4CAM好き。

ハーレーのドラッグレースや日々の出来事?

アルミロングスイングアーム制作③取り付け。CBR250R

2024-05-31 21:47:19 | CBR250R (MC41)を速くする。

↓取り付け前

↓取り付け後

↓キャリパーサポート制作してブレンボ取り付け

↓重量は

↓純正

150g軽量化

↓チェーンは

112リンク 1.3キロから140リンク 1.65キロ でも

↓前回計測に入れてない純正のアジャスターが

これで+-0

スイングアームとキャリパーで1050g軽量化ですが

プロテクトスライダー等取り付けるので900g軽くなりました!!

↓リアサスもエンデュランスさんのスプリングで強化(11Kg)

純正よりスプリング長が短いなぁ~と思いながら組むと・・・

250mm長いスイングアームですし1Gでかなり沈む

検めて説明を見ると車高調整シム等で調整して下さいとの事でしたので

↓10mm厚のスペーサーを作り

↓組み直し

実走してみないと何ともですが

良い感じになりました!!

↓マフラーも交換

↓スライダー等制作して完成!!

 

 

 


アルミロングスイングアーム制作②。CBR250R

2024-05-29 23:10:15 | CBR250R (MC41)を速くする。

↓サス取り付け部制作溶接

↓ピポットベアリング圧入

↓フェンダー取り付け部その他

↓チェーンスライダー取り付け

↓アクスルアジャスター

↓完成

↓純正スイングアームの重量計測

↓アルミロングスイングアーム

250mmロングで900g軽い!!

次回ブレーキサポート制作して取り付けです!


アルミロングスイングアーム制作①。CBR250R

2024-05-23 19:11:47 | CBR250R (MC41)を速くする。

TRACKクラシックスイングアームを参考に

CBR250Rのロングスイングアーム制作

7N01材 61x35

↓ピポッド部穴開け

↓アクスル部ブロックから削り出し

↓ピポット部制作 ダミーハブ取り付けて

↓溶接

↓補強部制作

↓何とか形になりました。

これからサス取り付け部等制作です。

つづく。


2023ローライダーSTにサドルマンSDC等

2024-05-22 18:36:13 | M8 ミルウォーキーエイト

↓サドルマンのシート

↓純正デチャッタブルシッシーバーにパッドもSDC

↓バンキンのクラッシュバー

↓スラッシン9.5インチライザー


KAWASAKI ZX-4RRにゲイルスピード!

2024-05-15 12:51:04 | バイクその他

普段は受けませんが

同級生ZX-4RRを買いまして

ゲイルスピードを入れたいと言う事で入庫

BEETナサートフルエキ バックステップ

ECU書き換えなどカスタムした状態で

↓重量計測

ガソリン半分ほど入った状態で180キロ位でした。

↓リムストライプも貼ってくれとの事で

↓リアタイヤは160サイズから180へ

タイヤやローター等組んだ状態で前後とも1キロづつ軽くなりました!!

↓で・5/5 JD-STERの体験走行に参加!!

4輪でのドラッグレース経験者

二輪は初でしたが 流石です!

一本しか走れないのに12.9出しました!!

次回から参戦してもらいましょう!!