
書かせていただきたいと思います



このブログでいつも書かせていただいているのですが、
私はオートハープという楽器に魅了されてしまい・・・
どうしても〝自分でも演奏したい”と思うようになり、今年の6月頭から練習を始めました


オートハープという楽器は左手でコードバーを押さえながら
右手で弦を弾き演奏するので
伴奏程度なら割と簡単に弾くことが出来るのですが・・・
メロディーを弾きながら演奏するとなるとかなり高度な技術を要し
とても難しい楽器だということがわかりました


K先生はオートハープの名手なのですが・・・
特にメロディーを弾きながらの演奏がとても上手で
いつ聴いても目がハートマークになってしまうくらい素敵な演奏です






私も練習を始めて約3か月になるのですが・・・
最近は音楽に余裕を持たせ、
尚且つ楽曲のイメージを大切にした演奏を目指して日々練習しております




26日の練習の時は、
大好きな坂庭省悟さんの「初恋」や「海の嵐」
ほかにはサイモンとガーファンクルの「サウンドオブサイレンス」や「スカボロファア」などを
練習いたしました



K先生と一緒にオートハープやギターで演奏していただくと
何とかうまく弾けるのですが・・・
一人で弾くとドンドン走ってしまう癖があるので
その点をしっかりとマスターしなくてはと思います




演奏が走ってしまう原因は
「私が歌って演奏をしていないから」らしいので・・・
今はオートハープを弾くときは心の中で楽曲を歌いながら弾くようにしています

歌いながら演奏すると曲のイメージがリアルに頭の中で再現されるので、
この練習方法は最高だな!!と思いました



また曲の途中で〝じゃら~~~ん”といった感じで
弦を太いほうから細いほうへゆっくりと弾くと曲にゆとりが出来
聴きやすい演奏になると教えていただきましたので、
自宅に帰ってからは走らない演奏、そして弦を有効的に弾く練習をしております


先週末は浜松ジオラマグランプリで忙しかったのですが・・・
オートハープの練習だけはサボりませんでした



いつかK先生のような
人の心が感動で震えるような演奏ができるよう頑張りたいと思います





今日は練習の成果を聴いていただきたいと思い
ユーチューブに「海の嵐」をアップいたしました

まだまだ聴きづらいところもたくさんありますが、
一生懸命練習して演奏しています

是非お聴きいただけたら、幸いに思います





今日は先月26日のオートハープ教室の模様と、
ユーチューブにアップさせていただきました「海の嵐」を紹介させていただきました

オートハープは本当に大好きな楽器ですので、
生涯弾いて行きたいと思います


