新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

革命の炎の中で

2013-07-31 00:13:44 | アニメ・マンガ


「ベルサイユのばら」vol.8
監督 出崎統
主演 (声)田島令子

という訳で悔しいので、本家のご紹介。少し前に見たのですが、TVアニメ版の最終巻です。

(物語)
王室と国民議会の対立は、もはや修復不可能な段階に至り、苦悩するオスカル率いる衛兵隊第二小隊は、遂に王室に決別して国民の側に立って戦うことを決意します。
そんな中、お互いの愛を確かめたオスカルとアンドレでしたが、開かれた戦端に、第二小隊の隊員達は次々に倒れていきます。そして、敵の凶弾は、アンドレの胸を貫いたのでした…。

   ◇   ◇

もう、涙なしでは見られない最終巻。マリー・アントワネットとオスカルの別れ、オスカル父子の決別、第二小隊の反乱と市民軍への参加、そして、そして…。

「アンドレ!私をおいてゆくのか!」

「アラン、どうした?砲声が聞こえないぞ。攻撃の手を緩めるな」


オスカルの名台詞2つ。これだけ挙げておきます。一つ目はともかく、2つ目はこれだけでは何のことか分からないでしょうけど、僕はこの台詞で涙が溢れました。

今の社会は、あの頃よりマシと言えるのでしょうか…?



あんまりヒドイ

2013-07-30 23:23:29 | テレビ
スタッフは誰も気が付かなかったのでしょうか?

とあるテレビ番組より。
「ベルばら」の紹介ですが、画面下部の字幕にご注目。



フェルゼって誰?

単なる字幕の打ち間違いかと思ったら、ナレーションでも、しっかり「フェルゼ」と…。

フェルゼンだ、フェルゼン!

歴史上の人物ですよ。

トホホ…。




ジブリ最新作

2013-07-28 22:41:16 | 映画
「風立ちぬ」
監督 宮崎駿
主演 (声)庵野秀明

(物語)
飛行機の設計士を目指す二郎は、大学に戻る列車で関東大震災に遭い、成り行きで菜穂子と使用人の女性を助けました。骨折した使用人を背負って近くの神社まで運び、菜穂子を自宅まで送り届け、行きずりの他人とは思えない働きをした挙げ句に名前も名乗らずに消えた二郎の立ち振舞いは、助けられた二人に、かえって強い印象を残すこととなったとも知らずに…。

それから数年後、念願叶って飛行機会社に設計士として就職した二郎ですが、上司に任された陸軍の試作機開発で失敗してしまいます。失意の底にいた二郎でしたが、旅行先のホテルで、菜穂子と運命的な再会を果たしたのでした…。

   ◇   ◇

話題の宮崎監督最新作です。ジブリなら見る妻と、娘との、家族3人で見ました。

今から見る方も多いと思いますので、内容についてはあまり触れません。ただ、個人が仕事をすることと、社会とのつながりについて、考えさせられました。

あと、ユーミンの主題歌が、あまりにもピッタリで、最初からこの映画のために作られた曲のようでしたね

感動しました。




お昼寝

2013-07-27 22:08:38 | 子育て


昨日、港からの帰り道、自宅近くのいつもの河原から撮った夕焼けです。

娘が昨日キャンプから帰ってきて、我が家の2日間の静寂は、終わりを告げました。
昨夜はキャンプでの出来事をずっと喋り続けていました。飯盒炊飯がそこそこうまくいったこと、キャンプファイアーでの先生方の余興に爆笑したこと、自宅同様に寝相が悪かったこと、などなど、いつまでも話が尽きません。

さすがに今日は疲れてグッタリか…と思ったら、朝から友達と一日中遊んでました。午前中こそ家の中でしたが、午後からはプールに。いやはや、子どもって元気ですねえ。

逆に僕の方が疲れが出て、昼からのほとんどを寝て過ごしました。最近、休日の昼食後に強烈な眠気に襲われて、いつの間にか寝てしまうことが増えました。歳には勝てません…(^_^;)。