106インチのFXDXにNOS取り付け!!
まずは8年程動かしてない車両を動かす作業!
状態は悪くなかったので ガソリンの入れ替え
キャブのOH等でエンジン始動できました。
ダイナモで現状チェック 100馬力 トルク13Kg
エンジンも良い状態でした!!
Gキャブ サンダージェット付きをリセッティング
103馬力 14Kg
マフラーはスーパートラップで
皿有や 無し等現状で一番良い所を探してみました。
↓フロントフォークのOH


↓フロントタイヤはα14 リアはシンコーのフォードラッグ

↓エアーシフター取り付け

10mmのアルミ板でブラケット制作と
シフトロッド取り付け部はネジ返還アダプター制作してピローボールに変更してます。
エアーシフターは汎用になりますので車種ごとに部品製作しないと取り付け出来ないで~す。
↓ブラケットにソレノイドとレギュレーター

NOSで動かすので青いのはレギュレーターです。
↓NOS関係取り付け フォガーノズルから


スペーサー制作してそこにフォガーノズル取り付け
↓NOSとFUELのソレノイド

ステー制作して取り付け ガソリンコックはPINGELの出口が2個の物に交換
↓ガソリンフィルター インラインコック

↓外部燃料ポンプ

つづく
まずは8年程動かしてない車両を動かす作業!
状態は悪くなかったので ガソリンの入れ替え
キャブのOH等でエンジン始動できました。
ダイナモで現状チェック 100馬力 トルク13Kg
エンジンも良い状態でした!!
Gキャブ サンダージェット付きをリセッティング
103馬力 14Kg
マフラーはスーパートラップで
皿有や 無し等現状で一番良い所を探してみました。
↓フロントフォークのOH


↓フロントタイヤはα14 リアはシンコーのフォードラッグ

↓エアーシフター取り付け

10mmのアルミ板でブラケット制作と
シフトロッド取り付け部はネジ返還アダプター制作してピローボールに変更してます。
エアーシフターは汎用になりますので車種ごとに部品製作しないと取り付け出来ないで~す。
↓ブラケットにソレノイドとレギュレーター

NOSで動かすので青いのはレギュレーターです。
↓NOS関係取り付け フォガーノズルから


スペーサー制作してそこにフォガーノズル取り付け
↓NOSとFUELのソレノイド

ステー制作して取り付け ガソリンコックはPINGELの出口が2個の物に交換
↓ガソリンフィルター インラインコック

↓外部燃料ポンプ

つづく