goo blog サービス終了のお知らせ 

シイタケ駒打ち

2025-04-17 14:00:00 | シイタケ
シイタケの菌を購入する為ホームセンターに行ったら時期が遅いのでありませんとのこと・・・
仕方がないのでヒラタケ菌を買おうかと思いましたがもう1件のホームセンターに行ってみることに・・・
こちらはのこっていましたよ~~~・・・
来てみてよかった~~~・・・
購入できた駒を榾木に打ち込み・・・
水溜の風呂桶に1日付けて・・・
桶から上げて寒冷紗をかけて・・・
今回はうまくいくかしら???


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原木シイタケ

2025-04-13 14:00:00 | シイタケ
シイタケの榾木から少しづつシイタケが出てくるものの
雨がなく乾燥続きなのですでに干しシイタケ状態・・・
生の取り立てを焼いてポン酢で食べたらおいしいけれど・・・
水で戻して使えばよいのでネットに入れてしっかり乾燥して保存・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケ榾木

2025-03-30 14:00:00 | シイタケ
2023年に駒菌を打ち込んだ榾木からシイタケが出始めて・・・
井桁に組んで置いていましたが乾燥しすぎの様子なので
お隣とのブロック塀に立てかけて水やりをすることに・・・
毎日畑に行くたびにジョウロで風呂桶にためてある雨水をかけて・・・
榾木に菌が上手く回っていたのから小さなシイタケが見えてきています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケ榾木

2023-05-12 12:00:00 | シイタケ
ボランティア仲間で伐採したクヌギにシイタケ菌を打ち込み
今回は20本と少ないためおばさんの畑で床伏せしておいた榾木をお届け・・・
おばさんの畑は風が吹き抜けるので斜めに立てかけて置いたのでは乾燥しすぎるため、
床伏せの場所が空いたところで一昨年の榾木を井桁に組んでみようと積み替えを・・・
地震で揺れても崩れないように割り箸を打ち込んで触れ止めをして・・・
写真右の転がっているのははお勤めを果たした残骸・・・
菌の残りからまたでるかも?な~んて欲張りおばさんですね(W)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸

2023-04-21 12:00:00 | シイタケ
ボランティア作業で間伐し2021/3に菌を打ったシイタケ・・・
2回の夏を越したホダギから椎茸が出始めました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケ

2022-11-10 12:00:00 | シイタケ
ボランティア仲間で間伐したクヌギに菌を打ち2回の夏を過ごしたシイタケの原木・・・
そろそろシイタケが出るかな???と楽しみにしていた椎茸が出始め・・・
これから2年はシイタケが次々出て、おいしくいただけま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケ駒打ち

2021-03-17 12:00:00 | シイタケ
ボランティア仲間で伐採したクヌギにシイタケの駒打ちを・・・
会員宅のお庭に集まり、ドリルで穴をあける人、駒を打ち込む人、
おばさんは車で榾木を運ぶ係・・・
駒打ちが終わった榾木は日よけをして水やりの管理をし
2夏越せばシイタケを収穫できる予定・・・
ボランティア活動の余禄のおいしい楽しみで~す


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケ収穫

2021-03-15 14:00:00 | シイタケ
3年前に駒菌を打ったシイタケ・・・
暖かくなってきてシイタケがニョキニョキと・・・
雨が降って榾木がしっかり水を含んだのでおおきなのがでてきました。
肉厚のシイタケ、サッと焼いてポン酢でいただきま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケ駒打ち

2021-02-07 12:00:00 | シイタケ
ボランティアの活動で枝をカットしたクヌギ・・・
脇枝なので細いもののシイタケ菌を打てば
早く菌がまわりシイタケが出るのも早いでしょう。
以前に菌を打った太~い榾木にも追加で菌を打ってみることに・・・
前には発電機を借りてドリルを使いましたが
車のバッテリーからドリルの電源を取る変圧器を購入したので

今回は重い発電機を持って行かずにドリルが使えます。
シイタケ駒
ドリルで穴をあけ
駒を打ち込んで
後は床に臥せて4月初めまでお日様が当たらないように置き
桜が咲くころに立てかけて本伏せを・・・
上手く菌がまわり2夏越えれば収穫に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原木椎茸

2020-10-30 14:00:00 | シイタケ
原木椎茸が出始めました。
ボランティアの仲間で間伐した原木に菌を打って3年目・・・
夏の陽射しよけにハヤトウリを棚の上に這わせて日よけにして
菌がまわってきた昨年から取れるようになり肉厚のおいしい椎茸が
春先とこの時期に収穫できます
榾木が太かったので来年、いや再来年ぐらいまでは採れるのではと・・・
本日の収穫4個


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする