それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

虹のカーテン

2013-03-19 16:59:33 | アートクラブ子供のちから

私の住んでいる河内長野市も、ご他聞に漏れず駅前の商店街はシャッター街と化しています。
そこでなんとか駅前を盛り立てようと市役所が考えだした作戦の一つ。
青少年育成課の活性化作戦。
子供たちを駅前に連れ出し、親も呼び込む。
するとなんとなく駅前に人が集まる。
私たちは、「アートクラブ子どもの力」としてその作戦に参加。
子供たちに、シャッター街と化したアーケードに飾る「虹色のカーテン」を作らせました。
 
月1回、4回で仕上げました。
布は、約1メートル四方の既製の白い旗。
布を染め、ステンシルをし、布に描いた絵を貼りつけ・・・。
子どもには、少し大きな布ですが飾り付けるにはこのくらいの大きさが無いとね。
今日は、そのカーテンの飾り付けでした。
朝10時に市役所の担当者と待ち合わせ、取り掛かりました。
どのように飾り付けるか、一応考えてはいたのですがいざとなると
「あーじゃこーじゃ」と変更があり、やっと飾り終えたのが、1時30分。
私はほとんど何もせず、見ていただけなのですが、つかれたー!
飾り終えて商店街を眺めると、華やかになったような・・・?
今年の行事は一応終わり、只今、次年度の計画を練っています。