新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

文化祭

2015-11-01 23:21:49 | 子育て
 娘の中学校の文化祭に行きました。

 午前中は、夫婦で1年生の演劇や、クラスごとの合唱コンクールを見て、午後は、妻は調子を崩したので、僕一人で学年全体での合唱とか、有志のダンスやコント、3年生の演劇などを見てきました。

 前記事で、娘の出番を「演劇と合唱」と書きましたが、僕の勘違いで、娘が舞台に上がったのは、合唱の時2回だけでした。クラスごとと学年全体と。演劇は照明スタッフとして働いていたので、舞台には出ていません。でも、一生懸命やっていたのが、頼もしかったです。



 この前、家で描いていた12色相環が展示してありました。センス良く仕上げています(親バカ)。



 これは一年生みんなで作ったちぎり絵。「進撃の巨人」の超大型巨人ですね。



 これは2年生のつまようじアート。やっぱり超大型巨人です。写真の角度が悪くて画面左側のエレンが分かりにくくなっていますが、原画は単行本1巻の表紙ですね。

 展示は、他にも夏休みの自由研究とか、習字とか、技術の時間に作ったちっちゃな本棚とか、色々ありました。

 僕としては、こういう行事は単純に嬉しいものです。

 妻には、大勢の人の中に入ることが、結構なストレスではあったようですが。

 夜になり、僕の録画した合唱のビデオを見て、あらためて涙を流していました。




休日の朝、本当はゆっくり寝ていたい…

2015-11-01 08:38:34 | 子育て
 今日、娘の中学は文化祭です。

 昨日も準備で学校があったので、この土日は、二日間とも朝は平日と同じ時間の起床。加えて、僕はお弁当作りがありました(給食がないので)。

 何だか、中学になって、自分の時間がむしろ減った気がします。

 昨日のお弁当



 おかずはチキン南蛮、マカロニサラダ、トマト、デザートに柿。いつもの混ぜご飯。

 今日のお弁当



 おかずはハンバーグ(ちょっと焦がした。分かりにくいけど2枚重ねています)、ほうれん草のソテー。あとは昨日と同じ。

 ハンバーグは妻の得意料理なので、昨夜、タネを妻に作ってもらい、僕が今朝、焼きました。

 学校から「一品は自分で作ること」と言われたとのことで、混ぜご飯を作ったのは娘。

 だから、このお弁当は家族3人の合作、ということになります。

 この後、夫婦で学校に見に行きます。娘が出るのは、演劇と合唱。

 娘は明日から3連休ですが(うち月曜と火曜は午前中に部活があるけれど)、僕は明日月曜の午前中にがん検診があって、あとは暦通りに出勤です。

 昨日は、娘を送り出してから昼まで、眠り込んでいました。もう少し、寝たかったなあ…。

 えっ?今度の週末、7日(土)は土曜授業で、午後は部活だから、朝は平日と同じで、またお弁当が要る!?

 トホホ…(T_T)。