今日から新体制ということで、所長以下、新しい方々が着任されました。
くだんの係長も。
思い出したくもない記憶と繋がっているお相手ですが、どうしようとか考える間もなく、とにかく仕事をしなければなりません。
事前の引き継ぎではよく分からなかったことや、引き継ぎ自体が不十分な部分、漏れていた部分、細々した職場の決まりごとなどは、僕ら古参が教える部分も出てきます。
係長にも、多少の手助けをすることに…。
自分のこともやりつつ、そういったことを手がけているうちに、いつの間にやら時刻は夕方に…。
昔の嫌な記憶だとか、何だとか、考える暇もありませんでした。
明日から五連休ですが、休日や時間外に緊急の対応が発生した場合、新しい担当者が慣れるまでは、可能な限り僕も同行することになります。
初めての仕事は大変ですから、半分は僕から申し出たのですが、本当は、次長に腰を上げて欲しかったんですけどね…。僕が行けなければ、新任だけに対応させるとしか言わないので…。全く自分では動かない。もう、今更何も期待しませんけど。ひょっとしたら、係長より次長の方が問題かもしれません。
どうか、連休中に何も起こりませんように…。
<(_ _;)>。
くだんの係長も。
思い出したくもない記憶と繋がっているお相手ですが、どうしようとか考える間もなく、とにかく仕事をしなければなりません。
事前の引き継ぎではよく分からなかったことや、引き継ぎ自体が不十分な部分、漏れていた部分、細々した職場の決まりごとなどは、僕ら古参が教える部分も出てきます。
係長にも、多少の手助けをすることに…。
自分のこともやりつつ、そういったことを手がけているうちに、いつの間にやら時刻は夕方に…。
昔の嫌な記憶だとか、何だとか、考える暇もありませんでした。
明日から五連休ですが、休日や時間外に緊急の対応が発生した場合、新しい担当者が慣れるまでは、可能な限り僕も同行することになります。
初めての仕事は大変ですから、半分は僕から申し出たのですが、本当は、次長に腰を上げて欲しかったんですけどね…。僕が行けなければ、新任だけに対応させるとしか言わないので…。全く自分では動かない。もう、今更何も期待しませんけど。ひょっとしたら、係長より次長の方が問題かもしれません。
どうか、連休中に何も起こりませんように…。
<(_ _;)>。