電気代が高い!!
去年までは月5~6万の請求だったんですが(これでも高いと思ってましたが)
今年は何と10万超えました!!
↓で・ソーラーパネル

コンセントタイプのLED照明18ワットを10本購入
カウンター上に二本 作業場に4本 流し台上に1本取り付け
テラス上にソーラーパネルを取り付けて(最初は100Wを2枚並列で。)
↓車庫にバッテリーを設置

そこから作業場まで2.0sqの配線でインバーターまで繋いだのですが
作業場まで約20メートル配線が必要で
ケチって買った2.0sqの配線だと約3ボルト電圧が落ちてしまい
3本以上点灯させるとインバーターの電源が落ちてしまいました。
なので5.5sqの配線で引き直し。
↓問題なく点灯

↓インバーターからスイッチ付きコンセントで個々に点灯できるようにしてさらに節電

↓晴天時は問題なく発電して蓄電も出来るのですが

天気が悪いと蓄電までは厳しいので
↓更に4枚追加(並列繋ぎ)

今の所朝方まで蓄電で使えてます!!
で・今回の設置費用は パネル6枚 インバーター2個
照明10本 コンセント ケーブル等 無駄にした配線なども含めて
¥129829-
バッテリーは廃棄バッテリーの中でも状態の良いやつを使ってるので
計算には入れてません。
今回の投資でどれくらい変わったかはまた後日。
去年までは月5~6万の請求だったんですが(これでも高いと思ってましたが)
今年は何と10万超えました!!
↓で・ソーラーパネル

コンセントタイプのLED照明18ワットを10本購入
カウンター上に二本 作業場に4本 流し台上に1本取り付け
テラス上にソーラーパネルを取り付けて(最初は100Wを2枚並列で。)
↓車庫にバッテリーを設置

そこから作業場まで2.0sqの配線でインバーターまで繋いだのですが
作業場まで約20メートル配線が必要で
ケチって買った2.0sqの配線だと約3ボルト電圧が落ちてしまい
3本以上点灯させるとインバーターの電源が落ちてしまいました。
なので5.5sqの配線で引き直し。
↓問題なく点灯

↓インバーターからスイッチ付きコンセントで個々に点灯できるようにしてさらに節電

↓晴天時は問題なく発電して蓄電も出来るのですが

天気が悪いと蓄電までは厳しいので
↓更に4枚追加(並列繋ぎ)

今の所朝方まで蓄電で使えてます!!
で・今回の設置費用は パネル6枚 インバーター2個
照明10本 コンセント ケーブル等 無駄にした配線なども含めて
¥129829-
バッテリーは廃棄バッテリーの中でも状態の良いやつを使ってるので
計算には入れてません。
今回の投資でどれくらい変わったかはまた後日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます