夜、朝取りの竹の子が届きました。
大中小3本。
届いてすぐに、一番大きなお鍋を出して、茹でました。
昨日一番大きな竹の子を1本全部、わかめと煮ました。
竹の子は夫と息子の好物です。
私はというと・・・沢山食べると湿疹が出来るし身体の具合が悪くなるのです・・・。悲しい。
せいぜいわかめを少し食べるくらい。もちろん竹の子も一切れ二切れ・・・。
えぐみも少なく、とてもおいしい竹の子でした。
残りの竹の子をどのようにしていただこうか?
今思案中です。
油を使った料理だと竹の子のえぐみ成分もくるまれるのか?少しましなような気がするので、イタリアンはどうでしょうねぇ。バルサミコ酢を使ったものが合いそう・・・。
せっかくの竹の子の風味が失われる気はするけれど・・・。
今日お昼からNHK京都文化センターで講座があります。
風が強い。雨になるそうだけれど・・・。
検索エンジンなるものに引っかかるように、毎回この宣伝を入れて欲しい。
と、息子からの厳命。(申し訳ない)
下記の通り夫と私の出版した本の宣伝「水彩画を楽しむ」というイベントを開きます。
礼子・清司とも一日体験講座があります。お越し下さい。
船本清司・船本礼子の水彩画を楽しむ展覧会
会期 2011年5月2日(月)~5月5日(木祝) AM10:00-PM10:00
会場 MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 salon de 7
大阪市北区茶屋町7-20 チャスカ茶屋町7階 電話06-6292-7383