新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

年度末

2017-03-31 23:37:13 | 日記
 今日で3月も終わり。

 異動は無かったとはいえ、担当業務の変更があり、その引継ぎや、合間を縫って入って来る想定外の仕事に振り回されているうちに、1か月が過ぎて行きました。

 夕方、今日限りでお別れになる方々とあいさつを交わしていたら、この職場は人には恵まれていたことに、あらためて気づきました。どこでも「この人と会いたくないなあ。顔を合わせたくないなあ」と思う相手が一人や二人いるものですが、ここではそういう人がいなかった。逆に、別れが名残惜しいと思う人が、何人か。これは人付き合いの希薄な僕にとっては、大変珍しく、奇跡的なことです。

 もっとも、だからといって楽ではない。

 今月は試合、試合で休む暇もなかったし。今週は飲み会も立て続けだったし。今は春休みだし。お昼の準備など、可能な限り手は抜いてますが、用意がいること自体がね(^^;)。

 月曜日から新年度ですが、その日の夜に早速歓迎会をやるそうです。

 年度初めから、くたびれそう…(^^;)。

 ここは、爽やかな歌声で疲れを洗い流すことにしましょう。



 「音楽旅団」 ビギン

 ビギンのデビューアルバム。うまい人たちが出てきたなあと思ったものでしたが、CD買ったのは、これ1枚。でも、以来四半世紀ほど経ちますが、今でも時折取り出して聴いています。



送別会2連チャン

2017-03-29 23:33:08 | 日記
 昨日は事務所の課の送別会でした。職場近くの居酒屋で開催。

 車を運転して家に帰るため、例によって一滴も飲酒せず参加。毎日顔を合わせてる間柄ですから、それなり過ごせるし、今のメンバーはいい人ばかりなのですが、家に帰ると、正直どっと疲れが出ました。



 これはお店に着いたときに最初に並んでた料理。この後、天ぷらとか煮魚とかその他いろいろ出て来ました。味は良くて量もたくさんあったので、その点は満足でした。

 今日は、PTAの飲み会。上司に事情を話して今日は緊急呼び出しも免除してもらい、正月以来約3カ月ぶりにアルコールを飲みました。今、ほどよく酔っぱらっています。

 校長、教頭をはじめとする先生方や他の役員から、1年間の会長職のお礼とねぎらいの言葉を言われたのが面映ゆく、逃げ出したいような気分でした。まあ、何ごともやって損はない、と言うことなのでしょうね(^^;)。



感涙

2017-03-27 23:36:45 | 映画
 TSUTAYAに予約していたものを、受け取って来ました。



「シン・ゴジラ」ブルーレイ。もったいなくて、まだ未開封です(*^_^*)。



 これはTSUTAYAオリジナル特典の、レンタル用バッグ。これも、もったいなくて使えません(*^_^*)。

 この日を一日千秋の思いで待ち続けてきました。

 ゆっくり楽しみたいです(*^_^*)。



ゆったり

2017-03-26 22:26:16 | 日記
 前記事にも書いた通り、娘は今日から2泊3日で旅行に行っています。

 妻が入院しても同じことなんですが、一人居ないと、途端に時間がゆっくり流れる感じがします。

 お陰で、今日は割とゆったりとした日曜日を過ごさせてもらいました。

 このところの妻の体調は、あまりよくはありません。今日も、昼間かなり落ち込んだ時間がありました。一日中ずっと平穏に過ごすということは、妻にはどうも難しいようです。

 今は落ち着いて、夕方に書店で購入した雑誌や本などを読んでいます。

 こういう時間が、なるべく長く続くといいのですが。

 という訳で、今日の一枚。



 カレンダー・ガール:ジュリー・ロンドン

 1950~60年代に活躍した女性シンガーの、1~12月の各月にちなんだ歌と、おまけの1曲を加えた全13曲からなるコンセプトアルバムです。アイドル的なルックスなんですが、歌は抜群にうまいです。昔の歌手は凄いですね。

 この前印刷機能が壊れたプリンターはリビングにまだそのままあり、今回それを使ってジャケットを取り込んだんですが、どうやらスキャンはできるみたいです。 



みえSC会長杯

2017-03-25 23:56:00 | 子育て
 今日は、大分市のだいぎんテニスコートで、みえSC会長杯という大会に参加してきました。

 実は僕、出発する時点まで会場を勘違いしてて、朝、全く別の会場に行こうとしたら、後部座席から、娘と、同乗していた娘の同級生から「違う、違う」と訂正され、慌ててハンドルを切りなおす羽目になりました。危なかった~(^^;)。

 今日の試合は、全試合シングルス。いつもはダブルスで出場する娘たちですが、今日は一人きりなので、少々不安そうです。何より、これは後で聞いた話ですが、今回、シングルスの練習を全くしていないとのこと。普段二人で動くところを一人、というだけでも勝手が違うのに、特に娘のように前衛だと、普段ならよけて後衛に任すだけのボールを自分で取りに行かなければならず、全く別の競技並みに、感覚も試合の組み立ても別物になります。それを全く準備していないって…。道理で、始まる前にいつも以上に不安を口にすると思ったら…。

 顧問は一体、何を考えているのかと思いましたが、文句を言おうにも、今日の引率は副顧問。しかも、この先生は未経験者なので、普段から練習内容には全然タッチしていません。トホホです。

 案の定、みんな試合になりませんでした。2年生は全員予選リーグ敗退。しかも、参加4人中、娘を含む3人が2戦全敗と散々な結果に…。唯一、1年生リーグに出場した1年生1名が決勝トーナメントに進出しましたが、あんまり寒いので、2年生はこの1年生と副顧問を残して先に解散。その後どこまで勝ち進んだのか、今の時点では分かりません。

 今日の試合、一生懸命やった結果負けたのなら、それは仕方ありません。でも、単なる準備不足で負けたなんて、子どもも親も、納得がいきません。今までも随分不満がたまり続けたこの1年でしたが、真剣に顧問の交代を願って終わった、2年生とその保護者一同でした…( ;∀;)。

 帰宅後、今日の試合に参加した2年生は全員我が家に集合し、夕方まで子ども部屋で遊んでいました。先生の悪口に花が咲いたかもしれませんが、もしそうでも、気持ちは十分に分かります。

 さて、今日のお弁当。



 おかずは煮豚、玉子焼き、冷食のエビ寄せフライ、アスパラ炒め、ミニトマト。ご飯は混ぜご飯。果物はイチゴ。しおりんさん、ご名答でした(*^_^*)。



 こっちは僕の。

 娘は明日から、祖父母(つまり、僕の両親)と叔母と従姉妹二人(僕の妹とその娘たち)と2泊3日の広島旅行に出かけますので、友人たちが帰った後で、実家に送り届けました。

 楽しんできてほしいと思います。