今年のほしがきは・・・

2014-11-29 18:17:35 | 調理

 

 
干し柿つくり
先週の金曜日、友人から柿をいただき干し柿を作りました。朝から友人宅にうかがって大きな柿の木にいっぱいなった柿をもぎます。柿をいただいたお礼に伸びすぎている枝の剪定を行います...
 

昨年は友人から柿をいただいていっぱい干し柿を作りましたが、

今年は「裏年でなってないのよ~」とのこと、

残念、 

もう少し早く聞いていれば渋柿もお店に並んでいたのに

あちこちで木の上にまだ生ったままの柿は見かけるものの

今となってはすでに霜にあたって柔らかくなってしまっているから

干し柿にはできない・・・

仕方がないね。今年は既製品を買って味わうとしますか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン

2014-11-25 18:55:42 | 

昨年の11月初旬にいただいたシクラメン

5月までたくさんの花を見せてくれました。

花が終わった後、一回り大きな鉢に植え替えて

夏の間日当たりの良いところで世話をしました。

特別肥料はやっていないのですが

たくさんの葉っぱをつけ元気に大きな株に育ってきました。

寒くなってきたので室内に取り込んでやり

先日、葉っぱの中を見たところ、

「アラッ 花芽が出来てる!」

昨日、葉っぱの上に顔を出してきました。

今年もいっぱいきれいな花をみせてくれるかな?

たのしみです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜柱&井戸水ポンプ(ガチャポン)

2014-11-24 12:45:38 | 軽トラ&農機具&作業

 

 
霜柱
まだ11月というのに霜柱が立っています。いつもの年なら12月下旬になってからなのに今年は1か月以上早い冬の到来です。...
 

今年は霜は降りましたが、まだ霜柱がたつほどの寒さはやってきていません。

畑には地主さんが設置した手押し井戸ポンプ(ガチャポン)があり

収穫した作物を洗ったり、作業で汚れた手を洗ったりと

便利に使わせていただいています。

だた、霜柱が立ち氷が張るようになるとポンプは使用できなくなります。

ポンプの地上に出ているところの水が凍ってポンプ本体が

壊れてしまうため冬の間は水をくみ上げる木玉を外し、

乾かないように水につけて保管しておきます。

何年か前に水を落とすのが遅れポンプ本体にヒビが入ってしまい

防水テープで修理しました。

その後は冬の間、水をおとし本体部分に保温剤をまき保護しておきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血(あと一回で終了)

2014-11-23 13:27:52 | 医療

献血に行ってきました。

若いころは比重が軽く「せっかくお越しいただきましたのに・・・」と

断られていましたが・・・

歳を重ねるごとに血液の比重・体重・血圧がそろって上がってきました。

後ろ2個は低いほうがいいのに、まったくもって思うようにはいきません。

年齢制限と1年間に800ccしか献血できないとの制限があり

あと1回で私の献血は終了となります(歳がばれちゃったかな?)

しかし、献血できるということは健康に過ごせている証でもあるので

感謝! 感謝!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春用キャベツ

2014-11-22 13:06:41 | キャベツ・芽キャベツ・ブロッコリー

9月7日に5本植え付けたキャベツが成長がよすぎて

全部結球してしまったので、春に食べるキャベツがなくなってしまいました。

Mさんから「小さいけれどキャベツ苗が残ってるよ」と言っていただいたので

遠慮なくもらってきて植え付けました。

寒くなってきたので蝶もあまり飛ばないだろうと

カバーもかけずにそのままにしておきました。

お天気が良くなるとどこからともなく蝶が舞ってきて

卵を産み付けるでしょうが、その時は・・・

様子を見て対応することにしましょう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきいも大会

2014-11-21 12:44:38 | 調理

畑で収穫したサツマイモを持ち寄って焼き芋大会

アンノウイモと紅はるか

どちらもあま~くておいしい~

以前にドラム缶を利用し炭焼き窯を作り、何回か炭焼きもしました。

その時焼いた炭が保管してあったので炭火をおこし、

煙を浴びながらの焼き芋

「子供のころを思い出すね」

「外で食べると一層おいしいね」

「また、やろうね」

まんぞくまんぞくでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまねぎ&葉タマネギ

2014-11-19 21:16:18 | ネギ類
 
タマネギ植え付け
友人からタマネギの苗をいただきました。タマネギとじゃがいもは 「人の畑の作をほめて暮らす作戦」 でしたが苗をいただいたので植え付けを行いました。私の畑は霜柱が立ちタマネ...
 

昨年植え付けて収穫したタマネギのピンポン玉くらいにしか成長しなかった

小さいのを9月7日に植え付けました。

今年は気候のせいか随分成長がよく育ってきています。

 

先日までは一本ネギが寒くなるまでは甘みがでてこなくて固くおいしくない為、

葉タマネギの葉をつんで利用していました。

これが柔らかくおいしくて、とても重宝しました。

 

そして今年もやはりMさんからタマネギ苗をいただき植え付けました。

霜柱予防に苗と一緒にいただいたもみ殻と稲わらを敷き込み完了。

タマネギ栽培はすべておんぶにだっこ状態で、

他人の作をほめて暮らす作戦は今年もお預けとなり、

これで来年秋に植え付ける葉タマネギの苗の確保も完了です(W)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さといもコロッケ

2014-11-19 14:46:48 | 調理

サトイモのセレベス種は芋がとても大きくなります。

そして、煮物にするととても柔らかくおいしいのですが

少々荷崩れするのが難点です。

そこで、このサトイモを使ってコロッケを作ることにしました。

1)皮をむいたサトイモを適当な大きさにカットしてゆでます

 (蒸かしてもよいのですが時間が係ります)

2)柔らかくなった芋をつぶします

3)細かく切って炒めたタマネギと塩コショウを適宜入れを混ぜます

4)お好きな大きさに丸めてパン粉をつけ揚げて出来上がり

とても柔らかくクリームコロッケのようです。

ぜひ一度お試しを・・・

普通のサトイモの親イモの活用法としても有効です。

親イモはえぐみがあったり、すこしゴリッとしたりで

煮物にしてはいまいちでいただけませんが

掘りたてをコロッケにして保存すればぜ~んぶいただけます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑で山芋調理

2014-11-18 13:31:58 | イモ類

 あちらこちらに自生えしてきた山芋の掘り取りをしました。

 むかごから蔓を伸ばしたのはまだ1年物で来年の種イモに・・・

昨年掘り忘れたのはまあまあの大きさに・・・

以前の掘った時に途中で折れてそのままにしておいたのが

結構な大きさになっていました。

最後に掘り取りをしたのは何年物でしょう?

穴をほっていく途中でボキッと音がして折れてしまいました。

そこまでの長さが60cm位はあります。

折れ口が結構太かったのでこのままにしておくのはもったいないと 

さぐりさぐり穴を掘り進めていきます。

アラッまた折れた、

また、掘り進めて、アラッまた折れた

こんなことの繰り返しを3回。

やっと最後のたどり着き掘り取り完了!

掘り上げた成果の山芋を並べての記念撮影。

ジョウロの大きさと比べると・・・大きいでしょう!

芋の長さは1mはありました。

調理せずに掘り取れればもっと良かったが・・・

今年最大!

スコップで掘った穴の深さは1m30cmあったでしょうか・・・

つかれるけどこの達成感がタマラン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬到来 サトイモが・・・

2014-11-16 18:38:06 | イモ類

昨年と同じ表現しか思いつかないため、まったく同じ表題で・・・

 
冬到来 サトイモが・・・
まだ11月も半ばというのに霜柱が立ち、薄氷が張りました。掘り残しのサトイモ(セレベス種)が一気にうなだれています。今年の冬は寒さがキビシソウ!!種イモの保存はいかがいた...
 

gooさんからの昨年の記事のお知らせを見て、

昨年は霜が降り、初氷が張ったとある。

今年もすでに先日初霜は降りたもののさすがにまだ初氷は確認していません。

しかし、モズのさえずりを9月下旬には聞きました。

やはり今年も厳しい冬が来るのかな??

モズ一羽が生きていくには半径600mのなわばりが必要とか?

聞いた記憶があります。

厳しい冬の時期の餌を確保するためのなわばりを主張しています。

 

今年は雨が多かったこともあり、サトイモはどちらの畑も実入りが良く

豊作のように見受けます。

私はすでに2/3の収穫を終えお腹に収めました。

あと1/3を残すだけとなっています。

量もそれほどないので穴を掘って保存するのも面倒で茎(葉)を切って

株をそのままにして土をかぶせておき、食べる分だけ掘り取って利用することにしました。

来年植え付け用の種芋だけは穴に埋めて保存します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする