
地元の大きな音楽フェスでの選曲について書いてみたいと思います

毎年秋に地元の市街地で、大きな音楽フェスタが行われます



土日と2日間に渡り、
多くの会場で異ジャンルの音楽が沢山演奏されます


今年は嬉しい事に予選を通過でき、
私も大きな音楽フェで演奏させていただけることになりました



それも私の一番あこがれていた音響設備の整ったホールで・・・
こんな幸せはこの先ないのではと思うくらいです


今回の私の持ち時間は入れ替えを入れて30分、
演奏時間は実質27分くらいになるのではと思います

オートハープとギターを両方演奏したいと思い現在選曲を頑張っているのですが・・・
演奏したい楽曲が多すぎてどうしたものかと悩んでいます


演奏の初めは、やはりオートハープを弾きたいと思っております



昨晩も主人にいろいろ演奏を聴いていただき、
こちらは演奏楽曲を決めることができました



1 サウンド・オブ・サイレンス(インスト) 2分30秒くらい
2 バンド・オブ・ブラザースのテーマ (インスト)1分50秒くらい
3 黄色い花 (弾き語り)5分30秒くらい
ココまでの演奏で約9分、オートハープとギターの持ち替えを入れても10分で収まると思います


悩みはここからの17分、演奏の最後の曲は坂庭省悟さんの「港」と決めているので
後4曲くらい選ばなくてはいけない感じです


今考えている候補は・・・
加川良さんの「流行歌」4分15秒くらい
小田和正さんの「哀しみをそのまま」2分15秒くらい
フォークスの「たたずめば空」4分20秒くらいor「海へ行こう」4分50秒くらい
J-WALKの「何も言えなくて夏」4分くらい
ビートルズの「レットイットビー」3分40秒くらい
ツイストの「あんたのバラード」3分40秒くらい
NSPの「砂浜」4分50秒くらいです
谷山浩子さんの「川のほとりに」4分くらい
坂庭省悟さんの「花嫁」3分30秒くらい

申し込みのプログラムには加川良さんの「流行歌」他としたので
流行歌は決定なのですが・・・どうしたらいいのか優柔不断な私は決めかねています


会場での配置図と演奏曲の提出期限が迫ってきているので・・・
この週末には決めなくてはと思っております



主人の意見等を参考に、決めなくてはと思います

決める基準は、ギターの弾きやすさのような感じがしてきました

無理をせず・・・頑張らなくてもできる楽曲を選ぼうと思います


