新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

診察日(午後は仕事)

2018-09-29 13:44:36 | メンタルヘルス
 昨日は二週間ぶりの診察日でしたが、夏休みを使い切ったので午前中だけ有給で、午後から出勤。ほんとは一日休みたかった…。

 診察の方は特に何ということもなし。職場に一人増えることと、異動はおそらく来年春になることを報告。診察後に妻に面会すると、何だかやつれた様子で、話を聞くと実際に何kgか体重が減ったらしい。このところ、電話でも調子が悪いままなので、かなり心配です。

 もともと、僕の治療を開始する際に、お互いの主治医同士で僕を入院させる相談をしたんですが、僕が入院すると家のこと、特に娘の世話の問題が発生するので、治療方針をさしあたって自宅療養とした経緯があると聞いています。妻はほとんど毎回、入院に対して抵抗的です。僕も大変ですが、病棟スタッフも仕事とはいえ大変なはずです。妻と交代して僕が入院すればいいのであれば、喜んで代わるんですけど…。

 治療開始から2か月経過しました。この間に何か変化があるか考えると、妻や娘に対してイライラしたり腹が立ったりすることが減ったことに気付きました。あと、テレビを見ていて、ドラマなど結構涙もろくなっていたのが、これもあまり泣かなくなりました。十分感動はしているんですけど。薬の作用かな、と思います。

 明日は台風が来ます。既に結構な雨が降っています。九州は毎年直撃を受ける地域ですけど、今年は多すぎです。

 被害が少なくて済みますように。皆様もお気をつけて。




土曜日のことをもう一つ

2018-09-24 14:16:53 | 子育て
 前の記事にある通り、土曜日は娘の診察日でした。

 娘は先週、結局一日も登校できず、4日連続で欠席しました。朝の様子がおかしかった水曜日を除き、火、木、金は娘を一人残して出勤しました。心配はありますが、仕事もありますし、以前書いた通り、有給の残りはほとんどありません。ざっと計算すると、年内の僕の通院で、ほぼ使い切ってしまいます。その時はやむを得なかったとはいえ、1~3月に使いすぎてしまったことが、今更ながら悔やまれます。

 朝全く起きられないことについて、主治医の見解は「夜眠れているので、それほど心配は要らない。薬の副作用ではないと思うが、とりあえず服薬を少し減らして様子を見ましょう。」とのことでした。

 昨日の日曜日、今日の月曜日と、娘はゆったりと過ごしています。僕が金曜日の夕方に学校から持ち帰った一週間分の宿題も、マイペースでやっている様子(まあ、分量が分量ですから、焦っても仕方ないですしね)。

 今週は登校できるといいなあ…。




まあ、ある程度予想はしてたんですが…

2018-09-23 21:44:23 | メンタルヘルス
 今回の入院では最初から不平ばかりがつのる妻。この3連休に外泊で戻ってくることになりました。気分転換も必要かなとは思ったのですが、体調が回復していないのが最初から気がかりではありました。

 ちょうど22日午後は娘の通院日だったので、その前に病院に寄って妻と合流。大分駅近くのジョイフルで昼食を取り、アニメイトと書店に寄って娘のアニメグッズやライトノベルを購入、その後、クリニックへというスケジュールでした。

 最初こそ喜んでいた妻でしたが、アニメイトの時点でやや疲労気味。クリニックに着くころは具合が悪くなっていました。頓服を服用し、事情を知っているクリニックのご厚意で、娘の診察が終わるまでベッドをお借りして横になって休んでいました。

 家に帰りついても回復せず、夕食後ずっと寝室で休んでいた妻が、我慢しきれなくなって「病院に帰りたいから、送ってもらえる?」と言ってきたのは日付も変わった後。

 既に寝ている娘はそのままに(一応書置きは残しましたが)、病院へ連絡して出発したのが午前1時過ぎ。病院についたのが2時半。車中で幾分気持ちは落ち着いた妻でしたが、疲労は隠せません。当直スタッフへ引き渡して家へと踵を返し、帰りついたのが午前4時。

 もうフラフラでしたが、一番つらいのは本人。それを思うと不憫なんですが…。

 寝室へ向かうと、娘はスヤスヤとよく眠っていました。



朗報

2018-09-21 22:30:57 | 日記
 今週は家のことは色々大変でしたが、仕事の方は良い知らせが一つ。

 人事異動の内示があり、10月から正規社員が一人増えることになりました。ただし、現在、育児の短時間勤務制度を利用している女性なので半日勤務ですが、手が増えるのは間違いない。その方と、僕の仕事を分け合うことになります。次長から、何をどう分担するか、考えるように言われました(内心、それ、管理職の仕事じゃないの?とは思いましたが…)。

 期待していた僕自身の異動は無し。ただ、その新しい女性は4月からフルタイムに復帰するらしいので、その後、僕が異動する可能性は十分にあります。是非、そう願いたいものです。






疲れるなあ…

2018-09-19 21:39:22 | メンタルヘルス
 正直、キツイなあと思う毎日。

 仕事は以前よりは軽くなってるし、家事も極力簡単にしてるけれど、ろくに休む暇がないのは変わらない。毎朝、職場に着くころにはもうヘトヘトだし、帰宅した後は娘の相手で夜が更ける。

 娘は、学校であまり話せない反動で、家では僕相手に喋り倒します。勉強の分からないところを聞いて来るのはまだいいとして(答えられないことが増えたけど(^^;))、毎日毎晩、何十回と娘の好きなHey!Say!JUMPの話(特に有岡君)を延々聞かされ、動画や写真を強引に見せられて、「ね、ね、これ、かっこいいでしょ。ヤバいでしょ」といちいち同意を求められても、正直、疲れるばかり…。こっちは50歳のおじさんですよ、それが20代の男のアイドルの一挙手一投足に喚声上げてたら、ほとんど変態でしょうに。

 夜はそんなに元気な娘が、朝は別人のようにテンションが低いのにも、手こずっています。元々朝弱い質でしたが、今月に入ってから、起きるのがますます難しくなっている様子。いくら呼んでも揺り動かしても全く目が開かず、そのまま休むことも増えています。勉強の疲れもあるだろうし、運動会前で体育が増えているのも影響してるのかもしれませんが…。

 今週は昨日、今日と2日連続で休み、まだ登校できていません。今日は朝の様子がかなり心配だったので、僕も休んで様子を見ていましたが(1日だけ残ってた夏休みが…(T_T))、午後からだんだん元気になり、日が暮れる頃からは全く普通通りに…。ああ、うるさい(>_<)。

 やっぱり、もうちょっと休んだ方がよかったかなあ。2、3日でいいから、何もしない日が欲しいなあ…。