
我が家にもおすそ分けをいただきました

先日主人の実家で、
抱えきれないほど大きな冬瓜をいただいたそうで・・・
その1/3を我が家におすそ分けでいただきました


1/3でもかなりの大きさがありましたので、
適当な大きさに切り分け・・・ラップでくるみ、冷蔵庫に保管いたしました




あまり長い期間保存が出来ないと思い、
一昨日は冬瓜とひき肉の煮物を作りました



おダシを利かせて、薄味でも大丈夫なよう仕上げに片栗粉でとろみをつけました



もう一つの工夫で、一度煮あがった物を完全に冷まし、
食べる直前で温めなおすことでより一層冬瓜に味がしみ込みます

ひと手間ですが、とても美味しく食べることが出来ました


昨日は体調不良で夕食づくりが出来なかったのですが、
今夜は初挑戦の「冬瓜のクリーム煮」を作っています

玉ねぎ、しめじ、豚肉などと一緒に冬瓜を煮て・・・
その後牛乳を加えて少々とろみをつけた感じの物を作っています


冬瓜と言いうと和食や中華のイメージが強いのですが・・・
冬瓜自体に味がないため
洋風のお料理にも合うように思います




いただいた冬瓜はあと3回分もあるので・・・
明日は冬瓜を入れたカレーに挑戦してみようと思っています

冬瓜をジャガイモの代わりに使って作る予定なのですが、
しっかりと味がしみこめばおいしいカレーになるように思います

私はお料理は好きな方なので・・・
これからも新しい冬瓜料理考えてみたいと思います


ところで今作っておりました「冬瓜のクリーム煮」が出来上がったのですが、
(ブログを書く前に煮込んでいました)
冬瓜がトロットしていて
思いの外いい感じに仕上がりました



今回は野菜やお肉などを炒めずに直接お鍋で煮る方法を使ってみたのですが、
かえってアッサリしていてイイ感じの仕上がりになりました

今夜の夕食で、楽しみたいと思います


