新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

我がことに思えました

2020-06-27 13:37:40 | 読書
「アスペルガー症候群」 岡田尊司 著

 以前から書いているように、妻がアスペルガー症候群です。それで、時々勉強のためにこの手の本を読むんですけど、どうも、毎回、自分も当てはまるような気がしてならない。今回も、やっぱり同様の感想を持ちました。

 この本、前半はアスペルガー症候群の歴史と医学的な解説なんですが、その辺は結構僕には難しかったです。後半になると、具体的なタイプ分けとか接し方とかになるので、割と楽になる代わりに、自分に引き比べてしまうところもありました。

 もろに「僕だ」と思ったのが、第六章に示された7つのタイプのうち2番目、「傷つくことを恐れる回避性タイプ」。
「失敗し傷つくことに過敏なため、親密な対人関係やチャレンジ、決断を避けようとする」「社会的対応は比較的よく(中略)世捨て人的雰囲気はない。しかし、自分から積極的に関わることはせず、自分の感情や意思をあまり見せない。受動的な人生を目立たずに送ろうとする。」(p134)

 あっちゃーっ、僕そのものだよ…。以前、回避性障害の本を読んだ時も、自分にすごく当てはまると思ったんだよな…。やっぱ、僕も発達障害があるのかもしれない。まあ、程度の問題なのかもしれませんけど。

 ちなみに、妻は5番目の「自分が大好きな自己愛タイプ」と7番目の「思い込みに囚われる妄想性タイプ」の二つの複合型だと思いました。うーん…今更ながらだけど、本人にとっても大変そうなタイプ…(^^;)。

 接し方などいろいろ書いてもあるので、この本、手元に置いて、困ったときには読み返すことにしようと思います。とりあえず、退院後は、体調が安定しないからと言って家に閉じこもる生活を送るのは、妻にとってよくなさそうです。どこか通所とかできるところを探そうかな…。

組合の定期大会

2020-06-26 23:31:43 | 日記
 今日は組合の定期大会がありまして、これが一日がかりの行事なものですから、貴重な夏季休暇を1日使って、参加してきました。トホホ。勿体ないなあ…。

 朝10時開会だと思い込んで会場に9時50分に着いたら、もう委員長の声がしてるし、受け付けしたら9時半開会だというし。いきなりガーン(T_T)。

 委員長挨拶も来賓あいさつも議案の提案もどれも長いし、それだけで午前中終わっちゃうし。…まあ、弁当出たからいいかな、って思ったけど(笑)、午後の質疑応答でやたら声の大きい人が居て、しかも無闇に手を挙げて発言するからうるさくてかなわないし。悪いけど、途中から耳ふさいでたし。

 午後3時過ぎにやっと終わって、やれやれ帰ろう、と思ったら「この後、支部代表者会議をやります。参加する支部役員は残ってくださーい」って、そうだった、忘れてた( ;∀;)。

 なんか、疲れた一日でした。夜は当然、晩酌。缶ビールと缶酎ハイで気分よく酔っぱらって、憂さを晴らしましたよ。

レンタル落ちDVDの購入

2020-06-19 20:48:03 | 映画

 最近、行きつけのTSUTAYAがDVDの在庫処分に力を入れてます。
 中でも洋画は名作、良作がまぎれていることが多く、1枚220円で買えるのでお買い得なんですね。行く度にチェックしていて、こんなになりました。

「ゴジラファイナルウォーズ」…これは洋画ではありませんね。VHSしか持ってなかったので購入。
「ビデオドローム」…デビッド・クローネンバーグ監督の有名カルト映画。未見だけど、前々から見たかったので、つい購入。
「狼男アメリカン」…ジョン・ランディス監督の出世作。これも未見だけど気になっていた作品なので。
「フライトナイト」…80年代コメディホラーの一作。これも気になっていたので。
「天国の日々」…テレンス・マリック監督作品が220円なら、買いですね。もっとも、これも未見なんですが。
「都会のアリス」…ヴィム・ヴェンダース監督初期のロードムービー。これは面白かった記憶があるので。
「勇気ある追跡」…名優ジョン・ウエインのアカデミー主演男優賞受賞作。記憶では、映像が綺麗だったんですよね。
「真昼の死闘」…主演クリント・イーストウッド、監督ドン・シーゲルの名コンビによる西部劇。これも未見。
「マンハッタン無宿」…同じコンビの、これは刑事もの。これは好きなので。
「ロンメル軍団を叩け」…リチャード・バートン主演というのに惹かれて買った戦争映画。子供の頃、テレビ放映を見たような気もします。

 いくら安いからと言って、よくこんなに映画(しかも半分以上見ていない)のDVDを買うよなあと、我ながら思います。でも、本を買うのと同じなんですよね。あの、購入するときのワクワク感。つい、ね(*^_^*)。

 でも、ほどほどにしないと、娘から怒られるかもしれません(^^;)。

綺麗でした

2020-06-14 00:16:03 | 日記
 今週は、何だかあっという間でした。

 仕事は、何だか微妙です。このところPCR検査が増えていて、不穏な感じですが、また、そんな時に、時間外緊急電話の当番なんですよね。くれぐれも鳴りませんように(^^;)。

 娘は学校へ元気に通っています。

 妻の方は、火曜日に主治医面談がありました。今の調子であれば、今後の経過次第で退院も視野に入って来るだろうとのこと。嬉しい話ですが、これを聞いた妻は、もう、すぐにでも退院できる気持ちになって、今まで以上に毎日電話してきては「退院する。退院させて」と懇願してくるので、少々辟易しています。

 ま、どうにかなるでしょう。


 金曜日の夕方、見上げた空に虹が光っていました。


アベノマスク

2020-06-07 12:06:38 | 日記


 アベノマスク、やっと届きました。

 この前、近所のスーパーでサージカルマスク買えたから、もう要らないし。こんなことに200億だか400億だか使って、ほんと税金の無駄遣いそのもの。

 そういえば給付金の申請用紙も届いていますが、もう少し経って落ち着いたころに出そうかなと思います。

 収入が減った訳でもない公務員が給付金を貰うことには、色々考え方もあるでしょうが、僕はきっちりいただきます。妻の入院費に娘の教育費、必要なお金は山ほどあります。うちは一馬力なので、もともと金銭的に余裕もありませんし。そういえば、医療費控除の確定申告もしないとなあ…。思いっきり期限後申告になるけど…。

 仕事の方は、コロナ対応もようやく落ち着いてきましたが、そうなると通常業務が一気に動き始めます。ひと時も気が抜けません。

 もう若くはないので、なかなか疲れが取れません。日曜日は何もしたくないのが本音ですが、そうもいかない。

 さて、お昼の準備をしますかね。買い物に行くのもだるいんだけど…。