子供の絵画教室と、大人の絵画教室とは基本的に違います。
芸大を受験することは除外するとして、
大人の絵画教室は、技術的なことをお教えするのが基本になります。
子供の絵画を習うには、専門的なところに行かれる事をお勧めします。
それ以外は、周りの近しい人が楽しそうに絵を描いているだけでいいのです。
芸大を受験するには、それなりの準備が必要ですが…。
絵が好き
それだけでいろんな可能性が広がります。
私の教室に通っていた子供たちは、
あっと驚くような職業についている子がいます。
もっとも、
お絵かきの教室は楽しかった。
だけで終わっている子もいるようですが。
皆どうしているんでしょう。
見学にこられた方には、
「もし、あなたがガッシュ画を習いたいなら、
時々お孫さんを連れてこられたらいいですよ。」
手短にご説明した後そう申しました。
どうなさるかは、わかりません。